- Видео 44
- Просмотров 79 016
リターンドリフターしんちゃん【愛猫の名はライアン】
Япония
Добавлен 8 июл 2015
自称、NNN (ねこねこネットワーク)派遣先超優良物件。
11・12年前にFD3S RX-7でドリフトしていた男は突如ドリフトを辞めざる事になる。
そして今、ドリフト復帰に選んだ車はまさかのスバルレガシィ!?
FR化されたレガシィとインプレッサ 、そしてFDでしかドリフトした事がない男と、その友人達で送るマジメにふざけるビデオブログ。
※RUclips投稿始める前は『愛猫の名はライアン』というチャンネル名でした。
訳あって辞めることになったドリフトを11年振りに復帰した37歳♂
物心付いた時からたくさんの猫ちゃん達と暮らしてきました。
(全員元野良・捨て猫でした)
“Not Over Yer =まだ終わりじゃない”
20代の頃にやりたかった事、やれなかった事を今こそ!
GC8インプレッサはまこちゃんの、BG5レガシィは父親のもので、本当の自分のクルマ土に還りそうなFD3S RX-7です。
十数年前はそのFDでドリフトしていました。そのうち叩き起こしますw
基本的にクルマ系ネタがメインになりますがクルマ系RUclipsrじゃありません。
決して。きっと。恐らく。多分…_(:3」∠)_
11・12年前にFD3S RX-7でドリフトしていた男は突如ドリフトを辞めざる事になる。
そして今、ドリフト復帰に選んだ車はまさかのスバルレガシィ!?
FR化されたレガシィとインプレッサ 、そしてFDでしかドリフトした事がない男と、その友人達で送るマジメにふざけるビデオブログ。
※RUclips投稿始める前は『愛猫の名はライアン』というチャンネル名でした。
訳あって辞めることになったドリフトを11年振りに復帰した37歳♂
物心付いた時からたくさんの猫ちゃん達と暮らしてきました。
(全員元野良・捨て猫でした)
“Not Over Yer =まだ終わりじゃない”
20代の頃にやりたかった事、やれなかった事を今こそ!
GC8インプレッサはまこちゃんの、BG5レガシィは父親のもので、本当の自分のクルマ土に還りそうなFD3S RX-7です。
十数年前はそのFDでドリフトしていました。そのうち叩き起こしますw
基本的にクルマ系ネタがメインになりますがクルマ系RUclipsrじゃありません。
決して。きっと。恐らく。多分…_(:3」∠)_
※一部音量調節ミスりましたw【日光ドリフト FRインプ&レガシィ】※インプの直菅サウンドも聴けます! 話しかけて下さった方のER34スカイラインなどもご紹介☆ #gc8 #bg5 #日光サーキット
※周囲で風邪が流行っていましたが、またコロナに感染する人まで出てきたので、皆さんも改めてお気を付け下さいませ。
※RX-8の方はクラッシュしてしまいましたが大事には至ってなさそう(⁉︎)なのでひとまず良かったです。また次回走られる事を期待しております。
※インプはオイルキャッチ要検討ですね〜。
本音いうとエンジンルームは極力モノを置かない、むしろ外せるもの外して撤去してスッキリさせたい派なので、キャッチタンク付けたくないのですがこれからは背に腹は変えられそうにありませんね。。
今回も日光サーキット走行会にドリフト枠でFRインプ・レガのダブルエントリーをしてきました☆
インプは日光は5・6回目?(うろ覚え)レガシィは2回目となります。
インプ・レガのツインドリ…と行きたかったのですがなかなかそうもいかず…w
今回もまたそれぞれクルマの課題と腕の課題が見つかったと思うので次に繋げていきたいと思います〜。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
めぬー(menu)
00:00 OP・ダイジェスト
00:58 インプ・レガそれぞれの変更点
02:10 インプ、フルストレートサウンド
03:00 1ヒート目開始(レガシィインプレ)
04:25 1ヒート目走行後(レガ、キャンバー寝かし)
06:25 2ヒート目早々にトラブル(車速センサー)
08:38 インプ、ブローバイオイルで失火?
09:36 インプ同乗で失火の確認&撮影
11:26 走行後…これはヒドイw
12:08 鹿児島ナンバーの34スカイライン
13:12 まこちゃん乗せてレガシィ5ヒート目
14:30 RX-8クラッシュ(大事にならな...
※RX-8の方はクラッシュしてしまいましたが大事には至ってなさそう(⁉︎)なのでひとまず良かったです。また次回走られる事を期待しております。
※インプはオイルキャッチ要検討ですね〜。
本音いうとエンジンルームは極力モノを置かない、むしろ外せるもの外して撤去してスッキリさせたい派なので、キャッチタンク付けたくないのですがこれからは背に腹は変えられそうにありませんね。。
今回も日光サーキット走行会にドリフト枠でFRインプ・レガのダブルエントリーをしてきました☆
インプは日光は5・6回目?(うろ覚え)レガシィは2回目となります。
インプ・レガのツインドリ…と行きたかったのですがなかなかそうもいかず…w
今回もまたそれぞれクルマの課題と腕の課題が見つかったと思うので次に繋げていきたいと思います〜。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
めぬー(menu)
00:00 OP・ダイジェスト
00:58 インプ・レガそれぞれの変更点
02:10 インプ、フルストレートサウンド
03:00 1ヒート目開始(レガシィインプレ)
04:25 1ヒート目走行後(レガ、キャンバー寝かし)
06:25 2ヒート目早々にトラブル(車速センサー)
08:38 インプ、ブローバイオイルで失火?
09:36 インプ同乗で失火の確認&撮影
11:26 走行後…これはヒドイw
12:08 鹿児島ナンバーの34スカイライン
13:12 まこちゃん乗せてレガシィ5ヒート目
14:30 RX-8クラッシュ(大事にならな...
Просмотров: 1 295
Видео
【エッセ乗り必見⁉︎持病?のスポット剥がれ】まぷさんエッセのストラットのスポット溶接が剥がれちゃいましたwいずれ修理の溶接&補強を予定☆ まぷさんの家に時々遊びに来る猫のお米ちゃんもご紹介
Просмотров 7582 месяца назад
体つきがしっかりしてるお米ちゃんはきっと、去勢するまではそれはさぞかしとてもご立派な“タマタマω”をお持ちだったことでしょうωωωωωωωωωωωω 今回の動画はまぷさんエッセの、なんと左フロントストラットのスポット溶接が剥がれてパッカーンいっちゃったよー!て動画ですw エッセの元の設計上、特に左フロントが弱いらしいので、サーキット攻めてる車両やかったいバネ入れてる車両は事前にスポット増しなどの補強対策をオススメします! 一般的にはどこの鈑金屋さんでも修理・補強もやれると思います。 エッセ自体は溶接すれば直ることなんですが、まぷさん自分でやるタイプの人&今のところ時間がないので修理はまだ先になってしまいそうですー。 #ダイハツエッセ #エッセ #esse #溶接剥がれ #ストラット
【パパがクルマ好きだと娘はこうなりますwww】V-Log動画。もしかしたらパパよりも正論言ってるかも!?将来はどんな子になるのやらwww
Просмотров 1423 месяца назад
むしろりのちゃんがエスティマ綺麗にすればパパも喜ぶんじゃない( ゚∀ ゚)⁉︎wwwwww 前回のインプリアクランクオイルシール交換、初日の夜に撮影した動画です。 ruclips.net/video/0mC7i-XDaSM/видео.htmlsi=5smuOaKqto0VctHM ぶっちゃけ、りのちゃんから『(りのちゃんが出てる)動画出してよ!』と圧力掛けられてますwww #v-log #クルマ好き #パパの影響 #エスティマ #50エスティマ
【FR GC8インプのリアクランクシール交換!】溶接修理した触媒ストレートも付けちゃいます☆今回もおふざけ動画になってしまったので全然参考になりましぇんwww #gc8 #インプレッサ #ej20
Просмотров 4743 месяца назад
嗚呼…今回もおふざけ多めな動画になってしまった。。。。 ※インナーサイレンサー無し、フル直菅の音は次回のドリフト動画にてw 動画にはしていませんでしたが数ヶ月前に日光サーキットで走ってたインプちゃん、 3ヒート目くらい走ってピットに戻ってきたらなんだかエンジン・ミッションの間からボタボタオイルが垂れてる!? てことで恐らく原因であろうリアクランクのオイルシールを交換しようとミッションを降ろすも意外に苦戦… 更にシール以外にもまさかのオイルセパレーターカバーも対策前の樹脂製だったのでこちらも交換…ってことで一週間伸びてしまい、 意外に時間が掛かったけどなんとか交換出来ました。 肝心な漏れ、については撮影するの忘れてましたがwその後のドリフト走行会ではエンジン・ミッションの間からは漏れていなかったのできっと大丈夫でしょう☆ (というか違うところからのエンジンオイル噴出で違う問題が発生した...
※溶接の光にご注意!【ジャンク品を蘇らせる!】GC8インプ用フロントパイプ(触媒ストレート)をバッチバチ直しちゃう動画。取り付けは次回の動画で⤴︎ #gc8 #インプレッサ #触スト #溶接修理
Просмотров 5003 месяца назад
※10円ハゲの原因は多分仕事によるストレスw (学生の時にも出来ていつの間にか治ってたので今回もそうであってくれないとヒッジョーに困る_(:3」∠)_セツジツ) ※今回の作業工賃はカルビ丼一杯(約800円)でしたw ※溶接時に付けっぱなしだった球面ガスケットは交換予定です。 今回の動画はまこちゃんインプに取り付け予定のヤフオクで落札したジャンク(⁉︎)のフロントパイプ(いわゆる触媒ストレート)を穴開きだの、凹みだのを主に溶接で直したって動画です。 (なんでも、まこちゃんレブリミッター付けてアフターファイヤーさせたいんだってwwwwwwww) 今思えば安物買いの銭失いw 皆さんはちゃんとお金払ってきちんとした物を買って下さい。ただただ手間がかかってメンドーなだけですwww また、次回の動画ではこのフロントパイプの取り付けを含んだエンジンのリアクランクオイルシール交換をUPする予定です...
【GC8インプ/BG5レガシィ/SF5フォレスター乗り必見!】もう時間が無い!入手困難な 旧型ISCVの流用修理の事例と流用可能かもしれない(!?)ISCV部品番号の紹介!
Просмотров 7294 месяца назад
※9月の15日間に及ぶ総裁選が気になりすぎて動画に手が付けられませんでしたw (8割くらいホント。しかも結果にスゲーガッカリ⤵︎⤵︎⤵︎) ガレージKM1緒方さんのISCVの動画はコチラ 【お願いだから!触らないで!!!GC8インプレッサ A~E型 の ISC バルブは全バラシしちゃダメですよ~】 → ruclips.net/video/JXd9e0xW6VE/видео.htmlsi=1KdMWcOUAoHxqCqV ・【お願いだからやめて!!!インプレッサGC8 E型のISCバルブのお話です。 アイドリング不調でISCバルブを清掃する際に分解をしてはいけない部分があります。】 → ruclips.net/user/liveJhiseGy0UIY?si=b6FRcYKJgj27qGiP 今回の動画はGC8インプはA〜E型、BG5レガシィはA〜C型、SF5フォレスターはA型に使用され...
※2:42〜が作業内容です!【ニッサン・スバルのネオクラシックカー乗り必見!?】定番のエアフロハンダ割れトラブルを修理するよ!#GC8 #BG5 #スカイライン #シルビア #フェアレディZ
Просмотров 1705 месяцев назад
何で連休直前になってこうもバッタバッタ壊れるかなぁ(# ゚Д゚)!w ※後々点検したらレガちゃんのDinゲージはやっぱりセンサーが逝ってました(センサー根本からの断線&内部ショート)w 今回は突然FRレガちゃんの吹け上がり・加速がおかしくなったので使用されているユニシアジェックス製エアフロのハンダ割れ修理を行いました! ユニシアジェックス製の同じ構造をしているネオクラシックカー世代の日産車でも定番のハンダ付け修理で、すでにネット上のサイトやみんカラなどでも時々上がっている内容の動画版だと思って頂ければな、と思います。 ※スバルのインプレッサGC8でもF型以降は他サプライヤーエアフロに変わったのでこの方法は出来ません。 過去に1・2回同じ作業をしており、当初から参考にさせていただいているサイトです ↓↓↓ www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/impreza/a...
【締付けトルクも教えちゃうよ☆/初期型寄りのEJ20タイミングベルト交換+αしてみた☆】…ら違うベルトでトラブル発生…。今回の動画は早送りで見るのがいいかも⁉︎ #gc8 #bg5 #sf5
Просмотров 4946 месяцев назад
…ほんっっっと喋るのニガテだから20分近く喋り続けるのはマジ大変 _(┐「ε:)_ w ※EJ20Hのタイベル周り締め付けトルクは23:02〜 (同じEJ20でも車種・年式で異なるので参考までに!) FRレガちゃんのメンテナンス期間という事で、今回はタイベルとウォーターポンプ、その他シール類の交換をやりましたが、まさかプーリーと同時にXXXXも交換しなければいけないとは思いませんでしたw (パーツリスト上に記載があったらよかったのにw) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 【めにゅー】 00:00 導入・オープニング 02:51 作業開始 03:08 土の上でのジャッキアップはダーメ 04:09 パワステベルト縦に切れてーらw 05:05 クランクプーリー外し〜各合いマーク 06:57 EJ20タイベルの洗礼(お決まり左バンクのアレw) 08:25 ...
【パウダーブラストガン ワタベコーポレーション】今回もおふざけ成分盛りだくさんでイッコーちゃん久々登場☆ワタベコーポレーションさんの重曹ブラストガンに重曹以外のものを入れてテストしてみた☆
Просмотров 6906 месяцев назад
※イッコーちゃんは過去、バイク運転中に飲酒運転のクルマに横から突っ込まれた交通事故被害者です。 以前、オートサービスショーなどでやらせてもらったワタベコーポレーションさんのパウダー(重曹)ブラストガンをウェットやドライで試しつつ、さらには重曹以外のものでも汚れが落ちるのが比較・検証してみたって動画… …ではなくイッコーちゃんがふざける動画です( ゚∀ ゚)!wwwwww (真面目にパウダーブラストガンのことが知りたい方は他の方の動画をオススメいたします…w) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 【めにゅー】 00:00 導入・OP 00:52 ゲーミングPCを自作する動機 02:00 今回使用したパーツの紹介(主要パーツはmsiメイン) 06:07 加工開始(ラジエターマウント加工) 06:36 GPUマウント加工(溶接) 08:49 モニターアーム...
【クルマ好きが初めてゲーミングPCを自作してみた☆】PC組むのに加工・溶接・塗装は当たり前だよね⁉︎ でもPCのことは何もわからんちん。 #自作PC #自作PC #msi #diy
Просмотров 1,2 тыс.7 месяцев назад
クルマ好き・クルマいじりやってる者が人生で初めてゲーミングPCを自作してみたんだけど、やっぱ加工や溶接に塗装は必要だよね⁉︎ 初めてのことでPCのことは全然わからんちん_(┐「ε:)_ 各パーツは8・9ヶ月前に揃えたけどしんちゃんお金ないんで半分くらいは中古・新古品使ってますw 学生の頃に『PC自作してる』って友人がいて、当時は『基盤にチップ半田付けして作ってるのか!?!?!?!?!?!?』なーんて思っちゃったりしたけど、実際自分でやってみると組むのはそこまで難しくないのと、各々のパーツの役割や仕組みが理解出来てきました。 次回組む時はもっと簡単に組めそうな気がします⤴︎ しれーっとココに書いておきますが、今回のパーツ代、計算したらざっと 『20万』くらいでした( ゚艸゚)・;’.、ブッwww (モニターアームなど含む) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>...
【意外な注意点!キャンディ塗装】※特にクリヤパーツへのキャンディ塗装は要注意!テールレンズカバーへのキャンディ塗装をしていたら気づいた点をお伝えします。#キャンディペイント #キャンディ塗装
Просмотров 958 месяцев назад
この動画作ってる間に食あたり&偏頭痛のバブルパンチでタヒにました_(:3」∠)_ (食あたりでの吐き気なのか偏頭痛での吐き気なのかよーわからんちん) 自作PCはもうほとんど完成したので近いうちにこちらも動画UP予定です〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 毎度お馴染み?のFRレガちゃんのテールレンズカバー(US SUBARU製?)の色褪せを元々くらいの感じにキャンディペイントをしたら『マダラ模様』が出ていることに気づいてしまいました。 今までキャンディメタリックなどを塗装している分にはそういうことは無かった…というか『気づかないレベルで発生しているのでは』ないか? と思い、再現&検証した結果の動画となっております。 動画の内容としてはキャンディ塗装をする際にシンナーの選定や吹き方、と言った理由などによりミストのなじみが悪いと、 『特にクリヤーパーツでは...
【あなたのクルマは大丈夫?】FRレガちゃんの燃料フィルター交換したら想像を遥かに超えて酷い状態だった⤵︎⤵︎⤵︎ #ej20 #ツインターボ #bg5レガシィ #フューエルフィルター #4wd改fr
Просмотров 5108 месяцев назад
※将来的にデフとかメンバー下ろす機会があれば同時に燃料タンクの錆び取りします! レガちゃんを数年前に起こして以来、気になっていた箇所をメンテナンスするメンテナンス月間の第一弾として燃料フィルターの交換を行いました。 実は以前から燃料タンクの錆には気づいていたので、フィルターもヤバいだろうなー、って思って交換したら想像以上に酷いw 30年熟成された燃料フィルターの中身は一体どうなっているのか!? ネオクラシックカー以前の車を所有・お乗りの方は是非燃料タンクのコンディションに起きをつけ下さいw ※最近PCのストレージ圧迫しててあまり動画編集できず、合間に作った動画なので普段より編集に時間はかけていません! (…でも意外と見る人からしたら普段とそんなに変わらなかったりするもんなのかなー?) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 【めにゅー】 00:00 導入...
【まぷさん、エッセのマフラー交換するってよ】社外ワンオフから純正に戻しながら、いつもの通り下らないことばかり喋ってるだけの動画w #エッセカスタム #エッセ #マフラー交換 #esse #vlog
Просмотров 5589 месяцев назад
今回の動画は前回レガシィのフロントロアアーム交換の後に作業した内容となっています。 『まぷさん、低音に飽きてワンオフマフラーから純正に戻すって。 もう一度言うけど“社外から純正に交換”だってw』 まぷさんは子供達がバスケのクラブとか、試合のことで休日返上で家族サービスする事が多く、なかなかエッセいじる暇がないそうで。。 なので、この際タイヤ交換も控えているので一時的にホイールも鉄チンにw いつもながらにケツ(尻)の誇張が多い動画となっておりますw >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 【めにゅー】 00:00 オープニング、まぷさんの忙しい近状 00:43 まぷさんワンオフマフラー音 01:43 フランジ外し/スレッドコンパウンド 02:43 マフラーハンガー外しとリアピース外し 03:24 パーツクリーナーでハンガーゴム外し 03:40 ワンオフリア...
【全然参考にならないGDBロアアーム流用】アーム交換したらキャンバーよりキャスターの方が判りやすく変化したw #gdb #bg5 #レガシィ #インプレッサ #キャスター角 #キャンバー角
Просмотров 1 тыс.10 месяцев назад
【全然参考にならないGDBロアアーム流用】アーム交換したらキャンバーよりキャスターの方が判りやすく変化したw #gdb #bg5 #レガシィ #インプレッサ #キャスター角 #キャンバー角
【インターネットで初公開!?】私はこうやって初代Dinゲージを復活させました。※マネされる方は自己責任の元でお願いします。Defi デフィ Dinゲージ ディンゲージ DinGauge 故障
Просмотров 3,2 тыс.10 месяцев назад
【インターネットで初公開!?】私はこうやって初代Dinゲージを復活させました。※マネされる方は自己責 の元でお願いします。Defi デフィ Dinゲージ ディンゲージ DinGauge 故障
【燃料偏りでこうなります! GC8・BG5・SF5などスバル車必見!】日光サーキット、初FRレガシィドリフト走行☆ …って、張り切って走ってたら燃料偏って吸わない→吹けない→エンスト…ej20加速不良
Просмотров 1,5 тыс.11 месяцев назад
【燃料偏りでこうなります! GC8・BG5・SF5などスバル車必見!】日光サーキット、初FRレガシィドリフト走行☆ …って、張り切って走ってたら燃料偏って吸わない→吹けない→エンスト…ej20加速不良
【大成功☆加工ツインターボインタークーラーテスト】【FRインプ・FRレガの初ダブルドリフト】筑波ジムカーナ場 ドリフト走行☆FRインプとFRレガシィの初ダブルエントリー☆ 4wd改fr
Просмотров 1 тыс.Год назад
【大成功☆加工ツインターボインタークーラーテスト】【FRインプ・FRレガの初ダブルドリフト】筑波ジムカーナ場 ドリフト走行☆FRインプとFRレガシィの初ダブルエントリー☆ 4wd改fr
【トルクの谷間対策!】インタークーラーをアルミ溶接(鋳物)してトルクの谷間対策加工をしようとしたんだけど、試作だからと適当にやったらメンドーな事になったwwwwww ※インプレは次回の動画で!
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
【トルクの谷間対策!】インタークーラーをアルミ溶接(鋳物)してトルクの谷間対策加工をしようとしたんだけど、試作だからと適当にやったらメンドーな事になったwwwwww ※インプレは次回の動画で!
【FRレガシィ】EJ20シーケンシャルツインの谷間にどハマりしてしまった 筑波ジムカーナ場 走行会 / オーテリーP607の簡単なインプレもアリ⭐︎ BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
Просмотров 141Год назад
【FRレガシィ】EJ20シーケンシャルツインの谷間にどハマりしてしまった 筑波ジムカーナ場 走行会 / オーテリーP607の簡単なインプレもアリ⭐︎ BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
【RECARO SR6 カワイワークス(製作所)】GC8インプレッサと全く同じ! FRレガちゃんにレカロのSR6を左右二脚付けちゃうよ♪なV-log動画 BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
Просмотров 390Год назад
【RECARO SR6 カワイワークス(製作所)】GC8インプレッサと全く同じ! FRレガちゃんにレカロのSR6を左右二脚付けちゃうよ♪なV-log動画 BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
【需要がないチャンネルの需要がない動画】液晶割れを起こした湾曲モニターの保険適用・補償までの動画。ついでに新しいオススメのモニターもサラッとだけ紹介?
Просмотров 111Год назад
【需要がないチャンネルの需要がない動画】液晶割れを起こした湾曲モニターの保険適用・補償までの動画。ついでに新しいオススメのモニターもサラッとだけ紹介?
【GC8、GF8、BH5なども同じ!】GDBのパーツでFRレガシィのフロント ブレンボブレーキ化&PCD114.3化。余談で猫ちゃんに関するおハナシもw BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
Просмотров 5 тыс.Год назад
【GC8、GF8、BH5なども同じ!】GDBのパーツでFRレガシィのフロント ブレンボブレーキ化&PCD114.3化。余談で猫ちゃんに関するおハナシもw BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
【GC8、GF8、GDA、なども同じ!】FR レガシィのリアデフR180化で2WAY LSDやらブレンボ化やら色々しちゃったけど、やっぱり会話がふざけてるwww BG5 GC8 GDB GDA SF5
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
【GC8、GF8、GDA、なども同じ!】FR レガシィのリアデフR180化で2WAY LSDやらブレンボ化やら色々しちゃったけど、やっぱり会話がふざけてるwww BG5 GC8 GDB GDA SF5
【GDBリアメンバー流用】GC8インプレッサへの搭載作業だけど、会話のふざけが過ぎるwww 横並びでのメンバー比較もあります。ドラシャの逃げの部分撮るの忘れたーwww BG5 GC8 GDA SF5
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
【GDBリアメンバー流用】GC8インプレッサへの搭載作業だけど、会話のふざけが過ぎるwww 横並びでのメンバー比較もあります。ドラシャの逃げの部分撮るの忘れたーwww BG5 GC8 GDA SF5
【GDBインプレッサリアメンバー】キャンディパープル塗装! ちょっと塗りすぎたw 新キャラ(⁉︎)九氏に一生を経験したイッコーちゃん登場! BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
【GDBインプレッサリアメンバー】キャンディパープル塗装! ちょっと塗りすぎたw 新キャラ(⁉︎)九氏に一生を経験したイッコーちゃん登場! BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
【2023オートサービスショー】ムラマサさん×ワタベコーポレーション 商品紹介&トークショー ほぼノーカット(2023/06/17(土)) ※インフルエンサーゲストに『たん坊』こと丹生さん
Просмотров 447Год назад
【2023オートサービスショー】ムラマサさん×ワタベコーポレーション 商品紹介&トークショー ほぼノーカット(2023/06/17(土)) ※インフルエンサーゲストに『たん坊』こと丹生さん
【GDBインプレッサリアメンバー】 溶接補強&ドラシャ逃げ加工 GC8定番流用パーツ トラクションアップ シャコタン対応 BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
Просмотров 760Год назад
【GDBインプレッサリアメンバー】 溶接補強&ドラシャ逃げ加工 GC8定番流用パーツ トラクションアップ シャコタン対応 BG5 BH5 GC8 GDB GDA SF5
【DIYオールペン 完成】※先に概要欄を読んでください Day3&4ーまぷさんエッセ、ナルドグレー 暗闇塗装再来! 両ドア内板・両側面、フェンダー塗装からの完成☆ 塗装の師匠、ムラマサさんもご紹介!
Просмотров 21 тыс.Год назад
【DIYオールペン 完成】※先に概要欄を読んでください Day3&4ーまぷさんエッセ、ナルドグレー 暗闇塗装再来! 両ドア内板・両側面、フェンダー塗装からの完成☆ 塗装の師匠、ムラマサさんもご紹介!
【DIYオールペン】Day2ーまぷさんエッセ、ナルドグレーオールペン キワや凹凸は塗料が入りにくい(リアゲート内板、ボンネット、ルーフの塗装)
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
【DIYオールペン】Day2ーまぷさんエッセ、ナルドグレーオールペン キワや凹凸は塗料が入りにくい(リアゲート内板、ボンネット、ルーフの塗装)
こんにちは(*^▽^*) 動画の引用とご賛同ありがとうございます。 スバル車を愛する皆さんのお力になるべく精進いたします、<m(__)m>
あー!すみません、今頃になってコメント下さっている事に気がつきました😱 こちらこそ、日頃学びになる動画を配信してくださって感謝しかありません、本当にいつも有難うございます。 いつもオススメに出て来るので勘違いしていましたが、チャンネル登録済みだと思っていたらされていませんでした 笑。 改めてどうぞこれからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
しんちゃんに言えば何でも直してくれそう😋 とりあえず頭悪いの直してー🤪
うわー、コメントしてるしw そらちゃんにパンチして貰えばきっと治るよwww
パリパリ剥がれていく〜
せっかく時間と労力とお金をかけるのだから失敗の無いようにしたいですね👍
要はiscvの可動部はステッピングモーターなのだから、シャフト径さえ合えば、どの位置であってもバルブが開閉際まで動けばリレーで止まるんじゃなかったっけ?
コメントありがとうごます! 当時の自分も『どの位置でもいいのでは?』と正直思っていましたが、組んだ後にアイドリングコントロールがおかしくなるのも嫌だったので一応念の為に位置を合わせて付けました。 (ちなみに解説書には“デューティソレノイドバルブ”との記載がありました) 解説書的にも 『目標回転数に近づける為にECUからの信号を受け取ってリニアにシャフトを回転させている』 とのことですので、以下は自分の勝手な考察ですが 例えばスライダーが閉じ気味の位置で取り付けてしまった場合、ECU的は信号を多く出して目標のアイドリング回転数を目指すのでその分ソレノイドのコイルに負担が掛かる=ソレノイドの寿命低下、といった懸念があるのでは?と思っております💡
【ソレノイドの流用が可能かもしれないユニシアジェックス製3極ISCV 部品番号】 (当方が個人的に調べたものです。間違いがあるかもしれません) ・22650 AA073 (BF,BC D型/GC,GF A-C型) ・ 〃 AA072(BC,BF A-D型/GC A型) ・ 〃 AA132(BD,BG C型/GC,GF D-E型 SF A型) ・ 〃 AA131(BD,BG A-B型/GC,GF D型 SF A型) ・ 〃 AA121(BC,BF D型/BD,BG A型) ・ 〃 AA073(BC,BF D型/GC A-C型) ・ 〃 AA033(BC,BF D型/BD,BG A-B型/GC,GF C-D型) ・ 〃 AA032(BC,BF C-D型) ・ 〃 AA034(BD,BG C型/GC,GF D-E型) ※流用に際しては各自の自己責任下にて検討・検証をお願いいたします。
もしかしてcartuneのxtremeさんですか? Bgレガシィのワイヤータックされていましたよね?
その通りでございます😂 笑 今は環境やその他諸々が変わりcartune放置しておりますが、cartune・youtube共に見て下さって有難うございます✨
@@Ryan-Xstream やっぱりでしたか!! 中学生のときにCARTUNEで知り、いつかは自分も作ってやる!と思い投稿をじっくり見させてもらったものです笑。免許取得したものの、あいにくレガシィには乗れてませんがいまでも記憶に残ってる一台です。 また、元気に走ってるところ見せてください!
@@shuifeng1809 おお、そんなにお若いとは! 免許取得もおめでとうございます✨ そして私のつたない投稿を熱心に見て下さって尚のこと有難うございます✨ おふざけ動画が多いですが、サーキット(ドリフトオンリーですが)動画も出していますので、もしお暇な時がありましたら是非ご覧くださいませ😉
ありがとうございます! 走行動画も視聴しました! 今もレガシィ乗りたい欲があるので頑張って資金作ります😂
@@shuifeng1809 早速のご視聴有難うございます✨ また一人レガシィ乗りが増えるのを期待しています😁👍
FRだとタイヤ側のドラシャ付けなくても問題ない様に思うんですが、付けないとまずいのでしょうか?
@@timecoar コメント有難うございます✨ 自分もそう考えた事がありましたが、ハブがハブベアリングに圧入されているだけですので(今回の様なGDBカートリッジタイプでも)、抜け防止として必要になりますね💡
@@Ryan-Xstream 返信ありがとうございます。 なるほど!逆にFRのフロントハブって最初から抜けないように作られてる事に今気づきました(笑) 更に質問になってしまいますがミッション側は刺さってるだけですがそちらは抜けないものなんですか?
@@timecoar ミッション側については、元々ミッション側から出ているシャフトとドラシャを貫通する様にロールピンが通っていますので抜ける心配はありません😉 最近のは分かりませんが、レガシィ・インプレッサ ・フォレスターのFR化は比較的しやすい方だと思います😄
@@Ryan-Xstream ロールピン付いてるんですね!BP5に乗ってるんですが刺さってるだけなので気になりました。同じ事したら抜けそう💦
@@timecoar BPお乗りなんですね✨ そういえばBP・BLからはドラシャミッション側もシャフト(オス)になっていた気がしますが、先端に抜け防止のCリングが入っていますのでロールピンほど強固ではないとはいえよっぽど事故などでもしない限り抜ける事はほぼないかと思います。 実際にBP・BL、その他の車種で4WD→FRにされた方々もCリングで挿したままで走られていますね😄
ごめんなさい!1:20のところ、猫ちゃんのアドベンチャーゲーム『STRAY』の画像データ入れていたのですがなぜか飛んじゃってました😨 ※13:30の画像と同じです。 また後々知ったのですが、ライザーケーブルは上側のスロット(SSD直下のスロット)に挿さないと本領発揮できないみたいですね。。 新しくライザーケーブル買い直さなくては _(┐「ε:)_
ロマンしかなくて最高
嬉しいコメント有難うございます✨ 拙い動画ですが、少しでもお楽しみいただけましたら幸いです😊
PC目的で見てたはずなのにOPに出てきた車がかっこよすぎて先にそっち関連の動画見ちゃいましたw PCもかっこいいし編集も見やすいのでチャンネル登録しました、これからも頑張ってください!!
わあぁぁ!こんなにも暖かいコメント有難うございます🥺 なかなか思う様に編集が出来ず、動画更新に時間が掛かってしまっておりますが、どうぞ生暖かく見守ってやって下さい🙇 関連動画もご覧いただき、感謝感激です✨
社外中間マフラーってどこのやつですか?
コメント有難うございます✨ 聞いてみたところ『アクセルコール』というメーカーのものだそうです💡
衝撃的ですね😓 シコシコお疲れ様でした🤣
b.b.bさん、コメントありがとうございます😊 動画だから手作業でやりましたが、ベルンダーなどで火が飛ばない様に加減しながらやれば早くて楽ですねw サビがひどいのは精神衛生上いけないのですが、サビ入りガソリンは昔の有鉛ガソリンみたいにオクタン価が高くなるらしいので、ノッキングはしにくいものと思われます 笑。 でもやっぱりダメなものはダメですね😂w
こんにちは🙇 効果絶大ですね👀 もっと早くこの動画に出会えてたら間違いなく真似させていただいてたと思います。
今回もコメントありがとうございます🙇 奥様のBD5は…すでに前置きIC、だったりしますかね🙄?もしまだでしたら是非✨
@@Ryan-Xstream さん 実は奥さんのレガシィはフレームやサイドシルやリアクォーターの錆が酷くて車検通すのを諦めました。😓 その後BDは知り合いの方に譲りました。 そしてその方が持ってたkeiワークスを貰ってきましたw 奥さんのBDにはARCのインタークーラーを付けてましたよ😄
b.b.bさん、 あら〜、そんな事があったんですねぇ。。パネル交換歴があったのでしょうか🙄 そのARCが以前コメントでおっしゃっていた最強の置き換えICでしょうか❓
@@Ryan-Xstream さん 北海道なので冬に撒かれる塩カルにやられてしまいました。 そうです。私がBGに付けてたのを奥さんのBDに付けてました😄
b.b.b.さん、 なるほど、やはり塩カルは強敵ですね😢 社外もですが、メーカーも最初から仕切り板入れればよかったのに、って思います😂
なるほど👀 この加工はレガシィでやってるの見たことないです😄 インプレ動画楽しみにしてます🙇
いつもコメント有難うございます😊 気になってばくばく工房さんのHPとか見たのですが、掲載はされていませんでしたね。 ネタバレになってしまいますが結果は『大成功✨』でした😁 w 仕切り板追加はシーケンシャルに限らず、パラツインでも吸気干渉を減らしてトルクアップを図れるとのことなのでオススメです😉
お久しぶりです。 ドリフトするには辛そうですね😅 パラツインにするかシングルターボにした方が楽かもしれませんね🤔 私のBG5はシムスのエキマニでパラツインにしてますが4500回転以下はかったるいです😅 現車セッティングしてもらえばもう少し下からトルク出るとは思いますが😅
コメント有難うございます✨ 以前の動画でもパラツインっておっしゃってましたよね。 シムスのパラツインエキマニって等長で更に等爆(オイルパン横切るパイプが2本あるタイプ)だったと思いますがb.b.bさんのも同じものでしょうか❓ また、今現在出来る谷間対策としてインタークーラーの加工をやってみました。 後は車体に組むだけですが1月7日にまた筑波ジムカーナ走るのでそこでテストして動画化したいと思います😉
@@Ryan-Xstreamさん おはようございます🙇 そうです。オイルパンの前をパイプ2本が横切っていてタービンサポートパイプまで一体型のエキマニです。 インタークーラーはあの加工をしたんですね😏 自分のは見た目ハッタリ重視で前置きインタークーラーにしたら圧損が酷くて低速が更にかったるくなりましたw タービン交換しないならARCの置き換えインタークーラーが最強でした😄 BE・BHの斜流タービン使えば少し谷間は改善されるみたいですよね
なるほど💡 自分も変えるならそのシムスのエキマニだなー、と考えていました😄 インタークーラーはスバル界隈で有名なあの加工…では無くまた違った加工なんじゃないかな?と思いますので楽しみにしていて下さい😁 そうそう、射流タービンも魅力的ですね💡 いっそのことBHエンジンを載せたいです😂
@@Ryan-Xstream さん お手軽常時ツインも色々ありますがやっぱりシムスのエキマニで換えた方が良いですね インタークーラーの加工気になります👀 動画楽しみに待ちます😆 エンジン 欲を言えばフォレスターのEJ25に載せ換えたら楽しそうですね😁
@@44g63 さん、 ちょっと前まではヤフオクでシムスのエキマニ出てきていたのですがタイミングの問題か、今は全然出てませんね😂w やはり父親のクルマという事もあって、インタークーラーは今の位置から変える予定はありませんが将来的にはGDBなどの大きいサイズのものを流用したいと考えていて、その際には今の加工(検討がうまく行ったら)に加えて定番の圧損低減加工も同時に行う予定です😉 やっぱり排気量はあった方がいいですねw EJ25くらいが六発3リッターオーバーの水平対向よりも軽くてバランスがいいかもしれませんね💡
質問します。こちらエッセのホイルはESBのTC01でしょうか? ちなみにそうならばサイズはいくらでしょうか? すみません、突然の質問をしてしまいまして。 さておき、素晴らしい仕上がりのエッセですね😊! 大変参考になりました!
コメント有難うございます✨ すみません、ホイール名は判らないのでまぷさんに聞いてみます。 まぷさん初めてのオールペンでしたがなかなか上手くいきました😄
お久しぶりです。 ブレンボ羨ましいです。🤤 自分のは前後GCの赤キャリです。
お久しぶりです!コメント有難うございます😊 ブレンボ(中古)買うに当たってしばらく相場見ていたのですが、赤キャリも以前より相場上がっていますよね😳 赤キャリ下取りに出してブレンボ、なんていかがですか❓w
@@Ryan-Xstream さん 返信ありがとうございます。 赤キャリも相場上がってきましたか👀 その手もアリですね😄 でもBGにブレンボ入れたら奥さんのBD5に赤キャリ付けたい気もします。😆
@@44g63 さん え?奥様もレガシィ乗りなんですか🤩⁉️ もし標準のフローティングキャリパーでしたら赤キャリにしたくなりますね💡 やはりオシャレは足元から、ですねw
@@Ryan-Xstream さん BD5 RS のマニュアルに乗ってますよ😄 今ブレーキは純正のままです。😅
@@44g63 さん おお!しかもマニュアルですか😳 もしかしてレガシィがきっかけで出会われたのでしょうか😄?
ホイールのサイズを教えて頂きたいです。センス抜群です。
コメント有難うございます。 友人であるまぷさんも喜びます✨ ホイールサイズ、確認を取っていますので判りましたらまた返信しますね💡
大変そうですがとても楽しそうでDIY塗装憧れます!リアゲート開口部上部分の錆は削り落としたり、錆転換剤などは塗られましたか? 自分のミラジーノもリ同じ個所が錆びていたので参考にしたくての質問です!
コメント有難うございます😆 ミラジーノもオシャレで発売からずーっと人気ですよね✨ このエッセの場合、リアゲート周りの錆は出ていませんでしたが、バンパー付け根のあたりは振動によるクラックの為、サビが出ていたので削って転換剤を塗ってあります(動画外で友人がやっていました)。 転換剤と一緒に防錆塗料も併せて塗るとより良いと思います😄 こちらの動画の最初の方で軽く紹介している『フェリックス』という防錆塗料が1液タイプで扱い易いかと思います💡 ruclips.net/video/XjSd1qDaDn4/видео.htmlsi=B62s4MGm8C7PlpMF
@@Ryan-Xstream 錆ではなかったんですね!見間違いをしていたようですすみません<(_ _)> 調べてみますありがとうございました!
@@5gwj9odjg93 いえいえ、お気になさらないで下さい😊 ちょっとの範囲でしたらフェリックスに限らず、防錆剤の小分けされているものでもいいのかもしれませんね。 もしまた何かありましたら、自分でよければお気軽に聞いて下さい😄
ムラマサさんの所から、見に来ました♪ 下回りのパーツなんで、やらなくても良いとは思いますが、クリヤー2回のインターバルを置いてから1500番ペーパーで肌落としてから、再度クリヤーを吹いて5分程置いてシャバ目なクリヤーでパラっと吹きますと、鏡面肌になりますよ✋ 小さいパーツで練習すれば、車体にも活かせます♪
おお!ムラマサさんのところからお越し頂き、そしてコメントまで有難うございます✨ この手の塗装は仰る通り鏡面にしたくなりますよね 笑。 元々サビの凹み跡が多かったのと、ドリフト車両への装着、などの理由で今回は鏡面化は見送ってしまいました😁 笑
@@Ryan-Xstream さん 実は私も横浜在住の元ドリフターです(笑)今でこそ当たり前のメンバー塗装ですが、ドリ車として初めてメンバー塗装したのは私かも知れません(笑)確か丁度2002年位にローライダー系の板金屋に居た私は、ローライダーがアンダー回りをメッキや、キャンディフレークでピカピカなのに、ドリ車はやらないんだろう?と思い自身の180sxメンバーを今は無き、ハウスオブカラーのキャンディバイオレットで、補強と塗装をしました。それを見た後輩が真似をして缶スプレーで青に塗り、ドリ天に掲載されてから一気に流行りましたね。塗装は経験ですので、これからも頑張ってください👍
@@yanbo4064 まさかの元ドリフターの方でしたか✨ 横浜…神奈川といえばドリフトのメッカでしたね 笑。 自分は逆に11年振りにドリフト復帰したものの最近はあまりドリフト出来ておらず…(というかクルマも手探りで仕様検討中なのですが)😅 確かにそのくらいの時期からドリ車もますます派手になってきた様に思いますし、本当にYANBOさんがドリ車のメンバーカスタムペイントのパイオニアだったのかもしれませんね😉✨
初めまして!ナルドグレー、大好きなので一連の動画見せていただきました♪
コメント有難うございます✨ 数あるソリッドグレーの中でもとびっきりカッコいいグレーで自分も好きな色です😉
このボカシテープの使い方をムラマサさん見たら怒られますよ! ドアの隙間に塗料が入らないマスキング方法も紹介されてますし…。
他の方からもコメントがあり同じ様に返信しましたが、普段はドア側ではなく車体側に貼っています。 もちろん最初は車体側から始めたのですがこのエッセの場合、チリが一定でなかったのでなかなかうまくいかず、試した結果ドア側に貼る事にしました。時間の制約もあって迷った結果の判断でしたが、決して最良の判断であったとは思っておりません。 しかしながら、動画内でそういう解説(元々解説系のつもりでもありませんが)もしていなかったので視聴者の方からしたら分かりませんよね。 今後の動画作製の課題とさせていただきます。コメント有難うございます。
そもそも、ぼかしテープの使い方が間違ってますよ!この貼り方だとぼかしテープの意味がない。
コメント有難うございます😉 ドア側ではなく車体側に貼るべき、と言う事ですよね(違っていたらすみません🙇)? 動画内での説明忘れてしまいましたが、一度車体側に貼ったのですがエッセはクォーターあたりのチリが難しく迷った結果、初の実験の意味も含めてドア側に貼ることにしました😅 笑 結果は…動画の最後に映っていますが、普通の貼り方の時と比べて軽いザラ付きが出ましたが、サッと研磨すればいいかなー?という具合でした🙄
塗装完成おめでとうございます🎊カッコよく仕上がりましたね!あと所々のネタで笑わせてもらいました 笑 私もエッセのDIYオールペンするつもりなので、とても参考になりました! Aピラー内側も塗ろうと思ってるんですが、手間ですかね?
コメント有難うございます✨ 解説系動画と言うわけではないのであまり参考にならないかもしれませんが、笑って頂けたなら幸いです 笑。 今回ドア内板を塗る際にダッシュボードは浮かせるくらいにボルト類を十数本外しました。 Aピラーもその様な感じでいいと思いますが、A・B・Cそれぞれピラーが繋がっているのでダッシュボードの他に各ピラー下側の内装パネルと天井内張も剥がすとなるとそれなりに手間は増えてしまいますね🤔
※すみません、2:58のところで動画が一部ブラックアウトする現象が起きてしまいました!
いや、ちょっとまってど素人が〜塗装とか
Great job. Actually, I want to watch it until end.
This paint work is to finish with next video. Thank you very much for every watching.
I would like to see till the ending of this work. Good job very interesting.
Thank you for watching😊 I making a next video, so please wait and look forward😉
ライアン社長さんの動画拝見いたしました。😌 尻尾長くて甘えちゃんで可愛いです😌 家の子も窓から鳥を見ながら何か喋ったりしますよ😆
確かに尻尾はすらっとしていました😊 見てくださって有難うございます😊 きっと彼も喜んでくれていると思います✨ こんなことを言ってしまうとなんなのですが、、、今の自分は未だライアンの動画を見返す事が出来ないのです。。。。 2年は過ぎたものの、彼を失った事に対する気持ちはまだまだ晴れないもので。。。。 鳥さんとかを見ると手が届かない焦ったさにあのような鳴き声が出てしまうようですね 笑。 やはり夜などは一緒の布団で寝られるのでしょうか😄?
@@Ryan-Xstream さん しんちゃんさんからライアン君への愛情 ライアン君からしんちゃんさんへの信頼が動画から伝わってきます。 しんちゃんさんと一緒に暮らせてライアン社長は幸せだったと思いますよ😌 家の子 寝るときはリビングに置いてあるフルバケで寝てます😅小さい頃は布団に潜ってきましたが今は全然来てくれません😅
@@44g63 さん、 そう言って下さると、少し気持ちが楽になります。有難うございます✨ おお!まさかのフルバケで寝るとは 笑。 フルバケのタイトさが、猫ちゃんの狭いところを好む習性にマッチしていたり⁉️ 笑 個人的統計ですが、なぜかクルマ好きは猫好きな方が多い様にも思えるんですよね😁👍
@@Ryan-Xstream さん フルバケはずっと置いとくつもりはなかったんですが気に入ってしまったのかいつもそこで寝てるので片付けたくても片付けられません😅 車好きと猫好き確かに多い気がしますね😆 私の知り合いにも車と猫ちゃん好き何人か居ます😄
@@44g63 さん、 クッションは毛だらけですね 笑。 寝ている隙に4点ベルトでホールドしてあげましょう😁👍 笑 クルマと猫、共通してる何かがあるのかもしれませんね🤔
初めまして🙇 自分もBG5に乗ってるのでこのような動画はワクワクします。😄 ドリフトにシーケンシャルツインは合わなそうですね😅 常時ツインにするかシングルにしてしまった方が良いかもしれませんね 自分のBGはシムスのエキマニで常時ツインにしてGC8typeRのクロスミッションにリアデフもメンバーごと載せ替えて冬にDCCDをフリーにしてドリフトして遊んでます。 今後の動画楽しみにしています🙇
初めまして!コメント有難うございます😊 どうぞ今後共宜しくお願いいたします🙇 b.b.b.さんのBG、結構いじられていますね✨ FD (RX-7)の時もですがシーケンシャルの谷間対策は必要でした😅 やるなら常時ツインかなー?と思っていたところで、b.b.b.さんのBG5はちょうど常時ツインなのですね💡 やはり気になるのが下のトルク、ブーストの立ち上がりなのですがいかがでしょうか?
@@Ryan-Xstream さん 返信ありがとうございます🙇 常時ツインは下のトルクはきつくなりますね😅ブーストの立ち上がりもいまいちです。 私のBGは現車セッティングしてないので性能を発揮してないだけだと思います😅 BE ・ BH の斜流タービンに載せ替えたら谷間がかなり改善されるみたいですね
@@44g63 さん、 セッティング取れば低速トルクの改善に繋がりそうですね🤔 ウチのBGはシーケンシャル制御も初期のA型なので、BE・BHタービンにしたら激変しそうですね✨ というかエンジン丸ごと流用したくなります 笑。 最近ファイナルを4.111から4.444に変更したところ、低速からの加速感が増えて楽になりました✨ A型以降のBGは4.444だったと記憶しているので、参考になりませんね 笑。
@@Ryan-Xstream さん 斜流タービンにしてGDBの6速入れたらかなり楽になりそうですけど今6速ミッションめちゃめちゃ高いですよね😅
@@44g63 それはとても面白いクルマが出来上がりそうですね😉 時々ヤフーオークション覗いていますが先日も14・5万程で落札されていましたね🤔 ちなみに、GDB6速はローギヤード傾向で、ファイナルが確か3.9とハイギヤ傾向にしてバランスを取っているようですね。 すみません、話変わってしまいますがb.b.b.さんのアイコンのカワイイ猫ちゃんは飼われている猫ちゃんですか😉?
Good job my friend. keep going I am sure These videos will help those who are interested in this sport.
Thank you for watching. There are still not many 4WD to FR drifts, but I will do my best to make it a reference for everyone.
I think people who are working as vehicle maintainers should try this kind of activity for the relaxation of their minds. Thanks for the video..
Good job. I think if it is not raining It will be more interesting. Anyway, keep in touch.
Thank you for your comments. Yes,I think too. Harsha-san, would you charenge to drifting too🤣🤣🤣?
Great work.
Thank you coments😊 Would you slide down together🤪?
はじめまして~ かずっちさんに貰ったステッカーをリアガラスに貼ったらグチャグチャになってしまった。ATデフのみのチェイサーに乗る者です。 皆さん、楽しそうで動画も面白かったです~👍️
コメント有難うございます😄 そういえばかずっちっさんからステッカーもらった事ないです😂 笑。 ATでもチェイサーはチェイサーですから、これからも是非大切にしてあげて下さい💡 定番車でドリフトした事ほとんどないですが、これからも動画上げていきますので宜しくお願いします✨
wow...... superb
How nice! keep it up
Thank you very much😊 Yes! I will it✌