小川町駅今と変わんないな
東京 埼玉県に帰りたい
当たり前だけど、73系は全て退役後の映像。というより10000型の姿が見当たらない。
柳瀬川今とほとんど変わってなくね
東上線に第四種踏切はあったそうですね。
まだPC枕木がきれい
10030がこんなに駅を飛ばすのはもう見れなくなりましたね
誰が想像しただろうその当時に、まさか横浜や海老名に湘南台と小川町が繋がるとはね
ソライエから南むさしの公園の間が原野だったのか、なお線路の下を跨ぐ市道幹線8号線もまだ存在してなかった模様 23:56 ここの踏切は地下道付近か?
6両特急懐かしい。
朝霞台通過!?
上福岡駅周辺は、いまとそんな変わらずですねw
56号の踏切にはまだ汽車マークの標識が健在
古い男衾駅懐かしい
TJライナーや川越特急の50090系や50000系や50070系や30000系が活躍する前で、10030系が、新型車両の頃です。副都心線や東急線や相鉄線が直通していなかったころ8000系や10030系が主力でした。懐かしいです。平成の初めですね。
有楽町線延伸の準備
和光市のホームが1985年とは違ってめっちゃいま感あって感動してる
成増も配線が地味に変わっていますね。 昔は引上線から4番線にも進入できたのですね(今は3番線へのみ)。 引上線から上り列車が同時進入できないこと、昭和63年の動画ではすでに撤去されていたことから、この時代でもほとんど使っていなかったのでしょうね。 シングルスリップスイッチの保守も手間がかかりますしね。 しかし、上板橋のような中線ではないので、使いづらい引上線ですが、令和の今でもバンバン使われていることが、不思議ですがなぜか好きです。
最寄り駅手前で切られてて涙、昔の霞ヶ関駅も見たかったな…何気に1番今と変わらない印象を受けたのは柳瀬川かも🤔
ruclips.net/video/a3XIAA9yPUo/видео.htmlsi=lnwzrnYq_gqAtg6N
田畑や野原が住宅地に かわっただけで、 人口一万人あたりの 総合ストア (イオン、 イズミゆめタウンなどの GMS)とデパートとの 合計数は東京都、神奈川県 埼玉県がそれぞれ 全国ランク31位以下の ドイナカ。 私は東京都から 30キロ以内の 土地一坪あたり30万円、 合計の土地価格680万円で 買いましたが、 関東の特徴は 半径500メーター以内の スーパーマーケット数も 飲食店数も、 かなり少ない事が わかったので 売却してやります。
当時、小学生で志木に住んでました。まだ駅前周辺や沿線に高い建物も少なかったですね。時々東上線に乗りますが、今はこの当時の面影が全くないですね。
東武竹沢今もだけどこの頃もっと田舎だな
ちょうど自分が生まれた頃の映像。 見覚えのある風景もありながら、なんか不思議な気持ちになりました😊
懐かしい4年前に戻りたい
朝霞・朝霞台駅は今も昔もホーム形状の変化はあらせんのね。
浜団この頃既にあったんやな
20世紀最後のパラレル戦隊 リアルレンジャーのリアルイエロー及び 現在、足し算福祉作業所の小松さんは 当時15周年の誕生日を迎えました。 小松信昭 当時中学3年生 そのたびは、バーディ越えています。
8000系ばかりでつまらない
こんな前からロングレール使われてたっけ?
地下鉄来る前の和光市駅貴重だなぁ 高架にもなってないし、ホームに屋根ないじゃんw
そうそうふじみ野駅の周辺ってこんな感じだったなぁ。子供心に覚えてる。 余談だけど、収録日が昭和60年7月12日ということは11:47 に写っている右側の家はちょうど「勝手にカミタマン」の根本家の外観に使われていた家だね
和光市駅もかなりローカルだったんですね。 昔の東上線の急行電車は朝霞台も通過しておりましたね。 かなり便利になったものですね。 今では有楽町線、副都心線直通も増えて、横浜方面にも行けるようになりましたね。 あと、東上線に6両や8両もかなり走っていたんですね。 貴重な映像をありがとうございます。
男衾といえば邦画の鬼畜だな
まだ254の小川バイパスが出来る前だったんですね。 さすがに根古屋線の線路は撤去されてましたか! 東武竹沢は今とは逆側に駅舎があったとは! 色々発見出来て楽しいです。
7:34 9101f量産先行車だぁぁぁ!! しかも量産化改造前!!!
うーわなんやこれ、ふじみ野なんにもない笑笑
2024年になっても都内の駅は当時のまま。
うわーなつー 実家のマンションも映ってるー
40年和光市に住んでます。 池袋・志木間の沿線地域については、街の構造がほとんど変わっていないのがよくわかります。
上福岡駅は特に現代にも面影を感じます
7300置き換え用に大量製造された10000系がここまでいないのはどうして?7300系は10000系によって1984年までに置き換えられていると思いますが。
今、地元までTJで45分 当時は5才 感慨深い
黄色と黄緑の103系の山手線初めて見た
好き
どんどん橋
もう テロップ邪魔やで
しっかし特急なのにこんなノロノロ運転をずっと続けてるんだよな。 今も昔も変わらぬいも電車。
高坂駅ってその当時はあんな感じだったんですね。
ちょうどこの年の5月に朝霞へ越してきました。懐かしい。
今池袋、寄居間は直通電車が走って無いので今となっては、特急寄居行きが懐かしいです。
森林公園から先が単線区間なの非常に懐かしいです。
そうだ!この時代の川越駅は地上改札だった😂
小川町駅今と変わんないな
東京 埼玉県に帰りたい
当たり前だけど、73系は全て退役後の映像。というより10000型の姿が見当たらない。
柳瀬川今とほとんど変わってなくね
東上線に第四種踏切はあったそうですね。
まだPC枕木がきれい
10030がこんなに駅を飛ばすのはもう見れなくなりましたね
誰が想像しただろうその当時に、まさか横浜や海老名に湘南台と小川町が繋がるとはね
ソライエから南むさしの公園の間が原野だったのか、なお線路の下を跨ぐ市道幹線8号線もまだ存在してなかった模様 23:56 ここの踏切は地下道付近か?
6両特急懐かしい。
朝霞台通過!?
上福岡駅周辺は、いまとそんな変わらずですねw
56号の踏切にはまだ汽車マークの標識が健在
古い男衾駅懐かしい
TJライナーや川越特急の50090系や50000系や50070系や30000系が活躍する前で、10030系が、新型車両の頃です。副都心線や東急線や相鉄線が直通していなかったころ8000系や10030系が主力でした。懐かしいです。平成の初めですね。
有楽町線延伸の準備
和光市のホームが1985年とは違ってめっちゃいま感あって感動してる
成増も配線が地味に変わっていますね。 昔は引上線から4番線にも進入できたのですね(今は3番線へのみ)。 引上線から上り列車が同時進入できないこと、昭和63年の動画ではすでに撤去されていたことから、この時代でもほとんど使っていなかったのでしょうね。 シングルスリップスイッチの保守も手間がかかりますしね。 しかし、上板橋のような中線ではないので、使いづらい引上線ですが、令和の今でもバンバン使われていることが、不思議ですがなぜか好きです。
最寄り駅手前で切られてて涙、昔の霞ヶ関駅も見たかったな…何気に1番今と変わらない印象を受けたのは柳瀬川かも🤔
ruclips.net/video/a3XIAA9yPUo/видео.htmlsi=lnwzrnYq_gqAtg6N
田畑や野原が住宅地に かわっただけで、 人口一万人あたりの 総合ストア (イオン、 イズミゆめタウンなどの GMS)とデパートとの 合計数は東京都、神奈川県 埼玉県がそれぞれ 全国ランク31位以下の ドイナカ。 私は東京都から 30キロ以内の 土地一坪あたり30万円、 合計の土地価格680万円で 買いましたが、 関東の特徴は 半径500メーター以内の スーパーマーケット数も 飲食店数も、 かなり少ない事が わかったので 売却してやります。
当時、小学生で志木に住んでました。まだ駅前周辺や沿線に高い建物も少なかったですね。時々東上線に乗りますが、今はこの当時の面影が全くないですね。
東武竹沢今もだけどこの頃もっと田舎だな
ちょうど自分が生まれた頃の映像。 見覚えのある風景もありながら、なんか不思議な気持ちになりました😊
懐かしい4年前に戻りたい
朝霞・朝霞台駅は今も昔もホーム形状の変化はあらせんのね。
浜団この頃既にあったんやな
20世紀最後のパラレル戦隊 リアルレンジャーのリアルイエロー及び 現在、足し算福祉作業所の小松さんは 当時15周年の誕生日を迎えました。 小松信昭 当時中学3年生 そのたびは、バーディ越えています。
8000系ばかりでつまらない
こんな前からロングレール使われてたっけ?
地下鉄来る前の和光市駅貴重だなぁ 高架にもなってないし、ホームに屋根ないじゃんw
そうそうふじみ野駅の周辺ってこんな感じだったなぁ。子供心に覚えてる。 余談だけど、収録日が昭和60年7月12日ということは11:47 に写っている右側の家はちょうど「勝手にカミタマン」の根本家の外観に使われていた家だね
和光市駅もかなりローカルだったんですね。 昔の東上線の急行電車は朝霞台も通過しておりましたね。 かなり便利になったものですね。 今では有楽町線、副都心線直通も増えて、横浜方面にも行けるようになりましたね。 あと、東上線に6両や8両もかなり走っていたんですね。 貴重な映像をありがとうございます。
男衾といえば邦画の鬼畜だな
まだ254の小川バイパスが出来る前だったんですね。 さすがに根古屋線の線路は撤去されてましたか! 東武竹沢は今とは逆側に駅舎があったとは! 色々発見出来て楽しいです。
7:34 9101f量産先行車だぁぁぁ!! しかも量産化改造前!!!
うーわなんやこれ、ふじみ野なんにもない笑笑
2024年になっても都内の駅は当時のまま。
うわーなつー 実家のマンションも映ってるー
40年和光市に住んでます。 池袋・志木間の沿線地域については、街の構造がほとんど変わっていないのがよくわかります。
上福岡駅は特に現代にも面影を感じます
7300置き換え用に大量製造された10000系がここまでいないのはどうして?7300系は10000系によって1984年までに置き換えられていると思いますが。
今、地元までTJで45分 当時は5才 感慨深い
黄色と黄緑の103系の山手線初めて見た
好き
どんどん橋
もう テロップ邪魔やで
しっかし特急なのにこんなノロノロ運転をずっと続けてるんだよな。 今も昔も変わらぬいも電車。
高坂駅ってその当時はあんな感じだったんですね。
ちょうどこの年の5月に朝霞へ越してきました。懐かしい。
今池袋、寄居間は直通電車が走って無いので今となっては、特急寄居行きが懐かしいです。
森林公園から先が単線区間なの非常に懐かしいです。
そうだ!この時代の川越駅は地上改札だった😂