とても勉強になりました。パターでサイドスローすると、ブレテしまい、よく飛びません。でも、この動画を見て、持ち方や回転のつけ方、手首の使い方など、とても良く理解でき納得しました。早速練習してみます。ありがとうございました。
テキサスからこんにちは。ビデオをありがとう。 Westside Adder ディスクは風の強い日に最適です。あなたのプレーでの素晴らしい成功とたくさんのエーススローを祈っています。平和。
極論なお話になりますが右手でバックハンドローラーを直角に投げたら右に曲がるのでしょうか
回転が逆になりますから、基本的そうなります。ただバックハンドローラーは、フォアハンドローラーより技術的に高いため今回の動画にはアップしていません。ビギナーさんができそうなことをテーマにして動画を作っています。
@manabu8139 ご丁寧にありがとうございます✨下手なのでとても勉強になりました
コメントありがとうございます! 直角とは地面の角度に対してで合ってます。傾斜がつくと、また地面が荒れてる場合は思うように転がらない可能性が出てきます。ただ、それでも投げた場合よりもいいと判断した場合はローラーを選択します。 日頃の練習でローラーも取り入れもらえるとそのあたりの判断もうまく行きやすくなると思います。
わかりました!ありがとうございます。やってみます😊
ローラーは、どこに転がっていくのか全く読めない賭けのようなものと思っていたのですが、もう少し使ってみたいな、と思いました。 ありがとうございます。 ところで、ローラーに関して質問なのですが、直角に投げるということですが、地面対してということですよね?地面が傾斜している場合は少し傾けるのでしょうか。またでこぼこが多い場合は避けた方がいいのでしょうか。
色々と丁寧に説明をしたい気持ちは理解出来ますが・・・
またまた同級生です!やっと動画上がったねー!たまには海の中道か筑後の広域公園でディスク教えておくれー!
はよなげろや何分くっちゃべってんねん
丁寧で、わかりやすい説明をありがとうございます。参考にさせて頂いています。 40代女性の初心者ですが、自分のフォームがまだまだ定まらない中で、ディスクの特性もなかなか掴めずにいます。風によっても飛び方が全然変わってしまいますし😅とにかく練習練習、と思っていますが。 ところで、ディスクに書いてある番号ですが、4種類ありますね。いつかその説明を聞きたいです。(もしすでに動画で説明されていたらすみません。教えてください。)よろしくお願いします。😌
コメントありがとうございます! 了解しました🫡
メモ 【3ステップ(5:00〜)】
わかりやすい! ここは広域公園やねー! 広くて練習するには良さそう!
ありがとうございます😊
必見動画ですね!!
世界の学チャンネルを見つけてしまった。今さら。 同級生として頑張ってもらいたい!頑張ってるんだろうけどw 八女の友人Sでした!
アンハイザーの際に稀に起こるグリップロック。これも肩の入り具合の問題で生じるものでしょうか?
PA2をフラットに投げてるのにやたら右に曲がるので、動画録って確認したらアンハイザーの姿勢になっておりました。 ありがとうございます♪
ノーステップで頑張ってましたが、肩痛くするばかりでぜんぜん飛ばなかったのですが。 ワンステップするようにしたら方も楽だし、スムーズに飛ぶようになりました。 ありがとうございます♪
コメントありがとうございます! お役に立ててなによりです! 長く楽しむためにも、体をうまく動かす方法を見つけていきましょう。また皆さんのお役に立てる動画を作っていきますので、良かったら見てください!
Prodigyのディスクは、モデル名でおおよそ飛行特性が予測つくのがいいですね。全然違うのたまにありますが💦
おっしゃる通りです。 昔はディスクの値段は今より安かったので、好奇心で買える値段でしたが、最近は物価高騰で気軽に買えない状況になってきました。 その悩みを解決するには、どんな飛び方をするのかを可視化してお見せすることが、納得した購入に繋がり満足度が上がると考えています。またディスクについての動画もあげていきたいと思います。
パット下手なので動画を参考に練習を頑張ります‼️
コメントありがとうございます😊 パットが入るようになると、ディスクゴルフが更に楽しくなるので練習して上達していきましょう!
更新お疲れ様です ディスクゴルフの動画を見てると投げる方向の斜め左にステップするプレイヤーを見かけました
コメントありがとうございます。 僕も斜め左にステップして投げてます!
@@manabu8139 返信ありがとうございます
@@akiyosioota8044何かリクエストがありましたら気軽にコメントください。皆さんのお役に立てる動画を作っていきたいと思っています。
とても勉強になりました。パターでサイドスローすると、ブレテしまい、よく飛びません。でも、この動画を見て、持ち方や回転のつけ方、手首の使い方など、とても良く理解でき納得しました。早速練習してみます。ありがとうございました。
テキサスからこんにちは。ビデオをありがとう。 Westside Adder ディスクは風の強い日に最適です。あなたのプレーでの素晴らしい成功とたくさんのエーススローを祈っています。平和。
極論なお話になりますが右手でバックハンドローラーを直角に投げたら右に曲がるのでしょうか
回転が逆になりますから、基本的そうなります。ただバックハンドローラーは、フォアハンドローラーより技術的に高いため今回の動画にはアップしていません。ビギナーさんができそうなことをテーマにして動画を作っています。
@manabu8139 ご丁寧にありがとうございます✨下手なのでとても勉強になりました
コメントありがとうございます! 直角とは地面の角度に対してで合ってます。傾斜がつくと、また地面が荒れてる場合は思うように転がらない可能性が出てきます。ただ、それでも投げた場合よりもいいと判断した場合はローラーを選択します。 日頃の練習でローラーも取り入れもらえるとそのあたりの判断もうまく行きやすくなると思います。
わかりました!ありがとうございます。やってみます😊
ローラーは、どこに転がっていくのか全く読めない賭けのようなものと思っていたのですが、もう少し使ってみたいな、と思いました。 ありがとうございます。 ところで、ローラーに関して質問なのですが、直角に投げるということですが、地面対してということですよね?地面が傾斜している場合は少し傾けるのでしょうか。またでこぼこが多い場合は避けた方がいいのでしょうか。
色々と丁寧に説明をしたい気持ちは理解出来ますが・・・
またまた同級生です!やっと動画上がったねー!たまには海の中道か筑後の広域公園でディスク教えておくれー!
はよなげろや何分くっちゃべってんねん
丁寧で、わかりやすい説明をありがとうございます。参考にさせて頂いています。 40代女性の初心者ですが、自分のフォームがまだまだ定まらない中で、ディスクの特性もなかなか掴めずにいます。風によっても飛び方が全然変わってしまいますし😅とにかく練習練習、と思っていますが。 ところで、ディスクに書いてある番号ですが、4種類ありますね。いつかその説明を聞きたいです。(もしすでに動画で説明されていたらすみません。教えてください。)よろしくお願いします。😌
コメントありがとうございます! 了解しました🫡
メモ 【3ステップ(5:00〜)】
わかりやすい! ここは広域公園やねー! 広くて練習するには良さそう!
ありがとうございます😊
必見動画ですね!!
世界の学チャンネルを見つけてしまった。今さら。 同級生として頑張ってもらいたい!頑張ってるんだろうけどw 八女の友人Sでした!
アンハイザーの際に稀に起こるグリップロック。これも肩の入り具合の問題で生じるものでしょうか?
PA2をフラットに投げてるのにやたら右に曲がるので、動画録って確認したらアンハイザーの姿勢になっておりました。 ありがとうございます♪
ノーステップで頑張ってましたが、肩痛くするばかりでぜんぜん飛ばなかったのですが。 ワンステップするようにしたら方も楽だし、スムーズに飛ぶようになりました。 ありがとうございます♪
コメントありがとうございます! お役に立ててなによりです! 長く楽しむためにも、体をうまく動かす方法を見つけていきましょう。また皆さんのお役に立てる動画を作っていきますので、良かったら見てください!
Prodigyのディスクは、モデル名でおおよそ飛行特性が予測つくのがいいですね。全然違うのたまにありますが💦
おっしゃる通りです。 昔はディスクの値段は今より安かったので、好奇心で買える値段でしたが、最近は物価高騰で気軽に買えない状況になってきました。 その悩みを解決するには、どんな飛び方をするのかを可視化してお見せすることが、納得した購入に繋がり満足度が上がると考えています。またディスクについての動画もあげていきたいと思います。
パット下手なので動画を参考に練習を頑張ります‼️
コメントありがとうございます😊 パットが入るようになると、ディスクゴルフが更に楽しくなるので練習して上達していきましょう!
更新お疲れ様です ディスクゴルフの動画を見てると投げる方向の斜め左にステップするプレイヤーを見かけました
コメントありがとうございます。 僕も斜め左にステップして投げてます!
@@manabu8139 返信ありがとうございます
@@akiyosioota8044何かリクエストがありましたら気軽にコメントください。皆さんのお役に立てる動画を作っていきたいと思っています。