AtelierDwarf
AtelierDwarf
  • Видео 26
  • Просмотров 13 583
ヤマノリズム キャニオンラフトツアー YAMANORHYTHM packraft tour /パックラフト ダウンリバー 三重県大紀町
2024.10.06
三重県度会郡大紀町にあるヤマノリズム様のキャニオンラフトツアー(パックラフトツアー)
ヤマノリズム様: yamanorizumu.com/
Song: Jim Yosef - Can't Wait (feat. Anna Yvette) [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/cantwait
Watch: ruclips.net/video/MqUCDzom5Xw/видео.html
Просмотров: 124

Видео

【VLOG】暗室の引き伸ばし機を買い替えた
Просмотров 1077 месяцев назад
アナログ写真用の暗室の引き伸ばし機を買い替えました。 これまで中判フィルムの引き伸ばしまで対応した引き伸ばし機を使っていました。 今回買い換えたBESELER 45MXTは4x5大判フィルムまで対応した引き伸ばし機です。 思いの外大型で組み立てに少し苦労しました。 関連note note.com/dwarfwalkaround/n/n3177de804d73?sub_rt=share_h
ミニベロで小豆島一周サイクリング タープ泊キャンプ
Просмотров 2188 месяцев назад
フェリー:小豆島フェリー 姫路‐福田 キャンプ場:田井浜キャンプ場 DJI action2
三重県宮川 パックラフトツーリング 二泊三日の川旅 奥伊勢湖 川添~宮リバー度会パーク River touring by packraft Mie Miyagawa River
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
七保 0.36 奥伊勢湖:もみじの里公園 - さくらの里公園 宮川下流:川添 - 宮リバー度会パーク DJI action2
岐阜県牧田川 パックラフト River touring by packraft
Просмотров 3939 месяцев назад
広瀬橋 0.53m 上宮 - 多良峡堰提前 DJI action2
琵琶湖海津大崎をパックラフトでお花見ツーリング
Просмотров 1909 месяцев назад
琵琶湖海津大崎をパックラフトでお花見ツーリング
キックボード SUNPIE 8inchを購入 乗る前の調整と疲れにくい乗り方
Просмотров 9909 месяцев назад
パックラフトと組み合わせて使うためにキックボードを購入しました 痛めても惜しくないよう安価な製品を選びましたが、思いの外使えそうな印象です。 乗る前にガタツキを減らすためいくつか調整するべき個所の説明と、効率よく漕ぐための漕ぎ方、脚が疲れにくい姿勢を自分なりに考えてまとめました。 キックボードSUNPIE 8inch x.gd/mAI6U 収納袋 x.gd/UJulb
徳島県那賀川 パックラフトツーリング River touring by packraft Tokushima Nakagawa
Просмотров 403Год назад
道の駅鷲の里 - 中央橋 和食 -0.83 DJI action2
モノクロフィルム現像のルーティーン
Просмотров 74Год назад
モノクロフィルム現像のいつもの様子をビデオにしました。 フィルムをリールに巻くところから、現像後ファイルに保管するところまで、いつもの慣れたやり方でやっています。 DJI action2
徳島県海部川 パックラフトツーリング River touring by packraft Tokushima Kaifugawa
Просмотров 775Год назад
皆ノ瀬 - 相川口 神野 0.89 DJI action2
岐阜県長良川 パックラフトツーリング River touring by packraft Gifu Nagaragawa
Просмотров 307Год назад
深戸 - 母野 新美並橋0.25 DJI action2
湯浅湾をシーカヤックで冒険する夏休み Sea kayak touring Wakayama Yuasa
Просмотров 84Год назад
和歌山県湯浅 DJI action2
奈良県吉野川 パックラフトツーリング River touring by packraft Nara Yoshinogawa
Просмотров 1 тыс.Год назад
下市口 - 大川橋前 下淵2.32m DJI Action2
三重県宮川 パックラフトツーリング River touring by packraft Mie Miyagawa
Просмотров 277Год назад
川添~うなぎ料亭膳前の河川敷
パックラフトでリバーツーリング 和歌山県小川 River touring by packraft Wakayama Ogawa
Просмотров 367Год назад
パックラフトでリバーツーリング 和歌山県小川 River touring by packraft Wakayama Ogawa
花見サイクリングとパックラフトの試し乗り Cherry blossom viewing and packraft test ride.
Просмотров 79Год назад
花見サイクリングとパックラフトの試し乗り Cherry blossom viewing and packraft test ride.
フィルムカメラの音 RICOH XR500
Просмотров 3892 года назад
フィルムカメラの音 RICOH XR500
【自家現像】中判フィルムをステンレスリールで現像する方法【フィルム】
Просмотров 9262 года назад
【自家現像】中判フィルムをステンレスリールで現像する方法【フィルム】
【自家現像】ステンレスリールで失敗しにくい巻き方【フィルム】
Просмотров 8663 года назад
【自家現像】ステンレスリールで失敗しにくい巻き方【フィルム】
フィルムカメラの音 fujica ST801
Просмотров 1 тыс.4 года назад
フィルムカメラの音 fujica ST801
フィルムカメラの音 pentax SL
Просмотров 5164 года назад
フィルムカメラの音 pentax SL
フィルムカメラの音 konica autoreflex T3
Просмотров 7754 года назад
フィルムカメラの音 konica autoreflex T3
長巻きフィルムのローディング デイロール
Просмотров 7024 года назад
長巻きフィルムのローディング デイロール
yoyostudiollama - ARTISAN
Просмотров 2466 лет назад
yoyostudiollama - ARTISAN
Small World
Просмотров 7999 лет назад
Small World
yoyo studio LlaMa - CONCERTO
Просмотров 87011 лет назад
yoyo studio LlaMa - CONCERTO

Комментарии

  • @李德躍
    @李德躍 6 месяцев назад

    nice clip

  • @pavellomak7658
    @pavellomak7658 6 месяцев назад

    Ты Очень, очень крутой 💚☀️

  • @CarlosRonda-u8p
    @CarlosRonda-u8p 9 месяцев назад

    最初に裏紙を外すのは面倒ですね。 ダークバッグの中ではやりづらいです。 出てきたフィルムをそのままリールに取り付ければ裏紙のお陰でフィルムに触れることが無くなります。 また、引きながらリールに巻いていますが、これだと乳剤面がリールに触れてしまうため、現像液が乳剤面側にうまく流れずにリール付近で渦を巻いてしまいます。 フィルムをリールに巻く際は押しながら溝に入れて行った方がフィルムが外れたりすることも無く素早く巻くことができます。 リールと乳剤面が触れることもありません。 しかも若干斜めに先端をくわえてしまっても巻き付けにあまり影響がありません。 最後に裏紙を分離すれば手間もかからずに短時間で確実にリールに巻くことができます。

  • @ttttjjddtj6662
    @ttttjjddtj6662 9 месяцев назад

    字幕が地面の色と同化して見にくい😂

  • @user-rm6gt6wh1k
    @user-rm6gt6wh1k 9 месяцев назад

    ありがとうございます。 出発地点、ゴールの地名を覚えていたら教えていただけませんか? わたしもバスや電車を利用しての1人パックラフトをしているのでこういう動画は興味あります

    • @AtelierDwarf
      @AtelierDwarf 9 месяцев назад

      阿波海南駅の前からバスがでています。 スタートは皆ノ瀬、ゴールは相川口。川下り目的と伝えれば、川まで降りやすいすこし手前で降ろしてくれます。 前半は自然たっぷりの景観ですが、後半の堰提から先は都市河川っぽさがでてきます。前半だけでいい場合は堰提の横から上がれば近くに神野上バス停があります。

    • @user-rm6gt6wh1k
      @user-rm6gt6wh1k 9 месяцев назад

      @@AtelierDwarf ありがとうございます! ここも行ってみたいと思います

  • @user-rm6gt6wh1k
    @user-rm6gt6wh1k 9 месяцев назад

    海部川も綺麗ですね! これはいかねば! コースとしては何キロで何時間くらいでしたか?

    • @AtelierDwarf
      @AtelierDwarf 9 месяцев назад

      10km程度で4時間ほどだったと思います。途中時間つぶしに川遊びもしていたので、普通に漕ぎ進めればもっとはやくなると思います。

  • @user-rm6gt6wh1k
    @user-rm6gt6wh1k 9 месяцев назад

    この映像は何月頃ですか? 出発地点とゴールの場所。よかったら教えていただけませんか? 那賀川は今まで行った川よりも川幅が狭いので常に流れがありそうですから、推進力のためにパドルで疲れることも少なそうな気がしてます。 5月に那賀川にパックラフトで行く予定です。鮎釣りが始まる前に楽しみたい。

    • @AtelierDwarf
      @AtelierDwarf 9 месяцев назад

      9月中旬頃です。 道の駅鷲の里の河川敷からスタートしています(カヤックの艇庫があります)。ゴールは12kmほど下った加茂谷の中央橋という潜水橋です。 少し歩きますが、始点終点ともに付近にバスが走っているので、うまく使えば鉄道とバスでアクセスできます。

    • @user-rm6gt6wh1k
      @user-rm6gt6wh1k 8 месяцев назад

      昨日、どだちと2人で那賀川パックラフトを楽しみに行ってきました。 川口ダムから中央橋までの川下りでしたが、那賀川は水の勢いが強くて、友達は2度沈しました。  中央橋手前9キロの細く、勢いが強く、急カーブの瀬で驚きました。  那賀川は仁淀川、四万十川よりも瀬がきつくて驚きました。

  • @masatonoasobi04
    @masatonoasobi04 Год назад

    吉野川はパックラフト体験で一度下ったことがありますが、更にその先には中々激しそうな瀬があり楽しそうなコースですね!また行きたくなりました。カメラ沈は残念でしたね💦僕も経験ありです…。荷物をまとめているのは大きめのザックか何かでしょうか?

    • @AtelierDwarf
      @AtelierDwarf Год назад

      体験はエバーグリーンさんですか?僕も一昨年、去年の夏にそこで体験に通ったのがパックラフトを始めたきっかけでした。カメラは丁度新しいのを買ったところだったので、買い替えと思うことにしました。ザックに見えるのは多分ライフジャケットですね。防水バッグに着せるように取り付けて、パドルや靴を挟み込んでいます。

    • @masatonoasobi04
      @masatonoasobi04 Год назад

      同じく去年の夏にエバーグリーンさんでした^ ^ カメラ機材にも気を遣わないと行けない遊びですね。 そーだったんですね!とても綺麗に纏められてて、容量大きめのドライバッグのようですね。

  • @freeengacyo
    @freeengacyo Год назад

    色々な巻き方がありますね。 参考までに自分の方法jも紹介しておきます。 自分の場合はパトローネからフィルムを出し終わりの方から巻くという方法をちっています。 この方法だと巻く時に少し押したり引いたりする事で溝に入っている事が確認でき事故が防げると感じています。 参考。 ruclips.net/video/eOIJcJXgTFo/видео.html 注、投稿者さんの方法を否定するわけではありません。

  • @d-hippy
    @d-hippy Год назад

    初めまして、5月初めに行こうと思ってるのですが見た感じ水量すくなそうですね。 沈するようなポイントはありましたでしょうか?

    • @AtelierDwarf
      @AtelierDwarf Год назад

      コメントありがとうございます。 渇水だったのかもしれませんが、この状態だと瀬は超えられる程水量がなく、すべて歩く事になると思います。 これより水嵩が多ければもう少し楽しめるかと思います。基本的には漕がないと進まないような流れの穏やかな川なので、滝の拝から中崎橋跡まで漕ぎましたが、沈するポイントはありませんでした。 是非楽しんでください。

    • @d-hippy
      @d-hippy Год назад

      @@AtelierDwarf なるほど!ありがとうございます😊

  • @GenBraKun
    @GenBraKun 3 года назад

    リールにフィルムを巻く動画は沢山有るのですが、私の様な素人は何処までダークバックに入れる前に作業して良いか分からずに戸惑っていました。   その様な意味でも、大変参考になる動画でした。  有難う御座います!  ブローニーでも同じ感じで、良いのですかね?

    • @freeengacyo
      @freeengacyo Год назад

      自分の場合は ベロ を出す所まで明るい所で行います。 レンズ付きフィルムのような場合はギリギリまで撮影してしまっているい場合があるのでベロまで現像してしまおうという考えからです。 またフィルムをパトローネから出し切ってしまってから巻いています。 タンクへのフィルムの巻き方、色々あって勉強になります。 自分がやっている例、よろしければ。 ruclips.net/video/eOIJcJXgTFo/видео.html

  • @pin5861
    @pin5861 3 года назад

    学生時代にヨドバシカメラに空のパトローネをもらいに行ったものです。 今、店員さんはパトローネという物を知っているだろうか・・・ 長尺マガジンでガッシャガッシャ連写もしていました。←とても高価なので当然借り物です

  • @jiweiwang5908
    @jiweiwang5908 6 лет назад

    Bro I love your videos so much, this is literally a surprise to me! You have great style in yo-yoing, and I also love your music choice. What song is that?