- Видео 19
- Просмотров 48 787
My daughter started skiing
Япония
Добавлен 31 дек 2023
It all started on December 16, 2023, with a sudden message from my middle-aged daughter.
“I want to go skiing during winter vacation.”
When I asked her daughter if she wanted to just experience it or make it an initiative, she said, ``I want to try it.''
We bought ski boots on the first day of winter vacation, boards and clothing on the second day, and headed to the ski resort!
do your best! my daughter...
“I want to go skiing during winter vacation.”
When I asked her daughter if she wanted to just experience it or make it an initiative, she said, ``I want to try it.''
We bought ski boots on the first day of winter vacation, boards and clothing on the second day, and headed to the ski resort!
do your best! my daughter...
19. 中2女子がスキー検定2級に挑戦してみた
スキーを始めて2年目 中2女子 がSAJスキー検定2級に挑戦してみました。
2025年1月25~26日は志賀高原には行ってたのですが、いつもの奥志賀高原ではなくジャイアントスキー場でした。
娘のSAJスキー検定2級(前日の事前講習から)です。
ボロクソにダメ出しされてメンタル崩壊の中、どのような結果になるのか!?
衝撃の結末です💦
#娘がスキーを始めた
#JCスキー
#ジャイアントスキー場
#shigakogen
#japan
#japan
#nagano
#ski
#skiing
#saj
#saj2級
#スキー検定
#スキー検定2級
2025年1月25~26日は志賀高原には行ってたのですが、いつもの奥志賀高原ではなくジャイアントスキー場でした。
娘のSAJスキー検定2級(前日の事前講習から)です。
ボロクソにダメ出しされてメンタル崩壊の中、どのような結果になるのか!?
衝撃の結末です💦
#娘がスキーを始めた
#JCスキー
#ジャイアントスキー場
#shigakogen
#japan
#japan
#nagano
#ski
#skiing
#saj
#saj2級
#スキー検定
#スキー検定2級
Просмотров: 3 210
Видео
18. Okushiga Blueの中、中2女子は革命が起きたらしい
Просмотров 2 тыс.День назад
土曜日の焼額山ナイターで見知らぬ方にご指導いただき、娘曰く「革命がおきた」とのことで追い撮り頑張りました。 (サロモンブーツの方、ご指導ありがとうございました!) 親父はプルークで追いかけるなんて脚力はありませんのでターンしてますが、ちょっとでもズラし要素が入ってしまうと一気に離されます。 親父もコソ練していたのですが完敗です。 もう教えられること無いなあ....💦 動画サイズはたぶんFHDになっていると思います。 4Kに設定してexportしようとしたら1.7GBになるよ~って言われましたのでさすがにちょっと... #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
17.年末年始もやっぱりOkushiga
Просмотров 1,8 тыс.21 день назад
年末年始もやっぱり奥志賀で練習です。 冬休み中、キャンプに参加させてガッツリと滑ってもらいました。 (親父もスキー三昧....) #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
16. シーズンインしました!やっぱりOkushiga
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
2024 シーズンインしました! 焼額山オープン~志賀高原オープンと滑りました。 動画の時点で今シーズンのDay5になります。 #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
15. 中1女子がスキーを始めて1年目 My daughter started skiing. Year1 (2023-2024 season)
Просмотров 2,5 тыс.4 месяца назад
早く冬にならないかなと思いつつ、Day2とDay24を繋げてみました。 1年目でこれだけ滑られるようになるとは正直思っていなかったです。 本人曰く「1年目は遊び半分やった。これからは本気で練習する」とのことですので、見かけたらダメ出ししてやってください。 2024-2025シーズンは奥志賀、焼額山(ナイター)がメインとなりそうです。 目標は www.youtube.com/@UCdeK4rOu5gO_jbO2IJDyhtQ さんのSAKURAちゃんに『うまくなったね!』と言われることだそうです(笑) Music : I'll Be There by NIVIRO (No copyright music) #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
14. Day24 中1女子がスキーを始めて24日目(2023-2024 Last day)
Просмотров 2,8 тыс.10 месяцев назад
2024.3.31 奥志賀高原スキー場 (動画の中では3/30となっていますが、映像は3/31のものです💦) 第3ゲレンデ 最大斜度16度 平均斜度13度 Day24は2023-2024シーズンの滑り納めとしました。 4/3から新学期ですのでオフシーズンの間はがっつり勉強を頑張ってもらいます。 カールさんから頂いたアドバイスをもとにX脚にならないよう注意して滑ってみたそうで、昨日から改善されています。無意識にできるようになるまで反復練習が必要ですね.... 上体が内傾しているように見えるのも気になります。カメラアングルのせいかもしれません。 この後「遠足」と称して焼額~一ノ瀬~高天ヶ原~寺子屋~東館山と遠征し、親父は本日も太腿がプルプルしております(涙 仕事が落ち着いたら来シーズンの作戦を考えてみます。 #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigako...
13. Day23 中1女子がスキーを始めて23日目
Просмотров 82910 месяцев назад
2024.3.29 奥志賀高原スキー場 第3ゲレンデ 最大斜度16度 平均斜度13度 Day19~22はスキーキャンプに参加してもらいました。 シュプールが2本線になってきていて成果は見られますが、X脚が出てきています。特に右ターン時に強く出るようです。 #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
12. Day18 中1女子がスキーを始めて18日目
Просмотров 4,3 тыс.11 месяцев назад
2024.2.26 奥志賀高原スキー場 第3ゲレンデ 最大斜度16度 平均斜度13度 本人曰く「頭の位置を少し低くして攻めてる感を出してみた」そうです。 前日からの悪天候が続き、親父は(仕事もあって)ほとんどを車の中で過ごしていました。 #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
11. Day16 中1女子がスキーを始めて16日目
Просмотров 4,6 тыс.11 месяцев назад
2024.2.24 奥志賀高原スキー場 第3ゲレンデ 最大斜度16度 平均斜度13度 今日は腕の位置を意識して滑っていたそうです。 午後からは少し頭を低く構えるように意識してみたらしく、その結果はまた後日の動画で。 しかし今日のバーンは硬かったです。 雨で溶けた雪がそのまま固まったとか..... #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
10. Day15 中1女子がスキーを始めて15日目
Просмотров 12 тыс.11 месяцев назад
2024.2.12~15 奥志賀高原スキー場 ダウンヒルコース 最大斜度28度 平均斜度19度 第3ゲレンデ 最大斜度16度 平均斜度13度 2024.2.10~12 奥志賀高原にて3日間のキャンプに入ってもらいました。 知らん間にショートターンを刻むようになって帰ってきたので驚きです。 いよいよ親父が教えられることが無くなってきました💦 現状(私が)見えている大きな課題は、 腋が閉まって腕が前に出てこないので前傾姿勢を取れていない。 (Day3後にかなり改善されたようで、さすがスクール!) 切り替え動作の伸び上がる方向が斜面に垂直でない かな.... #娘がスキーを始めた #JCスキー #奥志賀高原スキー場 #okushigakogen #japan #nagano #ski
9. Day10 中1女子がスキーを始めて10日目
Просмотров 2,7 тыс.11 месяцев назад
中1女子がいきなりスキーを始めて10日目。 2024.02.02 グランスノー奥伊吹 バラエティゲレンデ 最大斜度20度 平均斜度13度 GranSnow Okuibuki variety slope Maximum slope 20 degrees Average slope 13 degrees 前回動画からGoPro投入です。 緩斜面なら板が揃うようになってきました。 今、しつこく言ってるのは外足に乗ることとスネに圧を感じながら滑ることです。 ストックのことは何も言ってませんので存在を忘れているようです(笑) 親父は全くの我流なのでここら辺までしか教えられません。 カービングターンなんてできないし、今どきのカービング板に四苦八苦しています。 なので適時スクールにて教えていただく方向へ舵を切ろうかと.... #グランスノー奥伊吹 #娘がスキーを始めた #JCスキー
8. Day9 中1女子がスキーを始めて9日目
Просмотров 628Год назад
2024.1.27 グランスノー奥伊吹 テクニカルコース 最大斜度27度 平均斜度24度 GranSnow Okuibuki Technical course Maximum slope 27 degrees Average slope 24 degrees Day8は動画撮影なし、Day9から中級コースに入り始めました。 初級コースはあまりにも人が多かったので... #グランスノー奥伊吹 #娘がスキーを始めた #JCスキー
5. Day6 中1女子がスキーを始めて6日目 @Bathurstdream さん(Sakuraちゃん)との出会い
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
2024.1.5. 奥志賀高原スキー場 奥志賀高原合宿Day2(タイトルに誤字があったので再アップ) う~ん、レッスンでエキスパートコースに入ったときに教わった 「外の足をギューッと伸ばして」が妙に身についてしまったようで、外足へ 乗れていません💦 途中、www.youtube.com/@Bathurstdream の Sakuraさんを見つけて 「居た!」と言ってます。 一緒に滑っていただいて、親子共々大感激です。 #奥志賀原スキー場 #娘がスキーを始めた
7. Day7 中1女子がスキーを始めて7日目 最終
Просмотров 595Год назад
2024.1.6. 奥志賀高原スキー場 奥志賀高原合宿Day3(最終日) 結局、朝一番から最終まで昼休憩以外は猿のごとく滑っておりました。 親父はもう最後は腿がパンパンで、豪快にすっ転んだところをSakuraちゃんに「大丈夫ですか!?」と... しっかり見られてました....凹 #奥志賀原スキー場 #娘がスキーを始めた #JCスキー
6. Day7 中1女子がスキーを始めて7日目 AM
Просмотров 545Год назад
2024.1.6. 奥志賀高原スキー場 奥志賀高原合宿Day3 頑張って早起きして7:30頃に駐車場に入りました。 (中野に泊まっているので6:30に出発....眠い....) 今日もSakuraちゃん発見! それだけで親父は舞い上がっていました💦 なぜ皆が早起きして朝一番のリフトに乗るのか、娘も理解できたようです。 #奥志賀原スキー場 #娘がスキーを始めた #JCスキー
おめでとうございます! すごいスピードの上達ですね。 昨日(2025年2月1日)奥志賀にいらしてました? 第3ゲレンデで14時頃にしーちゃんの様な滑りをしている方を見かけたのですが、娘のキッズ検定の最中でしたのでお声がけできず残念。違っていたら申し訳ないです。
2級合格おめでとうございます㊗️ ジャイアントの急斜面は、2級検定のバーンとしては、斜度がキツく厳しいですね。(2級検定の斜度設定は大回り、シュテムは中急斜面、小回りは中斜面とSAJの検定基準に定められています。プライズ検定もこのバーンですので、厳しいですね) シュテムターンは、転倒してしまい、マイナス1点はやむを得ないところですが、転倒なければ合格点が出ても良い滑りと思います。 大回り、小回りも安全に一定の速度で滑り降りてこれるか?という点を検定員は見ています。 2級のパラレル2種目は、ベーシックパラレルターンなので、カービングする必要はなく、ズレをともないながら、丸いターン弧を描き、スキーを操作し、コントロールされたターンができているか?を検定員は見ています。 少し高めですが、前後左右のポジションも悪くないですし、そういったところでは、十分合格点に達していて、評価は適正と思いますよ👍 ちなみに私も数年前に志賀高原で1級をいただきました(熊の湯会場で、バーンも少し優しめでしたが…)
すみませんちょっとビデを気になって、テスト前の3本の滑りを採点してみました。シュテム66点/ショート66点/ロング65点/合計197点地力がある滑りになってました。いつも後ろからの滑りしか見なかったのでこれほど技術がついてるとは思いませんでした。癖のない良い滑りです。ただ右ターンがちょっと早いかな内倒にはなっていませんよ。
テスト前の滑りの採点ありがとうございます! シュテムはほとんどやったこと無くて全然シュテムになっていなかったのですが、土~日(午前)で何とかここまではできたって感じでした。 地力がある滑りとの評価、親父としても嬉しいです😄 右ターンがちょっと早いというのは、親父は全然見えていなくて.... 少し右肩が下がって内倒しながらターンに入っていき、結果山側に上体が残って後傾気味、と思っていました。 これからも奥志賀で頑張ります!
🎉㊗️検定2級合格おめでとうございます… しかも@“志賀高原”で取得は箔が付きます😉 今は滑りやすくなったようですが…ジャイアントといえば緊張感の在る斜面でしたが 娘さん更にスキー沼に入りましたね😁 スキー板&ビンディンにブーツ(BOAシステムとか履きやすく痛くない方向のようです)の新調も視野に…😅
ありがとうございます! 検定員の先生も「志賀高原の!って付けて良いからね😁」とおっしゃってました。八方尾根は難しいと聞いたことあったのですが.... ジャイアント、去年滑った覚えはあったのですがうる覚えでした。 行ってみて「ああ、ここやった...」「ええ?マジでここで2級検定するの???」、土曜日の講習会で最も下の急斜面で大回りすると知って「これは厳しい設定やな~」と。 奥志賀エキスパートくらいの斜度だと思います。 板とブーツはどうしよう?と思案中ではあります。 ただ実際にはまだ板のカービング性能を出し切っているとは言えない感じがしていますし、体重が軽すぎてレディスモデルもまだちょっとな~というところです。 ただ、中2で今からジュニアモデルもな~というのも正直あり、親父も悩んでいます😅
こんばんは🌙😃❗⛷️ 確かに昨年と身体の使い方が違ってますね👀‼️ bathurstdream SAKURAさんのお父さんが投稿していた教則解説とほぼ同等をナイターで教わったわけですか😮 凄い👍…
そうなんです! 「足首の角度に意識を持っていく」ということのようなんですが、そこがポイントなのか!と腑に落ちました。 ホント凄い...の一言です。
2級合格おめでとうございます!!! ジャイアントで2級検定とはさすが志賀高原ですね。 他ではあんな急斜面使いません。バーンコンディションにあった裁定ということなら、納得ですね。
ありがとうございます! 確か一の瀬が3~5級だったと思います。1、2級はジャイアントと熊の湯だったかと。 行ってみて「ええ?ここで2級検定やるの?」とびっくりでした。 バーンは土曜日は硬くて日曜日はちょっと柔らかい層があるけど下は硬いままで所々雪溜まりという感じでした。 案の定、雪溜まりでつまづいたんですが.... シュテムターンですっ転んだり(普段、めったにコケません)普段は避けられるのに雪溜まりに突っ込んでしまうのもやはり検定ならではの緊張からなんでしょう。 所感としては ・転倒したらさすがに65点はあげられないけど、他のターンが良ければ64点 ・大回りのつまづきは雪溜まりに突っ込んだのが明確だったので、おっしゃられる通りバーンコンディションを考慮していただけたっぽい ・全般的に斜度キツめな設定なので暴走していないか&後傾(隠れ後傾を含む)になっていないかを重点的に見ているっぽい ・小回りは刻んだほうが高得点っぽい ・ズラしで全然OK。前走の検定員もズラしている ・とにかくスピードコントロールが肝っぽい ・板やブーツは初心者セットで問題ない #永遠の初心者の所感です。
スゲーな、しーちゃん 2年目で2級合格ですか🎉 緊張してチョットだけ体が硬くなっちゃったかな、でもあとを楽しんで滑れたらオケです、あの時天気悪い中鬼の試練乗り越えた結果ですね、凄い、偉い、パパさんも付いて行けるように頑張りましょうね😊
ありがとうございます! 「これが検定なんやな」と二人で話していました。 ゼッケン1で出走1番手というのも緊張を高めてしまったと思います。 けど、小回りは楽しんで滑れたようで「意識してズラしてみた!」とまで言ってたので気持ちの切り替えはできていたようです。 親父は....「永遠の初心者」で結構です(笑)😆
合格おめでとうございます。やはり、革命がおきたんでしょうね✌
ありがとうございます。 革命が起きたんでしょうか.... 事前講習(土曜日~日曜日午前)ではボロクソにダメ出しされて「受検を決めた自分を後悔してる」とまで言ってた+転倒😢からのまさかの逆転合格でした。 まー、一つ結果を見える形で出せたので、娘の今後の人生にも良い影響があることを祈ってます。
2級合格おめでとうございます。伸びしろも点の中に入ってましたね検定員の方優しい。次を目指して楽しんで滑りましょう。
ありがとうございます。 伸びしろ点w そうだと思います。 親父は「きっと将来のお客さんと見込んだ『見込み点』込みやろ~」って言ってました。 何にせよ、本人の自信とモチベーションがUPしてくれればそれでヨシです☺
めっちゃうまい!!
コメントありがとうございます! 励みになります! けど、急斜面はまだ全然ダメです....
しーちゃん凄い、物凄く上達してる、オトン置いてけぼりー、頑張って、私も置いてけぼり喰らうかもしれん、きっと上達した分楽しいよね、お声がけ楽しみです😊
もう親父から見てどこがどう上達したのかすら、わからなくなってきました💦💦 同じようにターンしてても追いつけなくなってきているので完敗です....
はじめまして、奥志賀最高ですよね。 1/3は「THE DAY!!」最高の天気でしたね。 僕たちも1/2までで4日間滞在してて、帰宅日の1/3に晴れて、後ろ髪をひかれる思いで帰りました。 いやー、本当に帰りたくなかったです。 娘さんも42日目でこの滑りとはすばらしいですね。 西日本勢なので、なかなかですが、いつか一緒に滑ってください!
コメントありがとうございます! 奥志賀は @Bathurstdream さんのSAKURAちゃんの動画で知り昨シーズン終わりから来ています。 奥志賀はガチ勢が多くてリフトの上から見ているだけでも勉強になりますし、第3リフト廻しはとっても良い練習になると思います。(これも@Bathurstdreamさんに教えてもらいました) この日はホント良い天気で第3の降り場からは富士山も遠くに見えていました🗻 実は私共も「西日本勢」です。とはいっても最も東端なので370kmほどです。 娘は...う~ん、どうなんでしょう? 普通の「2シーズン目の年初」としては上手いとは思うし、今やオヤジが教えられることは無くなって娘にレッスンを受けている状態ですが、まだまだ入口にも立てていないな~と感じています。 滑走日数だけは稼いでいますがもっと課題意識を持って「今日はこれを練習する!」って感じで取り組んでほしいです。 是非機会があればご一緒させてください! だいたい第2ペアリフト側をベースにしています。
明けましておめでとうございます🎍🐍⛷️🏔️ 年末年始は奥志賀だったんですね…お疲れ様でした 今シーズンの検定でジュニアのゴールドですか🏅凄いじゃないですか 万年中級の自分は😅もう諦めてのんびり9割の⛷️です 今シーズンの雪質は極上で毎週積雪量更新で常にパフパフウダーのようですが 白馬方面よりも混雑してないのがいい感じですね このまま上達するとbathurstdreamのSAKURAさんに追い付けるのも夢では無いかも🤣 親娘共に 怪我が無いように楽しんでください⛷️
コメントありがとうございます。 ジュニアのゴールド(ポール)という基準タイムをクリアできれば取得できるものだそうで、大回りや小回りをしたものではないとのことです。 SAKURAちゃんに追いつこうとまでは思っていないですが、動画はいつも拝見させていただいております☺ 真似しようと思っても真似できないレベルなのですがお父様の解説はとてもわかり易いです(実践できるかどうかは別の話で💦)
娘ちゃんすっごい上手くなった、前シーズンと同じ人?ってくらい、パパも上手くなった、撮影が😊 成人の日ナカビに行く予定ですが会えないのは残念、次回応援お声がけさせた下さい😊
コメントありがとうございます。 親父も色々悩みながら上達目指してます(撮影も動画編集もスキーも☺) さっきSAKURAちゃんの新動画を見ていたのですが、やはり脛の角度の入り方が全然違いますね。 いわゆる「スキーの角付け」ってヤツです。それでいて「ふんっ」って踏ん張っているわけでもない。 なかなか道程は遠いですが、頑張ります。 成人の日の連休、行きたかったのですが.... 代わりに楽しんできてください!
志賀高原いいスキー場ですね、ビデオを見ると娘さんの可能性しかない滑りは健在で、特に今年はストック使っての滑走でますます成長を見られるのが楽しみです。
ありがとうございます! 可能性どうなんでしょう? ただ確実に言えることは「既に親父より上手くなった」です💦
私も今日インしました、リフトの上から娘ちゃんを発見し見てたら安定感増したね、スクールの合間にお声がけしましたが忘れられてました(泣)悪天候の中頑張ってる姿に感動、そんな娘ちゃんを放置でぬくぬくしてるパパさんコラッ😈
娘から「カールおじさんに会ったよ~最初誰かわからんかった💦」と聞きました! いや~、娘のレッスン中は私はのんびりレジャースキーです💦 今では娘に教わる立場になっちゃってます涙
しーちゃん、陰ながら応援してます。頑張ってください
ありがとうございます。 しーちゃんに伝えておきます!
奥志賀良いですね、天気も良いし、娘ちゃんの滑りもいい感じ、今シーズンもいっぱい応援お声がけ貰えそうですね、私もお声がけしますので頑張って😊
奥志賀はガチ勢の上手な方がたくさんいるので応援されると嬉しくなっちゃいます☺
待ってました✋
ありがとうございます。 娘は今週、ガッツリとキャンプに入ってもらっています。 Before After でどうなっているか、ちょっと楽しみです。
こんばんは 娘さん上手くなってますね👀‼️ 今シーズンは此処数年の少ない積雪量と違って 普通の志賀高原の降雪状況のようです🏔️✨ パウダーを充分堪能出来そうですね⤴️⤴️
シーズン初日はグダグダでしたが💦 まあ、ボチボチと取り戻しているみたいです。 今シーズンは積雪期待できそうです。 22日なんかは奥志賀の全リフト・ゴンドラが動かないくらいの風雪で娘のレッスンもYakebiで行われてました。
二日目でこれはすごい。 やっぱり自分からスキーを始めたいっていう気持ちが上達を早めてるのかな?
コメントありがとうございます。 1年目で既に親父より上手くなってしまいました💦
初コメント失礼します🙇 たまたまスキー動画を見ていてこのチャンネルに辿り着きました。 遡って過去の動画も全て見させていただき、チャンネル登録させていただきました。 指導員をしておりますが、一年目でここまで上達されるのは凄いですね。 同じコメントされている方もいますが、ポジションがとても良いと思います。このまま素直に上達されれば上級者になるのも時間の問題かと思います。 悪いクセがつかない段階でしっかりスクール指導を受けられることをオススメします。 何よりとても楽しそうに滑っているのが素晴らしいですね。娘さんが楽しいことを長続きできるようお父さんもたいへんかと思いますが、頑張って下さい💪
コメント&チャンネル登録ありがとうございます! 指導員の方から褒めていただいて本人ますますやる気を出しているようです。 (本人曰く「今年はホンマに練習する....」と) 既に親父があれこれ教えられることが無くなってきましたので定期的にキャンプに入って貰う予定です。
暑いなか、何度も最初から見直しました、回数重ねる度に着実に上達してますね、自分でも上達してるのが判るかと、そうすると更にスキーが楽しくなりますね、ちょっとの悪い癖あっても楽しいが1番、又奥志賀で楽しーの笑顔に会えたら嬉しいです😊
コメントありがとうございます! 本日も滋賀は34~35℃という暑さです💦 また奥志賀でお会いできることを楽しみにしております! どこかのタイミングでスキー検定2級受検とGSかなにかの草大会に強制エントリーしようと企んでいます。もちろん今の初心者セットのままで(笑)
目指せアスリートですか、サイン貰っとこうかな。有名になったら自慢できるかもです☺️
本当に微笑ましく、そして頼もしい姿に感動しながら拝見してました😊お父さんに褒めてもらいたい!そんな背中ですね!いつまでも親子でスキーを楽しんでください!
コメントありがとうございます。 既に親父が教えられることはなくなってきたので、これからは褒めるばかりになるかなあ,,,と思っています(笑)
すばらしい。切り替えから次の外スキーにしっかり乗り込まないと描けない谷回りもできてる。基本がしっかりしている滑り、 同時に教えた方の指導力も感じます。
コメントありがとうございます。 技術的なことは親父はもう教えられないので適時スクールに入ってもらっています。
ポジションが素晴らしい。これなら、間違いなくすぐに上手くなります。
コメントありがとうごいます。 ここはダウンヒルコースで中級コースだったかと。 このあと、エキスパートコースにも挑戦したりもしていました。 スクールの先生の指導の賜物です。
お勧めに出てきましたので視聴させて頂きました。奥志賀高原スキー場ですか。あの映画と比べて客がいなくなっちゃいましたね。10分の1もいないんじゃないかなぁ。またスキーブームが起きて欲しいです(=^ェ^=)
コメントありがとうございます。 奥志賀です。一番奥です。 この日は私達のシーズン最終日ということで寺子屋の方まで遠足に行って、帰ってきたときの映像になります。 私もあの映画の世代になりますが、あれほどのブームはなかなか難しいのでは? 奥伊吹はすごい混雑ですので「がっつり派」は減ってはいるものの「お手軽にやってみたい派」「体験してみたい派」は一定数いるんだろうなと個人的には思います。
奥志賀のこのバーンをすでに滑っているのですね。この上のバーンは基礎練習に最適ですが、もうこちらのバーンをスムーズに滑り降りている感の良さにびっくりです。ボーダーに開放されてからいかなくなりましたが、空いてて気持ちいいゲレンデですので久しぶりに見れてうれしかった。余計なことを二言。上下動をもう少し少なくすることと、クイーンの楽曲を使っているので、見つかると削除されてしまうかも。これから親子でスキーを楽しんでください!
コメントありがとうございます。 エキスパートコースも滑ってます。親父は避けて迂回路へ行くことが多いですが💦 仰られる通りこの日は上下動多めになっていました。本人曰く「攻めてる感出してみた」そうです。 QUEENの楽曲に関しては動画アップロード時に 著作権で保護されるけど使用は許諾されてるよ とチェックされているのでyoutube的にはOKなんだと思います。
上手いですね!びっくりです。スキー初めて1年で2級が余裕レベル。そして後ろ姿だけど滑っていて楽しそうな感じがとても素敵です。 技術志向で人の滑りを見る癖がありますが、久しぶりに自然を満喫していて楽しそうで心が和みました。楽しんでくださいね!
コメントありがとうございます! あまりおだてると本人、木に登っていきますのでホドホドでお願いしますw 2級余裕なんですかね? 親父は検定には全く興味がなかったのでちょっと真面目に調べてみようと思います💦 まー本人は嫌いな勉強のこと考えなくて良い時間なので楽しそうです。 これくらい勉強も取り組んでくれたら嬉しいのですがっ(笑)
24日目、ですか。 若い人はいいなぁと、つくづく思いますね。 最初から見ると、別人ですよ。未だ未だ伸びて行けますね。頑張って、楽しんで、スキーを上手になって行ってくださいね。
コメントありがとうございます。 Day2やDay3の動画を娘と一緒に見て笑い転げています。 「ウンチしてるんかよ」と(笑) ちょっと親父の想定以上に上達してしまったのですが、基礎系!とかアルペン!モーグル!と限定せずにいこうと思っています。
上手くなった、ビックリ、何か掴んだのかな、前日よりリズム良くターン弧描いて内足が良くなってる、日々の成長が凄いですね流石若い娘ッコ😊
コメントありがとうございます! 「カール」さんのワンポイントアドバイスが効いたようです。 つか、親父の言うことは聞かないくせに....とちょっとムカついています。 初めて「youtubeの人ですよね?」と声を掛けられて親子で動揺していました💦
これからドンドン上達して色んな人から挨拶や応援の声が掛けて貰えますよ、メンタル強化も必要ですね笑笑
いやぁすごいですね🎉 18日目と比べて内膝と外膝が当たる欠点(スキー用語でいうX脚)が改善されています。 後ろから見ている限りなので把握しきることができない部分もありますが、もう2級に合格してもおかしくないと思いますよ。😊
コメントありがとうございます! X脚は「カールさん」のワンポイントアドバイスで一発で改善されたみたいです。 ただオフシーズンに入ってしまうので、また来シーズンinの時期に復習からですね。 2級どうでしょう???(親父も娘もどんな課題が課せられるのかわかっていないです💦) ちょっと下調べしてチャレンジしてみようと思います。
fun! fun! fun! いい感じで滑れてます。~始めたとは思えません。
コメントありがとうございます。 1シーズン目はパラレルになってくれたら良いな~くらいにしか思っていなかったのですが、親父もびっくりです。 コブ斜面も作りかけの浅いコブなら親父に負けないくらいに滑られるようになっています💦
はじめまして! 親子でスキー、最高ですよね! うちの娘もめっきりハマってます⛷️ 娘さんの上達スピードすごいですね☺️
はじめまして!コメントありがとうございます。 動画拝見&チャンネル登録させていただきました! 8歳の娘さんとスキーを始められたのですね。 子供はすぐに身体で覚えるので(我が家の例だと)とにかく距離をたくさん滑って斜面を滑るということを体感させることに重点を置いていました。 (あ、スキー場での安全上気をつけるべきことは散々言ってました) あとは「楽しめるかどうか?」が大事かなあと。 8歳だとまだ背も低いので「斜面変化している向こう側」に立ってしまうと後ろから突っ込んでこられるリスクがあるので、そこはお父さんが気をつけてあげてください。 #プルークで追い撮りはめっちゃしんどいです💦
@@ShizukaSki チャンネル登録ありがとうございます🙇 スキーから学べることってたくさんあると思うので、安全に気をつけながら親子で楽しんで行けたらと思ってます☺️
昨日も居たんだね、30日一緒にリフト乗って、滑ってくれて有難うございます、お話出来て嬉しかった、昨日より今日の滑りは進化してました、自分は多分ENDなので来シーズンまた一緒に滑って頂けたら嬉しいです、ガンバレー☺️
こちらこそ、ワンポイントアドバイスまで頂いてありがとうございます。 29日は奥志賀、30日は遠足で寺子屋方面まで行ってました。 私共も恐らく明日(31日)が滑り納めになると思います。来シーズンも是非よろしくお願いいたします。(父代筆)
それにしても物凄く上達が早いですね。😮 何か他にスポーツの経験があるのでしょうか。 先生無しでこの上達スピードは驚異的です。
コメントありがとうございます! う~ん、早いかどうかはわかりませんが今シーズンは「ボーナスステージ」だと思っています。 他にスポーツの経験は....学校の体育の授業だけです!w ちなみに適時スクール(キャンプ形式)に入ってもらっていますが、幸いなことに同じ講師に担当してもらっています。
すごいすごい! 1シーズン?でここまでになるのは お嬢さんスキーに向いてますね。 きっと今すごく楽しいのではないでしょうか。 ここまで上手くなったのならバッジテストを受けるといいですよ。 目標をもって滑ることができます。 私の娘は今 中二ですが、小四のときにスキーを始めました。 娘と一緒に30年ぶりに滑り 「スキーってスポーツだったのか」と思いました。 小五でジュニア1級 中一で1級を取りました。 2級までは私が教えられたのですが、1級はどうしたら良いかわからずyoutubeをみてアドバイスをしていたら 「私のために色々調べてくれるのはわかるけど、出来ない人に言われるとカチンとくるから おとっつあんも上手になって」と言われました。 もう娘の方がはるかに上手です。 18歳になったら 準指導員の資格をとりスキー場でアルバイトするそうです。 そしたら僕はリフト係のアルバイトでもやろうかと思っています。 スキーが上手な人は車の運転も上手らしいですよ。
コメントありがとうございます。 我が家も同様、私が教えられることがなくなってきました💦 以降は適時スクールを活用しながら進めていくつもりです。あとは「Sakuraちゃんの動画」という素晴らしいお手本もありますし☺ 検定を目標!とは(現時点では)あまり考えていなくて、「まあ目安くらいに考えてたら良いんじゃないの?」と話してます。 リフト係のバイト!その手があったか!(笑)
才能あり過ぎ🎉
う~ん、どうなんでしょう!?
ほんとに16日目なの~ 素晴らしい!
コメントありがとうございます。 今シーズンから始めて16日目です!
お父様ご苦労さまです。以上に上達しています。もうカービングぽくなっていてスピードが日に日に増しているのがわかります。斜面が急になり少しスピードが早くなったため姿勢が低くなって、後傾と抜重が見えてきました。できれば Day16の腰の高い位置での操作(ストック/スキー操作)がいいですね、誰か知り合いの先生に少しでも見てもらったほうが後傾/抜重の癖がつかなくていいと思いますよー♬ スキッティングの多い滑りも学べると思います♪
コメントありがとうございます。 Day2の滑りと比べるとまるで別人ですw どういう姿勢が良いのか、色々自分で試しながら/スクールも活用しながら進めて行こうかと。 実際問題として親父が教えられることが無くなってきたのですが💦 親父の理想は ・アルペンレーサーのようにも ・デモンストレータのようにも ・モーグル選手のようにも 時と場合に応じてどんな滑りもできる!と凄いな~と勝手に思ってますw
お父さんのビデオカメラ宝物ですよ 転びながらもよく撮影しています。娘さんへの指導もいい感じだから滑りの技術も伸びたんですね♫ そこでまたまた要望です人が混んでいるリフト近辺や狭い場所はスピードダウン!被害者/加害者にならないため厳守ですね。スキーは前の人が優先です事故/怪我の無いよう滑りましょう。
前と比べて上下動がしっかりしてきてますね!😯 次はなぜ上下動の動きをするのかの理解が必要ですね!僕はわかりません! 上達の早さが羨ましいですぅ
コメントありがとうございます。 私もわかりませんw 娘はもっとわかっていないと思いますwww
もしもお嬢さんが、さくらちゃんに憧れ、さくらちゃんの滑りがしたいのであればこちらを参考にしてください。ruclips.net/video/IZP2vYA1nAI/видео.html 点数を求める滑りではなく、レーシングのテクニックですね。ポイントは切り替えで膝裏が伸びる事と、胸が起きない事、最初の内は膝裏が伸びた後、すぐに脚を曲げに行かない事だと思います。 あっ。お父様ご苦労様です!
コメントありがとうございます! 親父自身は「点数を求める滑り」にこだわりはありませんので、検定なども目安/履歴書に書けるかもね~くらいにしか考えていないです。娘もまだそこまで考えているのではなく、今は「上手くなりたい」一心のようです。 さくらちゃんの滑りは憧れではあります! けど、いかんせん今シーズンからスキーを始めたばかりなので、まずは ・距離をたくさん滑って ・スキーに乗る/滑る/コントロールするを体感 を主眼に置いています。
ポジション、外足荷重が16日目とは思えないほど上手い!!楽しみながらもっともっと上達してくださいね🎉次の投稿待っています。追走撮影が体力的にしんどいかもしれませんが親父さんも頑張ってくださいね。
コメントありがとうございます(^^) ここら辺りまでは「滑ったら滑った分だけ上達するボーナスステージ」かな、と思います。 正直、ダウンヒルコースの追走はしんどいです💦
16日目でこれ!? ターンも綺麗だし 周りの男子より上手いんじゃない?
コメントありがとうございます! 本当に今冬からスキー始めて16日目です。 (年少の頃に1時間でスキースクール退学歴ありですがw)
すごいですね、4日目にしては大したものです。 ちゃんと体の重さを加えて、板がターンを描きながらひゅーんと走ってます。
コメントありがとうございます。 今時の板がものすごく進化してて、ちょっとの荷重でもターンしてくれるということも大きいと思います。 カービング板、恐るべしです💦
@@ShizukaSki 最近スキーを指導する立場にあってとてもタイムリーだったので、上達の速さが印象的です。ご指導も良いのだと思います。仰るとおり今のスキーは操作が簡単になりました。ゆえに筋力より柔軟性やバランスのほうが上達には大事な気がしています。
@@PumpkinSoup000 親父は最初に外脚荷重、斜面に垂直になれるようくらいを教えたくらいで....💦 今後は適時スクールでしっかりした指導者の方に教えていただく方向で考えています。 仰られる通り、この辺りのレベルまでであれば筋力はあまり関係なくなった気はします。
30年以上スキーってるうちの母よりも上手い気がする、笑 これからの成長も楽しみですね!
コメントありがとうございます! 滑るたびに課題が出てくる気がしていますが、1日多くても1テーマという感じでやってます。
娘さん「スキーする度に上手くなる」ことでスキーが楽しくて楽しくてしょうがないことが動画から伝わってきます…でも一番楽しくてしょうがないのが、お父さんだったりして…
コメントありがとうございます。 親父はもう抜かれそうで少々ムカついてますw でも正直なところ、教えられることがなくなってきました💦
bgmよりも滑走音が聞きたいですね 技術的なことをいうと ・地球ではなく斜面に対して垂直に立つこと ・外股関節の溜め を身に付けたいですね。 内足上げターン(まずは山周りだけで1ターンずつ練習)で外足1本でも滑れるバランスを身に付けてもらうのがよさそうです
コメントありがとうございます! 滑走音は....たぶん親父が必死にプルークしている滑走音しか入っていない気がします💦 技術的コメントもありがとうございます。 本人もここを見ていますのできっと思い当たるフシがあると思います!
ゲレンデ状況が分かりますので助かります。来月9日に行く予定ですので、まだ大丈夫そうですね。岐阜エリアは壊滅的です(汗)
コメントありがとうございます! ウチからだと岐阜エリアも圏内なのですが、混み具合やシーズンの長さを考えると志賀は足を運ぶ価値アリだと思います。