- Видео 98
- Просмотров 41 446
清水美和子の朗読ハウス
Япония
Добавлен 24 июн 2020
皆さま改めましてこんにちは。朗読を始めて3年が経ちます。桃太郎からスタートして数多くの作品を読ませて頂きました。
私の仕事はピアノを使ってのボイストレーナー、そして幼児から中学生に算数と国語を教える講師をしています。教室に通って下さる生徒の皆さんとのコミュニケーションの中で、本の選択をしています。
今まで「眠れる読み聞かせ」というタイトルでしたが「朗読」に変更し、しばらくの間、生徒の皆さんが私の読んだ作品の選択がしやすいように1冊ずつの作成に直します。宜しくお願い致します。
私の仕事はピアノを使ってのボイストレーナー、そして幼児から中学生に算数と国語を教える講師をしています。教室に通って下さる生徒の皆さんとのコミュニケーションの中で、本の選択をしています。
今まで「眠れる読み聞かせ」というタイトルでしたが「朗読」に変更し、しばらくの間、生徒の皆さんが私の読んだ作品の選択がしやすいように1冊ずつの作成に直します。宜しくお願い致します。
日本昔話「わん」芥川龍之介 女性の朗読
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w
#芥川龍之介
#日本昔話
#朗読
#「わん」
#女性の声
#芥川龍之介
#日本昔話
#朗読
#「わん」
#女性の声
Просмотров: 25
Видео
日本昔話「鼻」芥川龍之介 女性の朗読
Просмотров 48День назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #芥川龍之介 #日本昔話 #朗読 #「鼻」 #女性の声
日本昔話「芥川龍之介の桃太郎」芥川龍之介 女性の朗読
Просмотров 74День назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #芥川龍之介 #日本昔話 #朗読 #芥川龍之介の桃太郎 #女性の声
日本昔話「蜘蛛の糸」芥川龍之介 女性の朗読
Просмотров 15День назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #芥川龍之介 #日本昔話 #朗読 #蜘蛛の糸 #女性の声
日本昔話「杜子春」芥川龍之介 女性の朗読
Просмотров 70День назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #芥川龍之介 #日本昔話 #朗読 #杜子春 #女性の声
日本昔話「舞踏会」芥川龍之介 女性の朗読
Просмотров 47День назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #芥川龍之介 #日本昔話 #朗読 #舞踏会 #女性の声
日本昔話「羅生門」芥川龍之介 女性の朗読
Просмотров 40День назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #芥川龍之介 #日本昔話 #朗読 #羅生門 #女性の声
日本昔話「赤い魚と子供」小川未明 女性の朗読
Просмотров 3014 дней назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 # 赤い魚と子供 #女性の朗読
日本昔話「青い玉と銀色のふえ」小川未明 女性の朗読
Просмотров 2814 дней назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 # 青い玉と銀色のふえ #女性の声
日本昔話「青い花の香り」小川未明 女性の朗読
Просмотров 3114 дней назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 #青い花の香り #女性の朗読
日本昔話「小鳥と兄妹」小川未明 女性の朗読
Просмотров 3514 дней назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 # 小鳥と兄妹 #女性の朗読
日本昔話「時計のない村」小川未明 女性の朗読
Просмотров 714 дней назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 # 時計のない村 #女性の朗読
日本昔話「月夜と眼鏡」小川未明 女性の朗読
Просмотров 1014 дней назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 # 月夜と眼鏡 #女性の朗読
日本昔話「海のまぼろし」小川未明 女性の朗読
Просмотров 1514 дней назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 #海のまぼろし #女性の朗読
日本昔話「田舎のお母さん」小川未明 女性の朗読
Просмотров 6221 день назад
▼チャンネル登録はこちら↓ruclips.net/channel/UC8jKfm6B0YSN39hZa_7mG_w #小川未明 #日本昔話 #朗読 # 田舎のお母さん #女性の声
日本昔話「たにし長者」主人公は人間ではなくたにしだったが 最後には人間になり出世して長者になるお話 朗読 女性の声
Просмотров 2628 дней назад
日本昔話「たにし長者」主人公は人間ではなくたにしだったが 最後には人間になり出世して長者になるお話 朗読 女性の声
日本昔話「ねずみのすもう」人間に恩を返した動物物語「でっかんしょうでっかんしょ」とよべば楽しくなる 朗読 女性の声
Просмотров 1728 дней назад
日本昔話「ねずみのすもう」人間に恩を返した動物物語「でっかんしょうでっかんしょ」とよべば楽しくなる 朗読 女性の声
日本昔話「火男」火は大昔から人々の生活に欠かせないもの 火の神様に対する強い信仰で各地に祭られている 朗読 女性の声
Просмотров 1128 дней назад
日本昔話「火男」火は大昔から人々の生活に欠かせないもの 火の神様に対する強い信仰で各地に祭られている 朗読 女性の声
日本昔話「竜の淵」貴重な漆と神秘的な淵とを結びつけたお話 兄のこしらえた木彫りの竜が息を吹き返す怖いお話 朗読 女性の声
Просмотров 1728 дней назад
日本昔話「竜の淵」貴重な漆と神秘的な淵とを結びつけたお話 兄のこしらえた木彫りの竜が息を吹き返す怖いお話 朗読 女性の声
日本昔話「髪長姫」京に上り帝のおきさきとなった髪長姫こそ、聖武天皇の生みの親だと言われている 朗読 女性の声
Просмотров 2028 дней назад
日本昔話「髪長姫」京に上り帝のおきさきとなった髪長姫こそ、聖武天皇の生みの親だと言われている 朗読 女性の声
日本昔話「かもとり権兵衛」なまけも者の冒険物語 なんどもなんども空を飛ぶ権兵衛さんのお話 朗読 女性の声
Просмотров 1128 дней назад
日本昔話「かもとり権兵衛」なまけも者の冒険物語 なんどもなんども空を飛ぶ権兵衛さんのお話 朗読 女性の声
うわあ、こんな昔話があったんですね。 どうなっていくのかと引き込まれて聴きました。 ごんぞう虫の起こりだったとはww 先生もすっかり絶好調を取り戻しましたね。 かなり寒くなりましたが風邪ひかないよう気をつけて頑張って下さい。
有難うございます。この一年本当につらかったです。来年は今年より少し良い年になると聞きましたので嬉しいです。朗読も頑張りますね。宜しくお願い致します。
この結末はどうなるかと心配しましたが、ほのぼのとしたハッピーエンドでよかったです。 子どもの頃はねこを飼ってました。 メスなのでよく子ねこを産み、その度に父が表に貼り紙をしてもらってくれる人を探しました。 私は子ねこも可愛がっていたのでもらわれて行くと寂しかったですね。 母ねこは大きな声で鳴いて子ねこを探します。 時々私たちの方を向いて睨むような目で鳴くのです。 「私の子どもを知らないか?」「あんた達がどこかへやったんじゃないのか?」と責めているようで辛かったですね。 そしてその母ねこも寿命が尽きた時は悲しくて何日も泣きました。 先生の優しく穏やかな語り口を聞きながらそんなことをあれこれ思い出しました。
コメントを有り難うございます。私も猫ちゃんはずっと小さい頃から飼っていました。大好きです❤もうしばらく猫シリーズでお届けしたいと思います。
奇妙なタイトルはこういうことだったんですね。 そして今では考えられない時代背景ということも。 お客が女中(←今は禁句)に「こら」「おい」なんて言うのはカスハラですよ。 そして女中がお客によって態度を変えるのも今はタブー。 十二三の子どもの乞食(←今は禁句)がいるのも今は考えられません。 ただし今は中高生の子どもが大人のホームレスに酷いことをします。 昔より今の方が良い時代とばかり言えませんね。
いつも有り難うございます。わんと言えと言っても何もおとが目がない時代。悲しい時代でしたね。 これから見かけだけでなくほんとのよき時代であることを祈ります。
このお話はとても良い話ですね! 先生の声でこのお話を聞けた事、知る事ができた事、とても良かったです。楽しく聴かせていただきました。
有難うございます。とても励みになりました。これからも少しずつ良い作品を朗読しますのでよろしくお願いします。
久々の新作を早速聴かせていただきました。 鹿でも馬でもない!あれは馬鹿というものじゃ! なるほどですね。 嫁姑問題で悩む家庭の人に聴いてもらいたいです。 先生の変わらない美声に安心しました。 これからもお体を大切に無理なく続けて下さいね😊
いつも応援してくださってありがとうございます。いろんな都合で朗読ができる愛ことがありますがこれからも宜しくお願い致します。
「孝行もち屋」 なるほど、面白いお話ですね。 どんな展開になるかと聴き入ってしまいました。 私だったら「七七日の四十九日が過ぎれば天国に行けますから」と答えますが、そんな例えじゃ縁起でもないと余計怒られますね。 吉四六さんのとんちにはかないません^^;
吉四六さんにならんで楽しいコメント有り難うございます😂
「ネコの大芝居」 変わったお話ですね。 どういう展開になるか予想もつかず聞き入ってしまい、最後に少しの寂しさが残りました。 この老夫婦もいいお芝居を見て幸せな最期を迎えたことでしょう。 しかし私もどんなお芝居を見たいかと聞かれた時、忠臣蔵と思ったのはやっぱりトシですねww
忠臣蔵の芝居と聞きまして私も見てみたいと思いました😂やはり私もトシですね。いつもコメントを有難うございます✨
とてもいいお話でした‼️(笑)💕 二回目でーす‼️(笑) また聞きますねぇ💕
嬉しいです。有難うございます✨
良いお話ですね。ありがとうございました。お写真も楽しませていただきました。
私のお話を聴いて頂きまして有難うございました❤土偶太郎氏の素晴らしい写真も個展を開く程の腕前で本当に楽しませて頂いております。今後とも宜しくお願いします。
東京 上野不忍池に龍が現れて日照りで困っていた人々を救った話がありますが、 寛永寺建立の時に左甚五郎が手掛けた木彫りの龍が一人で動き出したものだと云われていますね。 龍ヶ淵で出会った龍と何か関係があるので、はたまた龍ヶ淵で甚五郎が神通力に目覚めたのか。興味深い内容です。 不忍池の龍の逸話は自分で運営しているHPで取り上げているので、こちらの動画・お話も何らかの形でご紹介させて頂きますね。 yokaikan.jp/top/reg_sai02.htm#008
眠れる朗読ですよね?いくらなんでも短すぎませんか?5分足らずでは眠れませんが
コメントを有難うございました。今は私の事情で短いお話ばかりですが許して下さい。元気になリましたらまたたくさんのお話を読ませて頂きますのでよろしくお願いします。 本当に申し訳ありません😢
とても 切ない気持ちになりました。🥹 始めて聞いたおはなしでした。
コメントを有難うございました。何度も読み返してみると涙が出そうでした。小さな子供にとってお母さんは太陽なのですね。
背景画像がとても良いですね。
音声が小さので聞きづらい。
コメントに 桃🍑の花が~近所に咲いている‼️とお話されていましたが~ 2月には、梅の花3月には桃の花~4月には桜の花が咲きます‼️ この梅~桃~桜🌸は~葉っぱを~つける前に花が咲く木らしいです💕 後、木蓮の木らしいです‼️ 普通木は、葉っぱを~つけ花が咲くものらしいのですが~この木らは~いきのばち、花を咲かせる木らしいです💕 そして、木なのに、春が来たのをだれも教えないのに葉っぱを~つける‼️ちゃんと季節がわかっているのですねぇ~(笑) すばらしい事ですねぇ~ すっかり長くなりました‼️ なかなか面白いお話ばかりでした。また聞きますねぇ~(笑)ありがとう😆💕✨
すごいです。とても詳しいのですね。梅の花はわかりますが、ピンクの花が桃の花とは限らないのですね。でも木々が春が来ることをちゃんんと分かるなんて素敵ですね。有難うございました。また教えて頂きたいです。
く
有難うございます。
美和さんの声聴いてると昭和5Z時、所謂自分の幼少期を思い出す。自分の全ては幼少期にあると思っているから、良い感じで過去に戻れる。 美和子ちゃんって、天女とか女神なの!?美和子ちゃんの声って、日本一かもね♪ 長年の睡眠障害に終止符かもしんな~~~~~い! ほ~~~~んとっ。有難うね、天女様!本当に素敵!神が与えし美しき音色
睡眠障害に終止符!本当に良かったですね。私もとても嬉しい気持ちです。これからもどうぞ私のお話を聴いてください☺よろしくお願いします。有難うございます。
鼻詰まりですね~
ご心配を有難うございます。
なにこれ~~~~!凄く良い声~~~!信じられないほど落ち着くぅ~~~!ありがと~♪
とても嬉しくコメント拝見しました。有難うございます。
昨日、恵方巻を、食べさせて頂きました。 今年も一年、家族みんな健康で過ごせますように😊 ありがとうございます😀
恵方巻!いいですね。ご家族様で幸せな恵方巻でしたね😀いつも有難うございます✨
グッドです
有り難うございます✨
グッドです
またまた有り難うございます✨
2話目以降はまったく聞けなかったです 熟睡
ぐっすり眠ってくださって有難うございます。大成功です😀
久しぶりに昔話を聞いて、こんな内容だったかと改めて楽しませて頂きました。とっても良い声で癒されてます〜
嬉しいコメントを有難うございます。作家さんにより童話のお話の内容もいろいろ変わりますね。今回は楠山正雄さんの童話をお楽しみ下さい。
サクラの話も、涙が出そうでした。 わたしは~桜にしても、思いますが~季節が~わかっていて 春になると 葉っぱを~つけ 花を咲かせます‼️😂 木なのに、季節がわかるんですねぇ~😂樹木も すばらしいものですねぇ~たまげます‼️
心温まるコメントに感謝します。私も涙が出そうになりました。これからも宜しくお願い致します。
おだやかな声に~すっかり癒されました‼️😂 知らない童話でした‼️(笑) まただんごのお話などは~初めて聞きました。 おだやかな声~ありがとうございました。😂
貴重なコメントを有り難うございました。明日の夜また昨年読んだ20話をまとめたぐっすりスペシャル2を投稿いたしますので聞いてくださいませ。よろしくお願いします。
昔話の朗読系の方で1番聞きやすいです(*^^*) シリーズ毎に再生リストとかあるとより見やすいと思います🙇♀️ これからも聞かせて頂きます
最高のコメントを有り難うございます。再生リストのこと勉強しますね!今後とも宜しくお願いします。
今日は~初めて拝聴しました。おだやかな声に~すっかり癒されました‼️ 短編のお話で~ 飽きもせず、ききやすくまた、はっきりとした声に満足しました。 ありがとうございました。😂
貴重なコメントを有り難うございます。とても嬉しく何度も拝読致しました。これからも喜んで頂けるよう一生懸命読ませて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。今年もたくさんのアドバイスをお願いします。
明けましておめでとうございます。 今年も心暖まるお話を楽しみにしています!