- Видео 92
- Просмотров 1 076 831
信州人が地元再発見の旅
Япония
Добавлен 14 апр 2021
信州生まれ、信州育ちのオッサンが、地元信州を旅します。
今まで旅をしてこなかった事もあり、ほとんど信州のこと知りません。
これはマズイと一念発起。
私の寿命が尽きるのが先か、軍資金が尽きるのが先か。勝負だぁぁぁ!
今まで旅をしてこなかった事もあり、ほとんど信州のこと知りません。
これはマズイと一念発起。
私の寿命が尽きるのが先か、軍資金が尽きるのが先か。勝負だぁぁぁ!
冬の信州 開田高原 白川氷柱群と木曽馬の里 【信州人が地元再発見の旅】第73回
長野県の南西部に位置する木曽町を訪れました。
ここは木曽御嶽山や開田高原などを有する町で、町の9割以上が山林です。
この極寒の季節だけ出現する白川氷柱群。
白川氷柱群は西野川右岸の岩壁から滴り落ちる伏流水が徐々に凍って出来る非常に珍しい現象で、この地域の冬の風物詩となっています。
他には御嶽山ビジターセンターさとテラス三岳で御嶽山噴火などについて見学したり、木曽馬の里で貴重な木曽馬にも会いに行ってきました。
木曽おんたけ観光局
www.kankou-kiso.com/
木曽御嶽山ビジターセンターさとテラス三岳
ontake-vc.jp/
cafe KaZe
cafekaze.jp/
開田高原アイスクリーム
www.hif.jp/
木曽馬の里
www.kisoumanosato.or.jp/
#開田高原
#白川氷柱群
#木曽馬の里
ここは木曽御嶽山や開田高原などを有する町で、町の9割以上が山林です。
この極寒の季節だけ出現する白川氷柱群。
白川氷柱群は西野川右岸の岩壁から滴り落ちる伏流水が徐々に凍って出来る非常に珍しい現象で、この地域の冬の風物詩となっています。
他には御嶽山ビジターセンターさとテラス三岳で御嶽山噴火などについて見学したり、木曽馬の里で貴重な木曽馬にも会いに行ってきました。
木曽おんたけ観光局
www.kankou-kiso.com/
木曽御嶽山ビジターセンターさとテラス三岳
ontake-vc.jp/
cafe KaZe
cafekaze.jp/
開田高原アイスクリーム
www.hif.jp/
木曽馬の里
www.kisoumanosato.or.jp/
#開田高原
#白川氷柱群
#木曽馬の里
Просмотров: 2 264
Видео
白鳥の越冬地 信州安曇野 御宝田遊水池 蕎麦処 吉盛 山の中のぎょうざ屋さん【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
長野県安曇野市にある御宝田遊水池に行ってきました。 ここは白鳥など渡り鳥の越冬地として有名です。 御宝田白鳥の会の方々が毎年お世話をしている場所で、白鳥が飛来する この時期は観光客も多いです。 野生のコハクチョウをすぐ近くで見れる貴重な場所です。 お昼は御宝田遊水池のすぐそばにある 蕎麦処 吉盛さんで天もりそばと 馬もつ煮を頂きました。 帰りには 山の中のぎょうざ屋さんで大好きな餃子も購入できて今日も充実したドライブになりました。 蕎麦処 吉盛 sobayoshimori 山の中のぎょうざ屋さん hida.2525
信州 信濃国分寺の八日堂縁日へ蘇民将来符を求めて 手打蕎道 奈賀井で絶品そば 【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 811Год назад
長野県上田市にある信濃国分寺へ行ってきました。 年に一度行われる八日堂縁日で蘇民将来符というお守りを購入するためです。 蘇民将来符は古代より日本各地に広まった蘇民信仰、蘇民説話に基づくお守りです。 蘇民将来という慈悲深い人にあやかって、このお守りを祀る家は厄災を逃れて代々繁栄すると伝えられています。 今年は3日間行われるということで、屋台も人も多く賑わっていました。 昼食は「手打蕎道 奈賀井」さんで蕎麦を頂きました。 「発芽田舎そば」という日本でもここだけという珍しい蕎麦も美味しかったです。 信濃国分寺 www.shinano-kokubunji.or.jp/ 信州手打蕎道 奈賀井 soba-nagai.com/ #信濃国分寺 #蘇民将来 #信州手打蕎道 奈賀井
信州上田 別所温泉 北向観音へ現世利益を願って 【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 3 тыс.Год назад
長野県上田市別所温泉にある北向観音に行ってきました。 正月の三が日ということもあり訪れる方も多かったです。 北向観音は名前の通り 本堂が北を向いていて非常に珍しいお寺です。 南向きの善光寺と向かい合っていることから 現世利益を願うなら北向観音へ 未来往生を願うなら善光寺へ といわれていて両方お詣りするのがよいとされています。 昼食は上田名物の「馬肉うどん」を日野出食堂さんで頂きました。 #北向観音 #別所温泉 #馬肉うどん
戸隠神社奥社 初詣 令和5年1月1日元旦 【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 5 тыс.Год назад
長野県長野市戸隠にある「戸隠神社奥社」へ初詣。 例年に比べて暖かい元日で 参拝者も多く賑わっていました。 ただ参道は雪道で、スノーブーツでも苦戦する有り様でした。 今年一年穏やかにすごせるようお参りしました。 #戸隠神社奥社
冬の信州 地獄谷野猿公苑 snow monkey's world 関英ドライブイン 【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 1 тыс.Год назад
長野県の山ノ内町にある「地獄谷野猿公苑」までドライブしました。 ここの野生のサル達は、世界でも珍しい 「温泉に入るサル」で有名です。 海外ではsnow monkey で知られています。 当日も海外から多くの観光客が訪れていました。 寒くなると積極的に温泉に入るそうなので、これから冬は訪れる価値がありますね。 お昼は老舗ドライブインの「関英ドライブイン」さんで頂きました。 地獄谷野猿公苑 jigokudani-yaenkoen.co.jp/ #地獄谷野猿公苑 #snow monkey #関英ドライブイン
善光寺表参道イルミネーション NAGANO DESIGN WEEK 【信州人が地元再発見の旅】
Просмотров 841Год назад
2022年12月10日~18日 長野市 善光寺表参道イルミネーションが行われます。長野駅から善光寺まで 夜のお散歩はいかがですか。 NAGANO DESIGN WEEK www.nagano-cvb.or.jp/designweek/
安曇野 穂高神社 神竹灯(かみあかり) 山の中のぎょうざ屋さん 【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
長野県安曇野市の穂高神社 神竹灯(かみあかり)へ行ってきました。 神竹灯とは竹灯籠に灯をともすお祭りです。 当日は風が強く、竹灯篭の火は すぐに消えてしまい 厳しい日でしたが、沢山の参加者が必死で点灯を頑張りました。 他には「そば信」さんでえび天そばを頂き、明科にある お気に入りの「山の中のぎょうざ屋さん」では冷凍餃子をゲット! 今回も楽しいドライブになりました。 穂高神社 神竹灯 www.kamiakari.com/ 山の中のぎょうざ屋さん bkayrkopmnofr8nzspfgka.on.drv.tw/www.Yamagyo.com/yamagyo_pctop.html hida.2525 #穂高神社 #神竹灯 #山の中のぎょうざ屋さん
信州松代 真田信之入部400年 真田十万石の城下町をお散歩 【信州人が地元再発見の旅】第72回
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
長野市の南部に位置する城下町松代を訪れました。 今年で真田信之が松代に入部して400年だそうです。 今回は 松代城跡・旧松代駅・おむすびcafe・真田宝物館・文武学校・真田邸・麺味座を訪れました。 松代観光協会 matsushiro-kankou.com/ 麺味座 menmikura.com/ #松代町 #真田
森の駅 Daizahoushi 信州戸隠 そばの実 【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
長野県長野市にある「森の駅 Daizahoushi」と「信州戸隠 そばの実」に行ってきました。今年オープンした森の駅 Daizahoushiは、カフェ・マルシェの他に屋内アクティビティなどが入る施設です。駐車場も広く、隣接したキャンプ場やアドベンチャーフィールドもあり、これから注目の施設です。 戸隠神社中社にお参りした後は、人気店の そばの実さんへ。 そば三昧で新そばを堪能しました。 #森の駅Daizahoushi #そばの実 #戸隠
阿寺渓谷 阿寺ブルー奇跡の清流 信州(長野県)観光【信州人が地元再発見の旅】第71回
Просмотров 14 тыс.Год назад
長野県木曽郡大桑村にある阿寺渓谷を訪れました。 阿寺渓谷の清流は、そのキレイな色から「阿寺ブルー」と称されています。 渓谷には滝や淵が多く、水の美しさに感動します。 また遊歩道も整備されていて、トレッキングにはもってこいの場所です。 夏季はその人気から車両規制もありますので、行く場合は大桑村のホームページを確認することをおすすめします。 #阿寺渓谷 #阿寺ブルー
かじか亭(信州飯山)へ新そばを求めて 【信州人が地元再発見の旅】(今日はドライブ)
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
長野県飯山市富倉にある蕎麦屋 かじか亭さんへ行ってきました。 11月といえば秋の新そばの季節で、かじか亭さんでも提供が始まりました。富倉といえばオヤマボクチの葉の繊維を練り込んだ十割そば「富倉そば」や上杉謙信に献上した「笹ずし」が有名です。 今回は両方とも頂き、大満足のドライブになりました。 #新そば #かじか亭
赤沢自然休養林(赤沢美林) 紅葉&森林浴で最後の秋を満喫 【信州人が地元再発見の旅】第70回
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
長野県木曽郡上松町にある赤沢自然休養林を訪れました。 赤沢の国有林は、ヒノキを主とした天然林で、秋田のスギ・青森のヒバと 並んで日本三大美林の一つに数えられています。 昔、木材運搬に使われていた森林鉄道。今は 小さなディーゼル機関車が 客車を引っ張って運行しています。 秋の紅葉シーズンということで沢山の観光客が訪れていました。 #赤沢自然休養林 #森林鉄道
上高地の奥座敷を散策 河童橋~明神~徳沢 【信州人が地元再発見の旅】第69回
Просмотров 4 тыс.2 года назад
長野県松本市にある上高地を訪れました。 10月中旬を過ぎて、更に秋も深まってきました。 紅葉シーズンということで国内外から多くの人が訪れています。 今回は河童橋から梓川右岸で岳沢湿原を通って穂高神社奥宮・明神池へ。 その後 梓川の左岸から更に奥の徳沢まで行ってきました。 目の前に聳える 明神岳や前穂高岳はとても迫力がありました。 上高地 www.kamikochi.or.jp/ #上高地
信州の紅葉名所【志賀高原】 澄んだ空気と色づく紅葉 【信州人が地元再発見の旅】第68回
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
長野県の北部にある志賀高原を訪れました。 志賀高原は日本最大級のスノーリゾートとして有名ですが、 信州の紅葉名所としても知られています。 横手山は9月下旬ころから紅葉が始まり、紅葉前線は徐々に山を下ってきます。 今回は、琵琶池・一沼・旭山・水無池を散策しました。 #志賀高原
戸隠キャンプ場 圧倒的な絶景と開放感! 【信州人が地元再発見の旅】(オッサンのソロキャンへの道)
Просмотров 12 тыс.2 года назад
戸隠キャンプ場 圧倒的な絶景と開放感! 【信州人が地元再発見の旅】(オッサンのソロキャンへの道)
栂池自然園 信州(長野県)観光 北アルプスを間近に望む絶景スポット まもなく紅葉シーズン到来! 【信州人が地元再発見の旅】第66回
Просмотров 8 тыс.2 года назад
栂池自然園 信州(長野県)観光 北アルプスを間近に望む絶景スポット まもなく紅葉シーズン到来! 【信州人が地元再発見の旅】第66回
安曇野 信州(長野県)観光 いつもと違った安曇野を旅します 【信州人が地元再発見の旅】第65回
Просмотров 12 тыс.2 года назад
安曇野 信州(長野県)観光 いつもと違った安曇野を旅します 【信州人が地元再発見の旅】第65回
OYAKI FARM(おやきファーム)信州(長野県)観光 長野市の新スポットに行って来ました 【信州人が地元再発見の旅】第64回
Просмотров 12 тыс.2 года назад
OYAKI FARM(おやきファーム)信州(長野県)観光 長野市の新スポットに行って来ました 【信州人が地元再発見の旅】第64回
飯田市 信州(長野県)観光 市街地を散策してみました 【信州人が地元再発見の旅】第63回
Просмотров 13 тыс.2 года назад
飯田市 信州(長野県)観光 市街地を散策してみました 【信州人が地元再発見の旅】第63回
安曇野 松川村 信州(長野県)観光 安曇野ちひろ公園 ちひろ美術館 【信州人が地元再発見の旅】第62回
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
安曇野 松川村 信州(長野県)観光 安曇野ちひろ公園 ちひろ美術館 【信州人が地元再発見の旅】第62回
乗鞍岳 信州(長野県)観光 乗鞍エコーラインで畳平へ 【信州人が地元再発見の旅】第61回
Просмотров 28 тыс.2 года назад
乗鞍岳 信州(長野県)観光 乗鞍エコーラインで畳平へ 【信州人が地元再発見の旅】第61回
上田市 真田の郷 信州(長野県)観光 真田三代発祥の地を訪ねて 【信州人が地元再発見の旅】第60回
Просмотров 3,9 тыс.2 года назад
上田市 真田の郷 信州(長野県)観光 真田三代発祥の地を訪ねて 【信州人が地元再発見の旅】第60回
菅平高原 信州(長野県)観光 日本ダボスはスポーツ合宿の聖地!【信州人が地元再発見の旅】第59回
Просмотров 4,7 тыс.2 года назад
菅平高原 信州(長野県)観光 日本ダボスはスポーツ合宿の聖地!【信州人が地元再発見の旅】第59回
小谷村 信州(長野県)観光 白馬山麓の村 千国(ちくに)街道・塩の道を訪ねて【信州人が地元再発見の旅】第58回
Просмотров 6 тыс.2 года назад
小谷村 信州(長野県)観光 白馬山麓の村 千国(ちくに)街道・塩の道を訪ねて【信州人が地元再発見の旅】第58回
霧ヶ峰 信州(長野県)観光 ビーナスラインで車山へドライブ&登頂【信州人が地元再発見の旅】第57回
Просмотров 117 тыс.2 года назад
霧ヶ峰 信州(長野県)観光 ビーナスラインで車山へドライブ&登頂【信州人が地元再発見の旅】第57回
上高地(大正池から河童橋)信州(長野県)観光 梅雨の季節をゆっくり楽しむ【信州人が地元再発見の旅】第56回
Просмотров 12 тыс.2 года назад
上高地(大正池から河童橋)信州(長野県)観光 梅雨の季節をゆっくり楽しむ【信州人が地元再発見の旅】第56回
松本城 信州(長野県)観光 城を守った郷土の先人達に感謝! 【信州人が地元再発見の旅】第55回
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
松本城 信州(長野県)観光 城を守った郷土の先人達に感謝! 【信州人が地元再発見の旅】第55回
信州新町道の駅好きです。きなこバター、おやき、サホークの味付け肉おいしかったです。
二年前の初夏、小赤沢3合目登山口から苗場山を往復し、下山してから立ち寄ろうとしたのが楽養館でした。 下山時刻が遅くすでに終了、道中湯けむりをいくつか見ながらでしたが、国道17号線に一旦出て宿場の湯に立ち寄って東京への帰路となりました。 紅葉がきれいなところ、あらためて出かけようと思います。
Very beautiful view. Thanks for sharing 🎉75👍🏻 Have a wonderful day.
野辺山と言ったら広大な『レタス・キャベツ・白菜』の畑を紹介しないとだよ//^^//
AbemaTVドラマ 『僕だけが17歳の世界で』でも立石公園や諏訪湖畔がロケ地でしたよ!
先付けにイナゴでてきたらビビる… でもうな重は美味しそう
知人が北斎を見に行って大変感心してました。ブロンズをやってる人で勉強になったそうです。私はさっぱりで、お土産の栗羊羹に舌を喜ばしました。沖縄のもずく、長崎の枇杷とともに栗は小布施、年に一度はそのどれかを食したいものです。
上海楼が休業なら駅近くの新京亭…飯田の二台巨頭ですからw
天狗ロッヂで合宿した
息子夫婦が南箕輪村です。私はふぐスマから見てます。😂
真田まつりの時に都合が良ければお越しください 真田軍の鉄砲隊とか劇とか結構面白いですよ
信州は、中学生の時、修学旅行で行ったきり、記憶はさっぱりです。 うろおぼえで赤城山の「鬼だし岩?」で溶岩とすすきだけが片隅にあります。 12:56のところ、フレームの中に見える「ギザギザの山」が、八ヶ岳なのですね。 まさに、身は体をあらわすですね。
お疲れ様です!変わらずお元気そうで何よりです❗️🤓
編集の都合もありますが、カメラの振りが早く、気分悪くなりました。 気持ち悪くなってしまいました。 おまけに、途中のBGMと画像が不自然で、此れも気分悪くなりました。 申し訳ありませんが、低評価させていただきました。
佐久に来てくれてありがとうございます。佐久市内山峡には、日本一大きな石の(招き猫🐱)【De愛ネコ】が有ります。山の中ですがとても大きくて可愛い💕から是非行ってみてください。坂道なので気をつけてね!それと(桜井さんちのりんごとはちみつ)のお店にも寄ってみてね!
懐かしく 見ました、今一度 上田の町並みを 散策したいですね。
本当に綺麗ね。
春にサイクリングで一周散策すると気持ちいいですよ。 サイクリングロードも整備されてますし。
今では焼肉と人形劇の街としてPRしてますが、昭和の時代はそんな面影もなく、焼肉屋なんてほとんどありませんでした。あったのはジンギスカン屋ばかり。飯田ラーメンという独自の文化がありますが、くたくたの麺と鶏ガラ一羽で何十食も作るあっさりとしたラーメンです。生まれも育ちも飯田市で元ラーメン屋の息子の意見ですが。
すずらんシェイクの生いちごシェイクがお勧めです
名たかしあの一言ああ山和離れて65年わすれていたおもいでがよみがえるふうけあまことなありがとあござあますじかんがでかたらふるさとにかえつてみたあとあもあます
鬼女紅葉伝説(北向観音霊験記より) 清和天皇の御代 貞観8(866)年、奥州会津に大納言 伴善男の子孫に笹丸というものがあり、妻の菊世とささやかに暮らしていた。 二人は子宝に恵まれなかったため、ついには第六天魔王に祈願した。その甲斐があり承平7(937)年に女子が生まれ、名を呉くれ葉はと名づけた。 生まれつき利発で成長するに従い教養を身につけ、琴を弾き、その美貌とともに評判になっていった。 近隣の若者の中には想いを寄せる者も多く、豪農の息子源吉などは恋焦がれて床についてしまった。 源吉の親は笹丸一家に支度金を渡して、強引に縁組を迫った。 困った笹丸が途方に暮れていると、呉葉が天を仰ぎ呪文を唱えた。 すると呉葉に瓜二つの女が現れた。呉葉はこれを身代わりに嫁がせればよいと言う。 笹丸はこれは天の恵みとその通りにして、支度金を持って家名復活の為に家族で都へ上っていった。 身代わりとも知らず源吉は幸せな日々を送っていたがある日、蜘蛛の巣を払っていた妻が突然蜘蛛の糸をつかんだままするすると天に上っていったしまった。 あとをどう探しても妻は見つからなかった。 天暦7(953)年、都に着いた笹丸は伍輔、菊世は花田、呉葉は紅葉もみじにと名を改めて、四条通りに住んだ。 毎日琴を弾きその美しい音色と紅葉の美貌で噂は都に広まっていった。 ある日、夜涼みに来た貴族の奥方が琴の音色に惹かれ、紅葉を自分の侍女にと申し出てきた。 仕えることになった奥方は右大臣、源経基公の御台所だった。 紅葉は琴の名手としてだけでなくその才智で局となり、侍女たちを取り仕切ることになった。 やがて紅葉は経基公の目に止まり、寵愛を受けるようになった。 その頃、御台所は急に病に伏すようになった。家来衆が快方に向かうように祈願していると、御台所の病は紅葉の呪いのせいだという噂が立ち始めてきた。 紅葉は嫉妬から御台所暗殺の疑いをかけられ、捕らえられてしまう。 経基公は哀れを感じて都を追放することで事を収め、紅葉一家はえん罪で奥信濃に流されることになった。 悲しみに暮れる紅葉の体には経基公の御種が宿っていた。 天暦10(956)年、一家は信濃の国は戸隠の奥深くにたどり着く。 秋も深まり辺りの山々は紅葉に染まっていた。 近くの里(鬼無里)に仮住まいを設け暮らしていると、都から流されてきた姫君と言うことが噂になり、その美貌や振る舞いなどが里のものたちを憧れににも似た気持ちにさせた。 紅葉は里のものたちに薬草から薬を作って与えたり、文字書きを教えたり、都の話を聞かせたりと楽しく過ごすようになる。 里のものたちは館(鬼無里の根上地区 内裏屋敷)を造って敬愛した。 穏やかな生活の中で、やがて経基公の血を引く男子が生まれ、一字を取って「経つね若わか丸まる」と名付けた。 しかし都での優雅な暮らしを思うと、鄙びた山里での暮らしは侘びしく感じ、そんな思いから内裏屋敷から東の方を東京、西の方を西京と呼び、他にも加茂、春日、清水、二条、三条、四条、五条などの地名を付けて都を偲んだ。 経若丸が成長するに従い、紅葉は再び都に上り、経基公に我が子を逢わせてやりたいと願うようになり、その為には軍資金が必要と考え、夜になると変装して妖術を使い近隣の村々で盗みを働くようになっていった。 次第に悪事を重ねるようになっていく紅葉に北信一帯を荒らしまわっていた鬼武という名の盗賊が近づき、自分の手下になれと迫ってきたが、紅葉の妖術に屈して配下となった。 そうして悪名が流れ出すと内裏屋敷には居づらくなり、紅葉たちは戸隠の荒倉山の麓の岩屋に移り住んで勢力を広げていった。 父の伍輔が亡くなるころには、紅葉一党の名は更に高まり、「戸隠の岩屋に鬼女が住み、村々を襲っている」と噂になった。 その噂は「鬼女が都に攻め上って来る」と都にまで伝えられた。朝廷は盗賊退治の命を信濃守 余吾将軍 平維茂(たいらのこれもち)に与えた。 維茂は250騎の手勢をつれて戸隠に攻め込んだ。 母の花田は紅葉に降伏するようにいさめたが聞き入れてもらえずに自害をして果てた。 維茂は塩田平(上田市塩田)に集結、150騎を引き連れて北上。 千曲川、犀川を渡って笹平(長野市七二会)に陣を取った。 紅葉の手勢は約200人。たかが盗賊と攻めかかってきた維茂軍に妖術をかける。 すると天にわかにかき曇り、雷鳴がとどろき、烈風山を動かし、川瀬激しくなり、あわてふためく維茂軍は50騎以上を失い一旦退却した。 維茂は紅葉の妖術を破るには、神仏の力にすがるしかないと別所北向観音に17日間参籠し祈願をした。 その満願の夜に夢枕に老僧が現れ、維茂の手を取り白雲に乗せて紅葉の住む岩屋の場所を示し、一振りの短剣を授けた。 夢から覚めた維茂は、これぞ降魔の剣、観音様の加護に違いないと奮い立ち兵を整えて出陣した。 紅葉勢は先の勝ち戦で毎夜毎夜の祝い酒。 また攻められようとも妖術で蹴散らせてくれるとの奢りがあった。 やがて維茂軍が近づいてきた時にも紅葉は笑いながら、妖術をかけた。 だがどうしたことか敵に術はかからないし、味方は次第に倒されてゆく。 やがて体は震え目がくらむ。 見ると敵の大将が持っている剣にすさまじい霊力が宿っている。 体制を立て直そうとしたが時すでに遅く維茂軍に押され、経若丸も討たれてしまう。 愛しい我が子の死に、怒り狂った紅葉の形相すさまじく火炎をまとって空中を飛び回った。 維茂すかさず短剣を矢につがえると紅葉めがけて放った。矢は紅葉の体を射抜き紅葉は地面にばたりと落ちた。 気勢衰えたと見て維茂配下の金剛太郎が渾身の一刀を浴びせた。 金剛太郎の腕をつかむ紅葉に維茂は最後の一太刀をつけ首をはねた。 時は安和2(969)年10月25日、紅葉は33歳の若さで命を落とす。 山々はその悲しみを映すように深紅に染まっていた。
82才、上高地🍀😌🍀大好き。
佐久市に来たらラーメンでしょ!!
須坂、桜がきれいな素敵な街ですよね。 普願寺、夫婦桜、弁天さんは絶品で、毎年楽しみにしています。 あと、忘れてはならないのが須坂ショッピングセンター パルム。
県外住みですが、こういう歌が有るのは羨ましい。 長野県民全員歌えるというのは本当ですか?
高山村って平和
1:00 このあたりに当時人気の喫茶店があって、盆に帰郷した時、東京生まれの嫁さんを連れて立ち寄りました。 店内に入ると中学時の同級生数人とバッタリ。若くして嫁さんを連れてきたので、羨ましがられました。今もあるかな。 郷里なのですがいい思い出がなく、今ではすっかりふるさとは遠きにありて思ふものとなっています。 りんご並木の世話を毎週土曜日に行っていた中学校の卒業生です。今頃になって小学校の同窓会通知が来ました。 心に傷を負っていた時期なので、他人事になっています。東京に来た理由でもあったのですが、女の子(嫁さん)に出会ってからは過去の傷は過去のものとなりました。
初めまして~信州の情報色々ありがとうございます。北向観音お正月はとっても混雑していますね(^^; 参道はまだ空いている方ですね。歩けないほど・・下手をすれば・・道路から並びます。馬肉うどん、まだ食べた事がないです。(^^;今度行った時には食べてみたいです。チャンネル登録させて頂きますね。
ワイがいた頃はまだ屋代線が走ってたわ 村山橋も車のすぐ横を電車が走ってた時代
お元気ですか? しばらく動画がUPされないので、心配しています… 来月、高山村の温泉♨️へ行くので、動画を見返しています。 長野県が大好きで、いつも楽しみにしていました。 気長に待ちますので、素敵な動画をお願いします。 寒くなりました、お身体ご自愛ください。
NICE TRIP
ここは正調の曲を使って欲しかった。
初めまして。信州と甲斐の国が大好きな、千葉県人のシニアです。 10日ほど前に御代田町を訪れました。目的は「The Hiramatsu 軽井沢・御代田」というホテル(オーベルジュ)で連れ合いとホテル・ステイを過ごすためでした。 恥ずかしながら、「御代田町」という名前を知りませんでした。コロナ前は毎年のように北軽井沢を拠点に、志賀高原、我妻渓谷の紅葉を楽しみ、草津温泉を訪れたにもかかわらず…。 御代田町、素晴らしいエリアですね。「浅間縄文ミュージアム」で5000年前の美人、「ゆきえ」さんにも会ってきましたよ。その後、「ツルヤ・軽井沢店」で各種ジャムやドライフルーツ、生ぞば、リンゴを購入しました。下手な土産物屋より上質なオリジナル商品が多く、魅力的なスーパーですね。平日の午前11時ころ伺ったのですが、お客さんも多く、カートにたくさんの商品を積んでいる人が多いのに驚きました。軽井沢らしく外国人のご夫婦もいらっしゃいました。 浅間山の南麓に位置する御代田町は、北軽井沢と異なり太古から日当たりも良く、暮らしやすかったエリアなのでしょうね。 長野県・茅野市にある尖り遺跡の資料館は、国宝の「縄文のビーナス」「仮面の女神」で有名ですが、茅野市と御代田町の位置関係がわかったことも良かったです。 この一帯は縄文文化が最後まで花開いた先進地帯だったようです。
古川雄大さんが、こんな素敵な所で、育ったんですね、凄い、イケメンです、
父親がいた頃は、毎年、山田温泉に行ってました、なつかしいどうがありかわとうございます、50年前、のことです。❤❤❤❤❤❤❤❤
グラッセというハンバーグが美味い店もあります。道は須坂市民じゃないと迷います。平城だった須坂藩は攻めにくくしたんでしょう。私も須坂市民ですが、私の住んでるところは真田の松代藩領地でした。
人形博物館と版画美術館は完全に「負の遺産」 田中本家博物館は財団運営だけど…志田原さんちのおでん。美味しかったですか?金箱のラーメンも美味いですよ。 須坂は味噌屋さん多いですよね。塩屋さん。中村さん。本藤さん。 酒屋も今は遠藤さんだけになってしまいましたが…生糸で隆盛した須坂は「赤線」もありました。
諏訪湖周辺は、美術館や博物館が多いですね。温泉や神社だけじゃない。素敵ですね。
こんばんわ 私 上田市 北國街道近くの出身者です。 #上田市 #信濃国分寺 #別所温泉 思い出深く見せていただきました。 父母もなくなり 親戚も代が変わりお墓参りも二年行っていません。 来年は父の七回忌。 必ず行きます。 きょう動画に会えたのはご縁を感じます。 登録させていただきます。 又 お邪魔いたします。
こちらの動画を参考に岡谷一人旅してきましたシルクファクトリーとイルフとても楽しかったです。うなぎは手が出ませんでしたが、富士アイスは最高でした😊松本市在住の信州人ですが身近な場所で素敵場スポットを紹介していただいてとても楽しい旅ができました!ありがとうございました。他の各市町村ごとの観光動画も参考にして旅をしてきたいと思います。これからも更新とても楽しみにしております☀️
2023年8月31日に行って来ました。 いつ行っても透き通った水ですね‼️ 六段の滝は対岸からの撮影でした。 橋を渡ると滝まで行けるのを知らなかった‼️ また行けばいいかな。
GWの山火事からどうなることやらと思っていましたが、ニッコウキスゲのころにはきれいに緑が復活しましたね また行ってみよう
先月行きましたが12時半で自分がラストオーダーでした。その日の仕込みによると思いますが早めに行った方がいいかもです。
黒部ダムの標高1454メートルというのに、まずは絶句・・・
ここ信じられんくらい美味かったっす
霧ヶ峰高原絶景ですね~ 若い頃何度か行きニッコウキスゲが満開でとっても綺麗でした!7月21日頃でした青空にキスゲのコラボ 近辺の湖も美しいですね~ 素敵な映像に癒されました ありがとうございました🙏
2:58これは藤ですね。ぶら下がっているのは種です。 この中央公園の辺りには昔は市民プールがありました。
ーー私は南信州・飯田の生まれで・東京にいて・年に一度は帰ります。 ーー御岳山の爆発は「人災??」火山情報を判断する教授が・・ ーー教授が「こんなに人が居る事を知らなかった」写真を見て言った。 ーー役所関係者との「連携・情報提供に?疑問?」・・安念です。 ー★御岳山の爆発時「ゴ-と地鳴りが伝わっ来た」と・兄貴に聞く・。
いつも楽しく拝聴させて頂いております。 5か月前から、新しい動画が更新されていないのですが、 かみさんともども、何かあったのかと、 少々々心配しております。 お元気であると存じますが、 また、楽しい動画を、心待ちにしております。