- Видео 86
- Просмотров 203 960
ツマ草
Добавлен 8 фев 2020
アガベ・塊根植物や時々観葉植物についての動画を投稿しています。
よければチャンネル登録をお願いいたします。
よければチャンネル登録をお願いいたします。
Видео
【オテロイ実生】あなたはどれが良くなるかわかりますか?
Просмотров 2,2 тыс.14 дней назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。
【決意】やっぱネームド株の育成でしょ
Просмотров 2,8 тыс.21 день назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。
【アガベ実生 育成記録 第2弾】長葉だったり短葉だったり個性的!! グループ2
Просмотров 3,2 тыс.Месяц назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。 0:00 イントロ 0:38 001 1:42 002 2:18 003 3:01 004 3:35 005 4:34 006 5:18 007 5:54 008 6:35 009 7:13 010 7:55 011 8:54 012 9:37 013 9:57 014 10:47 015 11:23 016 11:57 017 12:25 018 12:52 019 13:28 020 14:02 021 14:36 エンディング
【活着の苦悩】白鯨の育成検証とアガベの植え替え後、活着するまでの話
Просмотров 4,2 тыс.2 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。
【アガベ育成記録 ヤフオク実生回】三ヶ月経ってどうなった!?
Просмотров 2,7 тыс.2 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。 0:00 イントロ 0:38 001 1:16 002 1:38 003 2:13 004 2:56 005 3:31 006 3:57 007 4:28 008 5:09 009 5:35 010 6:14 011 6:41 012 7:12 013 8:50 エンディング
【注目!!】赤猫コンパクトに育ってるってさ!!
Просмотров 3,7 тыс.3 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。
【アガベ中株】こいつら全部かっこよく育てたい!!
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。 0:00 イントロ 0:47 赤猫 2:34 SAD 3:37 オアハカ実生?① 4:58 オアハカ実生?② 6:21 オアハカ① 8:02 ハデス 8:55 オアハカ② 11:05 エンディング
【アガベ実生 育成記録】国内実生のポテンシャル!! グループ2
Просмотров 4,2 тыс.3 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。 0:00 イントロ 2:36 001 3:27 002 4:20 003 5:23 004 6:01 005 6:35 006 7:10 007 7:39 008 8:33 009 9:20 010 10:30 011 11:25 012 12:28 013 12:59 014 14:50 015 15:39 016 16:36 017 17:19 018 17:55 019 18:40 020 19:12 021 19:48 オテロイ実生育成イベント株 21:04 エンディング
【斑入りアガベ オテロイ】斑は消えていくの?それとも残るの?
Просмотров 1,6 тыс.4 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。 0:00 イントロ 0:46 実生の成長記録について 2:00 斑入りアガベについて 3:20 黒豹 4:09 SAD 5:19 ホワイトファイヤー 6:13 シーザー 7:11 フィリグリー 8:14 エンディング
【アガベ植え替え】育成だけじゃなくてカッコよく仕立てるのも楽しいよね!!
Просмотров 8 тыс.4 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。
【感謝】ありがとうございました。
Просмотров 1,5 тыс.4 месяца назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。
【アガベ育成記録 ヤフオク実生回】安くてもきっと良くなるから!!
Просмотров 3,6 тыс.5 месяцев назад
趣味で植物の動画を作ってます。 育成等の参考にはなりませんが 良ければチャンネル登録をお願いいたします。 0:00 イントロ 1:11 001 2:18 002 3:54 003 5:11 004 5:54 005 6:41 006 7:26 007 8:34 008 9:13 009 10:18 010 10:56 011 11:19 012 12:01 013 12:58 疑惑の222 13:42 エンディング
【第二回】アガベ コンパクト計画! どうすれば小さく育つか一緒に研究しませんか?
Просмотров 1,8 тыс.5 месяцев назад
【第二回】アガベ コンパクト計画! どうすれば小さく育つか一緒に研究しませんか?
【大反省】仕切り直し!液肥 V.S. ただの水 成長に差は出るの!?
Просмотров 2,4 тыс.5 месяцев назад
【大反省】仕切り直し!液肥 V.S. ただの水 成長に差は出るの!?
【アガベ育成記録 ネームド回】心機一転!見てほしい!うちにあるネームド株のご紹介
Просмотров 5 тыс.5 месяцев назад
【アガベ育成記録 ネームド回】心機一転!見てほしい!うちにあるネームド株のご紹介
【育成場ツアー】アガマンションへようこそ※失礼しました。編集が中途半端だったのでUPし直しました。
Просмотров 2,7 тыс.6 месяцев назад
【育成場ツアー】アガマンションへようこそ※失礼しました。編集が中途半端だったのでUPし直しました。
【購入品】天下一植物界 ビカクシダをかっこよく育てたい -アガベ発根管理の悩みも-
Просмотров 4487 месяцев назад
【購入品】天下一植物界 ビカクシダをかっこよく育てたい -アガベ発根管理の悩みも-
沢山あって羨ましいです! 室内組のLEDの光量はどの位のルクスで管理してますか?
このサイズ感たまらんですね😮❤
私もツマ草さんのネームドと7割くらい同じやつを子株から育ててます。 育成ライト何使ってますか?
楽しみに拝見させていただいてます。 ソーのボックスがカッコいいですね、サイズは何リットル教えていただけたら幸いです。
いつも見ていただきありがとうございます!! サイズは22Lです!
実生オテロイの回増やしてもらえたら嬉しいです!😊 今回の根の発育すごくいいですね✨ 1は万人受けしそうなタイプになりそうな気がします🤔 個人的にはわしゃわしゃ系好きなので4と8の大人になった姿が気になりますね☺
半年前ほどに播種した他の苗たちも大きくなってきてますので、順番に撮っていこうと思います!!🫡笑 実生初心者なので僕も4とか8のわしゃわしゃしてるのがどうなるのか気になってます!!
THORの箱の上にのってる、トレーってどこのものですか? ジャストフィットしてて、いいなと思いまして!
コメントありがとうございます! アマゾンで底面給水トレーって調べたら上の方に出てくると思います!それのSサイズ(長さ41cm x 幅31cm x 高さ4.5cm)です!
4番の株が好みです! 変わってる株がいいです。
コメントありがとうございます! 4番が意外と人気なのでどう育っていくのか楽しみです! 僕も変わった株が好きです🫡
どちらかというとライト育成の形状のほうが嘘なんで、屋外育成してたから伸びてるって表現はあんまり好きじゃないですね〜
コメントありがとうございます! 確かに屋外だから伸びるというわけではありませんね、、 光が当たらない場所に置いていたのが徒長の原因ですので伝え方が悪かったです、、
1,4が個人的に気になります 私もオテロイは毎年数百程度蒔いていますが、全く気にかけてなかった株がいきなり化けたり期待してた株が微妙になったり子株の判別は難しいですね だからこそ面白いってのはありますがw
毎年撒かれている方が気になる株ということで期待しときます!笑 どうなるかわからないからこそ面白いですよね!!
3、4、8ですね!
コメントありがとうございます!! 僕が選んだのと近いです!! 4はノーマークでしたが、こういうのが良くなるんですかね🧐
4,5,9が気になります。
コメントありがとうございます!! どう成長するか楽しみですね! 9はまだ小さいですが意外とポテンシャル高めな気がしてます!!
@tsuma_kusa 自分もそんな気がしてなりません。 何カ月かしたら答え合わせ動画お願いいたします。
冬の室内管理のサーキュレーターの風の強さはどの位の強さで管理してますか? 室内温度もお聞きしたいです!
コメントありがとうございます!! サーキュレーターの強さはちょっと強めぐらいで24時間回してます! 室温は夜間は17℃ぐらいで日中暖房がついていると最高で27℃ぐらいと思います!
軽石とバーミキュライト、、よさそうっすねー
根張りもいいですし、乾かせば植え替えの時に簡単に用土が根から落ちていったので作業が楽でした!!
きれいに育成されていますね! 虫被害等ないですか?
コメントありがとうございます!! 虫被害はたまにあります!!おそらくアザミウマにやられたような跡が数ヶ月に一度現れるので、その度に薬剤散布してます!が、ほぼ被害はないです! 購入した株は全て新しい用度に植え替えたり、購入した時に必ず薬剤散布するようにして、虫を家に持ち込まないようには気をつけてます!
自分は実生ばっかり買っています😅 オテロイ以外のアガベも好きな品種の育成楽しんでます! ネームドの育成を追求するの楽しいですよね✨😊
僕も引き続き実生買い漁ってますが、惰性で育ててたネームドがいい感じになってきたので、またネームドブーム再燃してきました😂 オテロイ以外のアガベもいいですよね!!僕もいろいろ育ててみたいのですが、場所が、、😭笑
@@tsuma_kusa あってはならない事ですが、たまに我に返ってしまい、ヤベェ量だな…お気に入りだけ残して、後は売ろうかな…なんて考えちゃう時があります💦
ネームドの育成などすごい株は魅力的なので気持ち分かります!!😁 自分も場所問題深刻なので他のアガベにいけない気持ちも分かります😭笑 自分はアガベ以外にも手を出してしまってるので将来どうしようって感じです😂
こんにちわぁ! ネームドは、いちおう集めますよね! ノーネームも良いのは買いたいですね! 実生も今年は頑張ろうかなと思います! それからで、ネームドは台湾では、かなりTC普及してるので、今年はアガベネームド厄年かもですね!(笑) でわでわ!次回も楽しみにしてます!
こんにちは! アガベネームドの厄年、、笑 せめて安くなったおかげでもっと流行ってくれたらいいですよね!笑
最近は一周回ってお安くなった普及種のハデスやシーザー、BBをコンパクトに綺麗に作る事にハマっています。 実生も楽しくてアガベ含めた色んな植物の種を蒔いてます あとは最近はハイブリッド系が熱いですね
コメントありがとうございます!! 今だからこそ普及種を綺麗に作るのめちゃくちゃいいと思います!! アガベ以外の植物も育てるの楽しいですよね!僕もいろいろ種蒔いたりしたいですが、場所がないので我慢してます、、笑
育成上手過ぎます! 私もヤフオクの住人です笑
コメントありがとうございます! まだまだ修行中ですがありがとうございます!!笑 ヤフオクは一度ハマると抜け出せませんよね、、😂
個人的にはブツブツ系(表棘が出るタイプ)が気になるので、鰐亀、麻花龍とか? 最近ネームドが増え過ぎて頭が混乱してます🤭笑
コメントありがとうございます! 僕も最近TCが出てブツブツ系が安く買えるようになってきたのでたまに買ってます! 本当にいろんなネームドが出てきて着いて行くのが大変ですよね!!笑
私もヤフオクの住人です( *´艸`)最近の流行り…と言えばやっぱりハイブリッドが熱くて高騰してますよね~(^^)チタノタは安くなってから買えば良いと思ってる方の方が多いんじゃないでしょうか。 私はもっぱらtcされてない系のアガベで、先天的に特徴がある株を狙っていますかね~。やはり希少価値もありますが、今後買おうと思っても買えない株に惹かれますね(^-^) インスタではチタノタ系が一番数字稼げてないです。
コメントありがとうございます!! おお!ヤフオク住みの方!笑 最近SNSで本当によくハイブリッド見ますよね!買いそうになりますが、場所がないので控えてます、、笑😂 インスタではもうみんな目が肥えてきて、かなり強めの特徴がないと惹かれなくなってきてるんですかね、、
明けましておめでとうございます㊗ 今年も応援していますので頑張ってください!😊 個人的には実生アガベの回楽しみしています✨
おめでとうございます!! いつも見ていただいてありがとうございます🙏🏻 今年は自分で播種した実生とかの成長も記録できたらと思ってるのでよろしくお願いします!!🪴
実生株で紹介していたオテロイ特徴的でいいですね!!✨
あの実生株はかなりお気に入りです!!! 最近はあまり変化もなくなってきたのでサイズアップしようか悩んでます!笑
鉢増しするとサイズはアップしますが最初は伸びてしまいますし場所問題も出て来るので悩みどころですね😂笑
実生回の1回目からコメントしていた8と10番はさらに良くなってますね!! 8はもとまりが良くてさらに厳つくなりそうですし個人的にはトップと鋸歯が長いタイプも好みなので両方とも大人の顔になった時が楽しみです✨
毎回ありがとうございます!! 最初からいい株を見抜かれていて素晴らしい🙌 8と10はまだまだ良くなっていくと思うので今年一年でしっかり大きくしようと思います!!
断然9派です! このタイプは丸くてトップバンドが深いだけな株が多い印象ですが、サイドもしっかりあって厳つさも共存してるので言うことないです😊子株出たら教えてください!笑
9番はほんとにダメな点が見つからないぐらい全体のバランスがいいです!! 子株、、笑 当分出そうな気配ありませんがまた動画で報告しようと思います!!笑
下葉のやつ挑戦しよ
根がしっかり張った状態でスタートするのがおすすめです!あと、むしった後は葉を十分に乾かすと安全と思います!! 僕の場合は葉にシワが入るまで放置して水をやるのを繰り返してました! 下葉をむしった後は1ヶ月ぐらい動かなくなったりもしたので(子株が大量に出てきたことが原因?)気長に待たないといけませんが、僕の体感的には葉の展開が一旦止まった後に株姿が進化してる気がしてます笑
12:07 頃の実生最高すぎます。
めっちゃいいですよね!!! これはほんとにお気に入りです!!!
10番いいですね!これからどんどん良くなっていくような気がするので、ぜひ続報もお願いします。
10番もっと良くなりそうですよね!! もうちょっと大きくなったらしっかり作り込んでいこうと思ってるので引き続き楽しみにしといてください!!
下葉むしる育成おもしろいですね!
葉数が増えると株のサイズが増す気がしたので、最小限の葉数で育成してコンパクトになるか試してました!笑 1株しかしてないので意味があるかどうかはわかりませんが、、笑
どの様にやったら綺麗に丸く育ちますか?
丸くなるかどうかは株次第のような気がしてますが、育成で変えることができるとしたら成長点を太らせることかなと思ってます。成長点が太れば背中が丸まった葉になりやすいと思うので、比較的丸くなると思います。 ただ、僕もこうすれば成長点が太るみたいな方法がよく分かってなくてなかなかお役に立てませんが、 ・水をしっかりやる ・根をしっかりと成長させる ・光、風をしっかり当てる(水をしっかりやっても伸びないぐらいに) みたいなことは日々意識しています。 個人的にはまず根をしっかり成長させるのがスタートと思ってます!ガチガチに活着したら強い光に当てる方がスムーズな気がします! 環境によっても変わると思うので、ぜひいろんな育て方をして楽しんでください!!
@ ありがとうございます。 参考にしてそだててみます🙇♂️
実生楽しいですねぇ 一般的には8番ですかね? 個人的には圧倒的に10番! これからも楽しみにしてます。
10番めっちゃいいですよね!! 大きくしたらもっと良さ出そうなのでこのままいい感じに育てていきます!!
自分も子株はその様な管理をしますが、その株ぐらいのサイズなら急いで動かす必要も無いのでいつも通りの水やり頻度でゆっくり活着させてます。(5〜6万lx)
コメントありがとうございます! なるほど、もしかしたら過度に神経質な管理をしてしまってるのかもしれないですね、、笑 引き続きいろんな管理方法試してみます!!ありがとうございました!
植え替えしたらいつもの環境に腰水2週間が色々やった結果安定しました😂
コメントありがとうございます! 腰水は手軽でいいですよね!笑 腰水であればガンガンライト当てても大丈夫なんですかね🧐
白鯨はあんまり環境で差がでる品種じゃ無いように感じるんで、検証するなら伸びやすい品種(赤猫とかBBとか)の方が差は感じやすいのかなーっと感じました🤔 あと根の活着に関しては自分は全く気にして無いですねー。植替え直後から普通にLED直下に置いちゃってます(10wのパワー弱めのライトなので10cm無いくらいで当ててたんですが、この前照度測ったら30万とかでててでビックリしましたww) 管理方法も植替え前と何も変えません笑 アガベは強い植物ですし、深く考えなくても大丈夫だと思いますよー
コメントありがとうございます! なるほど!そんなに白鯨を育てた事なかったので環境で差が出にくいとこまで考えてなかったです、、笑 深く考えずに管理する方が上手く行くって言うのもなんとなくわかる気がします😂
こんにちわぁ! おもしろかったですょぉ! 白鯨もいいですねぇ! わたしもそのうち揃えます!😆
こんにちは! 白鯨は自然と綺麗に育って行くので育てていてシンプルに楽しいです!笑
根の整理後や、微発根株の管理ですが、個人的には乾湿は一応メリハリつけるようにしています。(バリバリ活着は辛め) 色々な植物を引く程の量育てていますが、やはり基本的な考え方ではありますが、植物がなぜ根を伸ばすのか…ですが、植物体が倒れないように、や、水分や肥料分を求めて伸びていくと言うのがセオリーなので、乾湿は大切と考えています。 例を上げますと、アガベと同じく体内に水分を溜め込むサボテンが分かり易く、植え替え時にはかなり根を切って乾燥させ、植え付け、更に乾燥させ、根の伸びを促進し、新しい根こそ良く動き良く働きます。そして乾湿をかなり極端につける事により、腰折れを防いだりします。アガベのベアルートなども、カリカリに痩せてる株程、発根がスムーズなのは周知されている事と思います。凄く酷似した部分は感じますね~。
コメントありがとうございます! とても勉強になります!! やはり乾湿は大事なんですね🧐活着時辛めの管理も色々試していい方法探してみます!ありがとうございました!!
自分の中のオカルトは雨水を使うとすぐ発根と活着が早いと思ってます😂放置が1番
コメントありがとうございます! やはり自然の力が一番何ですかね?🧐 確かに気にせず放置してる時が一番調子がいいって時ありますね笑
実生回楽しみにしてました!✨ 前回コメントでもお伝えした8番と10番はやはり良くなってますね🔥 3番と7番は化けましたね!! これからも室内管理や外管理の株も成長が楽しみですね😎
コメントありがとうございます! 8番と10番の良さをわかってくださる方がいて本当に嬉しいです!!笑 3,7はこのまま良くなっていきそうなので期待してます! 外管理組はこれからの季節成長が鈍るかもしれませんが、引き続き経過報告頑張ります!!
8・10番は個人的には結構好きなタイプです!!笑 3・7番ふくめこれからさらによくなって来てほしいですね🔥😎 個人的には夏の高温よりも冬の寒さの方がまだいい気がしています⁉︎
ぉぉ!実生を買ってるんですね🤩🤩🤩 ロマンですねぇ~~! 私も自分でと思ってるんですが、、、なんかへたくそで🤣🤣🤣 育ってるのも遅いし。。。また考察しないとなぁって😂 で、来期は培地を作るかなって考え始めました😆 下手は下手なりに、皆さんと違うやり方をしなければと、、、🤣 でわ!次回も楽しみにしてまぁす!
僕も実生めちゃくちゃ下手くそですが、ちゃんと室内LEDで育てたら上手く育つようになったので、環境の大切さを痛感してます笑
こんにちわぁ! シーザーでなく、アリゾナを12株?だったかな?本年の夏場に3階のバルコニーで、プランターで管理しましたが、真っ赤になりましたね😄 その横に、シャックを14株、やはりプランターですが、やや赤味が出ましたが、平気でした😄 アリゾナは、たぶん、素人?プロ?でも見分けがつかないくらい似てるので、系統としても似てるのかもしれませんね😄 緑幽霊ですが、僕は個人的にリョクユウレイと呼んでますが、大きくなるとカッコいいですね!個人的に知り合いのGoodさんも、持つべきと言ってるくらいですから😄 種蒔き実生!まだまだです!私なんか、もっと小さい😂なんでだぁぁってくらいです!笑えますよ!😄 でわでわ!次回も楽しみにしてますねぇ!😆 PS,アーサー買ってしまいました!😆
こんばんは! シーザー系はやはり赤くなりやすいんですね🧐 緑幽霊は本当にかっこいいですよね!小さい時からかなり特徴が出るので育ててて面白いです! アーサー羨ましいです、、
烈焔です
コメントありがとうございます! やはり烈焔ですよね!教えていただきありがとうございます!!
ゴリ猫大好きで数鉢育ててます 室内LEDで辛めの用土、24時間サーキュレーター、寒暖差10度前後で綺麗に育ちます 赤猫は手が掛かりますが容姿が好きです
コメントありがとうございます! とても参考になるお話ありがとうございます! 赤猫ってほんといい株ですよね!僕もかなり好きです!!
とても強光と水分の緩急の効いた格好いい株ですね(^-^)。 やはり、ledだとカッコ良くなりますけど、太陽光で育てるのとは全く管理も草姿も変わりますよね(^-^)私は、幸い場所も余剰株の卸し先もあるので、数百粒の種子を撒きますが、100粒撒いて、初期はledで早く育て、一次選抜時に屋外管理へ切り替え、これは良くなりそうだな…っと言う株が約20は入りますね。育てて行くと、選抜から落ちる子も出てきますが、選抜落ちから選抜に上がってくる株も稀に居ます。ですので、やはり20位は良い株が採れます。多様な環境に順応してカッコ良くなる株が本当の選抜で、ネームドより価値が高い良い株だと個人的には思っています(^^)d。 ビヨン株の救済楽しみにしています!
コメントありがとうございます! 育成スペースが沢山あるの羨ましいです、、笑 やはり良くなりそうなやつは2割あるかないかぐらいなんですね、、経験者のお話は参考になるのでありがたいです! どんな環境でもカッコよくなるのはその中でもほんの一握りだと思うとネームドって本当にすごいですよね! お互い頑張りましょう!!
ビョンビョンのアガベをバキバキのアガベに育成頑張ってください。 育成記録を見続けたいと思います。
コメントありがとうございます! 頑張って育成しますが、変な感じになったら笑ってやってください!笑
烈焔も葉焼けしやすい印象なので気をつけてください〜😅
情報ありがとうございます!! まさか烈焔も葉焼けしやすいとは!笑
レッドキャットウィーz…赤猫すごいかっこよく育ってますね! 私もシーザー数株やってますけど他の株より強い光に弱い?印象です
コメントありがとうございます! 噛みましたね!!笑 やっぱりシーザーは強い光に弱い傾向があるんですね!!
たまちゃんの モンスターっぽさ いいですね
コメントありがとうございます! たまちゃんの良さをわかってくださるとは!! 実は植え替え後上手く活着せずにシワシワになりましたので養生中です、、笑
外管理は室内LEDみたいに安定して光量を確保出来ないですし天候なども不安定なのでまとめるの難しいですよね!💦 でもやっぱり太陽光は最強なので鋸歯はいかつくなりますね✨😎
コメントありがとうございます! ほんとに屋外は難しいです、、曇り続きとかだとなかなかきついですよね笑 まだまだ外管理初心者ですがやっぱり育成がバチっとハマると鋸歯かなり強くなりますよね!!
屋外は株と天候や季節を見極めながら臨機応変に対応しないといけませんので経験値がいりますね!笑 でも太陽光は最強なので味方に付けると厳ついアガベが出来ると思います!! これからもお互い試行錯誤繰り返して外でもいいアガベ作ってやりましょう🔥🤲
こんにちわぁ(^_-)-☆ ハデス!カッコいいですねぇぇぇ!インフェルノですね!(#^^#) オアハカって、いろいろありますよね(#^^#) 現地球とか、育成すると鋸刺が弱くなったりとか。。。(#^^#) 最近に、イラン系の株に興味が出てしまって。。。まぁ大変!(#^^#) 奥が深いですよねぇぇぇ!(#^^#) でわでわ!次回も楽しみにしてますねぇ!(^_-)-☆
赤猫こんなに伸びずに育成できるの凄い…
ありがとうございます! 僕もまだまだですが成長の様子を観察しつつ慣れていけば伸ばさずに育てられるようになると思います! 僕も初めて育てた時はびよんびよんに伸びました笑
落ちていたアガベ熱が動画のおかげで復活しました! 実生育成の動画楽しみにしてますね!
とても嬉しいコメント!! 熱が上下することありますよね!自分のペースでのんびり楽しんでいきましょ!!