- Видео 83
- Просмотров 109 476
新米編集パパ
Добавлен 7 фев 2022
このチャンネルでは
🔹動画編集の仕方
について説明しています。
今まで動画編集をしたことなかった僕ですが、子供がRUclipsに動画をあげたいということで動画編集を勉強するようになりました。まだまだ新米の編集パパですが、新米だからこそ疑問に思う点・悩んだ点などを主にこれから始めようと思っている方や編集初心者さん向けに投稿していきます。
分かりやすい説明を心がけて作りたいと思っています。チャンネル登録・高評価お願いします。
こちらは子供のRUclips動画のリンク先です。よろしければご覧下さい。
おかしチャンネル
ruclips.net/channel/UCDeQlhcWwdIsg2QSUA9hpqQ
🔹動画編集の仕方
について説明しています。
今まで動画編集をしたことなかった僕ですが、子供がRUclipsに動画をあげたいということで動画編集を勉強するようになりました。まだまだ新米の編集パパですが、新米だからこそ疑問に思う点・悩んだ点などを主にこれから始めようと思っている方や編集初心者さん向けに投稿していきます。
分かりやすい説明を心がけて作りたいと思っています。チャンネル登録・高評価お願いします。
こちらは子供のRUclips動画のリンク先です。よろしければご覧下さい。
おかしチャンネル
ruclips.net/channel/UCDeQlhcWwdIsg2QSUA9hpqQ
【パワーディレクター】プレビューウィンドウを表示・非表示にする方法
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。
そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。
編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。
当方、まだまだ勉強中の身であるため至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いします。
そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。
編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。
当方、まだまだ勉強中の身であるため至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いします。
Просмотров: 56
Видео
【パワーディレクター】カウンター(タイムスタンプ)をカウントダウン
Просмотров 9021 день назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。 当方、まだまだ勉強中の身であるため至らない点もあるかと思いますがよろしくお願いします。 カウンター表示させストップウォッチ演出する方法 ruclips.net/video/HzGE_0CcZNw/видео.html
【パワーディレクター】スクリーンレコーダーの録画データをライブラリーから読み込めない時の対処法
Просмотров 122Месяц назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。
【パワーディレクター】画像からカスタムマスクの作成方法(png画像とjpg画像で比較)
Просмотров 166Месяц назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。 マスクデザイナーの基本的な使い方 ruclips.net/video/g3OIg8JCCY8/видео.html
【パワーディレクター】マスクの背景変更
Просмотров 1082 месяца назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。 マスクデザイナーの基本的な使い方 ruclips.net/video/g3OIg8JCCY8/видео.html 画像を前面や背面へ移動させる方法 ruclips.net/video/BdMXw93FANo/видео.html
【パワーディレクター】マスクデザイナーの基本的な使い方
Просмотров 2412 месяца назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。 テキストマスクでテキストの内側に映像を表示 ruclips.net/video/D4B9psnXoJI/видео.html
【パワーディレクター】テキストマスクでテキストの内側に映像を表示
Просмотров 2092 месяца назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。
【パワーディレクター】お気に入りの色を保存する方法
Просмотров 873 месяца назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。
【パワーディレクター】フリーズフレームで映像を一時停止させる2通りの方法
Просмотров 3333 месяца назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています。
【パワーディレクター】カーソル(タイムラインスライダー)をワンタッチでクリップの先頭へ移動
Просмотров 3034 месяца назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています
【パワーディレクター】文字の色を金色・銀色にする方法
Просмотров 2064 месяца назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています 文字の入力 2通りの方法と用途別に使い分け ruclips.net/video/RNaGV1ZJ3cA/видео.html グラデーション効果で文字(テロップ)に深みを出す ruclips.net/video/ZDz_WuJxvOU/видео.html
【パワーディレクター】範囲指定して動画の一部分のみ書き出し
Просмотров 1,1 тыс.5 месяцев назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています
【パワーディレクター】同じ時間に複数の字幕を同時に表示させる方法
Просмотров 1,3 тыс.5 месяцев назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています
【パワーディレクター】音が出なくなったときの対処法(4つの要因)
Просмотров 1,5 тыс.6 месяцев назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています
【パワーディレクター】素材の縦、横の比率を変更する方法
Просмотров 5466 месяцев назад
動画編集はCyber Link社のPower Directorを使用してます。値段も手頃で内容も充実しているのでこれから動画編集を始めようと思っている人にとって入りやすいソフトだと思います。 そんなパワーディレクターを使った動画編集の仕方について説明しています。 編集をしていて困ったことや疑問に感じたことなどを細かくアップしていきたいと思っています 囲み枠(四角)作成方法 ruclips.net/video/MJWu-2ZvEaI/видео.html
【パワーディレクター】タイトルテンプレート内の任意のテキストのみの位置調整
Просмотров 1537 месяцев назад
【パワーディレクター】タイトルテンプレート内の 意のテキストのみの位置調整
【パワーディレクター】映像と一緒にカウンターのエフェクトの速度を変更する方法
Просмотров 2667 месяцев назад
【パワーディレクター】映像と一緒にカウンターのエフェクトの速度を変更する方法
【パワーディレクター】オープニング動画デザイナーを使ってオリジナルのオープニング動画を簡単に作成する方法
Просмотров 1,7 тыс.9 месяцев назад
【パワーディレクター】オープニング動画デザイナーを使ってオリジナルのオープニング動画を簡単に作成する方法
【パワーディレクター】カウントダウンの表示を2通りのやり方で追加する方法
Просмотров 7219 месяцев назад
【パワーディレクター】カウントダウンの表示を2通りのやり方で追加する方法
【パワーディレクター】カウンター表示させストップウォッチ演出する方法
Просмотров 1,4 тыс.10 месяцев назад
【パワーディレクター】カウンター表示させストップウォッチ演出する方法
【パワーディレクター】シェイプデザイナーを使わずに吹き出しを作成する方法
Просмотров 2 тыс.11 месяцев назад
【パワーディレクター】シェイプデザイナーを使わずに吹き出しを作成する方法
【パワーディレクター】データ(自作テンプレート等)の保存場所と別のPCへの移行方法
Просмотров 995Год назад
【パワーディレクター】データ(自作テンプレート等)の保存場所と別のPCへの移行方法
【パワーディレクター】PowerDirectorアップグレード方法 パッケージ版がおすすめ!!
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
【パワーディレクター】PowerDirectorアップグレード方法 パッケージ版がおすすめ!!
【パワーディレクター】任意の位置にトラック(素材を配置する場所)を追加する方法
Просмотров 167Год назад
【パワーディレクター】 意の位置にトラック(素材を配置する場所)を追加する方法
助かりました。 ありがとうございます! 解決しました(^^)
お役に立てたようでよかったです😄
初心者です! この状態でCtrlvをすると、 上書き Ctrl+v 挿入 ボタン無し 挿入してすべてのクリップを移動する Shift+Drop クロスフェード Alt+Drop と表示されるのですが、Ctrl+vの入力後に即時貼り付けが行われ無い為に不便に感じます。 この現象を、結果的にCtrl+v押すだけで貼り付けに移行するにはどうすればいいでしょうか?
おそらく貼り付けを行う際にクリップの上に重ねて貼り付けを行っているのではないでしょうか? タイムラインスライダーを別の位置に移動させて貼り付けを行ってみて下さい。コメントで頂いた貼り付けメニューが表示されずにダイレクトに貼り付けできると思います。
@@新米編集パパ できました! が、連続貼り付けしようとするとこれまた同じく表示が出てしまいます。これは不可能なのでしょうか? Ctrl+vを2回押すとその表示になってしまいます。この動作自体が間違っているのでしょうか…? 本来やりたいのは、コピーしたアイテムを貼り付けし、タイムライン上で貼り付けし続けて最初から最後までアイテムを連続して表示させたいためです。 他の対処法があれば幸いです。
連続して貼り付けを行った場合、貼り付けメニューは表示されてしまう仕様ですね。 やはりその都度貼り付けメニューから挿入を選択するしかないと思われます。
@@新米編集パパ ありがとうございます…。 納得しました。納得できたのは大きいです。
ご理解いただけたようでよかったです。
分かりやすかったです! 有難うございます(^^)/
ありがとうございます。 お役に立てて何よりです😄
こんにちは! 例えば、1000秒から減らして行く演出もできますか?
時間を減らしていく演出はできます。 タイムスタンプ(カウンター)編集画面にてリバース時間に✓を入れ、タイムコードに時間を設定することで減らしていく演出は可能です。ただ、タイムコードは分表示であり秒で表示することはできないので1000秒ならば16分40秒と設定する必要があります。
これってスマホだとできませんか?
ご視聴ありがとうございます。 モバイル版のパワーディレクターは使用したことがなく、PC版のようにテロップの一部のみ色を変更できるかは分かりかねます。 お役に立てず申し訳ありません。
とても分かりやすかったですありがとうございます!!
うれしいお言葉ありがとうございます。 お役に立てたようでよかったです😄
見てるでー
ありがとうございます。
おお・・・ ノンリアルタイムでしたww一日悩んでました。1度はアンインストールもしても駄目だったのに一瞬で完治しました。ありがとうございました。😄
お役に立てたようでよかったです😄
ありがとうございます!
お役に立てて何よりです😄
まじで助かります自分はこの通りやればイケました!
お役に立ててよかったです😄 これからもお役立てるような動画作成に励みたいと思います。
ありがたい タイムカウンターって下に表記されてるだけでなんかカッコ良いんですよね
ご視聴ありがとうございます。 タイムカウンターいいですよね😁
コメント失礼致します。 iPhoneのPower directorからPC.もしくは、他のiPhoneから編集を続けることは可能ですか❓
モバイル版のPowerDirectorを使用したことがないため検証ができず申し訳ありませんが、以下のページが参考になると思います。 ・iPhoneから他のiPhone jp.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=27971 ・iPhoneからPC jp.cyberlink.com/learning/powerdirector-video-editing-app/275/3- %E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90
動画参考になりました!ありがとうございます! 1つ質問なのですが、タイムライン上の音量の波形が出ない要因として、何が考えられますか? 調べて、デフォルトの設定を確認したのですが、音の波形がでる設定になっていました。 もし、わかったら教えてください。
お役に立てたようでよかったです☺️ 音声の波形が出ないとのことでしたが、当方も同じ現象になることが度々あります。しばらく使用しているうちに波形が表示されていますので、一つの要因としてパソコンの処理が追いついていないのではないでしょうか。
全部出力されるので無理ですね、
この度は動画が参考にならずすみません。 動画のとおりですが当方の環境下ではできておりますので、PowerDirectorのグレード(買い切り版、サブスクリプション版)や使用しているバージョン違いによってはできないのかもしれません。私は買い切り版(ultra)のみ使用していますので、検証ができず申し訳ありません。
@@新米編集パパ とんでもない とても参考になる動画ではあります これに関しては使用ソフトは全く同じなので環境やパワーディレクターの何らかの不具合か何かだと思います
ありがとうございます。 同じソフトを使用しているのであればパワーディレクターの不具合の可能性が高いように感じます。 お手数ではございますが、CyberLink公式のお問い合わせページにて問い合わせてみてはどうでしょうか。 ちなみにですが参考までに動画内で使用しているPowerDirectorのバージョンを載せておきます。 【PowerDirector2024 ultra バージョン22】です。 以下、CyberLink公式のお問い合わせページのURLです。 jp.cyberlink.com/support-center/contact-support?type=product
こんばんは😊 いつも参考にさせてもらってます。有益な動画作成ありがとうございます。 今回パソコンを新しく購入しました。 そもそも新しいパソコンにパワーディレクターを移す?再インストールするのにはどうしたらよろしいでしょうか? 良かったらご指南頂ければと思います
いつもありがとうございます😊 パッケージ版での方法になりますが、新しいパソコンにパワーディレクターをインストールにあたって特別な操作は必要ありません。購入時と同じ要領で新しいパソコンにインストールすれば大丈夫です。 ただし、ダウンロード版に関しては当方は使用したことがないため詳しい方法についてはわかりかねますが、CyberLinkメンバーサイトから再ダウンロードできるのではないのでしょうか。
@@新米編集パパさんへ ご丁寧にありがとうございます
はじめまして。 私は数か月前のアプデで半透明の黄色い矢印がなくなってしまったのですが、これを表示する方法はありますか?
半透明の黄色い矢印はデフォルトで表示されおり、表示、非表示といった方法は私には分からなく申し訳ありません。 グレードはstandardをお使いですか?以前、standardをお使いの方より黄色い矢印がないといった相談を受けたことがあります。調べてみたところ私はultraを使用していますが表示、非表示といった機能を確認することはできませんでした。
@@新米編集パパ こんにちは!黄色い編集矢印の表示の仕方がわかりました! 「その他の機能」から「クリップ範囲を選択する」を選ぶと黄色い矢印が出てきました!数か月前まではデフォルトで出てたんですけど、数か月前のアプデ、最新のアプデでもデフォルトで出てこなくなっているようです。もしお困りの方がいるようならお役に立てればいいなと思います!
貴重な情報ありがとうございます。勉強になります。 お困りの方がいた際には@Junkooftheworld さんから頂いた情報を役立たせていただきます。
結婚式のプロフィールムービーで日付を巻き戻す演出で作りたいのですが、秒数ではなく西暦月日の表示にも変更できたりするのでしょうか?
時間表示を日付表示に変更することはできないかと思われます。 手間ではありますがタイトルルームで日付を入力しタイムラインに1つ1つ並べていく方法しか思いつきません。作成の際にはタイトルルームでアニメーションエフェクトを使用したり、切り替わりにトランジションをいれることで凝った演出ができるはずです。 また、もしかしたらDirectorZoneにてご希望のエフェクトがあるかもしれないのでそちらを覗いてみるのもいいのではないでしょうか。
@@新米編集パパ 詳しくありがとうございます! やはり変更は難しそうですね、、 動きなどを使ってイメージに近づけるように頑張って作ってみます! ご返答ありがとうございました!!
イメージに近いものが出来上がるといいですね。頑張って下さい。
こんにちは。最近Power Directorに乗り換えて、部分出力の方法が分からず困っていました。半透明の黄色い矢印について、私のほうでは見当たらないんですが、どのようにして表示させるかご教示いただけますか。
『半透明の黄色い矢印』につきましてはデフォルトで表示されており、特に操作が必要なわけではありません。 お恥ずかしながら『半透明の黄色い矢印』が表示されないことがあることを初めて知りました。こちらではPowerDirector ultraのグレードを使用していますが、手持ちの19・20・2024全てで確認したところ表示されました。ちなみにグレードは全てultraです。もしかしたらいろいろと機能が制限されるstandardの場合は表示されないといったことがあるのかもしれません。 詳細は不明ですが事象の確認がとれずお役に立てず申し訳ありません。
@@新米編集パパ 懇切丁寧にご回答いただきありがとうございました。有料ではありますが、一番グレードの低いもので使用しておりますので、もしかしたら機能としてないのかもしれないですね。たくさん調べたんですが不明でしたので、公式に問い合わせてみます!お世話になりました!
こちらこそ、ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。今回はお役に立てませんでしたが、また疑問点等あれば遠慮なくご質問下さい。
編集パパさん、 場所が移動しただけなら、 教えて欲しいですけど🙇 最近のアップデートで、 「縦横比の維持」のチェック項目がなくなり 縦横比を固定したまま、 数値入力でサイズ変更をしたい場合、 手計算をする必要が出てきて、 煩わしくなりました😅 画像の縦横比がまばらで、 キーフレームでタイム任意で 拡大/縮小をする場合が多い僕は、悲しくなっちゃいます😢
動画の通りですが、当方ではアップデート後も「縦横比の維持」が表示されており、ご質問の状況を再現することはできませんでした。事実、こちらの動画が最新バージョンにアップデート後に撮影したものとなっております。ちなみに、使用しているPowerDirectorは【2024】バージョンは【22.0.2517】です。
編集パパさん、 僕のバージョンは、 23.0.0812.0 Windows版です。
ご使用のPowerDirectorは365でしょうか? 当方では買い切り版の2024を使用しており、【22.0.2517】が現状では2024の最新バージョンとなっております。 こちらのバージョンではご質問の内容が再現されておりませんので、365用の【23.0.0812.0】でのみ起きているのかもしれないですね。 申し訳ありませんが、当方では365を使用していないため分かりかねる状態です。 お力になれず、ごめんなさい。
365のサブスクを利用しています。 「買切り」「サブスク」 どちらにするか悩んだ時に、 常により良い最新の物が使えるなら 「サブスク」がよさそうに感じ 選びましたけど、 操作方法が大きく変わったり、 利用していたトランジションが 無くなったりと いったこともあるので、 来年の更新時は、「買切り」も検討してみます。 返信ありがとうございました☺️
当方も最初はサブスクか買切りで悩みました。 結果的に買切りを選んだものの常に最新の機能が使えるサブスクもやはり魅力に感じていますが、アップデート時に操作方法が大きく変更されるのは戸惑いますがよく使用する機能が無くなってしまうのは困ってしまいますよね。 更新時にご不明点等ありましたら気軽にまた相談して下さい。
正にこの方法が知りたかったです!ありがとうございます!
お役に立てたようで良かったです😄 これからも役に立てるような動画を作成したいとおもっています。
コメント失礼します。 パワーディレクター365のサブスク版を使用しています。 使っていたパソコンのスペックが動画編集するには物足りないので動画編集が思う存分できそうなスペックのパソコンに買い替えました。 ですが、新しいパソコンでパワーディレクター365はインストールできたのですが、動画の素材がうまく引き継げませんでした。 書き出した素材は一箇所のファイルにまとめるとありますが、それをしても引き継げていません。 古いパソコンはWindows10で新しいパソコンはWindows11です。 まずWindows10をWindows11にアップデートしてから移行作業したほうがよかったのか、と考えています。 そもそもデータをうまく引き継げない理由にosうんぬんは関係あるのか…(パワーディレクターはWindows10.11に対応とのことですが) 互換性に何か問題があるのか、など考えていますがまったくわかりません(;_;) すみません、考えられる理由がわかれば教えていただきたいです。 宜しくお願い致します(_ _)
こちらの方法ではどうでしょうか。 データ(自作テンプレート等)の保存場所と別のPCへの移行方法 ruclips.net/video/q2qc3zyHaQ0/видео.html 上記の方法でも解決にいたらないのであれば、大変申し訳ありませんが当方ではわかりかねます。 お手数ではございますが、CyberLink公式のお問い合わせページにて質問してみてはどうでしょうか。 以下、CyberLink公式のお問い合わせページのURLです。 ※尚、サポートからの返答にはだいぶお時間がかかるかと思われます。 jp.cyberlink.com/support-center/contact-support?type=product
@@新米編集パパ お忙しい中返信ありがとうございます! こちらの動画はまだ拝見していなかったのでやってみます。 これからも動画のほう参考にさせていただきます。
お役に立てれば幸いです。 今後ともよろしくお願いします。
途中で音声下げる方法分かんなかったので助かりました!
ご参考になったようで何よりです😃
トラックごとに音量を調節する方法がわからず困っておりました😢 とても参考になりました。ありがとうございます!😊
お役に立てたようでよかったです😃 これからも参考にしてもらえるような動画を配信できたらいいなと思っています。
@@新米編集パパまた何か困ったときは動画で勉強させていただきます😄
インストールされ、使用できますと出ますがダウンロードに追加されません、いくつかのタイトルとオーバーレイは使えますがトランジションはダウンロードの場所に表示されていません。
当方でも確認してみましたが、パワーディレクター20ではできましたが、24ではトランジションのダウンロードができませんでしまた。 原因と対処法についてこちらでも調べてみますので分かり次第後日連絡させていただきます。
@@新米編集パパ 早い返信ありがとうございます。パワーディレクタにまだ慣れていないので助かります。
返信遅くなってすみません。 トランジションのダウンロードの件ですが、当方では解決できなかったため、公式のサポートに問い合わせたのですが10日経っても返事が来ないため、また進展がありましたらご報告させて頂きます。
@@新米編集パパ 丁寧な対応ありがとうございます。
こんにちは。 動画拝見しました。 テンプレートは一切使わず、自分でオープニングを作成した場合、これからも簡単にそのオープニングとして使用するためにはどうしたら良いですか?
ご視聴ありがとうございます。 テンプレートは使わずに自作で作成するにはタイトルルームの『新規タイトルテンプレートの作成』でできます。作成したテンプレートは保存することでマイコンテンツのカスタムの中に保存されますので次回からはタイムラインにドラッグ&ドロップすることで使用が可能になります。
@@新米編集パパ 返信ありがとうございます。MacBookを使用しておりますが、新規タイトルテンプレートの作成はどこでできるのでしょうか。 また、これから使用していきたいオープニングは制作済みです。ご回答お願い申し上げます。
お使いのバージョンにもよりますが、パワーディレクター24ならタイトルルームを開き、上の欄の『タイトルを検索』の右にある+のついたマークが【新規タイトルテンプレートの作成】になります。
ありがとうございます😊 とても助かります🙇 これからも色々と参考にさせていただきます🙏
お役に立てて何よりです。 これからも参考にらしてもらえるような動画を作成していきたいと思います。 よろしくお願いします。
いつも勉強させていただいてます。 プロジェクトの移行方法が分からずどうしたら良いのか戸惑っていました。 ありがとうございます✨
お役に立ててよかったです。 これからもよろしくお願いします。
こんにちは。 質問です、、、 作ったカスタムタイトルを他のプロジェクトでも使用する方法はありますでしょうか?
自作したタイトルは他のプロジェクトでも使用は可能です。 タイトルを作成した時に『名前を付けて保存』します。保存場所はタイトルルームからマイコンテンツのカスタムの中に保存されます。あとは自作したタイトルをタイムラインの任意の位置にドラッグ&ドロップすることで使用できます。
こんにちは。 この度パワーディレクターの更新を行ったら書き出しが出来なくなってしまいました。原因としてはパソコンが古くて(Windows11に対応していないパソコン)パワーディレクターの最新バージョンが対応していないのだと思われます… そこで、新しくパソコンを買い替えようと思っていますが、今編集して書き出しができていないデータは移行できますか?1から作り直すのは…😭
データの移行はできます。 パワーディレクターで編集データを保存する際に『プロジェクト素材をまとめて保存』で保存し、新しいパソコンへデータを移します。移行したデータからパワーディレクターのマークのアイコンのファイルをダブルクリックすることで立ち上がります。 少し分かりにくいかと思いますので詳細に関しては近日中にに動画を作成したいと思っています。
@@新米編集パパ ありがとうございます😊 めちゃくちゃ嬉しいです🤩👍編集終わって書き出しだけなのに、また最初から編集…は泣ける…😭って思ってたけど、できるんですね🙇 丁寧にありございます😊 動画も楽しみにしております🙏
サッカーやバスケなどの時間でやるスポーツにいいですね。
そうですね。スポーツやレースなどいろいろと使い所あると思います。
いつも参考にさせていただいてます。 分かりやすい説明で本当に助かってます。 ありがとうございます😊
お役に立てて何よりです。 そう言ってもらえてうれしいです。 今後もよろしくお願いします。
こんにちわ! リクエストに応えていただきありがとうございます。 副業の準備で参考にさせていただいてます。 これからも勉強させていただきます!
お役に立てれば幸いです。 副業の準備頑張ってください。
いつも勉強させて頂いてます。 質問をさせてください。 現在365を使っているのですが、PCを買い替えてにインストールした場合、自作したプリセット等はまた一から作らないといけないのでしょうか? 引き継ぐ方法はないのでしょうか?
いつもありがとうございます。 自作したプリセット等のデータは今お使いのPC内に保存されているためPCを買い替えてインストールしてもデータは引き継がれないはずです。 引き継ぐ方法はあります。ドキュメントの中のCyberLink内にデータが保存されているため必要なデータをUSBメモリ等にコピーしておき、PCを買い替えた際にコピーしたデータを保存されていた場所に貼り付けることで引き継ぎが可能です。 なお詳細については近日中に動画を公開予定ですのでよろしければそちらを参考にしてください。
@@新米編集パパ ありがとうございます! 動画、楽しみにしています!
古いバージョンだから指定できないのか。 回転の中心を指定できない残念なソフトとは思わなかったよ。お絵描きソフトなら当たり前なんだけどなあ。
アンカーポイントの移動は19以降のバージョンなんですよね。 アップグレードをお考えなら通常版より乗り換え版を購入されたほうがお得です。
声にいつものエフェクトかかってないよ
いつもありがとうございます。 聞きづらいとご指摘があったのでエフェクトかけるのをやめました。
ヘビメタギタリスト登場!👍
ヘビメタギタリスト登場!🎯🎯
助かりました!いつも悩んでたんで(^^;)
お役に立ててよかったです(^^)
使っているのがパワーディレクター16なので、二重の縁取りは出来ないものとばかり思っていました。 助かります!
お役に立ててよかったです。
参考にさせていただきました〜 ありがとございます!
スマホではできますか?
スマホ版ありますよ。僕はスマホ版は使ったことがないのですが基本操作や機能はPC版と同じそうです。
ヘビメタギタリスト登場!👍
分かりやすく見やすいです!! ありがとうございます!
ありがとうございます。 今後もわかりやすいと思われるような動画を作っていきたいと思います。
ありがとうございます。探していました。助かりました。
お役に立ててよかったです。
不透明度はしりませんでした。今度使ってみます。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。
わかりやすかったです。しかもトランジションと組み合わせられるのですね。勉強になります。いつもありがとうございます。
いつも見てくれてありがとうございます。今後もわかりやすい動画を目標にしていきたいと思います。
とても、わかりやすかったです。ありがとうございます。
ありがとうございます😊
ヘビメタギタリスト登場!🍒Good video!💯
ありがとうございます。今後もわかりやすい動画を心がけてつくっていきたいと思います。
powerdirector19を使い始めました。 とても判りやすかったです。ありがとうございました。
ありがとうございます。 これからもわかりやすい動画を心がけてつくっていきます。
テロップ編集の時これまで境界線を増やせたのに増やせなくなっています。主さんも同じような状態になってますか? アプデ後こうなったので、不具合でしょうか。こういう仕様なのでしょうか。
境界線は1つしかできないので仕様なのではないでしょうか。 境界線を二重、三重にするにはテキストをコピーして別のトラックに貼り付けて境界線のサイズを変更すれば二重や三重に境界線をつけることはできます。