![TeraByte Yoiz](/img/default-banner.jpg)
- Видео 17
- Просмотров 117 831
TeraByte Yoiz
Добавлен 3 янв 2021
このバイクのパーツリストなど詳細は、ホームページを見ていただけたら嬉しいです♪
sites.google.com/view/lets-dododo-neo/
sites.google.com/view/lets-dododo-neo/
【レブル250】Reble250 フォワードコントロール キットv1 をつけてどう変わる?
以前から気になっていたフォワードコントロール。。でもキットが高くて手を出さなかったのですが、ふとメルカリパトで発見してしまった😅
説明書一切なしの「フォワードコントロールv1」を手にして動画のみを頼りに組み立てました💦
ちなみに。。
普段レブルを乗っていて、ノーマルでブレーキペダルの位置くらいに足があるとちょうどいいなーってポジションを希望だったのと、フラットバーで前傾気味で体の軸が前気味になるのを足を前だしする事で、実にバランス良くなりました!!
このフォアコンは完全ガニ股仕様なのでニーグリップしたい方は向かないかなーとw
ホームページに組み立ての詳細をアップしているのでご参考にどうぞ!!
sites.google.com/view/lets-dododo-neo/
説明書一切なしの「フォワードコントロールv1」を手にして動画のみを頼りに組み立てました💦
ちなみに。。
普段レブルを乗っていて、ノーマルでブレーキペダルの位置くらいに足があるとちょうどいいなーってポジションを希望だったのと、フラットバーで前傾気味で体の軸が前気味になるのを足を前だしする事で、実にバランス良くなりました!!
このフォアコンは完全ガニ股仕様なのでニーグリップしたい方は向かないかなーとw
ホームページに組み立ての詳細をアップしているのでご参考にどうぞ!!
sites.google.com/view/lets-dododo-neo/
Просмотров: 28 962
Видео
冷蔵庫の隙間に収納を作ってみた
Просмотров 293 года назад
冷蔵庫の隙間に収納を作ってみました。 このほか色々DIYをしています。 詳しくは、HPを見てみてくださいー! sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム
レブル250【Reble250】タンクとオソロのメットにペイントしてみた
Просмотров 7023 года назад
レブルのタンクに塗装したスプレーも余っていたので、ボロボロだったヘルメットをお揃いのマークでペイントしてみました。 今回は、表面色(黒)が100円ショップで買ったスプレーが余ってたので、きちんと全面塗装。 このため、マークの色を下地の色にしたあと、デザイン文をカッティングシートでマスキングして黒を塗装。本当はこの方がやり易く綺麗に仕上がりますねw ただ、下地を塗装中に急に大雨になって雨粒が塗装面に当たって、一度やり直してたのは、秘密です(笑) やっぱりよく晴れた風のない日にやるのが1番です(汗) 詳細はホームページにも掲載してますのでよろしければどうぞ〜♪ sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム/motorbikecar/reble-250-s-edition/ヘルメット塗装
レブル250【Reble250】タンクのエンブレムシールを剥がして、マークを塗装してみた
Просмотров 4,4 тыс.3 года назад
※エンドロールを差し替えての再投稿です。 レブル250のタンクにあるHONDAのマーク。無性に取りたくなったのですが、これを綺麗にするのは一苦労です💦 塗装の段差を削った後で、Holtsの艶消しクリアのスプレーを使って一度、綺麗にして、ワンポイント(?)の★マークを入れました。 1番の難関は、★マークのマスキングシールをうまくたわみを誤魔化しつつ貼るところかな?(笑) 気軽に剥がすことができないシールである分、数あるレブルからでも一発で自分のレブルを探し出せるのがいいですね! (ってそんなこと滅多にないですけどw) インスタ「rbl_365」でも日々のレブルをぼちぼち掲載してますので、お気軽にフォローしてください! 詳細はHPでも紹介をしています。気にな方は、こちらもどうぞ! sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム/motorbi...
レブル250【Reble250】PIAA渦巻きホーンに交換したら気になる隙間も埋めれた話
Просмотров 13 тыс.3 года назад
DopeCampさんから頂いた「K-Speed」シールを 貼る場所を考えたら、気になる心の隙間も埋めるPIAA渦巻きホーンの交換に至ったよ。という話。本来は、あんまりステッカーを貼ることはしないのですが、なんかしっくりくるのでこれはこれで良いかなとw このバイクのパーツリストなど詳細は、ホームページを見ていただけたら嬉しいです♪ sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ 追伸。。 つける角度を攻めすぎて、雨水が溜まってしまいました(笑)現在はホーンの口が下になるように作り直しましたw
レブル250【Reble250】マフラー消音化 Re:ゼロから始めるDIY溶接バッフル
Просмотров 3,4 тыс.4 года назад
【Reble250】マフラー消音化 Re:ゼロから始めるDIY溶接バッフル 一言で言えば、溶接もしたことない素人が、マフラーに溶接したい一心で頑張ったよ(?)動画です(笑) バッフルをつけるというのは単純そうでいがいと奥が深いというか。。。結局、溶接までしたのですが、コロナ禍の中なかなか苦戦しました。 社外マフラーでもDiabloはヤンチャなサウンドが多い中、やっぱりスタイリッシュで人気があるだけに、こんな方法で消音かしましたよーという一連の葛藤と苦労の動画です。 初めは、安易に始まって沼にハマってからの脱出まで。 まさに「Re:ゼロから始める・・・」ですねw このレブル250に関する各パーツの詳細などは、ホームページにて紹介していますので、よろしければどうぞ♪ sites.google.com/view/lets-dododo-neo/
レブル250【Reble250】KIJIMAテールランプキッド改取り付け解説 好きなテールランプでカスタマイズ!!
Просмотров 20 тыс.4 года назад
KIJIMAのテールランプキッドの取り付け解説ですが、このテールランプキッドは土台は、ノーマルのテールランプをそのまま流用しながら、テールランプが別でつくため、標準のキットだけでなく汎用品がつくのがいいのです! そんな汎用品テールランプを組み合わせて自分だけのカスタマイズを楽しめる!そんな動画です。 後半、汎用品ならではの問題も出ますが、無事解決してます! 各パーツの詳細などは、ホームページにて紹介していますので、よろしければどうぞ♪ sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム
レブル250【Reble250】レブルカスタム費用大精算!「おしゃれぶる号」は一体いくらかかったのか!?2分以内でanswer
Просмотров 29 тыс.4 года назад
【Reble250】レブル250のカスタムをようやく納得いくまでできた気がする。と気づいた次の瞬間「一体いくらかかったのだろう?」という寒気が走った。というわけで、動画を作りながら大精算した結果。。。 各パーツ毎の値段も出ているので、参考にしてください。 パーツの詳細などこのレブルについては、ホームページを見ていただければ嬉しいです。 sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム
レブル250【Reble250】タイヤマーカーを塗ってみた。
Просмотров 2,5 тыс.4 года назад
タイヤマーカーをやってみました。うーん。思った以上に時間がかかるのと、集中力がいる作業なのに、寒いわ暗くなるわで、後半はかなりクオリティーが落ちたw 冬場は明るい昼間の間に終わるように作業するのが吉ですね(笑) その他このレブルについては、HPでも紹介しています。 sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム/motorbikecar/reble-250-s-edition よろしければ、お尋ねください(^^)v
レブル250【Reble250】DIYした「脱着キャリア君」装着!!
Просмотров 3,3 тыс.4 года назад
Reble250のカスタムで困るのがキャリア。普段は使わないし、付けちゃうとタンデムできない。。というわけで、脱着式のキャリアをDIYしてみました。キャンプの時はテーブルにもなるし、折り畳み式で収納も(ちょっとだけ)しやすい!? その他このレブルについては、HPでも紹介しています。 sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム/motorbikecar/reble-250-s-edition よろしければ、お尋ねください(^^)v
レブル250【Reble250】Diabloバーエンドミラーとメーター移設キッドは見えるのか??
Просмотров 8 тыс.4 года назад
レブル250【Reble250】Diabloバーエンドミラーとメーター移設キッドは見えるのか??
レブル250【Reble250】Reble 250 S Edition カスタム 360°View
Просмотров 2,9 тыс.4 года назад
レブル250【Reble250】Reble 250 S Edition カスタム 360°View
すみません、ナンバー灯って付けてますか? :(;゙゚'ω゚'):
すみません。最近全然見てなくてw ナンバー灯は、テールランプと一体になってて、テールランプの下が明るくなってますよ。
リアウインカーのプッシュリベットを取った後、無理やり引っこ抜いたんですか?? プッシュリベットを取り外した後に、どうやって引っこ抜けばいいか分からずに困ってます……orz
そうですよね。結構悩みましたが、取れなくはないですがとっても取りづらかったです。
めっさかっこよ~と思い付けようとしましたが、個人的にH2Cのエンジンガードかっこよ~勢だったので辞めました
いろんなカスタムがあるけど両方がぶつかると悩ましいですよねぇー 自分なりのカスタムで納得いく形が1番ですよね👍
自分も取り付けましたがH2Cのエンジンガードと干渉しないので大丈夫ですよ!
これが、エンジェルフィットと云うヤツですね?分かりますw しかしセンス良いカスタムですね、格好良いです^^d
コメントありがとうございます♪ ちょっと付ける角度を攻めすぎて雨水がホーンに入るので、今は少しホーンを買い替えて、シールを貼り直して下向きにしてますw それでもフィットはしてくれました(^^)
カーブする時は純正の時より 地面に当たる感じは少し改善されてるでしょうか?
ご質問ありがとうございます。 多分純正のステップ位置よりは高いですが、曲がりやすくはならないと思います。元々、足元のステップが気になる程攻めた走りはしないので(汗) 改善の感覚は正直わからないです(-.-;)
16万じゃー沼どころか浅瀬のドブ川位ですねぇ〜
コメントありがとうございます! そうなんですねーw
レブル本体のカスタムも決まってますね カッコイイ
コメントありがとうございます😊そう言っていただけると嬉しいです✌️
カッコいいですね! ガニ股も合ってますね、絵になります クルーザー系なんでグリップはいらないです、ステップ荷重とお尻で乗りましょ(^O^)/
お世話になります。 レブルフォワードコントロールキットの販売者です。 動画を拝見しました。貴重なご意見、ありがとうございます。すごくためになります。 悪いところ、開発チームと相談して改善して、フォアコンv2を出したいと思います。 ありがとうございました。またよろしくお願い致します。
わわわw ご本家様でw 色々動画ディスってすみません(汗) 動画は正直な感想ですが、DIY好きには探究心くすぐられながら組み立ては楽しかったです(笑) 夢を叶えてくれる素敵な製品ですので、より良い製品がリリースされればと思います! v2のリリースは、私的に羨ましいネタが一つ増えるだけになってしまうのですが、レブル乗り注目の(?)アイテムなので楽しみにしてます!
@@terabyteyoiz8848 いえいえ、本音が聞くことができたので良かったです。 v2リリースしたらぜひ商品感想動画を制作し投稿いただきたいです。 今後もよろしくお願い致します。
一つのお願いがあります。自分の商品、TeraByte Yoiz様の写真と組み立て説明書を資料として他の方に案内してもよろしいでしょうか?
@@safetybike7284 えっと、組み立て方的に間違っていないのであれば問題ないですよ(^^) ※何か修正点あればおっしゃっていただければ直しますよー✌️ 動画その他諸々、是非ご活用ください😊
@@terabyteyoiz8848 ご親切にありがとうございます。 参考させて頂きます!
レブル購入時にカスタムで一番参考にさせてもらいました。 シンプルで無駄がないのでカッコイイです。私もハンドルとマフラーはディアブロ買いましたー。 更新楽しみにしてます。
嬉しいコメントありがとうございます😭 流石にいじるところも無くなってきたのですが、半分自身のアーカイブみたいな物なので、気長にお付き合いいただければと思います✌️
めっちゃカッコよくカスタムされてますね。 動画の編集も凝っていて、すごくわかりやすかったです このパーツ気になっていたので参考になりました。
コメントありがとうございます。 参考になったーっと言っていただけるだけで、嬉しいです😆作った甲斐がありました!😊
16万使ってこんなにださいんか。。
ははは(^^; 積み重なって精算したらですね。あくまで嗜好品ですから、好き嫌いありますよねー(^^)>
メーターってちゃんと見えるもんなんですか?
普通に見えますよ〜。このキットでいえば、見えづらいなーと思ったことはないですねぇ(^^)
何Φのエンドバッフル購入されたんですかあ?
返信遅くなりました(汗) ・GJTr インナーサイレンサー バッフル サイレンサー 汎用 音量調整 付き φ 42 mm になりますよー!
機能的かつドレッシーで素晴らしいですね!
ありがとうございます!(^^)v
おしゃれぶるですねぇ☀
ありがとうございます(^^)v
今まで見たカスタムで一番好きです!!
ありがとうございます(^^)v
コメント失礼します。 タンデムシートはどこのやつなんですか?
ご質問ありがとうございます。 ・K-Speed ・Diabro seat cushions Long version with mixed styles For Rebel250&500 (特注品) このパーツはDoopeCampさんの特注品ですが、現在再販もされているようです。ただ皮の質が違って色味が結構違う場合もありますので、その点はご注意を。(発注のロットによって色味もだいぶ違うのかもですね) ホームページでも他のパーツ紹介もしていますので、よろしければご覧ください。 sites.google.com/view/lets-dododo-neo/ホーム/motorbikecar/reble-250-s-edition
めっちゃ好き
ありがとうございます♪
給油口の下のシールも剥がすとクリア層が見えますかね?
給油の注意書きがあるオレンジっぽいやつですよね??あれは、シール剥がし液があれば綺麗に剥がせますよ😊(自分の2020Sエディションの話ですが)
バーエンドミラーとってもかっこいいです!所で質問ですが、ディアボロさんのフラットバーハンドルは加工無しで取り付け出来ましたか?配線と延長とか、アクセルスイッチの穴開け加工とか必要か気になりまして…
コメントありがとうございます。配線などの延長は不要でしたよ! 私の場合、メーター移設なども一緒にやっているのですが、ハンドルにつけるアクセルとかその辺は、無加工です。むしろ気持ち短い方が収まりはいいだろうなーってところですね。
オシャレぶるでかっこいいカスタムですね痺れました。
ありがとうございます♪ もうあまりいじるところなくって放心してますが、何かあったらUpしますねー!
やって欲しいことを全部やってくれてすごく勉強になる! 次も楽しみにしてます!
コメントありがとうございますw また何かいじる機会があったら投稿しますね😊
このミラーの鏡面サイズを教えていただけませんか?
ちょっと正確には買ってないです😅 時間ができた時時でも測ってみますねー
@@terabyteyoiz8848 保安基準に満たないように思うんですよね
外径で86mmといったところですかねー、保安基準94mm〜の何某で言えば、そうなりますね。自己責任という事で。
Diabloのフルエキマフラー!! やっぱカッコいいなぁ〜 サイレンサーとエキパイ込みでそのお値段なんですか?? …どうしよう笑
コミコミですよ(^^) 私は中古で購入したので格安でしたけど、定価だと悩みますよねw
@@terabyteyoiz8848 え!中古で?! ますます羨ましいです〜😂 タイミングか…笑
めちゃくちゃかっこいいカスタムですね🥺 サイドバックってどこのやつですか?
コメントありがとうございます♪ 動画説明欄にあるHPにも詳細があるのですが、サイドバックは、 ・アクティブ ウイリー&マックス ・ セミカスタムカラーズ(マットブラウン) ツールポーチ TP293MB JAN/TP100(ブラウン) です。一時期バイク用品店に結構あったんですが最近見かけないので、絶版品かもです💦
コメント失礼します オシャレブルいいですね!私もレブルS乗りでテールランプなんとかしたかったんですが、電装系素人の私でも部品揃えば取り付けいけそうですか?w
コメントありがとうございます! そうですねー。Kijimaのテールランプキッドは配線等も含めて入っているので、基本的には差し替えるだけなんですけど、まあテール部分はばらすので、ちょっと手間です。後は、テールランプのキッドを変える場合はLEDのやつを選ばないとですね!Kijimaのキットはウィンカーは純正品を使うので、俗にいうハイフレ(ちかちかのスピードがおかしくなる)ことはないのかな?とは思ってます。インスタに変更のダイジェストも載せていますが、時間があればRUclipsに載せてみたいと思います!
@@terabyteyoiz8848 ありがとうございます🎶色んな方の動画見て参考にさせてもらってますが今まで見た中で私的に一番いい感じのテールランプなので凄く有難いです。おそらくそう思ってる方他にも沢山いるはずかとwこれからもチェックして見ますので頑張って下さい☺️💕
@@石川一成-d9c 早速?!ですが、取り付け解説など、汎用テールランプを組み合わせたときの問題点回避など含めて動画にまとめました。ご参考にしていただければと思います!
@石川一成 そうですね。一つ一つの工程はそんなに難しくないので、多分工具があればいけるかと。 電気系の接続はカプラーがあるので簡単です。 動画中のテールはギボシ端子がちょっと小さめなので、変更するかペンチで潰して接続しちゃえばいいかなとw 面倒なのはウィンカーのラバー部品の取り外しかと思います(地味に大変でしたw) テールランプを選ぶならLEDの物で選べば大体いけるかと。。その辺私も詳しくないのですがとりあえず買ったやつはちゃんと光ってますw
@@terabyteyoiz8848 いやーすごく参考になりました!ありがとうございます🎶春までにはやってみて、ツーリングに備えます(笑)