- Видео 11
- Просмотров 1 262 142
V-TECHNICA
Япония
Добавлен 26 янв 2020
V-TECHNICAのVivio(ビビ男)と申します。
V-TECHNICAは架空の企業です。
V-TECHNICAはおもちゃ、エアガン、プラモデル、ミニカー等の玩具を取り扱っています。
V-TECHNICAはCADソフトや3Dプリンターを活用し、既存製品のサードサプライヤーを担います。
なんてそれっぽい事を言ってますが、おもちゃが大好きな子供みたいな大人が、おもちゃが大好きな方々と繋がる事ができればと思います。
モノづくりを楽しんでいきましょう!!
V-TECHNICAは架空の企業です。
V-TECHNICAはおもちゃ、エアガン、プラモデル、ミニカー等の玩具を取り扱っています。
V-TECHNICAはCADソフトや3Dプリンターを活用し、既存製品のサードサプライヤーを担います。
なんてそれっぽい事を言ってますが、おもちゃが大好きな子供みたいな大人が、おもちゃが大好きな方々と繋がる事ができればと思います。
モノづくりを楽しんでいきましょう!!
グロックカービンの作り方【東京マルイ G18C】How to make Glock 18C Carbine Kit for Airsoft
SF作品でありがちな民間軍事会社の製品をイメージして製作しました。
Roni , Hera Arms , Armorer Works , SRU など、各社がグロックのカービンキットを販売しておりますが、理想の一挺にする為に全部品自作しました。
M-LOKスロットを多数有し、拡張性にも優れております。
外装はパール塗装を施し、ガンプラのエクストラフィニッシュの様な仕上がりを目指しました。(実際には車の外板の様になってしまいました。)
●Twitterでは製作経過等をアップしていますので、よろしければフォローお願いします。
VTechnica
●依頼等は下記メールフォーラム・DMで受け付けしております。
vtechnicaservice@gmail.com
------------------------------------------------------------
BGM
Song: Raven & Kreyn - In The Air [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/InTheAir
Watch: ruclips.net/video/63kmMcHBQlA/видео.html
Song: Raven & Kreyn - Get This Party [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: ruclips.net/video/9phWj3Iygq8/видео.ht...
Roni , Hera Arms , Armorer Works , SRU など、各社がグロックのカービンキットを販売しておりますが、理想の一挺にする為に全部品自作しました。
M-LOKスロットを多数有し、拡張性にも優れております。
外装はパール塗装を施し、ガンプラのエクストラフィニッシュの様な仕上がりを目指しました。(実際には車の外板の様になってしまいました。)
●Twitterでは製作経過等をアップしていますので、よろしければフォローお願いします。
VTechnica
●依頼等は下記メールフォーラム・DMで受け付けしております。
vtechnicaservice@gmail.com
------------------------------------------------------------
BGM
Song: Raven & Kreyn - In The Air [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/InTheAir
Watch: ruclips.net/video/63kmMcHBQlA/видео.html
Song: Raven & Kreyn - Get This Party [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: ruclips.net/video/9phWj3Iygq8/видео.ht...
Просмотров: 9 740
Видео
アルティメットを促進できそうなiPhoneケースを作ってみた【Apex Legends】 Making Ultimate Accelerant Type iPhone Case
Просмотров 5 тыс.3 года назад
バナーカード型のiPhoneケースを3Dプリンターで作ってみました。 アルティメット促進剤の拡張パーツも近日作成予定です。 最近ハッキングやチーターが多すぎてValorantに逃げてますが見事にハマりました。Valorant関連の製作もしていきたいです!! 因みに万が一落としたら、ケースは理不尽にも吹き飛びます。 ●Twitterでは製作経過等をアップしていますので、よろしければフォローお願いします。 VTechnica ●依頼等は下記メールフォーラム・DMで受け付けしております。 vtechnicaservice@gmail.com I made a banner card type iPhone case with a 3D printer. Expansion parts for Ultimate Accelerator will be create...
【3Dプリンター】天音かなたさんの天使の輪っかを作ってみた(PP天使)Making Kanata's Ring
Просмотров 1 тыс.3 года назад
へい!全力で作りました。V-TECHNICAです キャンディ塗装で光沢仕上げ。 多くの方がPP天使の手裏剣もとい天使の輪っかを作っており、何番煎じか分からない状況ですが、どうしても自分の手で作りたかったので製作過程をUPする事にしました。 輪っかの持ち主である@AmaneKanata さんのチャンネルはコチラです。 勝手にネタにしてしまい申し訳ございません。好奇心を止められませんでした。 BGM たぬきちの冒険:MAKOOTO(DOVA-SYNDROME) URL:dova-s.jp/bgm/play10441.html
【Among Us】ねんどろいどサイズのフィギュアを作ってみた《3Dプリンター》
Просмотров 3,3 тыс.4 года назад
巷で人気の宇宙人狼、Among Usのフィギュアを作りました。全高100mmです。 3Dプリンター製ですが、表面処理を頑張ればそこそこテラテラになりました。 需要があるか分かりませんが、欲しかったので作ってみました。 Twitterでは製作経過等をアップしていますので、よろしければフォローお願いします。 VTechnica 依頼等は下記メールフォーラムで受け付けしております。 vtechnicaservice@gmail.com I made a figure of Among Us. The total height is 100 mm. Made of 3D printer. If you do your best on the surface treatment, it will become smooth. I don't know if there i...
NOXガスグレネードを作ってみた【Apex Legends】Making NOX GAS GRENADE
Просмотров 14 тыс.4 года назад
1/1スケールです。やりたい事を詰め込んだ結果、情報量が多すぎて訳が分かりらなくなりました。ですが、これを持っていれば気分はガスおじです。 完全にタイトル通りで、小型のSSDと※「兎田ぺこら」氏の音声を録音した音声モジュールを搭載してみました。 ※先に謝らせてください。お許しください。 何はともあれ光造形の3Dプリンターが欲しいこの頃です。 Twitterでは製作経過等をアップしていますので、よろしければフォローお願いいたします。 VTechnica 勝手にネタにさせて頂いた兎田ぺこら氏のチャンネル ruclips.net/channel/UC1DCedRgGHBdm81E1llLhOQ It is 1/1 scale. As a result of packing what I want to do, the amount of information is ...
変形するウイングマンのエアガンを作ってみた【APEX LEGENDS】Making WINGMAN Airsoft Gun
Просмотров 985 тыс.4 года назад
ウイングマンのエアガンが売ってないので作ってみました。 リロード時の変形機構を手動ながら再現しています。 クラウンのM19をベースにしたコンバージョンキットで、全30部品ポン付け出来ます。 ハンマー周辺や、マガジン(シリンダー)部の機構など、実銃として不成立な部分に独自解釈でアレンジを加えています。 Twitterでは製作過程などをアップしていきますので、よろしければフォローお願いいたします。 VTechnica Wingman's airsoft gun is not sold, so I made it. The deformation mechanism at the time of reloading is reproduced manually. It is a conversion kit based on the Crown M19, and a...
【作ってみた】M92Fを近代改修してみた(自作スライド)
Просмотров 23 тыс.4 года назад
スライドは3Dプリンターを活用したオリジナルデザインで、 東京マルイのガスブロ版M92Fをフルカスタムしてみました。 外装パーツは全塗装し、質感を高めました。 要望が多ければデータ配布も検討しております。 使用した製品は下記の通りです。 ・タニオコバ製:ワンタッチスクリュージョイント ・Recover製:グリップ ・東京マルイ製:ロングマガジン
ほぼ実寸大のシールドセルを作ってみた Making Shield Cell
Просмотров 173 тыс.4 года назад
シールドセルを3Dプリンターで作りました。 使用しているCADはFusion360で、個人利用目的なら無料で使用出来ます。 既に国内外で作成されている方も多く、私も欲しくなり作ってみました。 (先駆者の皆様ありがとうございました) 素人クオリティですが見て頂ければと幸いです。 #APEX #3Dプリンター ※喉の調子が悪く、今回は無声で失礼します。
【ガレージツールコレクション】トミカスケールのジオラマグッズを紹介!(おまけでミニジオラマも作ってみた)
Просмотров 2,7 тыс.4 года назад
こんにちは。V-TECHNICAのVivioです。 今回はTOYSCABINさんの新商品、ガレージツールコレクションを紹介いたします。 およそ1/64スケールでトミカ、ホットウィール、京商のコレクションシリーズに対応しています。 動画の後半にジオラマ作成パートがありますが、近いうちにリメイク版を作成したいと考えております。
【作ってみた】東京マルイ M870ブリーチャー ストック化 カスタム(M870 Gus stock custom)
Просмотров 34 тыс.4 года назад
こんにちは。V-TECHNICAのVIVIOです。 今回は東京マルイ製M870ブリーチャーをフルカスタムしてみました。 敷居の高そうなカスタム内容で私自身躊躇っておりましたが、要点を抑えてしまえばポン付け可能です。 カスタムの様子を動画にまとめましたので参考になれば幸いです。 もし、どうしても分からないという部分があれば、私の知見で可能な範囲お答えいたします。 以上、よろしくお願いいたします。
【作ってみた】デトニクス.45を近代改修フルカスタムしてみた
Просмотров 10 тыс.4 года назад
初投稿です。VIVIOと申します。 今回は東京マルイ製のストライクウォーリアをベースに、デトニクス.45を近代カスタムしてみました。 先日V10ウルトラコンパクトが発売されましたが、より無骨でタクティカルな印象に仕上げられたと思います。 制作期間は20時間ぐらいです。 皆様のカスタムの参考に一役買えればと思います。
何でガス漏れしないんですか? 自分のどうしてもガス漏れする。
真似します。かっこいい
おお〜自分もM9をドルフィンスライドにしたいと思ってたらこんなカスタムをしてる人がいるとは〜🎉 素晴らしい👏
タニオコバのジョイントってどういう感じで取り付けたのでょうか?
これ欲しい。
普通に売って欲しいですね! 量産化して販売する計画はありませんか?
データほしいな
このカスタムスライドものすごく欲しいな。こう言うカスタム自分には出来ないので、市販するなら今すぐ購入するかも。
欲しい‼️
グロックスライド上部に付けていたアタッチメントとコッキングハンドルの3Dデータが欲しいのですが、公開Dropboxなどでデータ公開してくれませんか?商業利用などは決してしません。
て、て、て、天才や!🎉
フレームを被うような、アンダーレルマウントフレームキットがもなかなので、フレーム自体が幅広いになったかと思いますので、対応するホルスターが無いのでは…💦
カッコいいですね!
これで誰でもドスケベマシンザリチャージが出来るね!( ᐛ)
初速は変わりましたか?
これってスコープも作れるのかな?
どこかウィングマンのエアガン作ってくれないかな
きめえ
売ってください
かなそからむしり取ってきたのか⁈ 握り潰されるぞ!!
普通に欲しいwww
感度ってどれくらいですか?()
この頃無慈悲ばっか使ってたけど、既製品も結構格好いいな
データとかだしてないんですか?
音声モジュールつけるって言うからコースティックのセリフとかが入るんかな〜すごいクオリティだなぁって思ってたのに 最後の「アーモンドアーモンド!」で吹いた
ほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
売っていたら絶対買うと思えるほどカッコイイ
6発って拡張ついてなくね?
よし次は全身だ頑張れ(無慈悲)
いやスゴすぎ!? なお、まもなく軽量・コンパクトの利点は失われますで笑ったww
欲しすぎる…言い値で買います…チャンネル登録失礼します…
かっこよすぎるやろ…
サプレッサー装着してるところとかちょっと見たかったな…. かっこいいわぁ….!
今回見るのが遅れてしまって今さらなんですが 今回も素晴らしい物ができているなぁと ひとつ気になった点を 製作の時、組み立ての時、手元が暗くてよく見えない場面がちらほらとあったかなと せっかく細かく作られているのに良く見えないのが残念に感じてしまって 手前に眩しくない程度の照明とかあるといいかなぁなんて…素人の考えですw
ご存知かもしれませんが、ポリパテはラッカー溶剤で溶くことで筆で塗りたくれるようになります。ただ、ヒケも多くなります。
BGMがぺこらなの草
こんなの自分で作れるって凄いな
な〜んだ、ただのすごくてかっこよくて憧れる動画か、
ロマンを感じますね。
I would buy this in a heartbeat
その内本物の毒ガスグレード作りそう
今まで見てきたコンバージョンの中で1番かっこいい!! 普通に10万出してもかうよ!!w
パーツの値段も現実的でめちゃくちゃセンスある
技術力、設計力、表面処理の丁寧さ、デザインセンス、そしてカメラワークに心地よい編集、なによりこの声… 全てが全て高レベルすぎる… 3dプリンタの表面処理したことある人なら分かって貰えると思うんだけど、あれ死ぬ程手間な作業なんだよな…パテ全然乗らないし そういう作業も手を抜いていない事が凄い好印象 あともう一つ言いたいのが接合のテクニックの素晴らしさ 接合面の凹凸でガタ対策してたり、信頼性の高い金属部品を各部に使ったりetc… と工夫もりもりだし、なによりデザインに溶け込んでいる まさに教科書でしょこれ
ありがとうございます!照れますねw 僕が動画で伝えたかった事を100%汲み取って下さり、嬉しい限りです! 今後バリエーション違いや新型もつくる予定なので、よろしければまた観てください!
かっこいいいい!
ありがとうございますぅぅ!
ハネナイトを貼らないと。(義務、使命感) 第2の変態カスタムさんになれませんよ
ハネナイト(次回作から)買いまぁす!
第二のグロック魔改造の人になりそう いつかは買ってみたいなぁまだ学生だから買えないけど
あのお方ですねw ものづくり楽しいですよ!ぜひ!
炊飯器やんけ
普通に売って欲しいレベル
クオリティが高い。本意じゃないかもしれませんが、V-TECHNICAさんによる市販のウィングマン「APEX LEGENDS 1/1スケール ウィングマン」の分解、塗装もあれば是非、見てみたいです。