テキトー囲碁チャンネル
テキトー囲碁チャンネル
  • Видео 315
  • Просмотров 203 695
囲碁ヨセ・先手と後手編part11~20【ショート総集編】
voicevox:春日部つむぎ
素材:ニコニコモンズ様
ニコニコ静画様
みりんの動画素材様
#囲碁#ヨセ#級位者#先手#後手
Просмотров: 45

Видео

【囲碁】手筋と俗筋part18
Просмотров 19012 часов назад
voicevox:四国めたん 素材:ニコニコモンズ様 ニコニコ静画様 みりんの動画素材様 #囲碁#手筋#級位者
【囲碁】アドバイスをもとに振り返ってやるぜぇ
Просмотров 23921 час назад
指導碁:ruclips.net/video/rvFEpdzfzjc/видео.htmlsi=SU7gmPhBMHakcq23 教えてもらった詰碁:ruclips.net/user/shorts-9zagXKoPAs 囲碁って難しいね・・・・ BGM:甘茶の音楽工房様 voicevox:春日部つむぎ #囲碁#指導碁#検討
【囲碁】手筋と俗筋part17
Просмотров 371День назад
voicevox:四国めたん 素材:ニコニコモンズ様 ニコニコ静画様 みりんの動画素材様 #囲碁#手筋#級位者
【囲碁】級位者だけどプロ棋士に指導碁打ってもらった
Просмотров 32214 дней назад
幽玄の間の指導碁は安いのでおすすめです。定期的にやりたいですね。 voicevox:ずんだもん  #囲碁#指導碁#囲碁級位者
【囲碁】手筋と俗筋part16
Просмотров 20714 дней назад
voicevox:四国めたん 素材:ニコニコモンズ様 ニコニコ静画様 みりんの動画素材様 #囲碁#手筋#級位者
【囲碁】手筋と俗筋part15
Просмотров 24621 день назад
voicevox:四国めたん 素材:ニコニコモンズ様 ニコニコ静画様 みりんの動画素材様 #囲碁#手筋#級位者
【囲碁】手筋と俗筋part14
Просмотров 32021 день назад
voicevox:四国めたん 素材:ニコニコモンズ様 ニコニコ静画様 みりんの動画素材様 #囲碁#手筋#級位者
【囲碁】手筋と俗筋part13
Просмотров 18328 дней назад
voicevox:四国めたん 素材:ニコニコモンズ様 ニコニコ静画様 みりんの動画素材様 #囲碁#手筋#級位者
【囲碁】手筋と俗筋part12
Просмотров 222Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part12
囲碁手筋part41~60【ショート総集編】
Просмотров 768Месяц назад
囲碁手筋part41~60【ショート総集編】
本因坊算砂VS塩鹿利賢【AIと観ていく棋譜並べ】
Просмотров 115Месяц назад
本因坊算砂VS塩鹿利賢【AIと観ていく棋譜並べ】
【囲碁】手筋と俗筋part11
Просмотров 277Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part11
【囲碁】手筋と俗筋part10
Просмотров 215Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part10
【囲碁】手筋と俗筋part9
Просмотров 280Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part9
【囲碁】手筋と俗筋part8
Просмотров 223Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part8
【囲碁】手筋と俗筋part7
Просмотров 249Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part7
囲碁ヨセ・目算編part1~10【ショート総集編】
Просмотров 212Месяц назад
囲碁ヨセ・目算編part1~10【ショート総集編】
【囲碁】手筋と俗筋part6
Просмотров 399Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part6
【囲碁】手筋と俗筋part5
Просмотров 199Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part5
【囲碁】手筋と俗筋part4
Просмотров 362Месяц назад
【囲碁】手筋と俗筋part4
【囲碁】手筋と俗筋part3
Просмотров 3592 месяца назад
【囲碁】手筋と俗筋part3
ずんだもんが詰碁に挑戦するそうです。【囲碁】【詰碁】【ミリオネア】
Просмотров 1862 месяца назад
ずんだもんが詰碁に挑戦するそうです。【囲碁】【詰碁】【ミリオネア】
【囲碁】手筋と俗筋part2
Просмотров 5322 месяца назад
【囲碁】手筋と俗筋part2
【囲碁】手筋と俗筋part1
Просмотров 5532 месяца назад
【囲碁】手筋と俗筋part1
囲碁手筋part21~40【ショート総集編】
Просмотров 9012 месяца назад
囲碁手筋part21~40【ショート総集編】
囲碁基本死活part116~136【ショート総集編】
Просмотров 7773 месяца назад
囲碁基本死活part116~136【ショート総集編】
浦安鉄筋家族で学ぶ囲碁手筋・シチョウ編
Просмотров 5773 месяца назад
浦安鉄筋家族で学ぶ囲碁手筋・シチョウ編
四宮米蔵対本因坊丈和【AIと観ていく棋譜鑑賞】
Просмотров 1933 месяца назад
四宮米蔵対本因坊丈和【AIと観ていく棋譜鑑賞】
囲碁基本死活part98~115【ショート総集編】
Просмотров 6964 месяца назад
囲碁基本死活part98~115【ショート総集編】

Комментарии

  • @ずんだもん-q2k
    @ずんだもん-q2k День назад

    ご視聴ありがとうございます。

  • @pko6sg29
    @pko6sg29 2 дня назад

    コスミって少し意外でした😂実戦だと単にPに伸びてしまいそうですが、やっぱりそれだと生きられないのでしょうか?

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 2 дня назад

      コウくらいになりそうですね

    • @pko6sg29
      @pko6sg29 2 дня назад

      ありがとうございます✨コウになるんですね!それだと伸びる手は悪手でした。コスミで連絡できるなんて思いつきませんでした😭まだまだ勉強頑張ります‼️

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 2 дня назад

      @ 出先なのでちゃんと検討できていないので並べてみてもいいと思います

  • @Ff-ul4tk
    @Ff-ul4tk 2 дня назад

    初めて解けた😊

  • @ginchan99
    @ginchan99 3 дня назад

    一間受けとケイマ受けでツケハネへの対応が大きく違う点、勉強になりました もちろんケイマ受けでも二段バネは有力だけど、ケイマの場合周辺状況によっては黒4でノビも十分あり得るんですよね 5のハネに対して黒D2白E3黒B2で隅取っちゃって白D5(図の6)とハネられたとき手を抜けるので

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 3 дня назад

      ありがとうございます😊

  • @Ff-ul4tk
    @Ff-ul4tk 4 дня назад

    無視するのかー

  • @DuelMasters_Player
    @DuelMasters_Player 4 дня назад

    はいツッパリツッパリ

  • @ゲゲゲのジージー
    @ゲゲゲのジージー 5 дней назад

    これ、よく出来るパターンですよね。 コウを勝ち切るまでやるやり方勉強になりました💥🎉

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 5 дней назад

      @@ゲゲゲのジージー コメントありがとうございます😊

  • @tarishihiko
    @tarishihiko 5 дней назад

    囲碁は、世界一おもしろいゲームだと言われているんだけどなあ。ただそのおもしろさが分かるまで半年~1年かかる。 それまでにやめて行く人が多いんだよな。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 5 дней назад

      @@tarishihiko 乗り越えた先は沼ですな

    • @tarishihiko
      @tarishihiko 5 дней назад

      @@tekito-igo ハード部分(ルール)がこんなに簡単で、ソフト部分(場面の変化)がこれほど難しいゲームを他に知らないです。 学科で言えば、数学と美術を足したような競技ですね。あえて美術を入れたのは、美しい形が囲碁の本質だと思っているからですw

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 5 дней назад

      @@tarishihiko ソフトが本当に難しい

  • @柴柴-r8m
    @柴柴-r8m 6 дней назад

    いつも楽しく拝見しています。 最後のコウの変化図ですが、白4は悪手。 これだと黒の取番になりますので、白4は隅から詰めて黒ダメ詰にコウを取れば、白の取番のコウになります。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 6 дней назад

      ご指摘ありがとうございます😭

  • @よーちゃ-p7i
    @よーちゃ-p7i 7 дней назад

    いつも見てます。頑張ってね~❤

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 7 дней назад

      @@よーちゃ-p7i ありがとうございます♪

  • @user-rm4yg7bq8y
    @user-rm4yg7bq8y 9 дней назад

    自分のイメージ外の手を打たれると困りますよね…焦って視野が狭まっちゃうし。 1:49 のシーンの様に、冷静に考えればノビるのではなく7R(この書き方で良いのか?)に先に打てばよかった!と打たれてから気がつく…なんて事も多いですよね💦それも楽しいんですが。 長文失礼しました。これからも頑張って下さい!!

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 9 дней назад

      コメントありがとうございます😊。己の視野の狭さが恨めしいです。😢頑張ります。

  • @Ff-ul4tk
    @Ff-ul4tk 10 дней назад

    むずい😢

  • @タバコ13
    @タバコ13 11 дней назад

    囲碁って奥が深いなー

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 11 дней назад

      @@タバコ13 沼にはまりましょ

  • @Ff-ul4tk
    @Ff-ul4tk 11 дней назад

    動画投稿を始めてからどのくらい強くなったのか教えて下さると嬉しいです

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 11 дней назад

      コメントありがとうございます。野狐で言うと13級くらいから3〜5級くらいですかね

  • @pko6sg29
    @pko6sg29 12 дней назад

    できました!今回は石の数が多くてワクワクしました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 12 дней назад

      コメントありがとうございます😊 嬉しいです!

  • @たぬ吉姫路野
    @たぬ吉姫路野 15 дней назад

    Nの上から4つ目に打てば黒5つ並ぶ… それじゃなかったか😓

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 15 дней назад

      コメントありがとうございます😊

  • @Ff-ul4tk
    @Ff-ul4tk 16 дней назад

    やっぱプロって凄いんですね

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 16 дней назад

      コメントありがとうございます😊 すごかったです😢

  • @pko6sg29
    @pko6sg29 16 дней назад

    やっぱプロって強ぇ~って思いました!右下の事件は衝撃ですね😂ていうか150本も動画出してるとか尊敬です✨またうぷ主の指導碁観たいです。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 16 дней назад

      @pko6sg29 コメントありがとうございます😊プロはほんとすごいです。😱指導碁はまたやりたいと思います。

  • @タバコ13
    @タバコ13 16 дней назад

    2段すげぇ。主にも全殺されるワテが同じ基盤で戦うことさへ許されないレベル

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 16 дней назад

      @@タバコ13 プロハンパ無いっす

  • @こいちー-o4q
    @こいちー-o4q 16 дней назад

    7子の貯金があるので地を意識しすぎず全体を繋げることを意識してみるといいと思います。弱い石を作らなければ相手も強く攻めることが出来ないので結果的に勝てるはず!経験上、定石以外の手に慣れればネット碁も勝てるようになりますよ!

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 16 дней назад

      ご助言ありがとうございます😭。  石の連絡はやはり大事なんですね

  • @tarishihiko
    @tarishihiko 17 дней назад

    攻め合いのコツ。白の手数3手に対し、黒の手数が2手と少ない場合の解答はただ1つ。自分(黒)の手数を4手以上にするしかない。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 17 дней назад

      @@tarishihiko ありがとうございます😊

  • @yasu-f6z
    @yasu-f6z 17 дней назад

    なるほど

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 17 дней назад

      ありがとうございます

  • @yasu-f6z
    @yasu-f6z 18 дней назад

    すごい👍👍👍目から鱗!その発想が大切なんだね。弱いけど頑張ります。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 18 дней назад

      ありがとうございます♪

  • @fuwaigochannel
    @fuwaigochannel 18 дней назад

    いつも動画ありがとうございますふわ٩꒰ ^^ ꒱۶ 失敗図は黒4でホウリコミが必要で、図だとセキになってしまっていますふわ

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 18 дней назад

      @@fuwaigochannel ご指摘ありがとうございます😭

  • @katwo-da
    @katwo-da 19 дней назад

    囲碁の良さを教えてください

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 19 дней назад

      @@katwo-da ゴルフより安くできるんや、家で完結するんや

  • @コットン-Wataame
    @コットン-Wataame 20 дней назад

    五目だと思って「黒の点の左に置いたら勝ちやん!」と思って結果合ってた。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 19 дней назад

      コメントありがとうございます。よかったです

  • @khkiso5895
    @khkiso5895 24 дня назад

    いきなり腹つけすると白に変化の余地を与えるから先にAのあたり決めてから腹つけがいいと教わったことがあるのですが、Aのアテは俗筋なのでしょうか

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 24 дня назад

      コメントありがとうございます。 正解図を比べたらという感じだと思います。

  • @yuki2006_kd
    @yuki2006_kd 27 дней назад

    ありがとうございます。 M3言われない気付かないですね 意識したいと思います。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 27 дней назад

      こちらこそありがとうございます😊

  • @DuelMasters_Player
    @DuelMasters_Player 28 дней назад

    角はとりまなにかしら起こる😊

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 28 дней назад

      コメントありがとうございます😊

  • @otoyuki0528
    @otoyuki0528 29 дней назад

    ヒカルの碁の本因坊って実在の人物?

    • @tekito-igo
      @tekito-igo 28 дней назад

      @@otoyuki0528 実在しております

  • @タバコ13
    @タバコ13 Месяц назад

    相変わらず正解がわからない、ミニアニメがワテを癒してくれるのだ

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@タバコ13 ありがとうございます

  • @tekekura9880
    @tekekura9880 Месяц назад

    初手黒5のハネはだめ?

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      コメントありがとうございます😊 白2に位置でと受けられて黒は上手くいかないと思います

  • @タバコ13
    @タバコ13 Месяц назад

    相変わらずアニメが素晴らしい。しかし囲碁ってむずかしいっすね直感で思いついた手が全て悪手だと気づく

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@タバコ13 ありがとうございます♪ 私もほんとにそう思います😱

  • @yasu-f6z
    @yasu-f6z Месяц назад

    ひぇ〜、囲碁って奥が深いですね❤❤❤

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      ありがとうございます😊

  • @yuki2006_kd
    @yuki2006_kd Месяц назад

    何もないところでコウになれば御の字ですからね。知っておかないとですね

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@yuki2006_kd ありがとうございます😊

  • @pko6sg29
    @pko6sg29 Месяц назад

    実戦だとコウにしようとしてもどこに打つのがいいか分からないのでこういうのを見るとすごいなと思います🤩角だと色々狙いがありそうですね!

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @pko6sg29 ありがとうございます😭

  • @タバコ13
    @タバコ13 Месяц назад

    動画に入ってくるアニメ絵が好きになってから、囲碁にちょびっとだけ興味がわいてきた

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      わぁ〜嬉しい☺️ ありがとうございます😊

  • @赤木囲碁好き
    @赤木囲碁好き Месяц назад

    へーハネは気付きませんでした勉強になります😊

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@赤木囲碁好き ありがとうございます😊

  • @安中榛名駅
    @安中榛名駅 Месяц назад

    短くて見やすい

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@安中榛名駅 ありがとうございます😊

  • @pko6sg29
    @pko6sg29 Месяц назад

    できました!しぼりが決まって取れると気持ちいいですね🤩

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      コメントありがとうございます😊 良かったです。

  • @ゲゲゲのジージー
    @ゲゲゲのジージー Месяц назад

    見事に引っ掛かりました💥😅 覚えておこうね👍

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      コメントありがとうございます♪

  • @yuki2006_kd
    @yuki2006_kd Месяц назад

    先手を取れるかどうかの説明は少し違和感があると思いました。 白2 は * 打ったら黒2子とって4目得 * 打たなければ白3子を取られて6目損 白1団自体がピンチではなさそう。 なのでいわゆる"後手"10目の手くらいだと思うんですが もしそれより大きいところが他にあればAに打たれても白は無視すると思うので、黒1が先手がとれるかどうかは他次第と思いました。 黒1自体は 白が先に打ったら戻らなくて良くなるので1+α目 黒は少しプラス。 なので黒1 は 他に10目以上の手が なければ先手 1+α目 あれば後手1+α目 数値は正確じゃないかもしれませんが、いずれにしても局所的には判断できないかなと思いました。 一般的に大石(6子以上?)が取られるなら一番大きいとみなされているみたいですが。 色々書きましたが、動画としては先に打ったらこうなるという教材ならとてもいいと思います!応援しています

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@yuki2006_kd コメントありがとうございます😊。局所的な問題と思っていただければ…

  • @IGOcompany-U
    @IGOcompany-U Месяц назад

    コツコツこういうの載せるの本当に良いと思います!

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@IGOcompany-U ありがとうございます😊

  • @yasu-f6z
    @yasu-f6z Месяц назад

    これはすぐにわかったよ。

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@yasu-f6z それは良かった❗️

  • @yuki2006_kd
    @yuki2006_kd Месяц назад

    こういうの打てたらかっこいいなと思うけど、左上の黒石を全部捨てる考えがなかなか至れないんですよね..

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@yuki2006_kd コメントありがとうございます。中々難しい所ですね

  • @yasu-f6z
    @yasu-f6z Месяц назад

    なるほど❤❤❤

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      コメントありがとうございます

  • @ゲゲゲのジージー
    @ゲゲゲのジージー Месяц назад

    P-1だとだめ詰まりになるんですね👍

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      コメントありがとうございます

  • @yasu-f6z
    @yasu-f6z Месяц назад

    なるほど、わかりました!確かにそうですね😂😂😂

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@yasu-f6z コメントありがとうございます

  • @yuki2006_kd
    @yuki2006_kd Месяц назад

    もしかして用語として "先手ヨセ" と "先手のヨセ" とは別だったりしますかね? 局所的な話だと"先手ヨセ" (動画の話) で 盤面全体的に大きいところ(相手が受けてくれる)は "先手のヨセ"  みたいな使い分けがあったりしますかね?

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@yuki2006_kd コメントありがとうございます。私もそこまで考えたことはないので正直よくわかりません。しかし大ヨセで有れば先に打たれたらそこに反応せず、他に大きい所に打つようインストラクターの方から教えてもらいました。

  • @fuwaigochannel
    @fuwaigochannel Месяц назад

    こっそり補足 Aに白が受けると1目 受けないと、次に抜くのが4目の手 この「次の手」が「受けたときの倍以上」の数値だと受ける必要があるとされており、 1x2<4のため、白は受ける必要がある よって先手ヨセとなる

    • @tekito-igo
      @tekito-igo Месяц назад

      @@fuwaigochannel ありがとうございます😊