むしハカセ ちょびひげ / You虫部
むしハカセ ちょびひげ / You虫部
  • Видео 89
  • Просмотров 146 242
秋に必ず見る!アイツの正体に迫る
今回は秋の必ず見るあの虫のヒミツに迫ってみます!
虫嫌いが治るかもしれない方法もご紹介しています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★むしハカセちょびひげ自己紹介★
・2児の父!
・現役ネイチャーガイド!
・ガイド歴は約20年!
・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画!
■子どもに安心して見せられる虫チャンネル!
■虫の面白さや生き様を発信!
■楽しさあり、学びあり!
そんな動画チャンネルを目指しています!
<YOU虫部は8のつく日に動画更新!>
●SNS●
〇Twitter はこちら!
/ insectchobihige
〇instagramはこちら!
insect_chob...
〇ホールアース自然学校はこちら!
wens.gr.jp/
------------------------------------------------------
【ファンレターはこちらへ】
〒419-0305 静岡県富士宮市下柚野165 むしハカセ ちょびひげ 宛
【お問い合わせ先】
その他、イベント出演依頼、RUclips企画などのお仕事の依頼はこちらにお願い致します。
メールには「むしハカセ ちょびひげ宛」と明記してください。
(※メールについては、基本的にお仕事、イベント、企画関係以外 のお返事は致しており...
Просмотров: 213

Видео

突撃!虫たちに大人気のレストラン
Просмотров 12910 месяцев назад
#ちょびひげ #You虫部 #you虫ber 晩秋の野原にオープンしたレストラン。それは虫たちにごちそうをふるまう大人気のスポットだった。どんな虫たちがこのレストランにやってくるのかな?ハカセと一緒にのぞいてみよう♪ ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! / insectchobihige 〇instagramはこちら! insect_chob... 〇ホールアース自然学校はこちら! wens.gr.jp/ 【ファ...
【ミツバチさん さようなら②】~ハカセおいしいハチミツまでの道のり
Просмотров 205Год назад
春を前にハカセと暮らしていたミツバチたちが突然姿を消してしまった。しかし、ミツバチたちが残した巣にハチミツがあることが判明!ハカセはハチミツとりに挑戦し、見事たくさんのハチミツを手にすることができました。はたしてそのお味は?人と自然が一緒になって作る暮らしを感じられるお話です。 ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! insect...
【ミツバチさん さようなら①】~突然やってきた別れと置きみやげ
Просмотров 212Год назад
ハカセと暮らしていたミツバチたち。冬を越す前に異変が起きてしまいます。 いったい、何が起きたのでしょうか? ハカセは、ミツバチたちが残した巣からハチミツをとることに挑戦します。 果たして無事においしいハチミツをいただくことができるのでしょうか? 今回はハカセの挑戦の様子を2回に分けてお届けします。是非ご覧ください。 ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! i...
you虫部2022年をふりかえる
Просмотров 153Год назад
むしハカセのちょびひげです! 2022年もたくさんの虫たちに出会い、 たくさんの方々にご覧いただきました! 本当にありがとうございます! 1年の締めくくりとして、2022年の印象に残っている出来事を発表! そして、昨年に引き続き、「今年の漢字」も大発表します! これからもyou虫部の応援お願います♪ ◆その他の動画 ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! i...
鳴く虫ってどれ?超簡単に見分けるコツ
Просмотров 437Год назад
むしハカセのちょびひげです! 秋の草むらをにぎやかにする鳴く虫たち。 そんな彼らの素敵な声をお家でも聞いてみたい! だけど、自分が捕まえた虫が鳴くのかな? そもそも鳴く虫なの?そんな疑問を解決します。 鳴く虫を見分けるコツからなぜ鳴くのか、 彼らの魅力に迫ります♪ ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! insect_chobih...
【秋の鳴く虫】江戸時代の虫ビジネス!「虫屋」のナゾに迫る
Просмотров 352Год назад
むしハカセのちょびひげです! 涼しくなって、秋の鳴く虫たちの声が心地いい季節になりました。 前に動画で少し話しましたが、 江戸時代の日本では、鳴く虫たちを売る「虫屋」という商売を営む人たちがいました。 日本人が虫の声を風流だと感じるのには理由があった!? なぜ虫の声を楽しむ文化ができたのか、そのナゾに迫ります! ◆その他の動画 ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramは...
【オトシブミ】昆虫界の折り紙名人を探せ!
Просмотров 371Год назад
むしハカセのちょびひげです! 昆虫界に折り紙名人がいるって知ってた? その名もオトシブミ! 葉っぱを折り紙のように器用に丸めるふしぎな虫。 なぜ葉っぱを丸めるのか、丸めた葉っぱの中には何があるのか!? その秘密に迫ります! ◆その他の動画 ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! insect_chobihige?hl=ja 〇ホ...
【ミツバチの分蜂③】ついに動き出した!?分蜂の様子に密着!
Просмотров 1922 года назад
むしハカセのちょびひげです! ついにミツバチたちが動き出した! 分蜂に向けて、新たな巣を探しだした模様! 果たして、ハカセがつくった巣箱は気に入ってもらえるのか!? ◆その他の動画 【ミツバチの分蜂①】あのミツバチたちは今…?巣箱をのぞいてみた ruclips.net/video/3kmimL7D5eU/видео.html 【ミツバチの分蜂②】分蜂に備えてDIY!分蜂板と待ち箱のつくり方 ruclips.net/video/nXvD05SOF6Y/видео.html 【ミツバチ①?】ミツバチの巣箱をおいてみよう! ruclips.net/video/0Gqm9upyKSI/видео.html 【ミツバチ②】やっと念願のニホンミツバチが巣箱にイン! ruclips.net/video/75DpXn2KI74/видео.html ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・...
【ミツバチの分蜂②】分蜂に備えてDIY!分蜂板と待ち箱のつくり方
Просмотров 1252 года назад
むしハカセのちょびひげです! 前回巣に入ったミツバチたちが増え、 群れがもうすぐ2つに別れる(分蜂)兆しがあることを発見! 今回は、別れたひとつの群れに入ってもらうべく、 がんばってお家の準備をしました! ◆その他の動画 【ミツバチ①?】ミツバチの巣箱をおいてみよう! ruclips.net/video/0Gqm9upyKSI/видео.html 【ミツバチ②】やっと念願のニホンミツバチが巣箱にイン! ruclips.net/video/75DpXn2KI74/видео.html ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! ...
【ミツバチの分蜂①】あのミツバチたちは今…?巣箱をのぞいてみた
Просмотров 1282 года назад
むしハカセのちょびひげです! 去年ミツバチの巣箱を設置したのを覚えているかな? 紆余曲折ありましたが、 冬には巣でミツバチが暮らしていることを確認! 今回は春になったので、久しぶりに巣箱をのぞいてみました。 すると、巣に大きな変化がおとずれていました! ◆その他の動画 【ミツバチ①?】ミツバチの巣箱をおいてみよう! ruclips.net/video/0Gqm9upyKSI/видео.html 【ミツバチ②】やっと念願のニホンミツバチが巣箱にイン! ruclips.net/video/75DpXn2KI74/видео.html ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学び...
【コラボ第2弾③】虫好きふたりの忘れられない虫とは?
Просмотров 1642 года назад
むしハカセのちょびひげです! こんちゅうクンとのコラボ第三弾。 今回でラストになります! たくさんの虫に出会ってきたふたり。 その中でも特に思い出に残っている虫のお話を クイズにしてお届け! なんの虫の話をしているのか、当ててみよう! ◆その他の動画 ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! insect_chobihige?hl...
【コラボ第2弾②】この虫なーんだ?みんなわかるかな??
Просмотров 832 года назад
むしハカセのちょびひげです! こんちゅうクンとのコラボ第2弾のつづき! 今回もある虫のクイズを出題。 めざせ、全問正解! ◆その他の動画 前回の様子 ruclips.net/video/9mZpMi-ostM/видео.html ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! insect_chobihige?hl=ja 〇ホールアー...
【コラボ第2弾①】5才~3年生とこんちゅうクン・むしハカセ激戦!虫クイズ合戦!
Просмотров 1162 года назад
むしハカセのちょびひげです! 久しぶりの更新! 今回は3月19日行われたイベントの様子をお届けします! ★昨年の第1弾の様子はこちらから ruclips.net/video/AHszUdXo2eY/видео.html こんちゅうクンといっしょに、たくさんの虫クイズを出したよ! みんなも参加者になった気持ちで答えてみてね♪ ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこち...
【ゴマダラチョウ】冬のツノツノムシを探せ!
Просмотров 1252 года назад
むしハカセのちょびひげです! 春にひらひらと大空を舞うチョウたち。 だけど、冬は見かけないよね? 姿は見えないけど、実はどこかで春を待っているんだ! 今回はチョウの中でもゴマダラチョウに注目! 冬のかくれんぼを楽しんだよ! ◆その他の動画 ★むしハカセちょびひげ自己紹介★ ・2児の父! ・現役ネイチャーガイド! ・ガイド歴は約20年! ・2005年「愛・地球博」の自然案内ブースにてチーフとして参画! ■子どもに安心して見せられる虫チャンネル! ■虫の面白さや生き様を発信! ■楽しさあり、学びあり! そんな動画チャンネルを目指しています! <YOU虫部は8のつく日に動画更新!> ●SNS● 〇Twitter はこちら! insectchobihige 〇instagramはこちら! insect_chobihige?hl=ja 〇ホ...
【昆虫食②】カイコとゲンゴロウを食べる!
Просмотров 2152 года назад
【昆虫食②】カイコとゲンゴロウを食べる!
【昆虫食①】虫が手軽に買える時代!?昆虫スナックを食べてみよう!
Просмотров 1532 года назад
【昆虫食①】虫が手軽に買える時代!?昆虫スナックを食べてみよう!
【アフレコ8選】虫の気持ちになってアフレコ!第2弾!
Просмотров 2402 года назад
【アフレコ8選】虫の気持ちになってアフレコ!第2弾!
【竹でハチハウス③】はちべえんち、あれからどうなった?
Просмотров 1222 года назад
【竹でハチハウス③】はちべえんち、あれからどうなった?
南の虫はなぜ大きいの?
Просмотров 3392 года назад
南の虫はなぜ大きいの?
【雀蜂の巣駆除②】スズメバチでハチの子ごはん作ってみた
Просмотров 3312 года назад
【雀蜂の巣駆除②】スズメバチでハチの子ごはん作ってみた
【雀蜂の巣駆除①】ハチの巣駆除中にまさかのアクシデント!
Просмотров 3452 года назад
【雀蜂の巣駆除①】ハチの巣駆除中にまさかのアクシデント!
【クツワムシ②】爆音クツワムシと一緒に寝てみた
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
【クツワムシ②】爆音クツワムシと一緒に寝てみた
2021年のYou虫部を振り返る!
Просмотров 1162 года назад
2021年のYou虫部を振り返る!
【クツワムシ①】秋の爆音虫を追いかけろ!
Просмотров 6352 года назад
【クツワムシ①】秋の爆音虫を追いかけろ!
【ベッコウバチ】クモに麻酔を打つ!?不思議なハチのひみつ!
Просмотров 4382 года назад
【ベッコウバチ】クモに麻酔を打つ!?不思議なハチのひみつ!
【ミツバチ②】やっと念願のニホンミツバチが巣箱にイン!
Просмотров 6182 года назад
【ミツバチ②】やっと念願のニホンミツバチが巣箱にイン!
【標本づくり②】ついに完成!標本づくりはアイツに気をつけろ!
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
【標本づくり②】ついに完成!標本づくりはアイツに気をつけろ!
【標本づくり①】意外と簡単!?セミの標本をつくってみよう!
Просмотров 5 тыс.2 года назад
【標本づくり①】意外と簡単!?セミの標本をつくってみよう!
【ニジュウヤホシテントウ】畑の嫌われ者は本当に悪者?
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
【ニジュウヤホシテントウ】畑の嫌われ者は本当に悪者?

Комментарии

  • @oon_namarar
    @oon_namarar Месяц назад

    去年の8月中旬頃に採集中にスズメバチに襲われました。その時は黒い半袖、スズメバチ2匹が近づいてきてビビってダッシュで逃げた、網でスズメバチを振り払ったのでめっちゃ追いかけられましたがなんとか刺されずに済みました笑 動画の通りに白い服、蜂が来たら静かに姿勢を低くする、ゆっくり離れることを意識すればいいんですかね?

    • @chobihige
      @chobihige 29 дней назад

      コメントありがとうございます。そこが巣の近くだったら、敵だ!とスズメバチがこれでもかと出てきますので、もうなりふり構わず逃げるしかありません。あなたが取った行動が正解です。でもその他の場合、スズメバチが近づいてきてから服の色は変えられないので、まずはジッとして動かないようにする。こちらの様子を窺うように周りを飛ぶ場合がありますが、とにかく服に止まられようが気にしないのが一番です。

  • @蜜蜂フィボナッチ
    @蜜蜂フィボナッチ Месяц назад

    おもろいですw 調和って大切ですね。 商売と両立出来れば夢のようなのですが…

    • @chobihige
      @chobihige Месяц назад

      コメントありがとうございます。 おっしゃるとおりですねー!

  • @ガサガサ-i1z
    @ガサガサ-i1z Месяц назад

    ラベルはどこで買いましたか

    • @chobihige
      @chobihige Месяц назад

      ラベルはパソコンで作りました。エクセルで簡単に作れますよ。難しそうだなと思ったら、パソコンの詳しい人に聞いてみてください。応援してまーす!

  • @user-ho2jp7ho7l
    @user-ho2jp7ho7l Месяц назад

    夏休みの自由研究で、セミの標本を作るつもりです。 死骸を柔らかくする工程で、アルコールのウエットティッシュを使用しても大丈夫ですか?

    • @chobihige
      @chobihige Месяц назад

      標本作りいいですね!頑張ってください。 脚の固まり具合にもよりますが、柔らかければいけるのではないでしょうか?固いともう少し水分量が多い方がいい気がします。まあ、何でもやってみましょう!アルコールウエットテッシュで柔らかくならなかったら、次の方法を試してみる、そんな感じでどれぐらいだとどうなるのか感覚をつかんでいってください。応援しています!

  • @tuonasi1632
    @tuonasi1632 2 месяца назад

    ハッカやハーブオイル使った虫除けは刺激するから避けた方が良いですかね?

    • @chobihige
      @chobihige 2 месяца назад

      スズメバチはハッカ油を嫌うので、撒くのは有効と言われています。ただ、僕はやったことがなくて本当かわかりません。代わりにいつも虫あみで捕まえています。虫よけスプレーなどの甘い香りは寄ってくることがあるので使わない方がいいとも言われています。ただこれも、僕は虫よけスプレーを使用しない(あの香りが苦手)ので、本当かわかりません。お役に立てずごめんなさい。

  • @J987NDCP-zn5ze
    @J987NDCP-zn5ze 3 месяца назад

    ヤマカガシが場所によって色が違うというのは知りませんでした。 勉強になりました。よく歩く山域のヤマカガシを調べておきたいと思います。

    • @chobihige
      @chobihige 3 месяца назад

      コメントありがとうございます! そうなんですよねー!僕も初めて知った時はビックリしました! 地域が違うと、生き物も変わるんですね!

  • @J987NDCP-zn5ze
    @J987NDCP-zn5ze 3 месяца назад

    スズメバチが危険なのは知っていましたが、アシナガバチも危険だとは知りませんでした。 山歩きが趣味なので大変勉強になりました。 山でうっかり危険なハチに遭遇したら石になります👍

    • @chobihige
      @chobihige 3 месяца назад

      コメントありがとうございます! ぜひ石に!医師にお世話にならないように! これからもよろしくお願いします!

  • @0mitsukazu
    @0mitsukazu 4 месяца назад

    初めまして。勉強になりました。 15年程前の6月半ばを過ぎていた頃の気温にして28℃位のよく晴れて風が殆ど吹いていない日だったと思いますが、非常に珍しい光景を見掛けました。 結論から述べますと、人間2人、単体のスズメバチ、単体のアシナガバチ、単体のクマバチ、単体のミツバチが家庭菜園という広くない空間で、互いに干渉する事無く同じ時を過ごした事です。 場所は奈良県生駒市です。 時間は14:00~15:00にかけてだったと思いますが、家の敷地の裏に当時在った家庭菜園の手入れしに私と母で行ったのですが、その近くにミツバチとクマバチがそれぞれ単体で先着しており、花の蜜を吸っている様子でした。 私と母が近くを通りかかっても2匹は全く反応しませんでした。 2人でしゃがんで家庭菜園の手入れを開始して程無く、アシナガバチが単体で飛来しました。 アシナガバチは先着していた人間達とミツバチ、クマバチを無視して花に止まり、蜜を舐めている様でした。又、母と私もアシナガバチを無視、クマバチとミツバチは何と逃げ出しませんでした。 そしてしばらくし、今度はスズメバチ(見た目からの判断ですがオオスズメバチ、キイロスズメバチ、クロスズメバチ、チャイロスズメバチ以外のスズメバチ)が単体で飛来しました。 先程と同様、母と私はスズメバチを無視、スズメバチも他の3種と人間達を無視して花に止まり、蜜を舐めている様でした。驚いた事には、先着していた3種の蜂はスズメバチが来たにも関わらず逃げ出しませんでした。 又、スズメバチが仲間を呼んでいる様子も見られませんでした。 その後母と私は交代でミント系の香りのメンソールを交互に1本ずつ吸いましたが、4匹とも全く逃げ出さず、警戒もしていない様子でした(蜂達と反対側を向いてターボライターで着火)。 その後、スズメバチが最初に飛び去り、その後しばらくしてからアシナガバチが飛び去りました。 その後、農作業を終えて母と私は家の中へ引き揚げましたが、ミツバチとクマバチはその後もしばらく花に止まり続けていました。 こんな珍しい事ってあるんですね。 玄関側には毎年ハチトラップを仕掛けており、晩夏(7月)~仲秋(10月)は罠の中には大量にスズメバチの死骸がある事から、ミツバチとクマバチを玄関側の花を避けているものと思われますが、しゃがんでいたとはいえのっそり動いて黒髪剥き出しの私達や他の蜂にスズメバチが襲い掛からなかったのは、こういう事(巣から遠い(私達は確認済み)、私達がスズメバチを無視した、しゃがんで作業していた私達よりも高い位置に花が沢山咲いていた、晴れていたとはいえ6月中~下旬でまだ梅雨明けしていない)だったのですね。 その1年後、生活道路を挟んだ向かい側の雑木林が宅地開発で跡形も無くなりスズメバチ、アシナガバチが姿を見せなくなり、代わりにミツバチ、クマバチが玄関側にも飛来する様になりましたが、その時は複雑な思いでした。

  • @user-dh1nd2fq1d
    @user-dh1nd2fq1d 9 месяцев назад

    博士お久しぶりです。今回も楽しかっ楽しかったです!勉強にもなりました!

    • @chobihige
      @chobihige 9 месяцев назад

      こちらこそ、ありがとうございます!ジョロウグモの動画を近々、アップする予定です。これからもよろしくお願いします!

  • @user-cq1xd7eb1b
    @user-cq1xd7eb1b 10 месяцев назад

    ダイミョウバッタ速すぎ!

    • @chobihige
      @chobihige 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます! 苦労しましたー!

  • @神北小毬-y6e
    @神北小毬-y6e Год назад

    私が今のところ標本にした蝉はミンミン、アブラゼミ、ヒグラシ、ツクツク、エゾゼミ、ハルゼミ、ヒメハルゼミ、クマゼミです。😊

    • @chobihige
      @chobihige 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。セミは標本にしやすくていいですよね。オスメスや抜け殻とセットでやるのもいいですね。でも、私はガイドで使いたいので、標本箱の裏が透明だったらいいなぁといつも思っています。

    • @神北小毬-y6e
      @神北小毬-y6e 11 месяцев назад

      @@chobihige 様 クリスタルケースだったかなぁ?どこかの展示場でコーカサスオオカブトの全方位視野可能の標本を見ましたですね。

  • @ndabai
    @ndabai Год назад

    草刈りするのに黄土色っぽいのを買ったけど 黒ではなくグレーとか肌色とか・・どこまで熊(黒)と認識? あと自分はガソリンスタンド歴20年でしたがタンクローリーの運転手から「ガソリンの匂いでスズメバチくるよ」って聞いたことあります。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます。いい疑問ですね。どこまでが熊なんでしょう?僕も調べたことがなくてわからないのです。もし、調べたら教えてください。笑 また、ガソリンの匂いでも寄ってくるんですね。教えていただいてありがとうございます。周りの人にも聞いてみます。

  • @takashitakeuchi5472
    @takashitakeuchi5472 Год назад

    家の2F軒下にアシナガバチの巣があります。6月ぐらいから巣作りを行い、攻撃的でないという話を聞いていましたので放置していました。結構な大きさになっています。当初、ハチも数匹でしたが今20匹以上はいます。洗濯物を干すため巣に1メートル以内に近づきますが、3ヵ月ほどハチに刺されることもありません。同じ巣で冬を越さない習性のため、このまま観察しようと思います。こちらが不用意な動作をしない限り、ハチは巣にしがみついています。

    • @chobihige
      @chobihige 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。アシナガバチ、スズメバチと比べると圧倒的におとなしいですよね。でも、夏に増えて大きくなった巣にたくさんいるのを見ると、やはり多少ビビります。大きくならずに放棄されてしまう巣も少なくないですけどね。何事もないように祈っています!

    • @takashitakeuchi5472
      @takashitakeuchi5472 11 месяцев назад

      ご返信をいただきありがとうございます。9月末になりますと、ハチは大きく20数匹いるのですが8月ほどの元気もなく、巣仕舞というのか自分たちが作った巣を食べているようでボロボロになってきました。毎日、洗濯物を干すために50センチ近く接近しますが、穏やかです。写真が添付できればいいのですが。

  • @user-gt2ib5ep1m
    @user-gt2ib5ep1m Год назад

    ありがとう❤😂😂

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      こちらこそ、ありがとうございます。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 Год назад

    猫の手が倍ぐらい腫れてる、冷やすといやがるし。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      ハチにやられたんですかね。僕も、手がパンパンに腫れた経験あります。

  • @かめたろう77
    @かめたろう77 Год назад

    小学生の低学年のとき、あしながバチ?に逃げ遅れて後頭部を2,3発刺されました。 よその家に無断で入って、家の壁に物が積んであった所に近づいたら襲われました。 泣きべそかきながら家に帰って、母親に看てもらった記憶があります。何か塗ったか塗らなかったかは、覚えていません。 医者には行きませんでした。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます!うれしい!僕も同じような体験があるんですよ!小学4年生の時カブトムシを採りに行ったらノコギリクワガタの横にスズメバチがいて、棒で取り払おうと思ったら、後頭部を刺されました。あまりの痛さにこれはもう死ぬと思い、家に帰って遺書を書いていました。それを母親に見つかって怒られ、僕も病院には連れてってもらえず、近所の薬局で済まされた苦い思い出です。でも、お互い生きててよかったですね!笑 者が積んであるところは要注意ですよね!

  • @mach4724
    @mach4724 Год назад

    以前、学校のグラウンドで作業中にスズメバチ5〜6匹に襲われて大変だったことを、思い出しました💦仕事の為に持っていた棒を終始振り回して、2匹を撃ち落とすと他のスズメバチは逃げて行きました💦仕事中だから逃げる事も出来ず、時間にも追われていたから本当に刺されると思いましたね💦 おそらく、グラウンドの近くに巣を作っていたのでしょう💦今日の説明で理解が出来ました💦

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます。大変な想いをされましたね。そうですね。危険だと認識したハチは警戒物質を出すので、仲間が寄ってきてしまうんですよね。だから、巣の近くではジッとしてても意味がないんですよね。刺されなくて何よりでした。

  • @user-by4oc2oe1g
    @user-by4oc2oe1g Год назад

    酢は蜂に刺されないために有効ですか?

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      米酢はあまり耳にしたことありませんが、木酢液は有効だと聞いたことがありますよ!

  • @osupu2200
    @osupu2200 Год назад

    でもどうしてもびっくりしてダッシュで逃げたり急にしゃがんでしまったりしてしまうんですよね(´Д`;)

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます。そうですよねー!僕は、以前サラリーマンをやっていました。その頃の僕なら急いで走って逃げだして、確実に刺されていたと思います。今後ともよろしくお願いします!

  • @神北小毬-y6e
    @神北小毬-y6e Год назад

    蜂🐝に愛でる心が必要です。あとは掬うことですね😊蜂も「この人何もしない」と理解しておとなしいです❤😊

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 どこもかしこも刺して暮らしている わけではないですものね!

    • @神北小毬-y6e
      @神北小毬-y6e Год назад

      @@chobihige 様 蜂🐝が安心してくれることが嬉しいですね❤️☺️しばらくして手のひらから飛び立ってくれると爽やかな気持ちになって「頑張ってね」と励ましたくなります😊トータルするとアシナガバチ28回、スズメバチ20回、オオスズメバチ3回です😊

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      @@神北小毬-y6e 様 すごいですね!手のひらに乗せるのは、僕はアシナガ止まりですねぇ。でも、おっしゃっていることは、すべての生き物に接する時に通じる感性だなぁと思いました。今後ともよろしくお願いします。

    • @神北小毬-y6e
      @神北小毬-y6e Год назад

      @@chobihige 様 「~をこよなく愛する」て言葉を糧に実行しました😊蜂🐝に限らずに毛虫やゴッキーちゃん、キモ虫等にも愛でる心を持つことですべて持てる手✋となった現在です😊😅笑っ

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      @@神北小毬-y6e 様 すごい!神の手ですね!これからもいろいろ教えてください。

  • @user-fg6wr4dh9m
    @user-fg6wr4dh9m Год назад

    じゃぁ どうやって雄は交尾するんだよ?

  • @はる-d8w7w
    @はる-d8w7w Год назад

    マンション一階部分の駐車場を使用しています。 車の上に大きなアシナガバチの巣が2つありますが車から出入りしても刺された事も身体の周りを飛んできた事もありません。 アシナガバチは一応スズメバチの仲間ですが大人しいです。巣を突いたりしなければ攻撃してくる事はありませんよ。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます!そうですね!スズメバチに比べると、おとなしいですね。僕の知っているケースでも、巣の近くに気づかずに行ってしまった!というのがほとんどですね。 余談ですが、今日、僕の庭に作ったアシナガバチの巣にオオスズメバチが来て、幼虫やサナギを襲って肉団子を作っていました。成虫のアシナガバチはなすすべもなく、ただただ見ているだけでした。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      これができるのはアシナガだけ。スズメバチには難しいですね。 ruclips.net/video/c5alumEhzVc/видео.html

  • @Ansan-e6e
    @Ansan-e6e Год назад

    初めまして、突然の質問、大変に申し訳ございません… 30秒に1回、ピッツと鳴く虫ご存じありませんか…⁈

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      虫の中でも音を出す虫は限られますね。そして、30秒に一度定期的に鳴くということは、鳴き声がダラダラ続くわけではなく、途切れる瞬間があるということですよね。うーん!それでも難しいですね。昼か夜かにもよりますが、ピッという跳ねるような音で、今僕が思いつくのは、キリギリス、ハヤシノウマオイ、マツムシぐらいでしょうか?彼らの鳴き声を聞いてみてください。あんな小さな体で、よくそんな音が出せるなーというぐらい魅力的ですよ!

  • @user-lf3qt1ty8c
    @user-lf3qt1ty8c Год назад

    ちょびひげさん、質問です。 以前、麦藁帽をかぶって森に入ったら、はちに付きまとわれてしまいました。はちって麦藁のにおいがすきなのですか?それ以来私は布のぼうしをかぶるようにしています。教えてください。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます。麦わらの匂いが好きだという話は聞いたことがありません。ただ、普通の格好をしていても、つきまとわれることはありますね。巣が近くにない限り、動かなければ刺される可能性は低いと思いますが。お役に立てず、すいません。

  • @SternDeck
    @SternDeck Год назад

    もっと画期的な方法があるかと思った。蜂の気分にまかせて、もしじっとしてて刺されたらどうする。ん。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます。お役に立てずすいません。敵だと認識させなければ、ハチもそこらじゅうを刺して回っているわけではないので、可能性は低いのだと僕は考えています。経験からいいというものをオススメしたまでです。強制しているわけではないので、ご理解願えればと思います。

  • @クリスマスローズ-t4r

    ハチ🐝って 刺すのは 2種類だけだったんですね。初めて知りました。 早速 孫達にも この動画を見せてやりたいと 思います❤❤❤

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます!社会性を持って集団生活をしているハチが刺してくるわけですが、そういう意味ではミツバチも入ります。けれど、ミツバチの巣はなかなか近くにはないですよね。身近なところで特に気を付けてほしいハチという意味で、アシナガバチの仲間とスズメバチの仲間を取り上げました!お孫さんに伝わるといいなあと思います!

  • @user-iw8qv8ys6x
    @user-iw8qv8ys6x Год назад

    前後編合わせて拝見しました。5歳の娘が去年庭で拾ったクマゼミのミイラを気に入っていて、なかなかそれを手放してくれないので、今年は一緒に標本を作れたらと思っています。 しかし、運良く完全な状態で死んでいるセミを見つけるのも難しそうですし、捕まえたセミを標本にするにはどのようにすればいいのでしょうか?(生きているやつにいきなり針はさせません。)

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      成虫のセミは飼うのが難しいです。飛びまわるので、普通の虫カゴは固いので、すぐに傷ついて死んじゃいますし、6本の脚、翅などが完全な形で残るのは難しいと思います。飼うとしたら、1本の木の途中の一部をネットで覆って、その中に成虫を入れるといいと思います。セミは成虫も幼虫も樹液を吸って生きているので、生きている木でないと意味がありません。好きな木はセミの種類によって違うので、ネットなどで調べてみてください。あと、意外と厚さに弱いので、日陰を作ってあげるのも大事です。そして、寿命を全うした後に標本にするというのが、元気な成虫を捕まえた時にできることですかね。あとは、地道に弱ってたり死んでたりで地面にころがっているものを地道に探す作戦しかないと思います。エゾゼミなどは木の高い所で鳴くので、僕も死骸探しを2日やって2匹を捕獲したことがあります。健闘を祈ってます!

  • @fnf315-f2x
    @fnf315-f2x Год назад

    何でそんなにしってるんですかボク知りません

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます。 先日、家の中のハサミムシがブンブン 飛び回っているのを発見して、 これが皆さんに見てもらえたら!と 涙したところです。 これからもよろしくお願いします!

  • @あん-r9h
    @あん-r9h Год назад

    とっても面白くて興味深いです!! もっと早くこのチャンネルを知りたかったです! ハカセのキャラや演出もとても面白いです! これから他の動画も見てみます!

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      ありがとうございます!自然ガイドと 並行してやっているので、頻度が最近下がってますが、 おもしろいコンテンツを挙げていきますので、 どうぞよろしくお願いします!

  • @user-wm5sk4qr9i
    @user-wm5sk4qr9i Год назад

    ハチミツを取るには手間がかかるんですね。絶対おいしいでしょ!!

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      セイヨウミツバチとはまた違った味わいがあります。そこに自分が育てたハチが集めてきたという苦労と喜びが乗っかるので、格別の味わいですね!

  • @user-wm5sk4qr9i
    @user-wm5sk4qr9i Год назад

    スプーン一杯分て少ないですね。ミツバチさんすごい!

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      そうなんですよねー!そう考えると、何匹分のハチミツをいただいているんだという感謝の念がこみ上げてきます。ありがたやー!です。

  • @Deed003
    @Deed003 Год назад

    ヌコ(笑) 野良猫は虫も食べるみたいですね。

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      そうなんですねー! 油断してました!涙

  • @user-wm5sk4qr9i
    @user-wm5sk4qr9i Год назад

    面白いですね~ チャンネル登録しました。 これからも頑張ってください!!

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      吹っ飛べさんありがとうございます。 いやー!うれしい! 頑張って、おもしろい世の中を作ります!

  • @user-dh1nd2fq1d
    @user-dh1nd2fq1d Год назад

    博士最高です!

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      村上さん、お褒めの言葉ありがとうござます! 皆様をサイコー!な気分にさせる映像を提供していきたいなと改めて思いました。

  • @あかさやわまかはやわ

    声の主が気になっていたので勉強になりました!

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます! 種類によって違う鳴き声、いいですよね! ぜひ、身近なところで探してみてください!

  • @kokemaru
    @kokemaru Год назад

    とても面白かったです👏

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメントありがとうございます! 昆虫ユーチューバーさんにそう言って頂けるなんて光栄です! 動画見て、てんそく勉強しますねー!

  • @MrXz12
    @MrXz12 Год назад

    内容も演出が面白いw

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      コメント、ありがとうございます。 面白いですよねー! 私も知った時、たまげました! これからもコメントお待ちしています!

  • @chikocanal7775
    @chikocanal7775 Год назад

    すごい、すごい! クワガタってこんな風に採れちゃうんですね😮

    • @chobihige
      @chobihige Год назад

      木によりますねー! 好条件の木を見つけると、こんなこともできるよ!という例でした。 普段からの好奇心が大事だと思います♪

  • @chobihige
    @chobihige 2 года назад

    ごめんなさい! エゴノキツルオトシブミではなく、 エゴツルクビオトシブミが本当の名前です。 なんで今まで気づかなかったんだろう? ずっとまちがえておぼえてました。 名前をまちがえられたオトシブミくん、 イヤな気持ちがしたかもしれない。 ごめんねー!

  • @名もなきキャンパー
    @名もなきキャンパー 2 года назад

    丸火の常連ジモティです 秋からプライベートキャンプ場の整備を開始しますが養蜂にもチャレンジしてみたくなりました

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      コメントありがとうございます! 丸火のスタッフが聞いたら喜びますねー! 養蜂、応援しています。 虫への見方が変わると思いますよー!

  • @NatureMamaKeiko
    @NatureMamaKeiko 2 года назад

    えーーー生きてるのは冷凍するの!!!!

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      はい、一番楽で安全な方法です。 標本作る時も保存がきいていいですよ!

  • @NatureMamaKeiko
    @NatureMamaKeiko 2 года назад

    ゴム手袋つけて手で取るのが、めっちゃびっくり!先生すごい!

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      ただの軍手ですが、お役にたてればうれしいです。ためらわずに、素早くいくことがコツです!

  • @いとうのぶこ
    @いとうのぶこ 2 года назад

    はかせ、めがねにあってるよー!カッコイイ♡ はちべえんち、来年ははちが来るといいね。 すみれ&めぶ

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      ありがとう! はちべえんち、はちべえがいないんじゃ なにべぇんちになるんだろう?

  • @IKIMONO_museum
    @IKIMONO_museum 2 года назад

    まさかの展開にドキドキ😱ですが、かっこいいスズメバチをこんなに間近で観察できるとは✨とルンルンな目線になってしまいました😂そしてハカセからスズメバチへの優しい「ごめんね」は虫が大好きなのが伝わりますね☺️料理の感想も楽しみです!

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      しーちゃん、ありがとうございます!ルンルンになるとは、さすが!料理の感想は楽しみにしててね!コメントもらえると、とってもうれしいねー!

  • @anagokun1975
    @anagokun1975 2 года назад

    助手のナイスアシスト〜!

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      優秀なんすよねー!チームでやっててホントによかった!

  • @いとうのぶこ
    @いとうのぶこ 2 года назад

    ハカセすごかったよ! めぶもドキドキしちゃったよ!めぶより

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      コメントありがとう! ハカセもめぶのコメントにドキドキしちゃったよ! また、待ってるね!

  • @rollbackeyes
    @rollbackeyes 2 года назад

    4:12 笑いました🤣 虫を見るのは好きですが、知識がないので、チャンネル登録して勉強させていただきます☺️

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      コメントありがとうござます!虫という一見嫌われがちな生き物から人間が学ぶことがあるのではないかという気持ちでやってます。今後ともよろしくお願いします。

  • @wm1028
    @wm1028 2 года назад

    面白かったです。今年の振り返り、よかったです。あっこれ見てないから後で見ようと思ったのがいくつかありました。本気っすごい、というのも良かったですよ!

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      コメントありがとうございます。2022年もいろんなことを試してみようと思いますので、どうぞお付き合いください!

  • @wm1028
    @wm1028 2 года назад

    面白かったです!今年を振り返っての回っていいですね。あっこれ見てない、あとで見よう!

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      私生活でもふりかえりって大事ですよね!今年もお世話になりました!

  • @anagokun1975
    @anagokun1975 2 года назад

    ナカナカ本体は見つからないんですよね~😁

    • @chobihige
      @chobihige 2 года назад

      クツワムシは比較的簡単。問題は、スズムシなどのコオロギの仲間!