幡多アイティー実践会
幡多アイティー実践会
  • Видео 76
  • Просмотров 387 878
佐田沈下橋 RM
佐田沈下橋 RM
Просмотров: 308

Видео

2013 藤祭り
Просмотров 16910 лет назад
2013 藤祭り
かわらっこ村祭り 2013
Просмотров 16510 лет назад
かわらっこ村祭り 2013
四万十 散倫写 冬 2013
Просмотров 12010 лет назад
四万十 散倫写 冬 2013
堂ヶ森アーカイブ 2013
Просмотров 1,8 тыс.10 лет назад
堂ヶ森アーカイ 2013
川じゃんロックフェスティバル RM
Просмотров 18610 лет назад
川じゃんロックフェスティバル RM
つるの里祭り RM
Просмотров 9710 лет назад
つるの里祭り RM
天の川祭り RM
Просмотров 7810 лет назад
天の川祭り RM
四万十市民祭 RM
Просмотров 56110 лет назад
四万十市民祭 RM
土曜夜市 RM
Просмотров 8910 лет назад
土曜夜市 RM
四万十納涼花火大会 RM
Просмотров 31910 лет назад
四万十納涼花火大会 RM
一條大祭 RM
Просмотров 13910 лет назад
一條大祭 RM
不破八幡祭 RM
Просмотров 16010 лет назад
不破八幡祭 RM
四万十川R:C水上フェスタ RM
Просмотров 9010 лет назад
四万十川R:C水上フェスタ RM
堂ヶ森祭り RM
Просмотров 97310 лет назад
堂ヶ森祭り RM
ディスクドッグ RM
Просмотров 24010 лет назад
ディスクドッグ RM
かわらっこ村祭り RM
Просмотров 11510 лет назад
かわらっこ村祭り RM
佐田沈下橋ライトアップ RM
Просмотров 12710 лет назад
佐田沈下橋ライトアップ RM
中村駅祭り RM
Просмотров 14510 лет назад
中村駅祭り RM
中半家沈下橋 RM
Просмотров 9110 лет назад
中半家沈下橋 RM
長生沈下橋 RM
Просмотров 8710 лет назад
長生沈下橋 RM
岩間沈下橋 RM
Просмотров 7010 лет назад
岩間沈下橋 RM
高瀬沈下橋 RM
Просмотров 7810 лет назад
高瀬沈下橋 RM
三里沈下橋 RM
Просмотров 9010 лет назад
三里沈下橋 RM
半家沈下橋 RM
Просмотров 8510 лет назад
半家沈下橋 RM
勝間沈下橋 RM
Просмотров 8310 лет назад
勝間沈下橋 RM
入田 ヤナギ林 RM
Просмотров 9810 лет назад
入田 ヤナギ林 RM
野鳥公園 RM
Просмотров 7310 лет назад
野鳥公園 RM
石見寺 RM
Просмотров 8810 лет назад
石見寺 RM
高山寺 RM
Просмотров 8410 лет назад
高山寺 RM

Комментарии

  • @非公開-p5n
    @非公開-p5n Месяц назад

    0:41 左の女性の相撲の取り方が素敵すぎます。相手のまわしを引っ張り上げて食い込ませて釣りながら自分のお腹の下を相手に押し当てる。しっかり相手を全身で抱きしめる。積極性と温かみのある相撲だと感じます。

  • @Theimon
    @Theimon 6 месяцев назад

    住友金属の社員の方が中学生に、たたら製鉄技法を体験させて頂きました。

  • @久保田晴彦-s3s
    @久保田晴彦-s3s 8 месяцев назад

    素晴らしい内容と御説明です、とても良い勉強になりました。 ありがとうございました。

  • @-yuga
    @-yuga Год назад

    創業→操業 寂びる→錆びる

  • @yule_yeager
    @yule_yeager Год назад

    うちのイェーガーにフリスビー教え始めてこの動画に辿り着きました。 ここのワンコたちすごいですね。 こんなスゴ技、もうサーカスのレベルです( *´艸`)

  • @mahoroba6332
    @mahoroba6332 2 года назад

    この玉鋼で使い捨てで無いメスを製作したら怖ろしい切れ味になりますね。

  • @MrKokkara
    @MrKokkara 2 года назад

    たたら製鉄にの丁寧な解説がついた良動画!優しそうな人柄が滲み出てていいですね。

  • @remaong4023
    @remaong4023 3 года назад

    信也さんの居場所を正確に教えていただけますか?また日本に帰ったら彼に会いに行きたいです😊👍🏻。

  • @てんてんまる-p8u
    @てんてんまる-p8u 3 года назад

    もののけ姫のやつだ

  • @silvermanisakura8163
    @silvermanisakura8163 3 года назад

    Nice man with hard working, god bless you and protect you from everything or anything bad

  • @이웃집오빠땅파두
    @이웃집오빠땅파두 3 года назад

    와우 멋집니다 좋은영상입니다 .

  • @354e2
    @354e2 4 года назад

    大変でしょうが、これからも貴重な玉鋼製鉄を造り続けてください

    • @noobuu100
      @noobuu100 4 года назад

      有難うございます。

  • @جينيريودان-ي4ي
    @جينيريودان-ي4ي 4 года назад

    اناشد كل مسلمين اليابان أن يتبرعو لي بقيمة سيف ساموراي فأنا احلم به منذ طفولتي وانا لم استطيع الحصول عليه

    • @iwontbebeat7111
      @iwontbebeat7111 3 года назад

      Work hard , work smart , save money... Only then You can Own it.

  • @ケイズのまったりカーライフ

    ワンちゃんの身体能力が素晴らしい。そして、純粋にディスクを追う姿は美しいですね!! 飼い主さんのトレーニングも大変だったでしょうね~!\(^o^)/

  • @diva1974
    @diva1974 4 года назад

    たたらとは言わないじゃ? まず炉が違うし作業工程も違うし個人で出来る銑鉄作成作業としか 間違った知識を拡散するのはやめて頂きたい。

    • @桜栞-m6e
      @桜栞-m6e 4 года назад

      岡田氏が考案したのは小だだら製法を再現した炉だった筈。勿論たたらを踏んだり吹子で送風している訳ではありませんね。 現代に引き継がれている大だだらとは規模もケラの量も違いますが、より低温で製鉄される小だたらのほうが玉鋼の純度は高いのだと思います。

  • @まちゃあき-f4z
    @まちゃあき-f4z 4 года назад

    バーレスクの次の子 ボーダーコリーでしょうか めちゃくちゃかっこいい

  • @新鮮な卵-b3c
    @新鮮な卵-b3c 4 года назад

    鬼滅の刃でくる人多そう

  • @新鮮な卵-b3c
    @新鮮な卵-b3c 4 года назад

    鬼滅の刃でくる人多そう

    • @メイジドロル
      @メイジドロル 3 года назад

      鬼滅は好きだけどこうやって自己主張するバカきらい

  • @si6to4ro101
    @si6to4ro101 4 года назад

    たたらぶきで作る玉鋼と言うべきものは炭素量が絶妙なんだろうなあ カタナの真を作るためだけに特化した製鉄法

  • @masazom0120
    @masazom0120 4 года назад

    11:55 玉鋼の生まれる瞬間。

    • @lIo00oIl
      @lIo00oIl 4 года назад

      違うしw

    • @いきしちに-s2t
      @いきしちに-s2t 3 года назад

      @@lIo00oIl 草

    • @MarioFujita
      @MarioFujita 3 года назад

      これは不純物?ガラス成分みたいなのが、流れ出てくるのですか?

    • @たたら製鐵古式鍛造工房く
      @たたら製鐵古式鍛造工房く 3 года назад

      @@MarioFujita これは、「のろ」と私達は呼んでいて砂鉄に含まれる不純物や炉壁が溶けて流れ出てきています。ご推察の通りガラス成分も入っていますよ。コメントありがとうございます。

    • @ニトロボンバー
      @ニトロボンバー Год назад

      それはカスです。

  • @ライサス-y9f
    @ライサス-y9f 5 лет назад

    小型犬も可愛いけどボーダーコリー賢すぎるわ! 後ろに歩く犬すごいわ!

  • @菊地あや子-b7g
    @菊地あや子-b7g 5 лет назад

    弟子入りとか出来るのかな 将来は鍛冶やになりたいです

  • @yonasan-
    @yonasan- 5 лет назад

    タタラの火が消えた時、日本刀の歴史は終わるんだろうなあ。

  • @jonsonwatasiha7165
    @jonsonwatasiha7165 5 лет назад

    現代の製鉄方法はものすごい高温で大量の鉄を溶かして作る。 たたら製鉄だとそこまで高温にはならない。 高温で製鉄するメリットは入手が簡単な鉄鉱石から一度に大量の鉄が取れる。 デメリットは高温であるが故に不純物と鉄が両方溶けて混じってしまう。 工業製品で使われる鉄は強度があればいいわけで多少の不純物は鉄の強度を高めるから問題ない。 たたら製鉄では高温にならないため不純物が溶け出し純度の高い鉄が作れる デメリットは温度が低いから入手困難な砂鉄とかからしか製鉄できない。 そもそも鉄は純度が高いと十分な強度が出ない。 強度を出すためには鉄に不純物を混ぜる必要があり、基本的には炭素を混ぜて炭素鋼にする。 日本刀は鍛錬の工程で炭の炭素と鉄が混ざりいい塩梅の割合で炭素が含まれるようになる。 ある意味日本刀は昔の人ができる鉄の作り方で作ったからこそ炭素鋼としての純度が高く、美しい作品となった。 しかし、労力と時間がかかるからこそ鉄製品は昔はとても高価な物だった。 現代の製鉄技術は技術が進歩したからこそできる製鉄方法で鉄を安価に大量に製造できるようになって、鉄製品がありふれた社会を実現した。 たたら製鉄も現代の製鉄法も大切な技術だ。

  • @ミカエルミカエル-q5s
    @ミカエルミカエル-q5s 5 лет назад

    飛んだ時の、くの字がたまらんばい

  • @けん肉
    @けん肉 5 лет назад

    お師匠さん岡田さん、私もお世話になりました。 私の人生の師匠と言っても過言ではありません。 自分の生き方に迷っている時に道を示してくれた人です。 『太く短く』私はこの言葉を決して忘れません。

  • @一所懸命ロクデナシ
    @一所懸命ロクデナシ 5 лет назад

    この動画いちいち音が良いんだ

  • @かなぶんケーキ
    @かなぶんケーキ 5 лет назад

    冷たいはずの玉鋼が何故だか温かい。

  • @zaytsev3869
    @zaytsev3869 5 лет назад

    仏さんみたいな顔しとんな

  • @gazaragi513
    @gazaragi513 5 лет назад

    お師匠の姿が浮かんでくる様な素晴らしい動画でした。 動作、言葉の端々から素晴らしい方だったのが伝わってきます。

  • @junjun123500
    @junjun123500 5 лет назад

    感動しました!お会いしたい方です。

  • @fitsbachinteractive
    @fitsbachinteractive 6 лет назад

    My experience at Nobuya-san's workshop is one of the most memorable thing I've ever done in my life and he is such a nice guy. I recommend anyone who has an interest in blacksmithing or even cooking to visit him once in their lifetime.

  • @KH-lb8vz
    @KH-lb8vz 6 лет назад

    すばらしいですね。あまりにも。叶うものならば今すぐに弟子入りしたい。

    • @noobuu100
      @noobuu100 6 лет назад

      有難うございます!

  • @貓姬-l5y
    @貓姬-l5y 6 лет назад

    寂び?錆び?

    • @光綱
      @光綱 6 лет назад

      錆ですね。

    • @日本刀-f4b
      @日本刀-f4b 5 лет назад

      桜貓姬 寂び でも間違いじゃない。

  • @hotspoooot
    @hotspoooot 6 лет назад

    どの犬も凄くかっこいいです。

  • @KK-dk4oj
    @KK-dk4oj 6 лет назад

    すごいなぁボーダコリー飼ってるけど若い時にちゃんとこうゆうの教えればよかった😂

  • @KK-dk4oj
    @KK-dk4oj 6 лет назад

    飼い主にも技術いるなー笑

  • @次元大介-t5l
    @次元大介-t5l 6 лет назад

    雨の日に何故か見たくなる

  • @HalfGenmai
    @HalfGenmai 6 лет назад

    みんなしろくろだー

  • @陳鐡
    @陳鐡 6 лет назад

    魂が引き込まれる。 出来ようとも、出来ずとも、 永遠の趣味に変えてやってみたい。

  • @電池ボックス
    @電池ボックス 6 лет назад

    なぜ炉壁には赤土を使うのですか 普通の土ではいけないのですか?

    • @たたら製鐵古式鍛造工房く
      @たたら製鐵古式鍛造工房く 6 лет назад

      ご質問頂きありがとうございます。炉壁に適しているのは、1水分を含ませたときに粘り気が出るもの(パサパサしない)2乾燥させたときに収縮が少ないもの(ひび割れが少ない)3耐火度が低いもの(融点が低いもの) その条件を満たして手に入りやすかったのが、赤土だったからです。 お答えになりましたでしょうか?

  • @ヤメロー
    @ヤメロー 6 лет назад

    操業?

  • @ぽにゃとふすき
    @ぽにゃとふすき 6 лет назад

    いやあ、プロフェッショナルですなあ

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 6 лет назад

    案の定というか、やっぱりボーダーコリーっぽいのが多いですね。

  • @田倉の犬_1212
    @田倉の犬_1212 7 лет назад

    かけえええええ

  • @一所懸命ロクデナシ
    @一所懸命ロクデナシ 7 лет назад

    刀は造らないのに火床は、あるんだね

  • @corydelgado5270
    @corydelgado5270 7 лет назад

    fascinated by these techniques and methods. Mostly fascinated with the Japanese culture. The process and passion of the Japanese tradesmen, carpenters, blacksmiths etc. etc. is at a level, and has been for hundreds if not thousands of years, that the rest of the world just doesn't seem capable of. Although it's more than likely the willingness of one's self to be consumed with ones craft. consumed in a level I feel must be spiritual at it's purest level. All that said, is it possible to translate text on RUclips? anyone?

  • @tonkotu0918
    @tonkotu0918 8 лет назад

    この人の包丁欲しい!

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 8 лет назад

    効率を上げて生産性を良くしつつ技術も良くなった現代の製鉄がたたら製鉄には及ぼない部分があるのは不思議。

    • @iwontbebeat7111
      @iwontbebeat7111 3 года назад

      分っかるかなぁ〜? 分からねぇだろうなぁ〜 !  笑🤣👍

    • @糖質オフ-h1j
      @糖質オフ-h1j 2 года назад

      鉄は鉄でも売れる鉄を生産するために改良してきたわけだからな。需要さえあればたたら製鉄で得られる鉄も作れうるんや。

    • @ハザクラカズ-k2p
      @ハザクラカズ-k2p 2 года назад

      @@糖質オフ-h1j いや、近しいものは作れるけど玉鋼と同じものはまだできないよ。

    • @ニトロボンバー
      @ニトロボンバー Год назад

      @@糖質オフ-h1j まぁ鉄と鋼と玉鋼は違うし作り方も違う。

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku Год назад

      塩化ナトリウムと海水塩の違いみたいな感じじゃないかな。

  • @Soulsmithing
    @Soulsmithing 9 лет назад

    林さんのこと、気に入った!笑 いいね、この動画。