- Видео 130
- Просмотров 14 783 604
TAKEBASEたけべぇーす
Япония
Добавлен 24 июл 2016
バイク
車
機械イジリ 等の他、
元整備士、元電装屋がお役に立てる情報を公開するチャンネルです!
たまにモトブログも!
農業機械、農作業はセカンドチャンネルにアップしてます!こちらもよろしく!
車
機械イジリ 等の他、
元整備士、元電装屋がお役に立てる情報を公開するチャンネルです!
たまにモトブログも!
農業機械、農作業はセカンドチャンネルにアップしてます!こちらもよろしく!
自動車電装DIY バッテリーの寿命を判断しよう!便利なバッテリーテスターも!
↓動画で使ったバッテリーテスター↓
リンク:ban.ggood.vip/13P2M
コード:BG1576e1(6/30迄)
適用価格:$17.99
余裕をもって交換しましょう!
動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、
実際に作業される際は、よく調べて自己責任にてお願いします。
twitter↓
takebasetake
0:00オープニング
1:23バッテリー劣化の原因
2:50劣化の判断
5:57数値による判断
13:10最終判断
#電装
#バッテリー
#DIY
リンク:ban.ggood.vip/13P2M
コード:BG1576e1(6/30迄)
適用価格:$17.99
余裕をもって交換しましょう!
動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、
実際に作業される際は、よく調べて自己責任にてお願いします。
twitter↓
takebasetake
0:00オープニング
1:23バッテリー劣化の原因
2:50劣化の判断
5:57数値による判断
13:10最終判断
#電装
#バッテリー
#DIY
Просмотров: 100 128
Видео
自動車電装DIY ハイビームインジケータランプが点かなくなる原因
Просмотров 9 тыс.Год назад
割とあるあるな事ですが仕組みを知るとさっぱりします! 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake 0:00オープニング 1:00回路の解説 5:00回路の何故? 10:06解決策の例 11:47最後に #電装 #diy #ハイビーム #インジケータランプ
自動車電装DIY +コントロール?-コントロール?
Просмотров 21 тыс.Год назад
電源をコントロールする事も大事ですね! 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake 0:00オープニング 0:10解説 1:50-コントロールから電源とる 7:32まとめ #diy #電装 #自動車
自動車電装DIY 注意喚起!実際の車であったヤバイ配線!
Просмотров 425 тыс.Год назад
実際の車で見つけたヤバイ事例です。 ご自身の身を守るためにも、安全第一でいきましょう! 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 #DIY #電装 twitter↓ takebasetake 0:00動画の内容 0:35何が起きていたか 3:11ヤバイ事とは 4:06ヤバイ事を詳しく 9:24解決策 11:06最後に
かっこいい&ちょうどいいライト IMALENT LD70
Просмотров 5 тыс.2 года назад
今回のライトはこちら↓ 直営店サイト:www.imalentstore.jp 20%割引コード IMALENT078 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake #IMALENT #LD70 #led #懐中電灯 #LEDライト 0:00オープニング 0:19開封と会社概要 1:26スペック 2:45使い方 4:09点灯20LM 4:44点灯200LM 5:29点灯900LM 6:13点灯2000LM 7:15点灯4000LM 7:59感想
自動車電装DIY ちゃんと理解しよう!車の色んな電源!
Просмотров 30 тыс.2 года назад
プラスの電源も色々種類があります 理解して使いこなしたいですね! 動画で使ってた検電テスターです↓ a.r10.to/h5QW5l 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake #電装 #diy #電源 0:00オープニング 0:46常時電源 3:45ACC 6:26IG 7:28イルミネーション 8:58まとめ
ホントに爆光か!?LED懐中電灯 Astrolux FT03
Просмотров 9 тыс.2 года назад
動画のライトはこちら↓ Astrolux®FT03: ban.ggood.vip/11PfK クーポンコード:BGJPALFT03 Buy at Banggood 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake 0:00オープニング 1:00開封 1:29スペック 2:37使い方 4:36使ってみる 6:18総評 #led #astrolux #懐中電灯 #FT03
パルス充電て知ってる?そのしくみと充電器!
Просмотров 150 тыс.2 года назад
パルス充電でバッテリー長持ちさせたいですね! ↓動画の充電器↓ ban.ggood.vip/11PfM クーポン BG554245 セール価格 $17.99 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake 0:00オープニング 0:39パルス充電とは 1:59充電器のスペック 5:20パルス充電してみる 6:07注意と総評 #パルス充電 #Enusic #充電器 #バッテリー
コスパ的にありか!?中国産電動ドリル mensela ED-LX2
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
↓動画の電動ドリル↓ クーポン:BGJP243 割引:40%オフ 期限:5/31 枚数:30 リンク:ban.ggood.vip/11Lpf 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake 0:00プロローグ 1:08開封 2:26スペック 5:37使ってみる 7:33感想 #メンセラ #mensela #EDLX2 #電動ドリル
どれがメイン!?多機能ジャンプスターターJF.EGWO 2000A
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
とても便利な多機能ジャンプスターター 作りもしっかりしててかなりGOODでした! ↓動画の商品はこちら↓ JF.EGWO 2000A www.amazon.co.jp/dp/B09BCJ3RKK Amazon America www.amazon.com/dp/B08T6N7X51 動画はあくまで参考です。それぞれの条件によっても違ってきますので、 実際に作業される際は、よく調べて自己責 にてお願いします。 twitter↓ takebasetake #ジャンプスターター #コンプレッサー #モバイルバッテリー #防災 #電装 #DIY 0:00オープニング 0:30開封 1:22機能紹介 2:15充電 3:19LEDライト 3:44USBポート 4:28ジャンプスターター 6:31コンプレッサー 8:11まとめと感想
ポータブル電動空気入れが便利すぎた!タイヤ空気圧はこれでOK Baseus CRCQB02
Просмотров 7 тыс.2 года назад
ポータブル電動空気入れが便利すぎた!タイヤ空気圧はこれでOK Baseus CRCQB02
運転が楽しくなるOBD2、GPSマルチインフォメーション追加メーター!
Просмотров 26 тыс.3 года назад
運転が楽しくなるOBD2、GPSマルチインフォメーション追加メーター!
自動車電装DIYにはこのデジタルテスター1つでOK!?なんでもこなせるデジタルテスター!
Просмотров 29 тыс.3 года назад
自動車電装DIYにはこのデジタルテスター1つでOK!?なんでもこなせるデジタルテスター!
自動車電装DIY ドライブレコーダーの取り付け方!プロっぽく付けよう!
Просмотров 10 тыс.3 года назад
自動車電装DIY ドライブレコーダーの取り付け方!プロっぽく付けよう!
あるスタンドでバッテリーの無料点検してもらったが、オタクの様にプリウスだと殆ど交換注意だと言われたな、それで電圧計付けだけど平日は12.5Vだ、すなわち充電して無いて事ヒーターなどを使うと14.5vだから短時間走行とか平地のEV走行で止まって終われば充電が間に合わない、度重なるとバッテリーが劣化だな、システムの欠陥だろう
電気の事って難しいけどこの動画はめっちゃわかりやすかった
うちのルミオンと同じエンジンルームでした。
カローラなのでほとんど一緒ですね👌
めちゃいい!RUclipsで本来あるべき動画のひとつですね。
配線加工って結構危険って認識が浸透して無いと思います。 高校生の頃、DIYでスクーターにLED500発程入れてましたが、加工中に一回だけ一瞬ショート回路にしてしまった事があります。 ほんの一瞬で配線焼けて、ショート回路の危険性をその時認識しました。 その経験から走行中の乗り物なんかでショート回路になったらと思うと、ゾッとしてしまいます。
他の動画も含めて大変参考にさせてもらっております。とってもわかりやすくて助かります。 ヒューズボックスの空きスロット20A(容量および使用可能なリサーチ済)から、例えばエーモン E579 (20A、管ヒューズ10A)で電源を取る場合も、やはり下流からとりますか? 下流からとる場合、20Aのヒューズとさらに10Aのヒューズを二重に通ることになると思います。上流からだと管ヒューズ10Aのみを通る。結果的にmax10Aで変わらないと思うのですが、直列で複数のヒューズを通ることに意味や安全面での問題や利点が生じるのか気になりました。 また、使用予定の電装品の使用電流が3Aなのですが(20Aまでのヒューズに対応との記載はあります)、この管ヒューズ10Aをそのまま使用してもいいのか、過電流対策に3Aの管ヒューズに換装すべきなのかも気になっています。よろしければご教示ください。
そこまで内容を理解しているならどちらから取っても大丈夫だと思います! 下流から取って、ヒューズが2つ通っても、仮になんかあってもショートの場合はどちらかがキレるだけの事なので、煩わしければ上流の方がいいかもしれません。 消費電力3Aであればヒューズは10Aでいいと思います😚👍
すっごい分かり易いっ!!
私が免許を習得した頃、五十年近く前はプラスもマイナスもバッテリー端子につなぐだったと記憶していますが、困っていれば誰もが声を掛けてくれた時代でしたが、近年マイナスはいわゆるボディアース、未塗装のフックに繋ぐが常識とされていますが、疑問に感じていました。貴殿わかり易い説明で一理あるとは思いますが、バッテリー端子同時でも問題ではないと思いました。今は昔の様に簡単にバッテリー上がりを助けることが無用な時代なのか、何かあればJAFを呼ぶが常識なのですかね。
ホントに今の最新の車なんかは、ホントに繋いでもいいのか?と言うところから確認しないと、えらい目に合います😅 あまりに電子制御しすぎてもうついていけません!笑
有り難う御座います、車でやってヒーター取りっけます。
使い方を誤り、食い込みすぎて断線による不良と、食い込みがあまく被覆が破れが甘く接触不良を起こしやすいんですよね。詳しく無い人でも簡単に使える商品だからこそ余計にその事例がおきる。 詳しい人は確実で強固な方法を取るので使わない傾向があるイメージ。
他の方がなかなか触れない車載バッテリーの状態について 興味深いご投稿ありがとうございます。 一度、当方も状態確認を行いたいのですが、一部の外車ではトランクにバッテリーが搭載されており トランクを開けないとバッテリーにたどり着けません。 この様な場合、暗電流を測るには トランクルームランプの接続を切らないといけないって事ですね? 当該車種はBMWを使用しており 配線系統の不具合がありそうで 夜間駐車時にバッテリー消費量が多い警告が出ます。 また、こちらの車両には マイナス端子にバッテリーセンサーが付いておる他 セキュリティーアラームを解除した状態でチェックする必要もあると思いますが… これらについて、ご意見•アドバイス等頂けましたら 大変光栄でございます。
極力外したくないターミナルですね! プローブタイプのテスターでターミナルを外さず調べる事をお勧めします! トランクルームのランプも消せない場合はバルブ外してみて下さい。 それでも外車だと閉めてロックして数分から数十分は通信等で安電流は高いかもしれません。 またセキュリティが電気使ってることも考えられるので出来れば作動させたまま調べたい所ではありますね…
@ ご回答ありがとうございます♪ トランクのランプは簡単にずせましたが、そうですね、パーキングセキュリティの解除は行わない方でも様子みてみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!
自分もフォグライライトを付けるのに色々と電源の取り方を見てましたが、とても詳しく細かく分かりやすく丁寧にしっかりとしててとても勉強になり自信を持てる様になりました。ありがとうございます。
とても勉強になりました😊
全域パルス充電のオメガPROやACデルコの充電器(同じ物)を使用して、時々補充電をすると、サルフェーション除去をしながらの充電ですので驚くほど長持ちします。家族を含めて3台の自動車のバッテリーは、いずれも8~10年程使用しました。バッテリーテスター測定結果では、正常でしたが、さすがに長持ちしているとはいえ、年数が年数なので、新品に交換したり、車の乗り換えでの交換となっています。私はそのほかに田植え機や除雪機のシーズスオフに年に2、3回補充電をしてあげることでこれらも同じような年数持ちました。この充電器を使用するまでは、こんなに延命できるとは半信半疑でしたか、今では3~5年での交換なんて考えられません。ほかの方の弱ったバッテリーも回復してあげたりしています。私の所持しているバッテリーテスターでは電圧、抵抗値、CCA値を測定して、そのバッテリーの充電値、健康度まで表示されて交換の必要性までも判断できるものなので、これは本当の事です。長持ちさせるには、バッテリー液は数年に一度でも良いですから補水してあげて、前記したような全域パルスでのサルフェーションを除去する充電器を使用して、個々の車の使用頻度により、月1や数ヶ月に一度でのサルフェーション除去充電をして電極の掃除をすることで驚くほどバッテリーは長持ちします。普通の充電器では、充電はできますがこのような延命効果は期待できないと思います。 それから、余談ですが、私は、アイドリングストップが機能しないようにエンジンをかけたら、すぐに機能停止ボタンを押して、エンジンが停止しないようにしています。こうすることによって、信号待ちや一時停止の都度にエンジンの停止と始動の繰り返しを防ぎ、バッテリーへの過大な負担を大幅に減らす事ができます。始動には、大電流を要し、回復するまでは、相当数の距離を走らなければなりません。勤務先が近くだったり、車の使用回数が少ないとどうしてもバッテリーがへたり、結果、電圧低下でアイドリングストップ機能が効かなくなり、2~3年で高価格の対応バッテリーへの交換を勧められる流れとなります。また、エンジンの始動、停止の頻繁な繰り返しは、エンジン内部のカーボン(すす)の付着を増やしてエンジンオイルもすごく汚れます。エンジンやバッテリーに1番良いのは、一度始動したら長距離を走ることです。高速道路などの長距離を頻繁に絶えず、停止せずに走っている車のエンジンオイルは、5,000キロ走ってもすごくきれいなままでした(経験上)。逆に悪い事は、ほとんどが短距離しか走らず、頻繁に始動や停止を繰り返す運転です。都会では道路事情からして対策は難しいですが、せめてアイドリングストップの機能解除対策をすることで、バッテリーやオイル、エンジンを長持ちさせる事ができると思います。アイドリングストップすることで得られるガソリン量なんてたいした事無いですよ。前記したような弊害の方が大きいです。これからは、アイドリングストップ車は、生産しなくなる方向にあるようです。
私も同じ理由とセルモーターやリングギア等のダメージも嫌なのでアイドリングストップは即カットです! マジでいらないですよね😂
どうやって純正スピーカーの接続方法はどうやってますか?
スピーカー線はプラスとマイナスを繋ぐだけです! 純正オーディオ裏のカプラーからスピーカーへ行く線を探しました!
ショート動画 上手いですねぇ😁👍
電気を使ったDIY?的なのやってるんですけどこれって、5Vの電圧で2Aのヒューズ使っても意味ってあると思います?
試した事ないですが…電流で切れるので使えるんじゃないかと思いますが…定かではありません🙏
@@takebase あーなるほど、ありがとうございます!
すいません😭出来る奴には、全く解りません
めちゃくちゃ分かりやすい😊
ワイヤーにはAWGやsq等で定格電流の規格がありますし、絶縁を担う被覆にも温度特性があります。 同じ直径の電線でも日立電線や住友電装などメーカーによって定格値が異なることもあります。 自動車のエンジンルームや車内は高温になる場所なので、電線やコネクタの仕様を調べることが必要です。 少し前にDIY電装いじりのスバル車が火災になったニュースを見たのでDIYはお勧めしません。
「原チy、原付」 ニヤニヤしちゃいました。
沖縄の人?
おばんです! ウォッシャーモーターなんですが何やらアースコントロールでスイッチは行きますがモーター動きません。 バッテリー直結せば動きます。モーター付近に弱いオンオフ電流と常時電源ぽい配線が来ててそれ2つ繋ぐとヒューズ飛んでしまいます。 リレー後付けした方が速いですかね?
ちょっと状況がわからないですが、今までそれで動いていた正規のものであればリレーとかで解決する事はオススメしません! 主原因を解決しましょう!
@@takebase たけさんのアースコントロールの動画見て閃いてやってみたら無事動きました!ありがとうございます🙇
北陸かな
わかりやすい!ありがとうございます。
青森の方かな
この動画は本当に大切な内容で車を持ってる多くの人に知っていただきたいです。 以前、この動画で解説されているヒューズ取出し配線が逆接続された後付ETC車載器が搭載された中古車を気付かないまま購入しました。 しばらく時間が経って旅に出た際、高速道のトンネル内走行中に振動で?ETC配線がショートした状態となり車両のメインハーネスへ漏電・出火し惨事になりました。 幸いにも少し先にあった窪んだ退避場所へ急ブレーキで停車し脱出できたので怪我人は出ませんでしたが車両の焼損は激しく廃車となりました。 もし子供や要介護者など脱出に手間取る同乗者がいたらと想像するとゾッとしました。 それ以来、面倒でも中古車を購入した際は後付け機器があれば配線を辿ってチェックしヤバい施工はイチからやり直すようになりました。 この動画をキッカケに一人でも被害に遭われる方が減りますように..
これはどこで買えますか??
概要欄に同型タイプの物を貼ってますのでよかったら参考にしてください!
先生と呼ばせて下さい。 ありがとうございました
夜中に走行してていきなり室内にインパネ、カーナビが消灯して信号赤で停止したら二度とエンジン始動しなくなった事あって焦ったです。オルターネータの不具合以前3年前に交換したのにびっくり、それ以来電圧モニタをつけて監視しています。 ETCの故障で電源がONのままになっていたのでバッテリーがいかれてしまいました。
5年位前に職場の近くの電装屋さんで 知り合いの4t車に後付けした盗難防止用のキルスイッチの配線が燃えた事があったな 結局直してもらえなかったみたいだが
以前の動画で、バッテリーに直接触っても感電するが何も感じないというものがありました。あれはショートとはどう違うのでしょうか?無知なのでご指導いただけると嬉しいです
触った時にどれくらいの電流(アンペア)が流れるかの違いです! 体は抵抗が多いので、少しの電流しかながれません。なので、何も感じません。 電球等も少ししか流れません。 ショートすると、抵抗が無い状態でプラスとマイナスがくっつくので、大量の電流が流れます。 これにより、線の容量以上の電気が流れて、線が熱を持ち、燃えます!
わかりやすい動画ありがとうございます 一ヶ所わからない所があるので教えてください 9:35のとこでアースに落ちるのはわかるのですがダイオードがあるので一方通行だマイナスはダイオードで止まってしまうのではないのですか? どなたか教えてください
アクセントが私の田舎と同じでほっこりしました(╹◡<)⌒☆ 私は車の屋根にソーラーをつけてバッテリーに直結しています。小さいソーラーならダッシュボードでも良いでしょう。暗電流くらいなら余裕でカバーしてくれますよ。夜に逆流しないようにダイオードを入れれば完璧です。ソーラーが大きい場合は過充電にならないようにコントローラが必要です。車の鉛バッテリーは常に満充電が寿命を延ばす秘訣です。おかげで長期間乗っていなくてもいつもセル一発、アイドリングも安定して動作しています。半透明屋根の駐車場なら強くお勧めします。
最近ハザードスイッチを移設し、点灯確認もできたのですが、ウィンカーを使おうとした時もハザードが点灯するようになってしまいましたちーん😢もう頭がごちゃごちゃで意味分かりません
回路的には、バッテリーからメインヒューズが有り ヒューズボックスという回路が正しいかと? で、ヒューズ上流からの分岐では増設ヒューズまでの 短絡・ショートをメインでしか担保できないので危険だと思います。 メインが溶断するとワイパーなどの補器に影響する車両も有ると思います・
抵抗入れなくて大丈夫なんだ……とびっくりした
二種電工程度の知識持たないで電気配線するのって危険なような気がする。 電線の太さ、接続部の抵抗を意識して、しっかり圧着する。配線する長さと熱、配置する場所の環境。先の負荷。 キチンと考えて自分でしている人はどの程度いるんだろう。
もう一つの解決策はコルゲートチューブなどに収めることかな 屋内と違ってエンジンルームのような過酷な環境でころがし配線なんかしない
リレーの事よくわかりました。今一つおたずねいたします。車に後付け電装品を付けるのには殆どバッ直.イルミ.アクセサリー.イグニッションの電源を使うと思うのですが、この場合4個のリレーをそれぞれに使うのですか?全くの素人です。宜しく!
既存の電源から取っても、容量が満たされている場合はリレーは不要です! 例えば、オーディオ裏のACCからETCの電源を取る場合なんかは、そのまま取って問題ありません。 電源をバッ直から取って、イルミネーションと連動させたい時とかはリレー使ってあげるといいと思います。
@@takebase 有り難うございました。
もう一つお教え願います。 ACC電源を必要とする何種類かの電装品を取り付ける場合、バッ直で繋いだ40アンペア四極リレーの正電源側にヒューズボックスのACCから分岐した線を繋ぎ、リレーの電装品等繋ぐ線を複数繋げる様に4つ又に加工する事により、規定のACCアンペアより多いアンペアになってもOKですか?車両側からのACC電気をリレーの信号のみに使うと言う事なのですが。
家で車用ウーファー使うんですがリレーは使った方がいいですか?
電源はどうする予定ですか?というか、どういう感じでシステムを組むのかにもよりますが、100ボルトで使うならリレーを使う意味は無いように思います!
12ボルトでやります!
バッテリー等の、12v電源置いてやるなら特にリレーは、必要ないかと思います!
ありがとうございます!
素晴らしい ありがとうございます 理屈が分かりました
リレー作動中に少しリレーが熱くなるのはなぜですか
常にコイルに電流が流れているので、多少は熱を持つ感じです!
塗膜が原因でのアース不良はほんとあるあるですね~
極意ではなく基本
初めまして。とても参考になってます^ ^ じつはTOYOTAのrav4、50形に乗っているのですが、最近の車はオートライトになっていて、エンジンをかけたままライトを消したい場合ライトのツマミを1秒以上回したらヘッドライトやテール等全てのライトが消えるはずですが、デイライトだけが消えないんです…その場合どこの電源から取っているのか?電源元が分かった場合、スイッチを付ければ消灯できるのか?とても気になってしまい、主さんに質問してしまいました😢
トヨタ RAV4 のデイライトは、オートライトが点灯していないときに、ランプスイッチを3 の位置で1 秒以上保持すると消灯します。消灯中に1 か3 の位置へ操作すると消灯状態が解除されます。また、スイッチを3 の位置へ操作し手を離すと、自動的に2 の位置へ戻ります。デイライトは停車中のみ消灯可能で、車両を発進させると消灯状態が解除されます Googleより😚
参考にさせてもらいました🙇 何とかDIYで平ギボシ・コネクタを作って原付ヘッドライトLED化に成功しました😊 ありがとうございました🙇
マグネットリレーですね!細いコード赤、黒が通電するとコイルに電気が通るので、磁界が発生します。その磁力で太いコードの先端と先端が磁石になりくっ付く事で電気が通る仕組みです^o^
配線が動かないように固定して挟んであったような気がしてます🤔
マーカーつける前にもうちょっと早く出会いたかった動画😂なまりも素敵です〜❤