- Видео 53
- Просмотров 269 137
araki
Добавлен 9 апр 2008
Видео
北海度classic こけら落とし ニクラウス、青木、松山、千代の富士
Просмотров 3,2 тыс.4 года назад
北海度classic こけら落とし ニクラウス、青木、松山、千代の富士
人類初のスペースシャトルの打上げ コロンビア号初飛行1981年4月12日
Просмотров 2,1 тыс.4 года назад
人類初のスペースシャトルの打上げ コロンビア号初飛行1981年4月12日
「旅情」という言葉が消えて久しい。。 効率だけを優先する今と違い、人との触れ合い、移動の楽しみ、電車の雰囲気を味わい。。 人の心が豊かな時代だった。
そういう発言をする思考回路の人間は、どの時代に生まれてもそういう不満たらたらの人生だろうな。 馬車でのんびりコトコト行った時代が、巨大な鉄の塊が煙を吐きながら高速で疾走する時代に変われば同じことを言うだろうし、 形式をごちゃ混ぜにした雑多な旧型客車を連ねた長距離急行列車が、窓の開かない固定編成客車のブルートレインに置き換われば「最近の長距離列車は、画一的な車両ばかりになり、窓も開かない。駅の停車時間もわずかで、駅そばを食べる暇すらない。何でも効率で、旅情がない」と不満を言うだろう。 要するに、物事の「相対化」ができていない。 あなたが、あなたの生まれた時代に生まれたのは偶然であり、その時代の社会の雰囲気や価値観は、決して「絶対的」な「基準」ではない。
39:54 50年経っても乗れません😂
この頃は鉄道にロマンと旅情があったね。 今はあまりに機能的すぎて鉄道に感情を感じない。
岸ユキさんですね。キュートで可愛かったですね。
個室が主体の北斗星やトワイライトエクスプレスに比べれば、大部分が二段ハネの富士は設備的には見劣りするかもしれない。 しかし、この頃の富士の輝きと特別感は北斗星やトワイライトをはるかに上回っていたと思う。 ちなみに田野駅では食堂車がついており、始めの方に20系のあさかぜが出ているので、取材の時期はあさかぜが20系から24系に置き換えられる前後の1978年1月から2月の頃と思われる。
しかしこの当時のテレビ局は本当に大らかだった💧今のテレビ局よ。もう一度原点へ還れ‼️
山陽本線下関まで牽引釜最初はEF65(500~1000番台)[田];晩年は[関]EF66型0番台~~^^
JRグループの再国有化を切に望む❗
あの頃親はブルートレインに乗せてくれなかったけど、当時の親と同い年になった今になってわかった 無理だわ💰
50-3改正で24系化されたけど、実は2段ハネ化された関西ブルトレのお下がりの24系24形やったからあんまり喜べなかったわな この頃、国鉄運賃の大幅値上げで長距離は航空機にシフトしてしもて完全に斜陽期に入ったけどブルトレブームが起こったのは皮肉としか言いようがない
運行終了になる10ヶ月ほど前に大分から横浜までA寝台で利用しました。旅先から寝転んで帰って来れるのが寝台特急の醍醐味でしたね。車両はパッと見綺麗でも窓の縁や側面など車体の腐食が進んでいる印象でした。
昭和53年に大分県の高校を卒業し東京の大学に入りました。寝ている間に帰れるのが便利でいつも帰郷の際に乗っていました。 当時はこの列車が無くなるなんて考えたこともなく当たり前のように乗っていましたが今見るととても懐かしいです。 何度も乗ったのに車内をもっとよく見ておけばよかった。 貴重な動画をありがとう
ロングおじさん、懐かしいですね。確か『鉄道友の会』の理事もされていましたね。
客車内から聞く走行音、堪らないね。 しかし、現在の鉄道ファンとの違いはなんだろう。 昔も過激なファンは居ただろうが、余り?聞かなかった。報道しなかっただけ?
この番組どっかで見たような気がしました。多分日曜20時に見たと思います。日曜20時はTBSの日曜特バンをよく見ました。裏番組がオモロなかったので、このブルートレインを見てからは日曜特バンを見るようになりました。その頃僕は小学校1年生でした。日曜特バンは他の番組(大河ドラマ、家族対抗歌合戦、世界名作劇場を対象にしたフジテレビのアニメ、イッテQ、鉄腕ダッシュ他)に比べて、番組の内容が豊かで、大変素晴らしい番組でございました。日曜の定期特番で言うと、テレ東で現在放送している「日曜ビッグバラエティ」とよく似ていました。私はテーマにより、日曜特番と日曜ビッグバラエティを見ていました。現在私は、日曜ビッグバラエティを見ています。スタジオでバラエティーショーをやるよりも、今みたいな外周りの収録番組の方が面白いし、下品でしょうもなかった世界名作劇場を対象にしたフジテレビアニメや鉄腕ダッシュやイッテQより日曜特バンと日曜ビッグバラエティの方が面白いし知識もあり、楽しい豊かな番組です。TBSも日曜は定期特番を復活して欲しいですね。また見ますので、消さないでやめないで、そのままこの動画投稿を続けて下さい。お願いします。
東京ー西鹿児島をA寝台で21,100とは 乗りてぇ~😂
それ 運賃と特急券とA寝台(個室)料金合わせての値段なの?
たぶん15:23あたりでそんな字幕が・・・
【勤労者世帯月収】 1975年を1とした場合 2023年は2.58 (2024年値は未定) つまり、2023年だと54440円ということになる。
23:23 九州に行くならオロネ25に一択!!私に合う設備もバッチリですしプライバシー保護になりますね!!これなら安心して西駅まで乗れそうです!!ナロネ22と比較しますて少し余裕がある程度だそうとのこと😊
まだ鹿児島中央(西鹿児島)まで東回りで行っていた頃か…
自分が始めて寝台特急に乗ったのは、札幌発-上野行き寝台特急北斗星でした。確か平成7年です。その時の感想、感激の余り一睡も出来なかったですね。😂
50代の鉄道ファンとしては「さくら」「みずほ」「はやぶさ」は、新幹線の愛称ではありません。あくまでもブルトレの愛称なんです。
実家が東海道線沿いだったので、夜になると通過するブルートレインをいつも窓から見ていました。電源車の重低音とともに迫ってくるあの音、今でも忘れません。この番組、オンエアは昭和53年3月5日と記憶してます。当時、家にビデオデッキがなかったので、テレビの前に英会話レッスン用のテープレコーダーを置いて、家族に「声を出さないで!」と頼んでいた小学生時代を思い出します。最後の曲、40数年たった今も歌えるくらい何度も録音したこの番組を聴いていました。音だけじゃなくて、見られたらなーとずっと思っていたので、本当に感謝です!
凄く羨ましいですね! 私は九州の終着駅住みでしたので、フル編成のブルートレインが東海道線を何本も通過する姿を観てみたかったです。
岸ユキさん懐かしいなぁ。昔はよく「おかず」にさせて貰ってました。
これオンタイムで見てました。1969年東京生まれです。もう当時、東京駅と上野駅は特急列車のオンパレードでした。11時半着のさくらを撮ると、上野駅に103系に乗って移動。20番線の脇にある立ち食い蕎麦で昼食を取ると、583系のみちのく号が到着。午後は東北特急を撮りまくり、夕方はまた東京駅へ、さくら はやぶさ みずほ 富士を撮って、錦糸町の自宅へ帰りました。あ~良い時代でした。
14:17 こんな教習所でしかお目にかかれない映像が普通にCMで流れてた昭和。富士の映像も勿論レアだけど、CMカットせずに残されていた事が放映当時の文化を雄弁に物語っていて尚更この動画の価値を高めてる。
監督はチホノフじゃないんだな。
このCMを何十年も探していました 本当に涙が止まりません
ロングおじさんやん。🤣 たまらん。
ブラボー the most wonderful pianist in the world❤
この距離を列車で走ろうと言うのは本当にロマンやな。子供のころ大船で写真撮影していたが、富士がこんなに遠いところから走って来てるとは思ってなかった。
この番組と後にNHKの新日本紀行でさくら号を取り上げた回はブルトレ番組の双璧でしょう。
下り24時間24分・上り24時間26分で走っていたころかな? ゴオサントオの前だからもうちょいかかっていたかも
4月にKATOから新発売するEF65.500番台予約しました。20系殿様あさかぜに仕立てたいです
24時間26分
先月行われた別大マラソンでは、かつてはマラソンコースの横の日豊本線をランナーとブルートレインや特急にちりんがすれ違うのが恒例でしたね。
凄い迫力に圧倒されますね😅 運良く昔コンサを聴け感銘を受けました〜この映像は初めてですが 超絶技巧なのに楽しそうに弾いているのがとても印象的ですね 音が空中を飛び回っていますね! 一生✨憧れのピアニストです
列車旅❤関門トンネルの先は、モジ
岸ユキさん…、懐かしいなー。きれいなお姉さんだった…。デニムの上下に茶のブーツがあの時代のイケてるファッションの定番だったけど、特にあの太いベルトも死ぬほど懐かしかったです。それにしてもブルートレイン…、好かったなー。もう無くなったことが信じられなく淋しい限りだ…
24系A個室のテーブル兼洗面台方式を、よく叩かれていたなと足元の配管カバーのせいで、窓からの車窓の見るのが辛いと
大変貴重な物を観られて嬉しいです。 現地に行くまでの道中も旅の一つ。 古き良き昭和最高です! 動画アップ、本当にありがとうございましたm(_ _)m
正直、こんな時代に戻りたいですね。 当時は、憧れのブルートレイン! 東京駅の鉄道好きな少年達も昭和を感じます。 狭い日本! のんびり移動をするのも良いですね。 でも最後のブルートレインは、上野~札幌で運転されて居ました北斗星が最後でしたね。
ホロビッツ(笑) 記載はホロヴィッですよ
WOOOOOOOOOOOH GERAAAALD!!!!!♥️👑👁⏰️🌈✌🏻
千代の富士…。
この当時のリニアモーターカー宮崎実験線の技術者さんが実用化は50年後と聞いたらなんて思うかなあ、、、、。
47:35 微かに吊り掛け音が聞こえる
さりげなく流れるJAROのCM貴重すぎる
今やリニア実験線は太陽光発電パネルが並ぶとは。
THE GREAT MASTERS !!!!!!!!!!
❤❤❤❤❤❤❤❤
I listened to Sadao Watanabe 40 yrs ago. I had not discovered this jewel! Woww!!!