- Видео 26
- Просмотров 145 187
NIHON SEKKEI 日本設計
Япония
Добавлен 15 окт 2017
「アルミサッシ」製造工程 think ものづくりセミナー第1回 番外編
「アルミサッシ」の製造工程を記録したものづくりセミナーの番外編。
撮影協力 三協立山株式会社
本編はこちら
ruclips.net/video/tABqfS31Mf4/видео.html
#建築設計#ものづくり#アルミサッシ#プロセス#製造工程
撮影協力 三協立山株式会社
本編はこちら
ruclips.net/video/tABqfS31Mf4/видео.html
#建築設計#ものづくり#アルミサッシ#プロセス#製造工程
Просмотров: 606
Видео
thinkものづくりセミナー第1回 講師:宮崎 浩 氏
Просмотров 747Месяц назад
第1回「内と外をつなぐ開口部 アルミサッシ編」 講師 宮崎 浩 氏 株式会社プランツアソシエイツ代表取締役 登壇者 篠﨑 淳 日本設計 代表取締役社長 井上 信次郎 日本設計 建築設計群 チーフ・アーキテクト 撮影協力 三協立山株式会社 近代以降の名建築は、その時代の新しい建築技術やものづくりによって支えられてきました。 昨今、効率化や合理化の優先、既製品化、作り手の後継者不足などにより、作品固有のものづくりを持つ建築作品が減少していると感じています。 このセミナーでは建築にまつわるものづくりを牽引する方々の思想と、実際のものづくりの現場を記録します。ひとつのものを創り上げる情熱と思いを顕在化し、未来への視点を探ります。 セミナーを通して、建築に宿る細部への想いを感じ、建築の見方や興味の変化の機会となればと思います。 動画概要 対談では窓まわりを中心としたものづくりに...
think都市建築 連続セミナー 第5回 講師:田辺 新一 氏
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
第5回「ワークプレイスとウェルネス」 講師 田辺 新一 氏 早稲田大学創造理工学部建築学科 教授 登壇者 佐々木 真人 日本設計 第1環境・設備設計群 副群長 寺崎 雅彦 日本設計 インテグレイテッドデザイン部 主管 モデレーター 竹部 友久 日本設計 第1環境・設備設計群長 グラフィックレコーディング 神宮司 高久 日本設計 常務執行役員 都市が直面する課題は、時代とともにますます複雑化し、依然として先行きの見えない状態が続いています。これらの課題に立ち向かうためには、技術と経済だけではなく文化的側面からの議論も必要です。 この連続セミナーでは建築・都市の分野でご活躍の先生方をお招きし、これまでの都市建築を振り返りながら、次世代の都市の豊かさについて考えていきます。 これまでは都市のスケールで都市建築を議論してきました。第5...
think都市建築 連続セミナー第4回 ⾞座 内藤廣さんと都市建築の今と未来を語ろう
Просмотров 6 тыс.Год назад
第4回 特別企画「⾞座 内藤廣さんと都市建築の今と未来を語ろう」 建築家 内藤廣氏を迎え、車座で行うトークセッションです。日本設計の若手社員が質問や議論したいことをカルタの読み札で投げかけ、都市建築の今と未来について語り合います。 ゲスト 内藤 廣 氏 参加者 日本設計 篠﨑 淳 代表取締役社長 浦木 拓也 建築設計群 加藤 福子 インテグレイテッドデザイン部 田附 遼 都市計画群 田中 泰典 都市計画群 西村 智宏 建築設計群 濱本 理紗 建築設計群 都市が直面する課題は、時代とともにますます複雑化し、依然として先行きの見えない状態が続いています。これらの課題に立ち向かうためには、技術と経済だけではなく文化的側面からの議論も必要です。 この連続セミナーでは建築・都市の分野でご活躍の先生方をお招きし、これまでの都市建築を振り返りながら、次世代の都市の豊...
予告編 | 新しい本社とこれからの日本設計
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
ここで始まる ここから創める 新しい本社について本社移転計画のプロジェクトチームのメンバーに聞きました。さまざまな部門から選ばれた中堅・若手を中心としたメンバーが新しい本社の在り方や広がる働き方について語ります。 日本設計の活動を学生の皆さんにお伝えする NIHON SEKKEI message 2022を11月5,6日に 開催します。 詳細はこちらから_www.nihonsekkei.co.jp/news/detail_19156/ ■本編はこちら_ruclips.net/video/q1t3rmgTmMA/видео.html #建築設計 #都市デザイン #予告編
新しい本社とこれからの日本設計
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
ここで始まる ここから創める 新しい本社について本社移転計画のプロジェクトチームのメンバーに聞きました。さまざまな部門から選ばれた中堅・若手を中心としたメンバーが新しい本社の在り方や広がる働き方について語ります。 00:00 オープニング 00:28 #01 さまざまな世代が協働する 02:48 #02 試行の場 04:20 #03 都市建築の中に身を置く 05:44 #04 働き方の幅を広げる 07:55 #05 リアルなコミュニケーションの場 09:11 #06 進化し続ける場 日本設計の活動を学生の皆さんにお伝えする NIHON SEKKEI message 2022を11月5,6日に 開催します。 詳細はこちらから_www.nihonsekkei.co.jp/news/detail_19156/ ■予告編はこちら_ruclips.net/video/BR5e3YHRf-E/в...
虎ノ門ヒルズ森タワーと日本設計 - 後編 -
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
ここで始まる ここから創める 日本設計は、虎ノ門ヒルズ森タワーに、本社を移転します。 後編では、前編に引き続き日本設計代表取締役社長 篠﨑淳が、移転に向けて当社が都市の中で働くこと、激動の時代における私たちの在り方について語ります。 00:00 オープニング 00:21 虎ノ門ヒルズ森タワーと日本設計 01:04 新しい本社に期待すること 01:57 「本社」がもつべき条件とは 02:35 日本設計のDNAを継承する場所で働く 03:21 日本設計の今を象徴する場所で働く 04:03 都市のダイナミズムの中で働く 04:55 総合設計事務所の在り方 05:45 先が見えない時代の中で 07:18 次世代に向けてのメッセージ 日本設計の活動を学生の皆さんにお伝えする NIHON SEKKEI message 2022を11月5,6日に 開催します。 詳細はこちらから_www.nihon...
予告編 | 虎ノ門ヒルズ森タワーと日本設計 - 後編 -
Просмотров 9592 года назад
ここで始まる ここから創める 日本設計は、虎ノ門ヒルズ森タワーに、本社を移転します。 後編では、前編に引き続き日本設計代表取締役社長 篠﨑淳が、移転に向けて当社が都市の中で働くこと、激動の時代における私たちの在り方について語ります。 日本設計の活動を学生の皆さんにお伝えする NIHON SEKKEI message 2022を11月5,6日に 開催します。 詳細はこちらから_www.nihonsekkei.co.jp/news/detail_19156/ ■本編はこちら_ruclips.net/video/-RkDwKa7bPk/видео.html #建築設計 #都市デザイン #予告編
予告編 | 虎ノ門ヒルズ森タワーと日本設計 - 前編 -
Просмотров 1,6 тыс.2 года назад
ここで始まる ここから創める 日本設計は、虎ノ門ヒルズ森タワーに、本社を移転します。 前編では、日本設計代表取締役社長 篠﨑淳が変貌を遂げる都市・虎ノ門エリアでのリーディングプロジェクトであった虎ノ門ヒルズ森タワーで取り組んだ想いを語ります。 後編は、移転に向けて当社が都市の中で働くこと、働き方の変化について、近日中に公開予定です! 日本設計の活動を学生の皆さんにお伝えする NIHON SEKKEI message 2022を11月5,6日に 開催します。 詳細はこちらから_www.nihonsekkei.co.jp/news/detail_19156/ ■本編はこちら_ruclips.net/video/FGmAq3jw9Ms/видео.html #建築設計 #都市デザイン #予告編
虎ノ門ヒルズ森タワーと日本設計 - 前編 -
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
ここで始まる ここから創める 日本設計は、虎ノ門ヒルズ森タワーに、本社を移転します。 前編では、日本設計代表取締役社長 篠﨑淳が変貌を遂げる都市・虎ノ門エリアでのリーディングプロジェクトであった虎ノ門ヒルズ森タワーで取り組んだ想いを語ります。 後編は、移転に向けて当社が都市の中で働くこと、働き方の変化について、近日中に公開予定です! 0:00 オープニング 0:21 虎ノ門ヒルズ森タワーと日本設計 1:15 エリア再生のフラッグシップとして 2:26 前例のないものへの挑戦 5:16 場所の声を聞き、自然と歴史を敬う 6:21 周りにつながる可能性をデザインする 6:57 自然・建築・都市インフラを一体的にデザインする 7:18 人・居場所の多様性を生む立体化された街 日本設計の活動を学生の皆さんにお伝えする NIHON SEKKEI message 2022を11月5,6日に 開...
think都市建築 連続セミナー第3回 講師:出口 敦 氏
Просмотров 2,4 тыс.2 года назад
第3回「都市の“ツボ”を押さえる」 講師 出口 敦 氏 東京大学大学院新領域創成科学研究科 研究科長・ 社会文化環境学専攻 教授 登壇者 神宮司 高久 日本設計 執行役員 田中 健介 日本設計 都市計画群 副群長 都市が直面する課題は、交通、環境問題、防災、エネルギーと時代とともに、複雑化しています。 そして今、COVID-19や2050年の脱炭素達成と社会全体で取り組むべき課題が目前にあります。 その都市における時代の公益的な思潮を切り拓く建築:都市建築に、日本設計は知見と技術を生かし設立当初から数多く携わってきました。建築・都市の分野でご活躍の先生方をお招きし、これまでの都市建築を振り返りながら、次世代の都市のための新たなヴィジョンを議論する連続セミナーを計7回にわたり開催します。 動画概要 この動画では、都市を人の体に例えて都市建築を“ツボ”として捉えながら、新たな視点...
think都市建築 連続セミナー 第2回 講師:三谷 徹 氏
Просмотров 3,7 тыс.2 года назад
第2回「都市建築があぶり出す大地性」 講師 三谷 徹 氏 ランドスケープアーキテクト ・ 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授 登壇者 篠﨑 淳 日本設計 代表取締役社長 神宮司 高久 日本設計 執行役員 都市が直面する課題は、交通、環境問題、防災、エネルギーと時代とともに、複雑化しています。 そして今、COVID-19や2050年の脱炭素達成と社会全体で取り組むべき課題が目前にあります。 その都市における時代の公益的な思潮を切り拓く建築:都市建築に、日本設計は知見と技術を生かし設立当初から数多く携わってきました。建築・都市の分野でご活躍の先生方をお招きし、これまでの都市建築を振り返りながら、次世代の都市のための新たなヴィジョンを議論する連続セミナーを計7回にわたり開催します。 動画概要 この動画では、超高層がもたらすランドスケープの課題を浮き彫りにし、ランドスケープデザイン...
東京虎ノ門グローバルスクエア|TOKYO TORANOMON GLOBAL SQUARE
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
東京虎ノ門グローバルスクエア|TOKYO TORANOMON GLOBAL SQUARE
シルクロード国際芸術交流センター | SILK ROAD INTERNATIONAL ARTS CENTER
Просмотров 5062 года назад
シルクロード国際芸術交流センター | SILK ROAD INTERNATIONAL ARTS CENTER
熊本城特別見学通路 | Kumamoto Castle Reconstruction Observation Path
Просмотров 6 тыс.4 года назад
熊本城特別見学通路 | Kumamoto Castle Reconstruction Observation Path
NIHON SEKKEI COMPANY PROFILE VIDEO「think++」
Просмотров 1,1 тыс.7 лет назад
NIHON SEKKEI COMPANY PROFILE VIDEO「think 」
素晴らしい👍全て新発見もあってこれからの復興に貢献されるのではないかと思いますし近年の金沢地震❗️にもと言う間に台湾の地震の援助にも貢献されることを願っております
こんな鉄筋コンクリートまみれのハリボテになってしまうんか。。。回遊デッキとかいらんことに金と労力使うなよ。金儲けの匂いがプンプンするわ。
清正公の遺構は、技術を失伝しない為にも、木造で再建して欲しいですね。
すごく感動しました。昔の歴史今復旧のやり方素晴らしいと思います。建設に立ち合わさってる人達の思い素晴らしいです。又熊本城に行ってみたくなりました😊皆さん手で熊本城の復旧頑張って下さい。大援してます。
素晴らしいです‼️発想力、技術力…日本ならではですね。いずれは無くなるとしたら悲しいですね。未来に向けて活用出来たら良いですね☺️ 熊本城…絶対に行きたい城です☺️
5時以降の車座!動画の後半は、徐々に顔が見えてきておもしろい。
「裏方の苦労は知られなくていいんだ」という矜持も在りましょうけど、やはり 高等教育がこれだけ一般化した今、苦労と言うより英知の記録として制作・記録されて行く のは良い事だと思います。 観られて良かったです。
絶対に訪れたい最高のお城です。まだまだ大変かと思いますが、応援しています!!
せっかくなら伝統的技師への給料を上げてあげてください。日本の伝統がなくなる前に。
石垣の復旧、建造物の復旧復元に物凄い時間と財と人工が必要なのだが、新たな建造物の復元は可能なのか? 数寄屋丸五重櫓、御裏五重櫓、百間多聞櫓などなど復元整備計画があったのだが、、、
完全復旧は2052年なんですね。
長い道のり、、、
感動しました。ある意味 震災前は加藤•細川•幕府の歴史を学べる場所だったのでしょうが、 震災後は、市民と建築家さんの復旧に懸ける思いと その取組みもプラスになった展示になっていると感じました。 20年後、東北からまた訪問しに行きたいと思います👍
いいシャツ着てるなぁ。
春美エレナさんの肩セクシー❤️
遅ればせながら視聴しました。 『都市建築TOKYO』を出して本当に良かったと心底思いました。 特に岸井先生のお話は、すべて最近の個人的な関心に直結しています。 ・都市建築の3分類、都心・副都心・その次、それらの循環 ・動かす民間と整える行政 ・「つくる」から「つかう」へ ・都心だけ見る時代は終わり、郊外や地方とセットで考えよう ・敷地からエリアへ、エリアから都市へ、都市から国へ、国から世界へ ・多神的世界観、相補的計画性、非計画的価値観 ・それぞれの街の独自性と多様性こそ価値の源泉 ・高齢者の生きがいを使い倒すまちづくり などなど。 豊川さんのファシリテートもお見事でした。第2回以降に期待が高まります。 松本さんも大変おつかれさまでした!!
お!大変でしたね
すこい。第3期か何かの時に大分市から社員旅行でこの通路をうろつきました、確かガイドさんもいましたね、さらに女子高校生のグループによるアピールか発表か何かの大会が熊本市であったようでわざわざ神戸あたりから子供たちが、そこに集まった!という、日もありましたね。
お城は日本人の歴史資産として最大のシンボルと思います。美しく雄々しい姿は市民にとっても力強いアプローチになるでしょう。復旧作業は慎重にされ大変な苦労があったと推測します。また費用も莫大で大切な税金で再び喜びを味あう気持ちはとても嬉しいですね。これからも1000年後も熊本城の雄姿は保存して行きたいですね。
加藤清正公が喜ばれる熊本城のお姿が いつか必ず甦りますように。
熊本城も行きました×☆。心配していました。熊本はもっこすで頑固者×☆。
せっかく修復するのなら、この機会に天守閣最上階のガラス窓外してほしい 江戸時代にガラス窓などないし、あのガラス窓で風情がかなり損なわれてるんだよなぁ 城好き歴史好きにとっては、せめて見た目だけは当時の城を再現してほしいと思う 他のお城と同じようにガラス窓外すだけでいいんだよ、それだけでかなり価値上がるよ
スーパーモスラ ←んじゃー維持費は末代までお前一族が出せよ
@@吸入圧縮チャンネー排気 意味不明コメで草
@@吸入圧縮チャンネー排気 ←脳が足らないやつだなw
@@ddo4661 ←っと足りなすぎるヤシが申しておりますwww
@@santiti5893 ←ウケんなーwww
能書きの多い事、、あらためて墨筆と人力だけでつくりあげた太古の日本人に最敬礼です
maru ken ←脳が足んねえ奴だ事、、
@@吸入圧縮チャンネー排気 オマエと変わらねえと思うよ?
@@吸入圧縮チャンネー排気 不特定多数が閲覧する場で、他者に対してその様な書き込みがよくできますね。
崩れたから解かることもたくさんありますよね。 あんなに裏込め石を詰めていたんだ。って。 見学通路は時限付きなんだろうけどあれはあれで普段と違う目線でみられるので価値ありますよね。
石工さんが減っていることに心を痛めています。実際大変な作業だと思います。 でも石垣は日本の代表的風景。だって石はマグマが冷えて固まった花崗岩なのだから。 日本は地震の国で全国でその度に崩壊はあるのだけども 公共事業であっても石を積み上げる技術技能は継承していくべきだと思う。
一日も早く復興を! 熊本城の復興は熊本だけでなく日本の希望です…地震前より美しい熊本城を!
あれ?もう復旧とっくにしてるはず……
松本城ではこの当時「熊本地震」本体の義援金と一緒に「熊本城」のみに特化した義援金を受け付けていました。 ちなみに「栄村大震災」では持ちこたえていました。
日本人の城と刀に愛着を持つ人は多いと思います あの地震で片側のみで持ち堪えた石垣 それを 関係者皆様方の力で無事に修復と耐震構造に強化されこれからも この城が数百年残る事で安堵しました ありがとう
行ってみたい。
いってもつまらんぞ
@@---hz4niそれぞれ個人の嗜好は異なるワケで、キミが「つまらん」と思うのは自由だけど、わざわざ陳腐な価値観や了見の狭い卑屈な性格をひけらかす事はない。
とても面白い動画を有難うございました。専門家の話は思いがけない事を教えて下さるので楽しいなあ。お城は生きものと云う感覚はピッタリ私にフィットして、熊本に行きたくなりました。池袋のヨロヨロ婆さんですが。
加藤清正公が喜ばれる熊本城の立派なお姿がまた戻りますように。
加藤清正公、彼の世から常にお見守りください。いつか必ず熊本城を立派なお姿に復旧させますから。
動画ありがとうございました!