- Видео 344
- Просмотров 267 312
amami oosima
Добавлен 28 апр 2014
Видео
奄美 ビックリ、こんな燃え方の木の根っこあるんですね。!
Просмотров 20221 день назад
2025年1月14日 まるで油をかけたかのような激しい燃え方の木の根です、配信予定なかったのですが珍しいので投稿してみました。
奄美 開墾地焼却作業です。
Просмотров 60228 дней назад
午前中雨落ちてたのでダメかなぁと思ってましたが、昼から晴れ間も見えてきたので抜いた根っこの焼却作業しました、その様子です。
奄美 ツバシャ採りと友人の池と抜き根の焼却作業の様子です。
Просмотров 314Месяц назад
奄美は大晦日に うゎんふねやせ(豚あばらとツワブキなどの野菜煮)を昔から食べてます、ツバシャを採りに行ってきました、その日の様子です。
奄美 奄美産ニンニク漬けを探しに宇検村まで行ってみました。
Просмотров 244Месяц назад
奄美産のニンニク漬けを探しに宇検村のケンムンの館まで行ってみましたがありませんでした、無いだろうなとあきらめの心で入った三太郎の里にあり嬉しくてせんべいまで買い食べたところ これがまた美味いせんべいでした。
奄美 畑でよもぎを摘み煮だし汁を作ってみました。
Просмотров 289Месяц назад
2024年12月25日クリスマスです、久し振りの良い天気でした、タンカン畑でよもぎを摘んだりドローンを上げてみたりして帰宅後よもぎの煮出し汁を作ってみました。
奄美 伐採整理して名前の分からないみかん食べてみました。
Просмотров 596Месяц назад
天気悪く作業できるかわからなかったのですが行ってみました、美味いミカンも食べることができました。
奄美 酔いどれバンド マヤスコ ライブやりました。
Просмотров 226Месяц назад
去年以来楽器も触ってないのにライブ前の40分程の音合わせのみでやっちゃいました、皆様ごめんなさいです。
奄美 台風21号大丈夫なのか、!フェリーあけぼの鹿児島から出航です。
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
奄美 台風21号大丈夫なのか、!フェリーあけぼの鹿児島から出航です。
奄美 何気なく街中車中撮り 途中 市のお好み焼き食べたくなりました。
Просмотров 1,5 тыс.4 месяца назад
奄美 何気なく街中車中撮り 途中 市のお好み焼き食べたくなりました。
懐かしい 奄美大島の風景 見せてくれてありがとうございます🙏ヒュースというのはヒヨドリの仲間 なんでしょうか?奄美大島にはいろんな鳥がいて面白いですね😊でも タンカンが被害に遭うのは困りますね😓今年の タンカンは去年に比べて さっぱりした味でしたが美味しかったです🍊
いつもコメントありがとうございます、ヒュース=ヒヨドリだと思います、タンカン農家にとって今年は害鳥です皆さん色々対策してますが効果は薄いようですね、もう味されたんですね良かったです。☺
アラレ結構長く降ってますねー テンション上がりますね😁寒いけど 私は遭遇しなかったー😅
きな大吉モル子さん コメントありがとうございます、場所により降ってるところ降ってないところあったみたいですね、残念でしたね。🙂(いつも投稿楽しみに見てますよ。)🙂
ありがとうございます♪😊
@@きな大吉モル子 ☺
偶然拝見しました。 ドローンの映像で畑の区画にキレイに木が植えてある景色が良かったです。
観ていただきコメントまでありがとうございます、境界に木を植えてありますが隣に迷惑掛かることもしばしばですね、ちゃんと管理できれば良いのですが。!🙂
草刈りお疲れ様です ドローンからの景色はやはり素晴らしいですね😊
🙂きな大吉モル子さんコメントありがとうございます、励みになります。👴
名人さんですね😊 凄いなぁ
コメントありがとうございます、へっぴり腰で恐る恐るやってました。😨
桜🌸癒されますよね😊
コメントありがとうございます、ヒュースにやられたタンカンなど見て悔しかったのですがほんとに癒されました。🙂
今年はタンカン 食べるBUNだけですねぇ~😅 緋寒桜🌸が咲いて もう春~👍の奄美☺ でも この2~3日は寒いようです😢身体 気をつけて よ~りよ~り ねぇ~😁
コメントありがとうございます、今日は特に寒い感じです、🤐無理しないでよ~りよ~りやります。🙂
懐かしさいっぱいです。油井中学校昭和45年卒業です。ありがとう!
少しでも郷愁を感じていただけたら嬉しいです、コメントありがとうございます。🙂
今回は私もツバシャを買わずに取ってみました 作業が大変だったー😅
手間 暇かかるようですね、値が高いのも納得しました、コメントありがとうございます。😅
酔いどれバンド~✌️最高です😆 かったか兄~🎉良かったねぇ~😂またバンドやる気力が出て来て~😍 いつも応援してるからねぇ~👍😊
😉ありがとうございまぁ~す、おかげさまです。🙂
この10日前にクロスで名瀬から帰ってきました❤天候も良く観光びよりでした😅
🙂天気よく観光できて良かった、船もクロスで良かったですね、コメントありがとうございます。
元気に草刈りも出来て😢🎉 病は気からです👍頑張って👊😆🎵
🙂ありがとうございます。
お疲れ様でした~ 無事帰り着きましたね👍
🙂ありがとうございました。🙂
この曲の名前を教えてください。
コメントありがとうございます、ごめんなさい覚えておりません。🙄
10月の旅行で、宇検村を巡って6体全部見てきました! あと、田検バス停のガジュマルのところと、湯湾ケンムンミニ公園にありました!
😅コメントありがとうございます、田検バス停上は犬に吠えられました、良く見つけられましたね、すごいです。☺
10月にやけうちの宿に泊まり、タエン浜で泳ぎました。 宇検村のケンムン像6体のうち、一つが屋鈍海岸にあるので足を伸ばしました。 通った景色が出てきて、先月のことなのに懐かしい気分になりました。 とてもいいところですね。また行きたいでです。
素晴らしい経験されましたね、また来てくださいね。☺
しばらく動画の投稿がなかったので、とても心配しておりました。 また拝見できてなによりです。
ありがとうございます。☺
小さい穴から蛙さん🐸 可愛いですね
コメントありがとうございます、ここにいるの初めて気付きました、かわいかったです。☺
イシカワ蛙、キモかわいいですね😊初めて見ました!目や口が動くのをずっと見てられますね🐸 奄美大島の魅力は 動植物の多様性と空の大きさと綺麗な空気ですね😊都会ではビルや人工物の間から空を見るだけです😓
この島に居れる事が幸せに思います、コメントありがとうございます。☺
よく降りますなあ、、お気をつけて!
ありがとうございます。☺
停電が起きてないようでよかったです💡 FM ラジオの声は ほっとするしありがたいですね🙏
自分の住んでる地域ではこの動画編集時に3回停電しました、回復したのでなんとか編集できました、家が揺れましたが奄美FMがあり助かってます。🙂
奄美の皆様、安全対策を万全で、お気を付けて下さいませ☺
ありがとうございます。☺
一難去ってまた一難😂 大変だねぇ〜😅 鹿児島はぜんぜん、どうもないし😆 気をつけてくりんしょりよ〜👍
ありがとうございます。☺
お気をつけて❤
ありがとうございます。☺
毎回島ラジオ入ってるの好き
🙂じぶんも奄美FMヘビーリスナーです、コメントありがとうございます。☺
0:52 って信号新しくできたのですね! 奄美信用組合の新しい建物とか、色々変わってきてるんですね!
☺昔からの老舗バイク屋さん内山商事 と元梅山時計店前の信号ですね。🙂奄美信用組合本店も親愛幼稚園の近くから海岸近くになり利用し易くなってますよ。🙂
今回の台風10号はさほど 人的被害がなくて何よりでした。でもばんしろうの実はたくさん落ちてしまいましたね😢まるで台風が「驕ることなく たくましく生きよ」と教えてくれてるような…
🙂コメントありがとうございます、久し振りに今年初めての台風でした、いいにつけ悪いにつけ色々体験させてもらってます。😅
今回の台風は急に来たって感じですよね
なんでなんで どうしてこうなるのという感じでした、😳コメントありがとうございます。☺
お久しぶりです!海はかなりあれていますね。気を付けて下さいませ!
ありがとうございます。☺
そうなんですよね、、、奄美は台風のメッカ、食料とか物資の調達 名瀬市内は、まだ、、、良いと思いますよ。私の実家のある村は商店さえないので 大変だと思います。大和村、宇検村に避難指示ですか、、、 動画配信有難うございます。奄美の皆様、くれぐれも、安全で、、、ご注意下さいませ~。
地球環境の影響なのか動きのおかしい台風が襲来します、皆様もご注意ください、コメントありがとうございます。🙂
防鳥テープのおかげもありばんしろうがたくさん収穫できてよかったですね❗ 掘られた池には水が溜まるんでしょうか? 台風10号の被害が心配です🌀お気を付けくださいね! 今回はお話しされている 声が小さくて少し残念でした。またの動画 楽しみにしています!
いつもコメントありがとうございます、防鳥テープの効果を感じています果肉はピンク色のばんしろう美味しく頂いてます、池は元地は田んぼで粘土質の土ですので大丈夫じゃないかな、本人はいろいろ考えてるようです、お心のこもったコメントありがとうございました。☺
墓参り、ありがとうございます😭 これからも時々見させて頂きます♪♪
コメントありがとうございます、励みになります。🙂
@@amamioosima9533 時々、島の様子をアップして下さいねぇ〜👍 楽しみにしてま〜す🫡
はぁい ありがとうございます。☺
奄美のお盆はちゃんと仏様をお墓までお送りするんですね😊雨はご先祖様の喜びの涙かも… 奄美大島の雨上がりの空の青さはきっと世界一の綺麗さだと思います。
お心のこもったコメントありがとうございます、☺感動しています。🙂
奄美は旧暦ですもんね、、、懐かしい、我が家も昔は、提灯をズラリとして、屏風、周り灯篭、沢山のフルーツ。 お中元が積んであって、屏風に隠れて、ぶどうを、こっそり食べていました☺ 今年も帰省出来ずです、、、、今日は、写真に、お線香とお供えをしようと思います。動画アップ有難うございます。 旧盆なんて忘れてました、、、、。バックミュージックは、懐かしい、どなたの曲でしょうか?あかん、また、 ナダが、、、、いじてぃ、おうじりません(今里弁)島は天気が変わりやすいですよね?画面から、雨の匂いがして来ました。 先祖供養は、大事ですよね。は~、島に帰りたい😢故郷は遠きに有りてって、ほんまですね✨
☺郷愁を感じていただいて投稿冥利に尽きます、ありがとうございます、励みになります。
ナイスパ👍
積み降ろしで刈高minにすると前輪沈みケツ上がりすらないこと発見した。
コメントありがとうございます、励みになります。🙂
地震、大丈夫でしたか?
コメントありがとうございます、奄美にはあまり影響はなかったですが、被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。😔
お疲れ様でした。無理の無きようお願いします。
お心遣いありがとうございます、無理しないようやります。🙂
母が奄美出身なので小さい頃はよく遊びにいってました😆 大阪に住んでるのですが都会の空気に疲れてしまい自然が多い奄美を見ていると癒されます。 奄美大好きなので奄美の様子が見れて嬉しいです。😊
観ていただきコメントありがとうございます、少しでも郷愁感じていただけたら嬉しいです、励みになります。🙂
もう何十年前の話ですが、友人と原チャリできてスロープになってるところから海に泳いでいたら 何かに足を引っ張られて海水をのんでおぼれかけた事があります。
怖い話ですね、涼しくなりました、コメントありがとうございます。☺
@@amamioosima9533 37.8年前ですかね、 二人で海に入って 足がつかないとこで立ち泳ぎしてたら 足の先を何回か触ってくるからてっきり友人が あ、またなんかいたずらしてるなと思ったんです。そしたら次の瞬間おもいっきりひっぱってきたから 海水飲んじゃって、シャレにならんと怒ったんですよね。海面に顔出したら離れたとこに友人がいたもんだから すぐに海から出ました。当時船があったか覚えていませんがスロープの反対側、砂浜がある場所でおよぐべきでしたね。 昔の人が足を引っ張るといった話は迷信とは思えません。トラウマになりましたよ。
@@8nora778 小さい頃川で泳いでたらおじさんにガール(カッパ)に引っ張られるよと脅かされたこと思い出します。😅
ドローンで撮影して上から見ることができるなんていい時代になりましたね😊 またの動画 楽しみにしています❣️ でもBGM はやはり島 ラジオの方がいいかな😅
いつもコメントありがとうございます、励みになります。😊
音はうるさいけど性能のいい 草刈り機のようですね。とても綺麗に刈り取られています🙂奄美大島では蚊ではなくブトゥに刺されるのですね😰鳥や 蝉(?)の声も聞こえてきて 夏 本番ですね🥵毎日 スコールのような夕立が来ますか?せめて夜になると気温が下がるといいですね😊
ハンマーナイフモアという草刈り機でとても助かってます、今年はブトゥが異常発生してるのではないかと思われる程たくさん襲来します、五、六ケ所やられてとてもかゆいです、所によりですがにわか雨が降ったりしてます、千重さんもお身体気を付けてください。☺
奄美は梅雨明けで、これから夏本番ですね☀️蝉の鳴き声が騒がしくなり茹だる暑さになりますが、体調には気をつけてください😌
いつもコメントありがとうございます、暑い夏になりました、隼人さんも体に気を付け頑張ってください。☺
6月20日カニかご回収 何も入ってませんでした。残念!😂
梅雨の晴れ間の素晴らしい 青空ですね✨ 草刈りもとても綺麗に出来て良かったですね😊 草刈り機のないような昔は皆さんどうしてたんでしょう家の周りには砂利 などを敷き詰めて歩けるようにしていたのかな? 奄美大島で生活していた祖父や母のことが偲ばれます。
いつも観ていただきコメントありがとうございます、励みになります。🙂
パッションフルーツは実ができなくて残念でした🙂 バンシロウていうのは グァバのことなんですね✨奄美大島は果物がたくさんなって本当にいいところ! 都会から比べると天然の空気清浄機がついているような空気の良さです😊 でも私だったら 川のそばや 木の下に行くとハブが出てこないかと怖くて近づくことはできないな😨
パッションフルーツは来年楽しみです、ばんしろうは鳥との取り合いになるはずです、😂ハブは昼間の作業中はほとんど出会えません、☺奄美の自然環境の中で幸せな私です。☺
自分も西古見キャンプ行ったよ残念ながらまだ申請手続きして無かったみたい
観てくれてコメントありがとうございます、残念でしたね。☺
今回も美しい 奄美の景色をありがとうございます。 奄美大島の暮らしはいつも空を見て 晴れた日は 草刈り、また台風への備えと都会にはない 忙しさと苦労がありますね😣 時々流れてくるラジオの声や歌が懐かしいです😔
コメントありがとうございます、少しでも郷愁感じていただけたら嬉しいです。🙂
ハブは出たりしないんですか?
コメントありがとうございます、ハブは自分は昼間の作業中一回も見たことありません、マッタブ(アカマタ)は見たことあります。🙂
BGMじゃなくて 島のラジオが聞こえるのが良いですね。 昔 ミヤンマーに住んでた時、ラジオから「日本の皆さん、こんにちわ~」て聞こえると嬉しかったですよ。
コメントありがとうございます、島ラジオ大好きでいつも聞いてます、コメント励みになります。🙂