
- Видео 144
- Просмотров 81 649
SachieNow(さちなう)の世界を制するグローバル民育成チャンネル
Япония
Добавлен 20 июн 2022
私立中高一貫校で英語を教えて15年/JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー&チャイルドカウンセラー/Udemy講師📚中1の息子(小5で英検2級取得&小6で水球JOCジュニアオリンピック日本一㊗)にグローバル子育て奮闘中
世界で活躍する子どもに育ってもらいたい!そのためにはどうしたらいいでしょうか?
とにかく英語?
私も最初はそう思ってました。でもうちの息子は自分を通すわんぱく坊主。英語の「お勉強」なんて絶対にイヤ!断固拒否!!
英会話スクールやプリスクールに通わせてみても、涙涙でクラスに入れない。つまんないしさみしいしって・・・
じゃ、家でオンライン英会話は?
― いいえ、レッスン始まると逃走します。。。たまに、ちゃんと始めたのかなと思って聞いていると、"Bye."って勝手に終了。
そんな息子も、今では中1。小5で英検2級に合格して、英語は普通にできる子になりました。
英語のお勉強嫌い、好奇心旺盛、じっとしていられない息子の英語習得法は、英語を勉強しないこと。
基本的に、自分の興味関心のあることしかやりません。
では、親にできることは?
それを英語でやれる環境作りを整えてあげることです。
英語ができても「自分」を持っていなければ意味がない!
常に自分の売りを全面に出して、世界の子どもたちに負けない強さが必要です。
自己肯定がカギ!
そんな息子が世界を制する日は来るのか!?
その日を信じて、息子のためにやっていること、やったこと、いろいろ情報発信していきます。
昼間は私立中高一貫校で英語を教え、家では英語で子育て続行中。
みなさんも、未来の世界を担う子どもたちを、一緒に応援しませんか。
子どもの成功は親の応援と努力にかかっています。
子どもの成長=親の成長
マミーダディーも負けないように、一緒に成長していきましょう♪
世界で活躍する子どもに育ってもらいたい!そのためにはどうしたらいいでしょうか?
とにかく英語?
私も最初はそう思ってました。でもうちの息子は自分を通すわんぱく坊主。英語の「お勉強」なんて絶対にイヤ!断固拒否!!
英会話スクールやプリスクールに通わせてみても、涙涙でクラスに入れない。つまんないしさみしいしって・・・
じゃ、家でオンライン英会話は?
― いいえ、レッスン始まると逃走します。。。たまに、ちゃんと始めたのかなと思って聞いていると、"Bye."って勝手に終了。
そんな息子も、今では中1。小5で英検2級に合格して、英語は普通にできる子になりました。
英語のお勉強嫌い、好奇心旺盛、じっとしていられない息子の英語習得法は、英語を勉強しないこと。
基本的に、自分の興味関心のあることしかやりません。
では、親にできることは?
それを英語でやれる環境作りを整えてあげることです。
英語ができても「自分」を持っていなければ意味がない!
常に自分の売りを全面に出して、世界の子どもたちに負けない強さが必要です。
自己肯定がカギ!
そんな息子が世界を制する日は来るのか!?
その日を信じて、息子のためにやっていること、やったこと、いろいろ情報発信していきます。
昼間は私立中高一貫校で英語を教え、家では英語で子育て続行中。
みなさんも、未来の世界を担う子どもたちを、一緒に応援しませんか。
子どもの成功は親の応援と努力にかかっています。
子どもの成長=親の成長
マミーダディーも負けないように、一緒に成長していきましょう♪
【家庭教育シリーズ第4弾】学力・人間力がぐんと上がる!家庭で教えるべき生活習慣・価値観・文化の力とは?」
【学力・人間力をぐんと伸ばす家庭教育の秘訣!】
子どもの学力や人間力を向上させる家庭教育のポイントについてお話しします。
家庭での生活習慣、価値観、文化の力がどのように子どもの成長に影響するのか、一緒に考えてみましょう!
✅ こんなお悩み、ありませんか?
・子どもの生活習慣がなかなか整わない
・学校だけでは全然ダメ💦家庭で価値観を育てたい
・子どものアイデンティティのためにも文化や伝統を伝えたい(特に二重国籍の子は気になりますよね?)
✅ この動画でわかること
子どもに身につけさせたい生活習慣の作り方
道徳心や社会性を育てる家庭での関わり方
家庭で伝えたい文化や伝統の重要性
家庭の環境が子どもの未来を左右します。今日から実践できるアイディアをぜひお試しください!
【目次】
0:00 はじめに ~家庭教育の力~
0:55 家庭で育む「生活習慣」の重要性
2:05 子どもに基本的な生活習慣を身につけさせる方法
3:20 道徳心と社会性を育てる家庭での具体的アプローチ
3:39 家族での会話が生む価値観の形成
4:52 家庭で伝えたい文化や伝統の大切さ
5:06 アイデンティティを育むための工夫
5:38 まとめと実践のすすめ
6:00 エンディング ~家庭教育が未来を変える~
【関連動画】
📌 第1弾「現役名門校教師が警告!学校だけでは伸びない!子どもの才能を開花させる家庭教育の秘訣」
👉 ruclips.net/video/1G0EQL1l54Q/видео.html
📌 第2弾「現役教師が明かす!子どもが必ず伸びる家庭教育の3つの黄金ルール」
👉 ruclips.net/video/Uo1BjYusSdg/видео.ht...
子どもの学力や人間力を向上させる家庭教育のポイントについてお話しします。
家庭での生活習慣、価値観、文化の力がどのように子どもの成長に影響するのか、一緒に考えてみましょう!
✅ こんなお悩み、ありませんか?
・子どもの生活習慣がなかなか整わない
・学校だけでは全然ダメ💦家庭で価値観を育てたい
・子どものアイデンティティのためにも文化や伝統を伝えたい(特に二重国籍の子は気になりますよね?)
✅ この動画でわかること
子どもに身につけさせたい生活習慣の作り方
道徳心や社会性を育てる家庭での関わり方
家庭で伝えたい文化や伝統の重要性
家庭の環境が子どもの未来を左右します。今日から実践できるアイディアをぜひお試しください!
【目次】
0:00 はじめに ~家庭教育の力~
0:55 家庭で育む「生活習慣」の重要性
2:05 子どもに基本的な生活習慣を身につけさせる方法
3:20 道徳心と社会性を育てる家庭での具体的アプローチ
3:39 家族での会話が生む価値観の形成
4:52 家庭で伝えたい文化や伝統の大切さ
5:06 アイデンティティを育むための工夫
5:38 まとめと実践のすすめ
6:00 エンディング ~家庭教育が未来を変える~
【関連動画】
📌 第1弾「現役名門校教師が警告!学校だけでは伸びない!子どもの才能を開花させる家庭教育の秘訣」
👉 ruclips.net/video/1G0EQL1l54Q/видео.html
📌 第2弾「現役教師が明かす!子どもが必ず伸びる家庭教育の3つの黄金ルール」
👉 ruclips.net/video/Uo1BjYusSdg/видео.ht...
Просмотров: 5
Видео
【家庭教育シリーズ第3弾】現役教師が教える!子どもの学力を劇的に伸ばす家庭学習の極意」
Просмотров 7914 дней назад
家庭教育シリーズ第3弾では、現役の名門校教師である私が、子どもの学力を飛躍的に向上させるための「家庭学習」の秘訣を徹底解説します! ✅ 家庭でどんな学習環境を整えればいいの? ✅ 学校の先生とうまく連携する方法って? ✅ 子どもの興味を引き出して、楽しく学べる工夫とは? 忙しい親御さんでも取り入れられる、具体的で実践的なアドバイスをお届けします! 【目次】 0:00 イントロダクション 1:08 家庭学習の環境づくり 3:32 学校との連携の重要性 5:05 子どもの興味を引き出す工夫 7:07 まとめ&今すぐ始められる家庭学習法 【関連動画】 📌 第1弾「現役名門校教師が警告!学校だけでは伸びない!子どもの才能を開花させる家庭教育の秘訣」 👉 ruclips.net/video/1G0EQL1l54Q/видео.html 📌 第2弾「現役教師が明かす!子どもが必ず伸びる家庭教育の...
【ESAT-J】本番直前!第2弾バーチャル問題の徹底解説~高得点への最終攻略~都立高校受験生必見!
Просмотров 51521 день назад
📚 ESAT-J本番直前!前回のバーチャル練習解説動画がついに登場! 前回の【第2弾バーチャル練習】に続く、解説スペシャルです♪ 本番まであと3日、最後の追い込みに! 前回の動画はこちら👇 ruclips.net/video/IMQpx-SuPvk/видео.html 【ESAT-J】第2弾!本番直前対策スペシャル~個別添削承ります~都立高校受験生必見!令和6年度中学英語スピーキングテスト徹底バーチャル練習 今回の動画の内容: ✅ Part A、B、C、Dの詳細解説 ✅ 高得点を取るための具体的テクニック ✅ 陥りがちな失敗ポイントと対策 目次 0:00 はじめに 01:08 Part A 解説 06:32 Part B 解説 12:12 Part C 解説 16:47 Part D 解説 20:10 本番直前メンタルテクニック←超必見です!! 21:37 さちラボと英検要約チ...
【家庭教育シリーズ第2弾】現役教師が明かす!子どもが必ず伸びる家庭教育の3つの黄金ルール
Просмотров 9828 дней назад
📚【シリーズ第2弾】現役教師が明かす!子どもが必ず伸びる家庭教育の3つの黄金ルール 💝日米20年の教育現場で見てきた成功する子どもたちに共通する力。 その秘密は、家庭での3つの黄金ルールにありました! 前回の「学校だけでは伸びない!」に続く、第2弾をお届けします✨ 🎯 この動画でわかること: - 子どもの才能を最大限に引き出す3つの基本 - 親子関係を劇的に改善するコミュニケーション術 - 自律性を育てる具体的な方法 - 現場の教師だからこそ知っている効果的な関わり方 ⏰ 目次 00:00 はじめに 01:00 黄金ルール①:愛情と信頼関係の構築 02:15 黄金ルール②:コミュニケーションスキルの向上 03:31 黄金ルール③:規律と自律性の育成 05:02 コミュニケーション力を伸ばすポイント 07:58 次回予告&お知らせ #家庭教育 #子育て #教育 #コミュニケーション #...
【ESAT-J】第2弾!本番直前対策スペシャル~個別添削承ります~都立高校受験生必見!令和6年度中学英語スピーキングテスト徹底バーチャル練習
Просмотров 649Месяц назад
📚 第2弾!ESAT-J完全攻略シリーズ、今回は本番直前スペシャル! 前回の動画が大好評をいただき、本番に向けてもっと練習したい、自分の解答を確認してほしいという声にお応えして、第2弾をお届けします。 この動画では: ✅ 新しいオリジナル練習問題でバーチャル練習 ✅ 各パートの詳しい解説と実践的なコツ動画無料プレゼントのお知らせ ✅ より確実に力をつけたい方への個別添削サービスのご案内 未来を左右する受験、その鍵を握るESAT-J。 本番で実力を発揮するために、しっかり準備を重ねていきましょう! 目次 0:00 はじめに 01:10 バーチャル練習に挑戦! 13:02 個別添削サービスのご案内 ★ESAT-J個別添削サービス受付中★ 詳細は👇のリンクからご確認ください。 お問合せいただいた方に、今回のバーチャル練習問題の詳しい解説動画をプレゼントします🎁(添削を受けなくてもお問合...
現役名門校教師が警告!学校だけでは伸びない!子どもの才能を開花させる家庭教育の秘訣
Просмотров 57Месяц назад
📚 【現役名門校教師が警告!学校だけでは伸びない!子どもの才能を開花させる家庭教育の秘訣】 💝 20年の教育現場経験から、お伝えします。 学校の成績だけが、子どもの未来を決めるわけではありません。 むしろ、家庭で育む力こそが、真の人生の糧となるのです。 ✨ この動画シリーズでは、中高一貫校で教鞭を執る私さちなうが、 家庭でしか育てられない子どもの才能と可能性を引き出す秘訣をお伝えします。 🎯 この動画シリーズでわかること: - なぜ学校教育だけでは足りないのか - 家庭教育が子どもの将来に与える影響 - 親だからこそできる教育とは - 忙しい中でもできる家庭教育のコツ その他いろいろ役立つこと満載♪ ⏰ 目次 00:00 はじめに 00:46 家庭教育の重要性と学校教育の限界 04:07 子どもの学習意欲を高める関わり方 05:39 人格形成における親子関係の重要性 07:30 お知...
知らないと損!親も驚いた成長ストーリー『英検のススメ』と未来への投資
Просмотров 93Месяц назад
お子様の英語学習、どうやって成果を確認していますか?📚 「まだ小さいし、試験はちょっと…」と思っている方も多いかもしれませんが、実は英検は、幼児や小学生でも挑戦でき、目に見える成長を確認できる貴重な機会です。 この動画では、英検やケンブリッジ英語検定がなぜ多くの親御さんから支持されるのか、特に幼い年齢のうちから取り組むメリットと成長の実体験をお話しします。 私自身もわんぱくな息子が英検に挑戦することで自信をつけ、可能性が広がる姿を間近で見てきました。試験を通じて「英語が楽しい!」と思える経験は、お子さんの将来への大きな投資になります! <動画内容> ✔幼児や小学生が英検に挑戦する理由とは? ✔英検vs.ケンブリッジ英語検定 ✔英検に挑むことで育つ、お子さんの「自信」と「未来の選択肢」 ✔成長を実感!わが家の成長ストーリー 🌟本日さちラボオンラインスクール開校しました🌟㊗ ①子どもから...
【英語学習革命】英検面接対策がスマホで超簡単に?ChatGPTが面接官になってくれるって本当!?
Просмотров 159Месяц назад
📚英検の二次試験、スピーキングテストに不安を感じている方、必見! 今回の動画では、ChatGPTを使って自宅にいながら本番さながらの面接練習ができる方法をお伝えします。 なんとChatGPTが面接官の役をしてくれるので、リアルな練習が可能です! ✔︎ 試験前にもっと練習したい… ✔︎ 面接の流れを確認したい! ✔︎ 自信をつけたい! そんな方にピッタリの方法です。このツールを使えば、いつでもどこでもスピーキング力を鍛えることができます。実際にどんな風に練習できるのか、動画の中で詳しくお見せしますので、ぜひ最後までご覧ください! 【動画の内容】 ChatGPTへの指示の出し方 ChatGPTを面接官にする方法 本番に向けた効果的な対策のポイント 次回の英検に向けて、今から一緒にスピーキング力をアップしましょう! 🔔 ChatGPTでリーディング&ライティング対策動画も公開中! 気になる...
【英検2級要約】ベテランプロ教員が先週末の要約問題を即時公開添削!さらにスコアアップの秘密兵器「同義語リスト」で徹底練習!合格率を劇的に引き上げる秘訣を大公開
Просмотров 1122 месяца назад
🎥 英検2級要約ライティングの徹底解説! 私立中高一貫校で20年教えている私さちなうが初めて行う英検2級要約問題の即時公開添削をお届けします! 先週末の試験問題をもとに、具体的な添削ポイントや改善点を解説し、受験生の皆さんに役立つ情報を提供します。 📝 この動画のポイント: ✔ 英検2級先週の問題内容をいち早く解説 ✔ 同義語リストを活用したスコアアップの秘訣 ✔ ベテラン教員による実践的なアドバイス 📚 ぜひチェックして、合格への第一歩を踏み出しましょう! 動画を見た後は、コメント欄で感想や質問、リクエストをお待ちしています。チャンネル登録もお忘れなく! ◆目次◆ 00:00 はじめに 01:04 英検2級2024年度第2回要約問題解答の手順と解説 09:19 要約問題の採点の観点 09:56 リスナーのいけやん様の解答を公開添削 15:20 これで語彙点アップ!言い換え表現 18...
【英検準1級】直前3日前スペシャル!10分で分かる要約ライティングのコツ最終チェック
Просмотров 5442 месяца назад
📚 英検準1級3日前スペシャル!10分で分かる要約ライティングのコツ最終チェック 📚 英検準1級の本番まであと3日! 今回は、これまでの練習で学んできた要約ライティングのポイントをギュッと凝縮してお届けします。 短時間で重要なテクニックをおさらいして、自信を持って試験に臨みましょう! この動画では、以下の内容を取り上げています👇 ✨ 出題形式と必要な語彙数 ✨ 採点の観点:どこがチェックされるのか? ✨ テーマごとの攻略法 ✨ 解答手順の3ステップ ✨ 解答で使える鉄板テンプレート ✨ 本文理解に役立つディスコースマーカー これを見れば、試験当日に迷わずスムーズに解答できるはずです!合格を目指して、今できる最高の準備を一緒に進めましょう💪✨ 🎥 関連動画: 【英検準1級完全ガイド Part 1】 - 試験概要を徹底解説 ruclips.net/video/9-0S2ex2LYA/ви...
【英語学習革命】英検まで1週間!ChatGPTでリスニング対策♪時間もお金も節約!
Просмотров 1322 месяца назад
📚英検まであと1週間💦リスニングの勉強、どうしていますか? 「問題集を買いに行く時間がない」 「できるだけお金をかけずに、でもたくさん練習したい」 という方にぴったりの方法をご紹介します😊 今回はChatGPTを使って、自分専用のリスニング問題を無限に生成し、それを24時間いつでも音声で練習できる画期的な勉強法です。 時間もお金も節約できるこの方法で、ラストスパートをかけてみませんか? 📌 動画のポイント: ChatGPTを活用して、リスニング問題を自動生成! 無料で24時間いつでも練習可能! 英検対策にバッチリ対応! 効率的な英検対策で、短期間でリスニング力をアップ! ぜひ、この方法を試してみて、英検合格を目指しましょう! ◆目次◆ 00:00 はじめに 02:23 実践!ChatGPTでリスニング問題第1部を作成する最強のプロンプト 06:03 実践!ChatGPTに英語を読んで...
【英検準1級】合格率アップ!最強テンプレ初公開で要約ライティングを一撃突破!
Просмотров 1 тыс.2 месяца назад
📚✨英検準1級合格率アップの鍵は、要約ライティングにあり! 今回の動画では、2024年度第1回の過去問を使って、要約ライティングを徹底攻略します。 特に、前回紹介した4ステップの手順に加え、今回初公開する最強テンプレートを使えば、誰でもスムーズに書けるようになります! 時間内に要約を完成させるコツや、得点を上げるための具体的な方法も詳しく解説しています。 【この動画で学べること】 ✅ 英検準1級の要約ライティングを解く4ステップ ✅ 点数を稼ぐための効果的な書き方 ✅ 実際の過去問を使ったリアルタイム模擬演習 ✅ 使えるテンプレートを無料で公開! 試験本番までに自信をつけたい方、ぜひ一緒に要約ライティングを完璧にマスターしましょう! 【動画の内容】 0:00 - オープニング 1:08 - 要約作成の手順4ステップ 02:32 - 英検準1級2024-1過去問に挑戦✏ 23:01 -...
【2024年】英検準1級要約ライティング、怖くない!準1級の壁を一緒にぶち壊そう!要約がスムーズに書けるようになる手順を徹底的に解説します
Просмотров 3483 месяца назад
📚✨英検準1級の要約ライティング問題、ちょっと不安ですよね? でも大丈夫! 今回は、実際の例題を使って、制限時間内に要約を書いてみるチャレンジです。 さらに、その解答を詳しく解説しながら、そもそも要約ってどうやったらいいのか、ステップごとにわかりやすくコツを伝授します。 この動画を見れば、要約ライティングに自信がつくはずです! 特に、初めて挑戦する方や、どこから手をつけていいかわからないという方に向けて、効果的な手順をしっかりサポートします。 【この動画で学べること】 ✅ 本番さながらの要約ライティング問題に挑戦!20分で手を動かしましょう。 ✅ ステップごとの解説で、要約の書き方をマスター! ✅ 書き方のコツとポイントを徹底解説! 【動画の内容】 0:00 - オープニング 1:24 - 英検準1級リニューアルサンプル問題に挑戦✏ 26:11 - 解答後に自己採点 27:51 - ...
【2024年版】英検準1級完全攻略ガイド!試験構成からS-CBTまで、新要約ライティングも徹底解説 全部教えます!
Просмотров 1843 месяца назад
📚✨ 【2024年版】英検準1級完全攻略ガイド!新要約ライティングも徹底解説! 英検準1級を初めて受験する方に向けた完全攻略ガイドです。(不合格だった方もここから始めましょう♪) この動画では、試験構成、解き方、S-CBT受験、そして2024年から導入された新要約ライティング問題のポイントを徹底的に解説します。 初心者の方でも、これを見れば準備は万全! 効率的な勉強法やタイムマネジメントのコツ、合格基準まで、重要な情報をすべて網羅しています。 合格のためのヒントや裏技も大公開!この動画を見て、英検準1級を確実に合格しましょう! 【動画の内容】 0:00 - オープニング 1:20 - 英検準1級従来型1次試験の構成と時間配分~おさえるべきポイント説明しています! 9:01 - S-CBT受験の構成と時間~従来型とS-CBT徹底比較どっちがお得? 16:51 - ライティング問題の詳細...
【英語学習革命】ChatGPTで英検ライティング攻略!英検準2級独学でも無料コーチと一緒に24時間猛勉強できる♪
Просмотров 1113 месяца назад
📚✨ 英検独学されている方必見!ChatGPTで無料&無限学習! 英検準2級ライティングテストの、効果的な練習方法についてお届けします。 独学で勉強している方にとって、ライティングの練習や添削は大きな悩みの一つですが、そんな悩みを解決するツールとして「ChatGPT」を活用します。 ChatGPTを使えば、英語力を効果的に向上させることができ、24時間いつでも練習可能です。 英検準2級突破のための具体的な方法をお伝えします。 AI時代の新しい学習法で、効率的に英語力をアップさせましょう。ChatGPTを活用した3ステップ学習法と、AIからより質の高い問題を引き出すプロンプト術を詳しく解説。 英検受験者はもちろん、効率的な英語学習方法を探している方全員にオススメの内容です。ぜひ最後までご覧ください! ◆目次◆ 00:00 はじめに 00:50 ChatGPT3ステップ学習法 01:30...
【ESAT-J】まるわかり完全攻略!令和6年度中学英語スピーキングテスト:バーチャル練習で成功するカギを徹底解説~都立高校受験生必見
Просмотров 3,3 тыс.3 месяца назад
【ESAT-J】まるわかり完全攻略!令和6年度中学英語スピーキングテスト:バーチャル練習で成功するカギを徹底解説~都立高校受験生必見
【英語学習革命】ChatGPTで英検要約ライティング攻略!英検2級独学でも魔法のツールで合格する秘訣とは?
Просмотров 1983 месяца назад
【英語学習革命】ChatGPTで英検要約ライティング攻略!英検2級独学でも魔法のツールで合格する秘訣とは?
【英語学習革命】ChatGPTで英検2級ライティング完全攻略!独学でも効果的に練習する秘訣とは?
Просмотров 1573 месяца назад
【英語学習革命】ChatGPTで英検2級ライティング完全攻略!独学でも効果的に練習する秘訣とは?
【英語学習革命】ChatGPTで英検2級突破!驚異の学習法と秘密のプロンプト術
Просмотров 1214 месяца назад
【英語学習革命】ChatGPTで英検2級突破!驚異の学習法と秘密のプロンプト術
【英語学習革命】英検準2級リーディングが無料で無限練習?!ChatGPTで最強の学習法公開!
Просмотров 1524 месяца назад
【英語学習革命】英検準2級リーディングが無料で無限練習?!ChatGPTで最強の学習法公開!
【英検2級】スピーキング必勝法!4つの質問タイプを完璧に制する4大テンプレ総復習~永久保存版これを見るだけで全問題制覇
Просмотров 1894 месяца назад
【英検2級】スピーキング必勝法!4つの質問タイプを完璧に制する4大テンプレ総復習~永久保存版これを見るだけで全問題制覇
【英検2級】スピーキング "即答力"の秘密!今すぐマスターできるたった2ステップ超簡単テンプレで合格率激増!?スピーキングチャレンジ⑨
Просмотров 2404 месяца назад
【英検2級】スピーキング "即答力"の秘密!今すぐマスターできるたった2ステップ超簡単テンプレで合格率激増!?スピーキングチャレンジ⑨
テンプレで合格!英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑧自分の意見を即答するための基本はテンプレにあり
Просмотров 5595 месяцев назад
テンプレで合格!英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑧自分の意見を即答するための基本はテンプレにあり
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑦自分の意見を即答する最終練習!試験直前にい~っぱい練習して頻出テーマの語彙や意見を事前に準備しておきましょう
Просмотров 8935 месяцев назад
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑦自分の意見を即答する最終練習!試験直前にい~っぱい練習して頻出テーマの語彙や意見を事前に準備しておきましょう
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑥No4で簡単に5点満点取れる!子どもでも答えられる文で合格しよう
Просмотров 4185 месяцев назад
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑥No4で簡単に5点満点取れる!子どもでも答えられる文で合格しよう
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑤No4簡単攻略!理由2つは浮かばない子どもでも答えられるとっておきの方法は?
Просмотров 5695 месяцев назад
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ⑤No4簡単攻略!理由2つは浮かばない子どもでも答えられるとっておきの方法は?
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ④No3を簡単に答えるには?時事問題ネタで考えが浮かばない小学生でも答えられる!解答テンプレートとは?
Просмотров 6205 месяцев назад
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ④No3を簡単に答えるには?時事問題ネタで考えが浮かばない小学生でも答えられる!解答テンプレートとは?
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ③No3で問われる質問形式と答えるべき内容は?答えにつまったらどうする?
Просмотров 5835 месяцев назад
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ③No3で問われる質問形式と答えるべき内容は?答えにつまったらどうする?
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ②2週間で絶対合格♪音読しながらNo1で問われる質問が一目瞭然?No2で言うべき5つの文とは?
Просмотров 9275 месяцев назад
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ②2週間で絶対合格♪音読しながらNo1で問われる質問が一目瞭然?No2で言うべき5つの文とは?
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ①始まりました!2週間で合格できるとっておきの助っ人とは?絶対感激のやることリストも大公開♪
Просмотров 1,1 тыс.5 месяцев назад
英検2級二次試験スピーキングチャレンジ①始まりました!2週間で合格できるとっておきの助っ人とは?絶対感激のやることリストも大公開♪
未知の存在だった要約問題ですが、このシリーズを見たお陰で大体のイメージを掴むことができ、本番でいい感じに書くことが出来ました。結果発表はまだですが、そこそこ良い点数が取れてると思います。このチャンネルには感謝しかないです
hagemattibou様、ご視聴ありがとうございます♪コメントすごく励みになります!!お役に立てて嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。
家庭の雰囲気の重要性! めっちゃ参考になりました!! 私も子供達もリビング派です😊 楽しみながら学習を心がけていきます✨
リビング派なんですねー!親の目が届くところって落ち着きますよね、親的には(?)🤭
素敵な動画ありがとうございます。英検単語シリーズ化して欲しいです!!見た瞬間読めて意味も分かるか確認出来るし、早すぎると思ったら一時停止しながら確認できるので使いやすいです。よくある聞き流し動画は英語と日本語の発音が交互に来ますが、日本語は目で確認するだけの方が心地良いので日本語の音なしの見聞き流し動画があると良いなと思います。
@AK-du3lv 様、どうもありがとうございます。誰も褒めてくれたことのない私のこだわり動画!AK様が気づいてくださり、本当に嬉しいです!! 私も日本語が一緒に流れるのがものすごくイヤで、さらにうちの子は、日本語と英語を混ぜるのがイヤだと言うので、日本語はなるべく使わずにイラストだけで表現してフラッシュカード作りました。まだ英検5級や4級程度の動画ならそれでいけますが、実は抽象的な概念を表す単語は絵で表現が難しくて、まだ3級以上のシリーズ化はできずにいます💦ぜひ4級動画もご覧になってください。またアドバイスお待ちしています。 ありがとうございました。
@ 分かります!二言語を目で見て処理するのは良いのですが音が混ざると…ですよね…確かに抽象的な単語になると絵では難しいですね。中高学年や中学生以上向けなら日本語の文字でズバリ確認出来るので良いかなと思いますが。ご返信ありがとうございました!引き続き応援しています!!
今回も良かった!さちラボも応援していますよー❤
たかこさんありがとうございます😭応援めちゃめちゃ嬉しいです😆おかげで今日も頑張れそうです。私もたかこさんのこといっぱい応援しています📣今日も太陽パワー浴びて頑張りましょうね☀️
いつもありがとうございます 1人で勉強してると面接対策で不安になるのでとても助かります
いつもありがとうございます♪一緒に頑張りましょ🎵
ChatGPT、ほんと便利ですね❤
ほんとほんとー!!有能なアシスタントですね。
解説ありがとうございます
こちらこそご視聴いただきありがとうございました😊
先生、すご〜い!やってみます❤
Takakoさん、ありがとうございます😊ChatGPTは使えば使うほどスムーズに応答してくれるようになるので、ぜひいろいろやってみてくださいね🎵
もしお時間あれば添削お願いします! 要約しすぎたため最後の一文は苦し紛れに文字数稼ぎで追記しました… Schools in some countries introduce programs which provide free lunch to all students nowadays. Some people support this program because of enabling students to have good test scores. Also, such lunches help parents do other errands. However, some people disagree with this program in terms of leading to a lot of food waste. Therefore, free lunch to all students is leading to positive effect and negative effect.
@dailyrakuda様、英作文のご共有ありがとうございました。添削が遅くなり申し訳ございません。 ざっと見させていただきましたが、合格基準の6割は超えていると思います。16点中10点と言ったところでしょうか。点数は、添削者の好みで大きく変わってきますので、あまり深く悩まないでくださいね。 さらに良くなれるところをアドバイスさせていただきます。 ・内容は必要なところがしっかり書けていると思います。語数が少なすぎた場合は、本文の詳細説明や具体例を入れて下さい。今回の場合、good test scoresだけしか書かれていませんが、本文には、給食によって集中できるから試験の点も上がる、というように「集中」についても書かれています。そこを入れたら良いと思いました。 ・構成について:最終文を追加された件ですが、本文そのものの 構成が変わってしまうので、できるだけ上記の方法で語数を増やすようにしてください。構成点マイナスされる可能性があります。本文に忠実にお願いします。 ・語彙、文法について:より点数アップのために、introduceはimplementを使うと良いですよ。 また、enableも少し不自然なので、contributeにしたら良いかなと思いました。 lead toもお好きですよね?繰り返しは減点になりますので、なるべく他の表現で。そもそもこの文は不要ですが、「free lunch to all students is leading to positive effect and negative effect」は「providing free lunch to all students has both positive and negative effects」のように書きかえられます。 in terms ofの使い方が少し気になりました。because it leads toのほうが自然です。 以上です。どうもありがとうございました。
@@sachienowありがとうございます!
わかるまで何度も聞くのでよろしくお願いいたします❤
堺様、いつもありがとうございます😭英語は週1でも聞くだけで英語耳が形成されます。動画は日本語ですが、英語で考えられる英語脳は養われてきますね!
なるべく自分の言葉で・・・上位互換の単語をどれだけ使えるかも大事になってきますね。。。問題をたくさんこなせば、(模範をしっかり分析する前提で)身についてくると思います。
コメントありがとうございます😊おっしゃる通りですね!長い文をまとめるには抽象化が効果的な言い換え表現となります。ただ、まだ実際の問題数が2つしか公開されていないので、模範解答の分析が難しいです😓今週中にもう1本要約動画公開しますので、ご参考にしていただけたらと思います。
ほんとにわからない😢😢
新しい形式の問題は、やることは2つだけ!まずは下線部に対する質問2つなんでもいいので書いたらいいですよ。その後、メールで質問されたことを適当に答えてください。 構成は気にせず書いて大丈夫なので、必要事項だけ入れてください。あまり深く考えないで、できると信じれば合格に近づきます👍
分かりにくい😅
いつもありがとうございます😊そうですよね💦ChatGPTは使いこなすまでに時間かかるので、1番簡単なのは、過去問をやってみて、その答えを添削&解説だけChatGPTにお願いするのが得策です🉐
今回もチャレンジしてみました! スコア2150点を狙っていてそのためには要約を13点以上取る必要があるのですがどうでしょうか? また大門1の問題に苦戦中なのでにかアドバイスがあればお願いします Nowadays, some people choose to take online lessons for studying. By doing this, some can get many advantages, such as accessing various courses and materials. Also, they can take lessons from famous teachers anytime. However, it has disadvantages. For example, it is difficult to keep motivation, find attractive lessons and get feedback.
Kaichi様 いつもご視聴ありがとうございます。今回誤りのない完璧な要約をご提出くださり、ありがとうございました。 点数に目標があったのですね!今回はおそらく、12点以上は取れると思います。私が点数をつけるなら、4つの観点で3点かなと言う感じです。 あと少しアップのアドバイスは、ご視聴いただいている要約チャレンジ企画動画の、テンプレにあるような語句を使うことです。できればテンプレをそのままうまく使うことで、構成と語彙が4点取れるんじゃないかと思います。 あとアドバイスと致しまして、1文ごとに改行しないで、すべてを1パラグラフで書いてください。要約は語数が少ないので。 以上です。どうぞよろしくお願いします。
練習問題にチャレンジしてみました! I think that the number of people will eat organic food. I have two reasons. The first reason is that it is healthy to eat organic food. By doing this, they can get long life. The second reason is that eating organic food contributes to environment and can protect animals. It is because it is needless to kill animals for eating. For these reasons mentioned above, I believe that the number of people will perhaps increase in the future.
Kaichi様、添削遅くなって申し訳ありませんでした。 意見論述問題も、おそらくご自分の型がしっかり決まっていらっしゃるようで、とても自然に書けています。内容も構成もわかりやすいです。十分に合格基準を超えていらっしゃると思います。 語彙と文法だけ、より高得点を目指して、訂正させていただきますね。 おそらくケアレスミスかなと思いましたが、再度1文めを読み返してみてください。何か抜けているのに気づきますよね?the numberときたら動詞はincreaseです。主語がmore peopleであれば、今回の動詞で正しいですね。 long lifeのところ、より長いということで比較級でa longer lifeが自然です。 environment にはtheをつけてください。 needlessは無駄という意味なので、おそらく文脈上、it is not necessary to killとかpeople don’t need to kill とかにしたら良いと思います。there is no needも使えます。 for eatingのうしろに目的語themを入れるか、より語彙点アップを狙って、for consumption にしたら良いと思います。 以上です。 よろしくお願い申し上げます。
練習の3やってみました 何回かやってる中で一段落目の要約が簡単にまとめすぎてるとか感じてしまうのですがどう感じますか? Nowadays, some people choose to work remotely. By doing this, some save time and energy. As a result, they can work from various places anytime. However, it has negative points like reducing communication, feeling isolated and failing to do other things. In summary, they will be shortage of teamwork
Kaichi様、要約ご提出ありがとうございました。 1段落目はトピックセンテンスのみ書かれていれば十分なので、書いていただいた物で完璧です👌今回も素晴らしく、すっきりまとめられています! ひとつだけ気になったところは、fail to do other thingsのところです。リモートワークをすることによって、「他のことができなくなる」とはどういうことでしょうか? 要約問題のポイントは、本文を読んだことがない人にも内容が伝わるようにです。あまり言い換えると、誤りが生じやすくなりますので、要約といえども2級では、言い換えしすぎないようにすると良いと思います。 今日もお疲れ様でした。
@@sachienow わかりました毎度ありがとうございます!
練習問題の2をやってみました! Nowadays, some students like to take breaks during a gap year. By doing this, they can do things which you want to do, such as earning money, studying and challenging. However, it has negative points like, stopping their academic flow and forgetting the school routine. As a result, they will delay the school plan.
Kaichi様、英作文のご提出ありがとうございました。お盆真っ只中に台風にも負けず勉強ですね!英検合格も目の前ですね💯 要約ですが、合格基準をゆうに超えていると思われます。全ての項目で3点以上取れると思われます👍 少しだけコメントするとしたら、最初の文ですが、a gap year という言葉自体が、連続した学習期間にギャップ(溝)を自分で作り、学習を継続しないこと(つまりtake a break)という意味なので、take a break during a gap yearと言うと意味が重複している感覚があります。日本語で言う「朝食を食べる」みたいな違和感です。なので私なら、some students take a gap yearとだけ書きます。 また、2文めのchallengingのうしろに目的語があった方がわかりやすいです。new thingsとかですかね。 However,の文で、likeのうしろにカンマがありますが、入れたいなら前です。入れなくても大丈夫です。 以上です。お疲れ様でした♪
@@sachienow わかりました!訂正します!!
いつもお世話になっております。いかがお過ごしでしょうか?楽しまれていることと思います。チャットGPTの二級の問題、ありがとうございます😊正直、どうやったら良いのか、まだ全然わかってなかったので、助かりました😊いつ、帰国予定ですか?
ChatGPTは使いこなすのが難しいですよね〜気軽な話し相手として練習すると良いと思います。 昨日帰国しました。お気遣いありがとうございます。
自分なりに書いてみたので添削お願いします🙇♀️ Nowadays, students think which are school trips better, foreign or own country. Some students like staying within their country because it has advantages, such as low costs and learning about own cultures and histories. However, others like going abroad for a school trip because it is convenient to learn about different cultures.
Kaichi様、英作文のご共有ありがとうございます。暑い夏にもかかわらず、しっかり要約学習をされていて素晴らしいですね!必ず成果が表れると確信しています。 さて、今回の要約出題自体が難しかったと思いますが、構成がとても明確にまとまっていました。大切な内容も網羅しています。 語彙、文法においては、なかなか自分では訂正しづらい部分なので、コメントさせていただきますね。 ・1文め students think の文の中にwhich are~というような疑問文が組み込まれていますが、文の中に疑問文を入れる場合、間接疑問という文法用語を使いますが、その場合は、疑問文の語順が肯定文の語順に変わりますので注意が必要かもしれません。今回はSVCの疑問文なのでそこまで大きな語順訂正ではなく、単に単数複数の訂正になります。 →Nowadays, students think which is better for school trips: foreign countries or their own country. ・2文め とてもよく書けています。1文目の中にもありましたが、ownの使い方だけご注意ください。「所有格+own+名詞」になりますので、ownの前にthierを入れて下さい。 ・3文め 文法に誤りはありませんが、文脈上、becauseのうしろをthey can learn about ~や、it helps them learn about ~のように、海外旅行が「もたらす」利点ということを強調したほうが、より自然な気がしました。ただ、英作文は添削者の捉え方によって点数が大幅に変わりますので、大きな誤り部分を中心に復習されることをおすすめします。 今回の要約、合格基準を超えていると思われます。 引き続き、よろしくお願いいたします。
@@sachienowありがとうございます! 的確な添削をこれまでしてもらったことなかったのでとても参考になりました!
いつもお世話になっております。あれ?さち先生、今、旅行中ではありませんでしたか?
はい、アメリカに来ていまーす♪RUclips2週間分公開予約して出発しました!
アメリカに行ってまで、RUclips動画を😅本当にRUclips配信が大好きなんですね😊旅行中は旅行を楽しんでいただいたらいいのに😊しっかりご家族との時間や旅行を満喫されてきて下さいね😊で、どうですか?アメリカ旅行は?アメリカのどこに行かれているのですか?
先生のご指導のおかげで英検2級により高い点数で合格することが出来ました!!😢😢本当に有難うございます🙇🏻♀️準1級を目指してこれからも頑張りたいと思います!
むぎ様、ご報告ありがとうございます😊英検合格おめでとうございます!しっかり練習されていた成果が出ましたね!安心しました♪ 準1に向けて、少しずつ毎日継続できたら良いですよね💪応援しています。 これからもよろしくお願いします。
昨日二次試験の結果、合格していました!(11歳) 次は準1級を目指しますが、中学受験もあるので英語はしばらくお休みします。下の子は次3級を目指します!
ゆきこさま❤️お子様の英検合格おめでとうございます!11歳で2級合格は素晴らしいです。私もお聞きできてすごく嬉しいです。ご報告ありがとうございます🎵 小学校のうちに2級まで取る子は、中学に行っても英語を武器に成長していけます。私の教えている中高一貫校でも、2級や準1合格している子が英語を引っ張っていってくれます!お子様の成長が楽しみですね!! 3級動画もたくさん挙げていますが、リクエストありましたらぜひ教えていただきたいです。これからもよろしくお願い申し上げます。
練習問題1問目です。 添削お願いします Some students have part-time work and go to college. Part-time work have two advantages. They can become financially independent. They and their families need not worry about money. On the other hand, it has disadvantages. They can get stress and fatigue. This busy schedule is failing to do other things.
最後のfailing to do other thingsですか、 failing なので前はbe動詞必ずですか?
いつもご視聴ありがとうございます。かなりスッキリ要約ができています。安定したスタイルが決まったという印象を受けます😃構成と内容はできていますので、語彙文法アドバイスいたしますね。 ・Part-time workは単数扱いなので、続く動詞には三人称の形hasを使ってください。Part-time jobsと言えば複数扱いです。つまり、jobは可算名詞ですが、workは不可算名詞です。 ・two advantagesとせっかく言ったのであれば、構成店を稼げるチャンスなので、First, SecondやMoreover,などの接続表現を使っていただけたらより良くなりそうです。 ・fail to〜の使い方ですが、主語自身が〜できない状態になる時に使います。書いてくださった文では、主語が無生物になっています。そんな過酷なスケジュール自体が他のことできなくなる???→スケジュールは、「学生たちに」他のことをできない状態に「させる」んですよね? →Such busy schedule prevents students from doing other things. ご質問いただいた内容ですが、文法的にはfailingの前はbe動詞必須です。 ではよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます! 主語には気をつけていましたが、Sつけるなどもう少し細かいところにも気をつけれるようにしたいですね、、 writingと一緒ですね!firstとsecondつけようと思います。 failは、使えなくてもother things を使えると幅が広がりそうですね!
このサイトを参考にして対策を立てることができ、今回2次試験に合格することができました。現在私は70歳ですが、2級合格をスタ-トラインとしてスキルアップを図っていきます。 本当にありがとうございました。
樋口様、ご報告ありがとうございます!少しでもお役に立つことができて何よりです。2級のスキルがあれば英語が使いこなせるレベルですので、今後はさらに飛躍的にスキルアップしていかれると思います。またその際にはぜひご共有いただけたらと思います。これからもよろしくお願い申し上げます。 どうもありがとうございました!
さちなうさんのチャンネルのお陰で、2級1次&2次共に1発合格出来ました。ありがとうございました。1年位前に受けてみようかなって思い、「出る単」からやり始めて、1次一か月前にこちらを見つけかなり必死に頑張りました。これからも良い動画を続けてください。63歳です、今度は準1だ!
ソフトランナー様 英検合格おめでとうございます㊗️ 大人になってから英検に挑戦するランナー🏃素敵です✨ 単語帳という日常の筋トレも役立ったことと思います。お疲れ様でした! これからも英語を使って楽しんでいただけたらと思います。 ご報告ありがとうございました。
約3ヶ月前の要約対策の問題からスピーキング対策まで、このチャンネルにはめちゃくちゃお世話になりました。おかげでギリギリでしたけど英検2級受かりました、 本当にありがとうございました!!!
まちゃ様 英検合格おめでとうございます🎉 チャレンジ企画が少しでもお役に立てたなら嬉しいです♪リスニングとリーディングも合格基準を超えるためには、日々の努力があったことと思います。お疲れ様でした。 今後のさらなるご活躍お祈りしています✨ご報告ありがとうございました😊
Nowadays, in many families, housework is handled in different ways. Traditionally, mothers must do a lot of housework. Moreover, mothers' attention creates a warm and inviting atmosphere at home. On the other hand,other families share homework because, they respect each other.Therefore,women can get opportunities for growth. いつもと形式が違い少し戸惑いました。 3段楽目のところが特に自信ないです。 よろしくお願いします!
いつもご視聴&英作文ご提供ありがとうございます♪ こちらの出題課題はちょっと変形させてみたので、構成をまとめるのがトリッキーかなと思いましたが、だまされることなくスッキリとした構成でまとめられていらっしゃいますね!この手の変形出題ですっかり戸惑って構成が崩れるという方は、要約問題解答方の本質を見抜いていない、ただテンプレだけ使って切り抜けようとする方々です。変化球でも対応できる力は英検のみならず、生きる力につながります。さすが、完璧な構成をご披露くださり、ありがとうございました! さて、これからも使える点をアドバイスいたしますね。減点され得る重要ポイントとなりますが、becauseの後ろのカンマ!絶対に入れないでください!日本語は「なぜなら、」と句点を打つので、その気持ちでカンマ入れる方多いのですが、英語は接続詞becauseの後にカンマ入ることはありません。howeverやmoreoverなど、絶対にカンマ必要な接続表現もありますが、それらは接続詞のように働く副詞となっているので異なる使い方になります。それぞれのディスコースマーカーを正しく使って、構成点&語彙文法点もアップを狙ってくださいね。 今回の内容項目として、最終文女性の成長についてもう少し言葉を加えた方が良い気がしました。社会進出のようなことです。 ではよろしくお願い申し上げます。
褒めてくださりありがとうございます やっぱり3段落入れた方がいいですよね、、 危ない!本番でも、because の後にカンマいれるところでした。 細いところ気をつけないとですね 添削ありがとうございました
These days, some people think about using self-driving cars. It has two advantages. It can make transportation safer. It is useful for people who difficult to drive themselves. However, It has disadvantages. some people think it is always safety. Many people cannot get their jobs. 今回、試しに、結構文そのままにしてみました! 逆に変にぎこちなくなった気もします、、 添削お願いします
いつもありがとうございます♪ 今回は本文そのまま表現ということですが、結構ちゃんと書けていると思います。接続表現Also,やMoreover,を加えるだけで十分な構成点ももらえると思います。It is usefulの文は、前の文も同じ主語なので、文を区切らずに, and be usefulと続けたら良いかなと思います。その文の中who find it difficult to drive themselvesのしてください。関係代名詞whoが主格ならあとに動詞が必要なので。 Some people think it is always の後ろに形容詞が続きます。safetyは名詞なのでsafeです。ちなみにこの文は意味が反対になっていると思われますが?some people don’t think it is always safe. 接続表現を入れるだけでぎこちなくなると思いますので、難しい場合は本文の表現を使いながら要約するのも良いですね。 お疲れ様でした。
@@sachienow そうなのですね!!ありがとうございます 返事を見るのが不安でしたが安心しました!! 接続表現も入れれるよう頑張ります!
この前はありがとうございました。2級は5点差で1次落ちちゃいました。ですが、多分この動画がなかったら1400点台だったと思います。立教志望なのでつぎは準一級を目指して頑張ります。これからもよろしくお願いします。
タカチョフ様、いつもご視聴いただきありがとうございます😭5点差とは悔しかったですね!自分の得意分野のテーマが出ればいけるので、次も挑戦してみてくださいね。準1と同時受験もできますし次回は絶対に合格できますように💯応援しています。
Nowadays, some people have various opinions about self-driving cars. Taking self-driving cars has benefits, such as driving safety and helpful for people who can not drive themselves. However, other people say it is not safe enough, and many people may end up losing their jobs such as working in the transportation industry. 添削お願いします🙇🏻♀️ 明日が朝から英検なのでさちなうさんにご指摘頂いたことに気をつけながら頑張ります🥲👊🏻
お疲れ様です!この調子で書ければ絶対に合格できると思います!!採点基準項目すべてで3点相当な気がしました。and helpfulのところも動名詞で合わせて、and being helpfulとしたら完璧です👌 落ち着いて深呼吸してのぞんでくださいね!応援しています。
These days, more people choose to take online lessons using something. It has two advantages. They can use websites and apps.They easier to take lessen because, need not go to university. However, it has disadvantage. For instance, they difficult to keep learn hard.Therefore, they can’t learn new things. 一文目のtake をtaking にした場合using もingなのはおかしですか? 後two advantage は変ですか? よろしくお願いします!
いつもご視聴ありがとうございます🎵 まずはご質問からお答えします。 1、takingとusing両方ing形でも使えるかということですが、使えます。例えばby usingのように「使うことによって」という前置詞+動名詞でもいいですし、, usingという分詞構文という使用法も正しい文法です。 2、two advantagesと言っても全くおかしくないと思います。その後に2つの利点を言うなら全くおかしくないですよ。その後に1つとか3つ以上列挙するならおかしいですけどね。
今回書いてくださった要約英作文ですが、要約のときに書くべき大切な点が、もしかしたら英文法ミスで伝わっていないかも知れません。例えば、1文めのusing something部分は大切ではないので削除できます。3文めも重要な箇所ではないので要約では削除できます。なぜならそこってメリットにはなっていないですよね? その次の文を書き直しますね。They can easily take lessons online because they need not go to university. 次の文、disadvantages複数。 その次の文、it is difficult to keep learning hard. 英検2級はそのまま本文の表現を使っても減点になりませんので、変えまくってミスが多くなって意味が通じなるなるのは避けたいですね。 どうぞよろしくお願いします🙇
ありがとうございます! 質問2個目の方がsuch asを使わずミスが少ないかなと、、!よかったです。 どうしても書いてて言い換えないとと思いますが我慢してみます!
添削お願いします!即答練習No.4 3.Yes. Because people will need more things, such as foods, clothes, and so on. It is very difficult matter. 4, No. Because we try to some things. For example, we try to reduce using plastics. 難しいです、、
りっきー様、いつもご視聴&楽習ありがとうございます♪ ところで今回ご共有いただいた問題は、スピーキングチャレンジ⑦の中にある問題の答えになりますか? 3番は「テクノロジが人を孤独にするという意見についてどう思いますか?」という問題で合っていますか? 4番は「Uberのようなライドシェアサービスが従来のタクシーに取って代わると思いますか?」という問題ですか? 解答と問題が合っていない気がするのですが、どの問題か教えていただけたら大変助かります。よろしくお願い申し上げます🙇
いっぱい即答練習の方です 動画の1番最後から1番目と、2番目の質問です!
毎度毎度助かってます✨添削お願いします Now days, some people get neus from social media. It has benefits, such as getting news what not available from traditional sources are quicly and sharing with other people. However, soime other people have disadvanteges, such as including fake news, so they feel difficult to tell them apart from real news.
遅くなって申し訳ありません! 前回から気になってましたが、いくつかスペルミスがあります。もしCBTでタイプ打ちする場合は気をつけてくださいね。前回もNowadaysが書けていませんでした。newsやsomeも打ち間違えかと思います。 2文め: such asのうしろには名詞句だけを続けられます。絶対にSVの文は入れないでください。大きく文法減点されるので、文を入れるなら、such asの代わりにFor exampleを使ってください。whatのところですが、関係代名詞whatは先行詞も含んで「〜するもの、こと」と名詞のように使われます。今回の文では、such as getting news that/which is not availableで、主格となる関係代名詞whichかthatを使ってください。その後のareを入れるとSVになってしまうのでareは削除です。 However の文は、such as including fake newsとありますが、何がincludeしているのか不明瞭なのでnews from social media including fake newsのように、includingの意味上の主語を直前に明記してください。 以上です。 文法ミスを少なくできれば、高得点取れそうです。応援しています。
@@sachienow ありがとうございます 2文目のsuch asの後ろは名詞句とありますが動名詞も使用できないのでしょうか??
@@user-bi9rh4zf3j 2文めのsuch as の後ろの動名詞は良かったのですがその後にareがありますよね?そのareがあることでSVの構成になってしまい減点となります。are削除してください。
まだ2級合格は、無理です。頑張って聞いて勉強✏️します。
堺様、いつもご視聴ありがとうございます😊 英検は長文読解もライティングもスピーキングもリスニングも、得意分野が出題されると得点につながる可能性もあります。いろいろなテーマの問題に触れて、得意分野を増やしていかれるといいですね。
解答例を参考に文を組み立ててみました!良ければ添削してもらいたいです Nowdars, students have varied opinions about homework. Some students think doing homenork has benefit, such as developing habits, responsibilty, and helps in learning. However, other students think homework has disadvantage, such as wasting of time, and it is frustrating for both the studnts and their parents.
ゆ様、いつもご視聴ありがとうございます。 解答例をご参考にしてくださり、英作文をしてくださいましてありがとうございます。全体的な構成と内容はかなりよくできていらっしゃいます👌 語彙と文法で、より点数が上がるようにアドバイスさせていただきますね。 ・benefitとdisadvantageはそれぞれ複数あるものなのでsをつけて複数形にしてください。 ・andが何と何を繋げているのか、しっかり考えてみてください。ここで混乱を招き、文法点が下がりやすうところです。最後の文のandは正確で完璧です!!2文めのandとその前のカンマの接続について分解して考えていきましょう。👇 この文の主節のSV:Such students think この文の従属節のSV: doing homework has benefits benefitsの具体例such as+名詞句: such as developing habits, この先が訂正必要な部分となりそうですが、responsibility,はdeveloping responsibility となりますよね?なので、developing habits and responsibilities のようにandで接続してください。 その次の、and helps them learn(in learningではなくてhelp 目的語 (to)動詞の原形)部分ですが、helpsの主語はなんでしょうか?これがdoing homeworkが主語になると考える場合、主語との間に他の名詞句が挟まっていてわかりづらくなってしまうため、, and it helps them to learn more.のように続けたら良いかなと思います。However以降の文と同じ構成にするとわかりやすいです。 どうぞよろしくお願いします🙇
@@sachienow 今回も分かりやすくまとめていただきありがとうございます😭 such as節でandを2回使用してはいけないという謎の思い込みがあったので助かりました笑m(_ _)m
@@user-bi9rh4zf3j 様、謎の思い込みってありますよね~(笑)気になることあったら声かけて下さいね。
添削お願いしたいです🥹 Recently, some people use fitness trackers or apps to track their progress. It has benefit, such as staying motivated tracking things what useful fitness and helping users to achieve goals. However, by doing this, they may feel in accurate or unreliabie , so they might think do not have to use these.
2級の問題集の本買って、よくわかるまで勉強✏️し直します😅
堺様、毎日少しずつ学習すると定着して自信にもつながります!全力で応援しています📣 今後も毎週金曜日、英検学習関連動画を配信します。ご視聴よろしくお願いします。
添削お願いします! チャレンジ3 I agree because they can communicate with internet friends on the online. For example, my sister often use a smartphone at home. She doesn’t play with her real friends. チャレンジ4 No, because they can communicate with the taxi driver. He is very kind and his talk is very interesting.
遅くなってしまいました。申し訳ありませんでした🙇♀️ スピーキングの解答がとてもスムーズに浮かんでいますね。すっかりコツをつかんだ気がします!どちらもこれだけ話せれば合格レベルです。 チャレンジ3 on the Internet 3語 = online1語です my sisterの文は3単現のsつけてusesです。 チャレンジ4 初めて登場する人にはtheではなく冠詞aを使ってください。a taxi driver よろしくお願い申し上げます。
お久しぶりです。またこれから一か月程度お付き合いお願いします。 前やった1からもう一度やる予定なのでよろしくお願いします。 Some students take online classes from home without going to the campus. By doing this, online classes has benefits such as staying at home all day and watching online classes any time. Nevertheless,it has disadvantages, such as connecting miss and feeling lonely because less taking other student. 利点の一個目が、saveが思いつかなくて助動詞入れてしまっていますが、本当はだめですよね、、 あと、connecting miss って通じますか?computer program 的なことを思って書いたのですが、、 久しぶりです下手になりました。よろしくお願いします。
お久しぶりです!またCBT受験されるのでしょうか?どこまでもお供させていただきますよー🏃♀️💨 おそらく、メリットデメリットが出題されると思いますので、要約チャレンジは最初の方のシンプルなものだけを練習すれば十分です。 意見論述問題も同じ配点なので、手を抜かずにお願いします。
英作文の添削致します。 おそらく内容、構成、語彙、文法すべての項目で2点くらいかなと思います。 内容は、きっと大切な部分をわかっていらっしゃるのですが、英文法と語彙のミスによって伝わらず残念です。 まず、要約動画の終盤?最終回あたり?でお伝えしたかなと思いますが、such asの後ろに続ける動名詞の主語が、その文の主語と一致していない場合は、For example,+SVの文構造で続けたほうが無難です。 今回書いていただいたのがそれに当たります。1段落目の要約部分、doing this, has benefits, staying at home, watching online classesという動詞が出てきますが、それぞれの意味上の主語は一致していますか?主節の構造はonline classes have(hasではありません) benefitsと主語を明記されていますが、同じ文のその他の動詞の主語は人間です。このチグハグなのを訂正していかなければなりません。 まずBy doing this, を削除。such asの前で文を区切る。such asを使わずにFor example, people can stay at home~のように文を続けてみるのはいかがでしょうか? connecting missってなんでしょうか? because less taking other studentsの意味もわかりません。ちなみにbecause のうしろはSVを続けてください。 よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます! 私は、主語の一致が苦手みたいですね、、 いかなる場合でも、for example で始めるのはダメでしょうか?本番不安で、、 英検の模範解答にはby doing soがないですよね。 もしのこ様な主語が不一致の場合ではなく、一致してる場合に By doing so を書かないのはおかしいでしょうか? connecting miss は、接続不良と言うつもりでした。 computer troubleが思い浮かばなくて、 ちなみにですが第2回の英検の要約問題は 内容構成語彙文法 とも全て3でした
全部For exampleでも問題ないです。such asで主語の混同からくる減点よりは全然良いと思います。でもどの動詞も行っている意味上の主語が同じ場合は、ぜひsuch as使ってください。 By doing this,は、英検協会のサンプル要約問題の模範解答に載っていました。必須ではありません。such as同様に、doingの主語とその文の主語を一致させるという課題が課されますので、無理に使うことはありません。 前回の要約問題全観点で3点だったんですね!3点の幅が広い印象を受け始めましたが、添削側も最初なので、まだクリアになっていないところが多いかもしれないですね。英作文は添削者によってものすごく差が激しいですよ。 あとconnecting missの点ですが、せめてconnecting trouble が良かったですね。 ではまたよろしくお願い申し上げます。
@@sachienow なるほどです!! 次はそう甘くはないかもですね、、 頑張ります
さちなう様 ありがとうございました。 無事に(❓️)二次試験終わりました。 あたふたしていらない間違いをしてしまいましたが、 三問目、四問目はこの動画のおかげで自分なりの意見を伝えることができたと思います😊 本当に感謝しかありません。 (地域により問題の内容は違うようですね😅)
くまこぐま様、お疲れ様でした! 二次試験問題は何種類か用意されているので、得意なトピックに当たると良いですよね。 3、4問目を重点的にやりましたが、少しでもお役に立てて良かったです♪ これからも英語学習応援しています。 どうもありがとうございました。
@@sachienowさま 今日は英検二次の合否発表があり…。 二級に合格できました❗ 要約の対策もそうですが、面接もこのシリーズ動画で何度も練習しました。 本当に感謝しかありません。 ちなみに二級は五度目の挑戦で今回初めて合格できました😊 さちなうさまのおかげです。 本当にありがとうございました😭
2次終わりました!参考になればと思い共有いたします😊 ②(1)ボスがエリカに明日サンドイッチを売ろうと言っている場面(2)ボスはサンドイッチを作っていて、エリカはポスターをキッチンカーに貼っていた(3)ボスは値段を紙に書いていた、エリカは雨が降りそうな事を心配していた ③従業員に英語教育は必要か ④日本の俳優が世界で活躍する事をどう思いますか?でした😊 来週が2次の人 頑張ってください!!!!!
Tomo様😍お疲れ様でした! ご共有いただきありがとうございます。しっかりNo3とNo4の質問内容が聞き取れたんですね。良かったです👍質問内容がここまで聞き取れていれば何かしら合格できるくらいのことは答えられているはずです。あとは結果を楽しみに待ちましょうね♪ 本当にお疲れ様でした。
今日、二次試験です。行ってきます!!!!!!
しゃくれ様、二次試験いかがでしたか?今日はゆっくりお休みくださいね♪合格していることを祈っています。
添削お願いします! 1問目 I agree. Because they will be able to speak English well.For example, my sister have been to America to study English. She can speak English very well. 2問目 I agree. Because they can get a lot of pay.For example, my father graduated from university. He have earned a lot of money.
どちらも満点です💯やっぱりFor example,で身内ネタは使えますね😄
何度もすみません💦添削お願いしたいです I agree. Because it can damage the environment. It is but things. Additionally, it will able to induce climate change.
添削何度でも大歓迎です!いつもありがとうございます😊 タイプ変換ミスだと思いますが、It is a bad thing. Additionallyってすぐに口から出てきますか?ちゃんと出てくるなら問題ないですが、私は口が回らないのでいつもAlsoを使ってしまいます。もちろんadditonallyの方がレベル高い単語ですけどね。 it will able to induceってもしかしたら、it might induceで良いかも?
返信ありがとうございます❁⃘*.゚ お伝え忘れてました! 要約問題 ・内容3/4 ・構成4/4 ・語彙3/4 ・文法3/4でした(*^^*) 日曜日が2次なので今、動画何回も見させて頂いてます!!! 質問です!Why?で聞かれて答える時は 英文中がSome consumersの場合 Because they areと言い換えなければいけないんでしょうか?
要約問題高得点でしたね!!!!すごいです🎵詳細ありがとうございます。助かります! No1の問題の答え方についてのご質問ですよね?おっしゃる通り、代名詞に変えてくださると完璧です。トリッキーな問題が出ないことを祈ります。 応援していますね♪
返信ありがとうございました!緊張しないで頑張ります🔥
日曜日が試験なので本当にありがとうございます😊 ③I don't think so. Because, we can connect people all over the word with Internet. Actually, during covid-19, people enjoyed usiug zoom lessons and zoom meeting. Therefore, i don't think so like you sad. ④No I never heard that. So, i’m not sure but it sounds interesting. When i back home I’ll check it on Google. なんて いかがでしょうか😅 ④は本当に初耳でした。実際、初めて聞いた情報の返しを上記で答える引き出しを作って頂きありがとうございます!
Tomo様、いよいよ日曜日!これが終われば解放されますね〜♪緊張しすぎないように、深呼吸してリラックスして、笑顔で好印象を目指してくださいね👍 ③口頭で話す場合はそんなに問題なさそうです。書いた場合は問題ありますが、話すと聞き取れない小さなミスなので。念のため挙げますと、BecauseだけのSVでは文は成り立ちません。なのでこれピリオドではなくてカンマで前の文にくっつけます。それからbecauseのうしろには絶対にカンマ不要です。 connect to ~ the COVID-19 pandemic meetings I don’t think like you said
④うまく逃げる作戦ですね! I’ve never heard about that. When I get back home, のようにいくつか抜けてる語があります。これは聞き取れそうなのでお気をつけくださいね。
1コマ目の描写からHe said to her, のように代名詞で説明すると減点対象になりそうでしょうか?最初の指定センテンスでMr. and Mrs. Satoと言うので、以降はHe/Sheで説明してもOKということなら、話しながら「名前なんだっけ?」とならず少し楽に話せるのでHe/Sheで説明したいと思っています
ご質問ありがとうございます。おっしゃる通りです。繰り返しを避けるという意味では、heとherにあたる人が明確な場合は代名詞使用は問題ありません。ただし、与えられている最初のセンテンスを言い忘れる人が多いので、名前を言うように指導させていただいています。また、2人以上同じ性別の人がいるイラストの場合も、名前を言わないと明確ではないので。 本番はそこをご注意いただけたらと思います。 リラックスしてできますように応援しています。 ありがとうございました。
@@sachienow理解できました!詳しく教えて頂きありがとうございました!
添削お願いします🙇 Yes,because it is more convenient to buy items online. Also, these days, many people are too busy to go to shopping.
Key様、いつもご視聴いただきありがとうございます。面接が近づいていますね。深呼吸してリラックスできますように! コメントいただいたような感じで2つの文が言えれば問題ありません。引き続き、即答できるように、アイディアを出す練習をしてみてくださいね。 一つだけ、go -ingで「〜しに行く」なので、go shoppingです。to不要です。toを入れる場合は、go to the shopping mallという場所や、go to buy booksのようにto不定詞で「〜するために行く」という使い方があります。 よろしくお願い申し上げます。
添削お願いします!二つ目の問題のです Yes,because many different people can understand their culture each other.For example, foods, clothes, and so on. Also, they will be able to learn more languages.
りっきー様、いつもご視聴ありがとうございます♪とても自然に英語が出てくるので、あとは面接官の英語が聞き取れれば合格できると思います。面接官の英語はクセがありますので、実はそこが1番難しいかもしれません💦 ひとつだけ、For example,の後ろはSVがきます。今回は名詞が続いているだけなのでsuch asかlikeを使いましょうね。 よろしくお願い申し上げます。
@@sachienowありがとうございます!面接官の質問が聞き取れなかったら聞き返すのってありですか?
あと2次試験が運良く14日なのでまだ勉強できます!
はい!言われてすぐに聞き返せば不自然じゃないので減点されません。何回も聞くのはよくないですけどね。
二次試験14日なんですか?!?それはラッキー(?)ですね!ご返答遅くなってしまったので心配でした。じゃまだ少し準備時間ありますね👌
さちなうさん いつも動画配信ありがとうございます😊 50代、独学での英検チャレンジですので、役に立つ内容に感謝しかありません。 1問目の問題の回答です。 お時間のある時に添削いただけたら嬉しいです。 I disagree. It is not important to study abroad for children. Because we can learn foreign languages in our country. For example, my friend can talk with native speakers, she studied only in Japan.
くまこぐま様🐻いつもありがとうございます。 独学で英語やれる時代になりましたよね!言語好きな私もこのネット社会に毎日興奮しています♪ 書いていただいた解答ですが、口で話す分には、満点もらえる完璧さです!念のため、書いた場合の訂正部分を記しますね。 becauseを文頭に使わないで、前の文に小文字で続けてください。 最後の文のカンマの代わりに接続詞though「〜だけれども」を入れてください。 よろしくお願い申し上げます。
@@sachienow さま 丁寧なご返答に感謝しかありません。 ありがとうございます🍀