- Видео 100
- Просмотров 3 808 429
不動心
Добавлен 8 май 2020
令和6年度 玉竜旗男子決勝 福岡第一vs福大大濠
2024 Gyokuryuki men's team final Fukuokadaiichi vs Fukudaiohori
Просмотров: 2 668
Видео
令和6年度 玉竜旗女子決勝 守谷vs龍谷
Просмотров 6 тыс.5 месяцев назад
2024 Gyokuryuki women's team final Moriya vs Ryukoku
令和5年度(第71回) 全日本学生優勝大会準々決勝 筑波大vs鹿屋体育大
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
令和5年度(第71回) 全日本学生優勝大会準々決勝 筑波大vs鹿屋体育大
令和5年度(第71回) 全日本学生優勝大会準決勝 國學院大vs日本体育大
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
令和5年度(第71回) 全日本学生優勝大会準決勝 國學院大vs日本体育大
令和5年度(第71回) 全日本学生優勝大会準決勝 筑波大vs法政大(大将戦のみ)
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
令和5年度(第71回) 全日本学生優勝大会準決勝 筑波大vs法政大(大将戦のみ)
令和5年度(第71回) 関西学生剣道優勝大会準決勝 関西大vs大阪体育大
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
令和5年度(第71回) 関西学生剣道優勝大会準決勝 関西大vs大阪体育大
令和5年度 高校総体男子団体決勝 福岡第一 vs 九州学院
Просмотров 53 тыс.Год назад
2023 Inter-highschool chanpionships men's team final Fukuokadaiichi vs Kyushugakuin
令和5年度 高校総体女子団体決勝 守谷 vs 明豊
Просмотров 8 тыс.Год назад
2023 Inter-highschool chanpionships women's team final Moriya vs Meiho
令和5年度 高校総体男子個人決勝 守安(福大大濠) vs 河合(上宮)
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
2023 Inter-highschool chanpionships men's final Moriyasu vs Kawai
令和5年度 高校総体女子個人決勝 小中原(明豊) vs 門田(中村学園女子)
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
2023 Inter-highschool chanpionships women's final Konakahara vs Monden
令和5年度 玉竜旗男子決勝 九州学院vs長崎南山
Просмотров 288 тыс.Год назад
2023 Gyokuryuki men's team final Kyushugakuin vs Nagasakinanzan
令和4年度(第70回) 全日本学生剣道優勝大会準決勝 筑波大vs中央大(三将~大将戦)
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
令和4年度(第70回) 全日本学生剣道優勝大会準決勝 筑波大vs中央大(三将~大将戦)
令和4年度(第70回) 全日本学生剣道優勝大会準決勝 筑波大vs中央大(先鋒~中堅戦)
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
令和4年度(第70回) 全日本学生剣道優勝大会準決勝 筑波大vs中央大(先鋒~中堅戦)
令和4年度(第70回) 全日本学生剣道優勝大会準々決勝 筑波大vs鹿体大(三将~大将)
Просмотров 13 тыс.2 года назад
令和4年度(第70回) 全日本学生剣道優勝大会準々決勝 筑波大vs鹿体大(三将~大将)
令和3年度(第69回) 全日本学生剣道優勝大会決勝 国士舘大vs中央大
Просмотров 64 тыс.3 года назад
令和3年度(第69回) 全日本学生剣道優勝大会決勝 国士舘大vs中央大
仮に同時に当たっていてもこれは寺本の一本 一本の要件は気剣体の一致 攻め込んでる体と、防御で後ろ重心になった体での合い面であれば 同時に竹刀が当たっても前者の一本 フェンシングはどれだけ体勢が崩れても先に当てた方の勝利だが、剣道は要件が違う 審判もどちらが早く当たったかは分かっていいるわけではなく、体勢や勢いを加味して全体の感覚で判定している 曖昧ではあるけど、これがあるから剣道が当てっこのちゃんばらにならずにしっかりとした一本を打つことを重視する武道でいられる
からかわれて、農耕して来た人達も、自慢する事はなにもない、孤立は寂しいもの。仕方ないと納得に持ってくだけか。
武道もなんかあるのかな?練習場、練習内容が違うのは知ってるけど。
やめの方が早かったという判断ですね!と言ってるけど、主審は何の止め!なんだ? 普通に打ったところを体勢を崩して場外に出たんだから場外反則なんじょないか?
宮本くんの面には痺れたねー
공수처장님..모르고 비판을 많이했는데 앞으로는 응원 하겠습니다.
勇って実は弱いよな 技持たないし大したことない むしろなんでこんな有名なのか理解できない
面が古風な感じでオーラがありますね
このとき鶴城の監督してる人俺のおじいちゃんです
筒井くんの面は起こりが全然無いからいつくるか分からない
このときの明徳強い強い
湯本の鶴岡インハイで無双してたな
島原の先鋒の鍔迫りが雑?下手くそすぎて速攻で反則取られると思ったわ(笑)
脳汁やばいだろうな
寺本さんが強すぎるのもあるけど、この時の正代さんの上段は構えが低くて面が空いてるから、相面になったら乗られやすいんだろうな。
大坪さんのねじ込んでいくスタイル好き
持原めちゃくちゃ態度悪くて引いた思い出
上段やってた身としてはこれが剣道の試合の中でベストバウト。一本目の上段相手に乗せる合い面もヤバすぎる
9:19 いくら優位になっても試合中に笑っちゃいかんだろ
だから負けるんすよね、
宮本って担ぎ面大好きだよなwww
ドンピシャこの世代の剣士ですが、鍔迫り合い、通常ともにこの時の方が二つ面白い。いまは、昇段審査みたい。鍔迫り合いも通常と同じ攻防なのに。一つしか見ごたえがない。。。
丁度自分と同い年(昭和51世代)ですね。 自分は柔道ですが・・・ 自分の地域は深夜に金鷲旗をやるので毎年録画して見てたけど自分の年と前の年はやらなくて見れなかったのが心残りだな😢
審判が白あげてから赤に上げ直すのは何故?他の審判と判断が分かれたから上げ直してるように見えちゃう
MVPが梶谷と星子の2年生なの凄いわ。梶谷は龍谷戦で3人抜きして乗りに乗ってる森光を引き分けに持ち込んで準決勝、決勝と1人抜いてしっかりリードで回してる。星子は準々決勝こそやらかしたものの準決勝、決勝と自分で試合を終わらせた。まじで凄い。
佐藤に加えて東郷、北川、入江が筑波行ってガチで剣道やる世界線見たかった
高校最強候補は 2007龍谷 2010安房 2016九学
声でた
この代は選抜とインハイで顔ぶれがかなり違う 茨城 選抜 土浦日大 インハイ 水戸葵陵 神奈川 選抜 桐光学園 インハイ 桐蔭学園 千葉 選抜 東海大浦安 インハイ 安房 栃木 選抜 佐野日大 インハイ 小山 埼玉 選抜 埼玉栄 インハイ 松山 長崎 選抜 西陵 インハイ 島原 福岡 選抜 東福岡 インハイ 福大大濠 佐賀 選抜 龍谷 インハイ 敬徳 有名どころだとこの辺だけど他の県も結構違ったなぁ
早い面が特徴の高鍋選手?違う違う最速なんだよ()
九学が黄金期を迎える2014頃までら史上最強チームって言われてたね
松崎選手と星子、選手世界大会の決勝で対戦してましたがこの決勝でも戦っていたんですね。
解説の人いらんやろ笑笑
寺本選手が相手にこんなに先をかけられて攻め込まれてる試合ってなかなか見ないよな。まあ内村選手が苦手なんだろうけど
上段に合い面で勝つ寺本も強者
てか、0.09秒を見極めるこの審判って神様なの😂
まるで実写版「夏木🆚東堂」
寺本先生は東堂の5億倍優しい
この主審どの試合でも蹲踞で嫌なタイミングの始めかける人やん
あの最後の近本選手の電光石火の面。すごすぎる。😮
この頃の麗澤は谷垣がデマを鵜呑みにして選手干してたりしてた
竹ノ内は生まれて初めてこの試合で引き小手決めたらしいです。本当に意表を突きましたね。
あの緊張感で、この合い面を見極める審判の力量に感服です。
この時は返事言わないんや
この前けんしくんとコラボしてたな。現役を彷彿させるような動きで、年をとっても相変わらず凄いなと思いました。
東郷さんめっちゃ眉毛キマってるな
1992年のインターハイ男子決勝高輪対宮崎北の動画があったら載せてほしいです!
梅ヶ谷の大逆転劇からもう11年という事実に震える
うぉ!梅ヶ谷いらいか!
待ってました! UPありがとうございます!
全中の準々決勝、玉竜旗で二年連続対戦、インハイの決勝でも対戦、大学では同じ筑波で共に戦い全日本選手権でも戦うなんて因縁のライバルやな。
しかも世界選手権決勝でも笑
今年の福大大濠vs福岡第一の決勝も、UPできそうでしたらお願いしたいです!
UPしました。