- Видео 146
- Просмотров 446 707
Starting an indoor garden
Япония
Добавлен 30 мар 2023
We are distributing how to grow, increase and display indoor garden plants that you can do at home.
My hobbies include moss balls, epiphytic orchids, air plants, and bonsai.
I would be happy if you could learn how to grow plants indoors from the distribution video and make the indoor space rich in nature.
I want people like this to see me
・ People who start indoor gardens
・ People who want to know the idea of an indoor garden
・ People who want to know how to grow plants
・ People who often wither plants
My hobbies include moss balls, epiphytic orchids, air plants, and bonsai.
I would be happy if you could learn how to grow plants indoors from the distribution video and make the indoor space rich in nature.
I want people like this to see me
・ People who start indoor gardens
・ People who want to know the idea of an indoor garden
・ People who want to know how to grow plants
・ People who often wither plants
植物の強さに感動!2月上旬、大阪で屋外管理している着生植物を紹介
一年で一番寒い時期になりました。屋外管理している植物たちは寒さに負けず耐えています。
今回は、耐寒性調査している植物たちの報告動画です
--
このチャンネルでは、主にインドアガーデンをこれからはじめようと思う方に対して、植物の育て方や展示方法を配信しています。僕の配信をきっかけに植物が身近な存在になってもらえると嬉しいです。リクエストやアドバイス、質問はコメント欄からどうぞ!
ruclips.net/channel/UC5IfT5rto0CsadH2fxCJWqA
--
今回は、耐寒性調査している植物たちの報告動画です
--
このチャンネルでは、主にインドアガーデンをこれからはじめようと思う方に対して、植物の育て方や展示方法を配信しています。僕の配信をきっかけに植物が身近な存在になってもらえると嬉しいです。リクエストやアドバイス、質問はコメント欄からどうぞ!
ruclips.net/channel/UC5IfT5rto0CsadH2fxCJWqA
--
Просмотров: 631
Видео
ビルベルギア交配チャレンジ♯2オリジナル品種作出を目指して
Просмотров 8916 часов назад
このチャンネルでは、主にインドアガーデンをこれからはじめようと思う方に対して、植物の育て方や展示方法を配信しています。僕の配信をきっかけに植物が身近な存在になってもらえると嬉しいです。リクエストやアドバイス、質問はコメント欄からどうぞ! ruclips.net/channel/UC5IfT5rto0CsadH2fxCJWqA
播種したアンスリウムグラシレの苗の鉢上げ方法を解説
Просмотров 18214 дней назад
アンスリウムグラシレの播種をしてから4ヶ月が経ちました。密になってきたので鉢上げする動画です。 このチャンネルでは、主にインドアガーデンをこれからはじめようと思う方に対して、植物の育て方や展示方法を配信しています。僕の配信をきっかけに植物が身近な存在になってもらえると嬉しいです。リクエストやアドバイス、質問はコメント欄からどうぞ! ruclips.net/channel/UC5IfT5rto0CsadH2fxCJWqA
開花を目標とした胡蝶蘭の冬の管理方法とポイント
Просмотров 1,2 тыс.21 день назад
このチャンネルでは、主にインドアガーデンをこれからはじめようと思う方に対して、植物の育て方や展示方法を配信しています。僕の配信をきっかけに植物が身近な存在になってもらえると嬉しいです。リクエストやアドバイス、質問はコメント欄からどうぞ! ruclips.net/channel/UC5IfT5rto0CsadH2fxCJWqA
ビルベルギア交配チャレンジ#1〜花粉採取と自家受粉に挑戦〜
Просмотров 11221 день назад
2025年の私の目標はビルベルギアの交配と実生苗の作出です わからないことがたくさんありますが まずは挑戦し、失敗を経験しながら上達していきたいと思います このチャンネルでは、主にインドアガーデンをこれからはじめようと思う方に対して、植物の育て方や展示方法を配信しています。僕の配信をきっかけに植物が身近な存在になってもらえると嬉しいです。リクエストやアドバイス、質問はコメント欄からどうぞ! ruclips.net/channel/UC5IfT5rto0CsadH2fxCJWqA jungle86451?igsh=cXRwOTN1czFrNGcz&
推し草!ネオレゲリアの品種紹介と育て方のコツを紹介
Просмотров 72428 дней назад
タンクブロメリアは沼だ 葉色、葉模様が非常に美しいネオレゲリアを 育てているとどんどん欲しい品種が増えていきます 今回は、ネオレゲリアの品種紹介と育て方のコツの動画です この動画を通してタンクブロメリアの沼にハマってください このチャンネルでは、主にインドアガーデンをこれからはじめようと思う方に対して、植物の育て方や展示方法を配信しています。僕の配信をきっかけに植物が身近な存在になってもらえると嬉しいです。リクエストやアドバイス、質問はコメント欄からどうぞ! ruclips.net/channel/UC5IfT5rto0CsadH2fxCJWqA
12月下旬、大阪で屋外管理しているビカクシダやランなどの着生植物の紹介
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
12月下旬、大阪で屋外管理しているビカクシダやランなどの着生植物の紹介
リアルな状況が知る事ができて、寒さに強い植物が知りたい私にとっては、とても参考になります。 クエルシフォリアは屋内なら余裕そうですね。参考になります! 引き続きの実況楽しみにしてます。
クエルシフォリア屋内で越冬できますが、寒いと流石に成長は止まりますね コロナンス優秀です! また、暖かくなったら屋外管理の植物たちの報告させていただきます 参考になりすごく嬉しいです😄 ありがとうございます
ビルベルギアの子株可愛いですね!貴重な実験ありがとうございます!
ビルベルギアの子株小さいのに頑張ってくれています! いい子です 笑 こちらこそコメントありがとうございます😊
これから楽しみにしていますがんばって下さい!
ありがとうございます! 面白い結果をお伝えできるように頑張ります!!
登録しました❤
ありがとうございました!
作り方が丁寧ですね。勉強になります
ありがとうございます!もっと上手になれるよう、練習します😄
葉の枚数も根の本数も少ないですが、コンパクトに育てるためにどうしていますか?
こんばんは、コンパクトなのはミディ胡蝶蘭という小型の胡蝶蘭を育てているからです。苔玉はハンギング、板付けは壁にかけて育てていますので、鉢植えで置いて育てている胡蝶蘭よりストレスがかかるので葉数や根数が少ないと思います。ストレスがかかって育っていますので葉は硬く、肉厚です。
いろんな楽しみ方があると思いますが、私もこの方法がいいですね。我が家のネオレゲリアとビルベルギアは、ワイヤー吊るしと苔玉置きです。
ありがとうございます!いろんな方法を試しては崩しての繰り返しですが、苔玉仕立ては継続して行っております。タンクブロメリアと相性がいいです👍
ありがとうございましたお花が咲いてくれるのを待ちます
コメントありがとうございます!開花するのが待ち遠しいですね😄
来シーズン、グラシレが手に入れば育ててみたいと思っていますが、耐寒性はどうですか?
こんばんは、グラシレは耐寒性実験を行っていませんので何度まで耐えれるかはわかりませんが、昨年は最低気温12℃、今年は最低気温14℃、両年とも冬季最高は20℃ほどで管理しています。栽培環境にもよりますが10℃くらいなら大丈夫かと思います。 夏季最高気温は40℃を超える日もありましたが遮光ネット50%で元気に夏越しできました。
ライブ間に合いませんでした〜また来ます😊
ベビーリーフプランツさんを教えていただきありがとうございました! 楽しい時間を過ごせました😄
うちは築70年ぐらい経つ隙間風のあばら家で 冬の朝は家の中でも0度前後になります それでもネペンテスやコーヒーノキやコリウス、セントポーリアなどが問題なく越冬できているので 胡蝶蘭もなんとかなるのではと期待してましたが… なんか下葉が二枚黄色くなってきてしまいました…
コメントありがとうございます 胡蝶蘭にとって0度前後は厳しい環境ですね 逆に下葉2枚の黄化で症状が止まっていることに驚きです 勉強になります!また、近況教えてください 窓際、無加温で夜間最低温度5から10度の胡蝶蘭は花茎は出ていませんが元気ですので、意外と寒さに強い個体がいているのかもしれません できるだけ温めてあげてください 無事冬越しできると良いですね☺️ デンドロビウムとバルボフィラムというランは0度に耐えれる品種もありますのでオススメです👍
苔玉さんお部屋にお迎えしましたが、水やりがいまいちわかりません。軽くなったら水につけるということですが、日常に霧吹きなどで水分補給はしたほうがいいですか?
こんばんは 苔玉のお迎えおめでとうございます😄 霧吹きによる水やりについてですが、 霧吹きの量にもよりますが、水分量が足らず植えている植物にまで水が届かない可能性があります 水にドボンは植物に水を与える。 霧吹きは苔に水を与える。という目的意識を持ち水やりしてみてください また、植物はずっと湿った土を好む植物もいますが、多くの植物は乾湿の繰り返しを好みます。ずっと湿っていると、呼吸ができない、雑菌の繁殖に繋がりやすいからです。 重さが持ってみて分かりづらいようでしたら ドボンと水やりして、5分ほど水を切って苔玉の重さを測ってみてください。 この状態が一番水がある状態です。そこから1日に一回重さを測ってみて、苔玉の重さが6〜7割ほどになったら水やりしてみてください。 これで軽くなったら水やりの感覚を掴めると思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします
丁寧なわかりやすい返信ありがとうございます! ドボンの水やりのあと、苔玉さんの重さを毎日測ってみます😊6-7割になった時の観察をして感覚を養おうと思います。 長生きしてくれ苔玉さん! 返信感謝感謝です♪ チャンネル登録させていただきます(о´∀`о)
@ チャンネル登録ありがとうございます! 苔は直射日光は苦手ですが明るい場所は好きです。反射光の当たる明るい場所で管理してあげてください。
ラン,(カトレア、デンドロ、胡蝶蘭)やつてます。 着生させ方のセンスが素晴らしいですね。 胡蝶蘭も花茎が2本出て健康そうです。
コメントありがとうございます! 自生地を表現できるように作ってみました 胡蝶蘭着生させてからすごく育てやすくなりました!
葉が茶色くなってる場合どうしたらいいですか
こんばんは 葉の変色様々ですが全体が茶色かなり、落葉する場合は気にしなくて大丈夫です。葉の一部が茶色くなった場合は病気を疑ってみてください。
@@junglegooお返事ありがとうございます😊 全体的ではなく一部なので病気なんでしょうか…もうどうすることもできないのかな😢
株全体に広がらないのでしたら枯れることはないので気にしなくて大丈夫です。 病気の葉も緑色の部分で光合成しているので切らず、胡蝶蘭の生育環境を整えて新しい葉を出させるように努めてください。 光、温度、肥料、風通し、水やり頻度など
@@junglegooありがとうございます✨環境整えるとは茶色の葉もそのまま鉢植え変えしても大丈夫ということですね😮早く環境整えて復活するように頑張ります✨ 母が4年前に亡くなっているんですが、その年の母の日にあげた胡蝶蘭だったのでなんとかしたいと思いまして😊
自分もなるべく外管理したいので参考になりました。 自分の環境で慣れさせ、強くしてコレは一般的には、、、みたいな植物も外に置けたらと考えてます!
コメントありがとうございます! 屋外管理成功したら是非情報共有していただけると嬉しいです☺️
はじめまして。自分も着生植物好きなので、とても面白かったです。 自分が一年中屋外で育てる着生植物は、「ノキシノブ」と「国産シノブ」ですね。流木に着生させて今は不織布カバーで霜対策+湿度対策してます。 ウチのエリアは気温がマイナスになる日がよくあるのですが、日本原産種ということもあり、年間の気温変化には比較的強いですよ。
初めまして、おはようございます☺️ さすが日本原産ですね!日本の寒さは植物にとって厳しいですが有益な情報ありがとうございます! 不織布カバーで来年更なる実験をしてみたいと思います👍
アスプレニウムの成長点の辺りに黄緑色の小さな花みたいなのがありましたが、花は咲くんですかね?
アスプレニウムはシダ植物なので花は咲かない代わりに葉の裏に胞子を付けます おそらく雑草ですね 笑
@ 雑草〜😂
大阪なんですね🥰 とても参考になります🥰
コメントありがとうございます お役に立てて嬉しいですね👍
はじめまして。初めてコメントさせて頂きます。 私も着生植物が好きで、いつも動画を視聴させて頂き、参考にさせて頂いております。 可能であれば、お応え頂けると嬉しいのですが、ロディゲシーを着生させている着生材は何でしょうか? 自作のものなのか、販売されている物なのか、とても気になっています。 これまでの動画で既出していたら申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします🙇
はじめまして、コメントありがとうございます😊 透水管というものを15センチほどに切り、底に鉢底ネットを結束バンドで止めた自作の着生用鉢になります 根が細く長く伸びるデンドロビウムと相性が良いです👍
@junglegoo お返事頂きありがとうございます! 透水管初めて知りました! 見た目的にも、機能的にもとても興味が湧きました😊 今度購入します!! これからも動画楽しみにしております😊
透水管はホームセンターなどに売っていますのでぜひ探してみてください👍 多分2mとか3mとかで販売されているので、購入した店舗で刃の細かいノコギリかニッパーである程度のサイズに切ってから持って帰ることをオススメします
@@junglegoo ありがとうございます! ホームセンター探索してみます😊
かっこいー! 参考になりました。
コメントありがとうございます! アスプレニウムかっこいいです😄
タンクブロメリア気になり出しました 笑
タンクブロメリアは強い、増える、品種多い、花が咲く、交配できる魅力たっぷりな植物です👍 タンクの沼へようこそ!
胡蝶蘭の葉が黄色くなった時の手入れで困って 色々な情報を検索しましたが、植物の種類や原因で多くの違った原因があることを知り、胡蝶蘭は特に別物であり この動画で黄色い葉を見せられて やっと本当の原因にたどり着けました。また 丁寧な解説で幅広い知識も習得できてうれしい限りです。ありがとうございました。 追伸 収録場所の関係で音声がこもっていて、マイクを工夫すると もっとリスナーが増えるカモです! 頑張ってください🌸
コメントありがとうございます 植物は話ができませんが色々なサインを私達に伝えてくれます。黄変という現象の中にも違いがあります。 最近はマイクを付けていますので少しは声のこもりが改善されていると思います。自分では気づかない点もありますので、また教えていただけると嬉しいです 今後もコツコツ頑張っていきますのでよろしくお願いします👍
耐寒性の強いトキワシノブ(ラビットフット)、フレボディウム、ビフルカツム(ビカクシダ)が最推しです🥰 トキワとフレボディウムなんて屋外管理で大丈夫なんですよね〜雪をかぶっても平気‼️ 冬季温度が 0℃くらいの地域なら、雪も5日間降るかどうかだと思うので、お庭で元気に育ちます🤗 ただし植付けは早春から、しっかり株を作って下さい。夏は半日陰がよいです。地植えも鉢植えもいけちゃう良い子です〜 ホムセンに東海園芸(OPTE)がサプライしてますので入手もラク。釣りシノブ紹介してくれて嬉しい‼️古風が一周して新しいですよね🤣
フルプディウム雪が降っても大丈夫なんですね!勉強になります😄 来年株分けしたら屋外越冬にちょうせんしてみますあ ツリシノブ風情があり良いですよね ヒトツバなどでも作ってみましたがそれまた良いです👍
なるほどですね、ペットボトルに浮かせる、水を下に溜めておくはひらめきそうで思いつかなかったです!真似します!笑😮
ぜひ一緒に実験しましょう!
@junglegoo 宜しくお願い致します🙇
コテ玉って言うのは何とかなりませんか?コケ玉ですよ。
練習します!
たいへん参考になりました! いま11月下旬ですが、株分けしないほうがいいですかねー?
冬季の最低温度を15度程度確保し、光も充分に与えることができるなら行っても良いですが、春まで待つ方が安全です
素晴らしい❤
本当にいい旅でした タイ、台南、シンガポール、マレーシア植物観察したい自生地がまだまだあります 笑
お疲れ様です。 気付いたら終了間際でした😂 夢は草屋さんのフォローもしたので、来年の出品楽しみ待ってます。
遊びに来ていただきありがとうございます 是非また来てください😄 フォローありがとうございます 来年の出品に向けてしっかり冬越しします!
やはり現地の情報は全てですね
自分で見て、感じて得た情報は一生の宝です 何度でも海外に植物観察行きたいです
ずぅーっと観てれるくらい楽しかったです😅 やっぱり木に着生しているビカクいいですねー❗👍 ありがとうございました🙏
野生ビカクかっこよかったです! こちらこそ台湾の情報ありがとうございます😊
質問です。真ん中に水を貯めて良いのですか?教えて下さい昨日でかい株を近所から貰ったのでまだ分からないとこがあるので
こんばんは 筒の中には水を溜めて育てます。筒の中を乾燥させすぎると成長点が枯れてしまい新しい葉が出てこなくなります。 寒さには意外と強く10℃もあればピンピンしていますが、冬場は光と風を十分に与えるように心掛けてください。 筒に水を入れ、室内、低温低日照で育てていると筒の中から腐る時があります。
@@junglegoo 部屋で育ててるのですがやめた方が良いですか?今入れてるので抜いた方が良いなら抜きます。教えて下さい。直ぐに返信お願いします。
昼間は光が当たる環境ですか?窓際に置いて光の当たるところに置くなどし、十分に光があるなら水入れたままで大丈夫です。
すごく詳しくて分かりやすい解説でした! ざっくりとした解説は多いですが、ここまで流れまで細かく動画にしてくださっているのはないのでとても参考になりました!
ありがとうございます!輸入する際の注意点、少しでもお役に立てて嬉しいです😊
とても分かり安かったです!
嬉しいです!ぜひチャレンジしてみてください。
いいね!
今は最低温度15〜18度とギリギリ耐えてます…私がです😅笑 昼間は26〜28度なので悩ましい時期ですね。まだまだ新葉が成長してるので耐えてます笑 寒い夜はガレージの窓を閉めて風を調整してます。 室内だと空調も止める時期。寒蘭の葉が揺れる風が目安と思っております。
一気に気温が下がってきましたね 半袖半ズボンが大好きな私ですが、長袖を着始めたました 昼間はまだまだ暖かいので私の植物もガンガン成長しています