28maeda
28maeda
  • Видео 426
  • Просмотров 151 083
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 手首回転で打つ
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪
手首の回転を利用して打つことは実は皆さん全員が無意識にやっています。
それを手首の回転に焦点を当ててそれだけを意識してトレーニングしましょう~なトレーニングの動画です。
これはモーラー奏法のとても重要な考え方のひとつです。
スティックが50グラムくらいしかないのでわかりにくいですが腕の筋肉を使ってスティックを打つと手首や肘の関節には良い影響はありません。
単純に言うと肘も手首も回すような動きの方が構造上負担が少ないんです。
なのでドラム演奏でも関節の動きに沿ったフォームの方が負担が少なくエネルギーも最小限でしっかり音が出せます。
そしてその動きを探ることが脱力につながります。
・・・という仕組みがあることを意識しながら手首の回転のトレーニングをしてください!
意味が分かると習得のスピードも上がります!
役に立ちましたら「いいね!」をよろしくお願いします!
無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから↓↓
ブログ:ameblo.jp/citroen6
問合せ:maedrum.jimdofree.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88/
email: st.maeda@nifty.com
メルマガ登録:www.mag2.com/m/0001697741
Ⅹ(旧ツイッター): clio08393365
#手首の回転
#十三ドラム教室
#無料体験レッスン
#直感を形に
#ドラム教室
#モーラー奏法
#淀川区ドラム教室
#十三
#筋力
#脱力
#ドラム練習
#Drummer
#Drummin...
Просмотров: 45

Видео

大阪市淀川区十三でドラムレッスン B’z「イルミネーション」2024年紅白歌合戦バージョン練習テイク
Просмотров 42112 часов назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ Kくん、練習テイクですが発表会の演目か!?ってくらい気合入ってます!! 無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから↓↓ ブログ:ameblo.jp/citroen6 問合せ:maedrum.jimdofree.com/コンタクト/ email: st.maeda@nifty.com メルマガ登録:www.mag2.com/m/0001697741 Ⅹ(旧ツイッター): clio08393365 #イルミネーション #十三ドラム教室 #無料体験レッスン #直感を形に #ドラム教室 #モーラー奏法 #淀川区ドラム教室 #十三 #初心者  #B'z #ドラム練習 #Drummer #Drumming #DrumExercise #初心者大歓迎 #個人レッスン #8ビート
大阪市淀川区十三でドラムレッスン The Allman Brothers band "Hot'Lanta"
Просмотров 19614 дней назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ The Allman Brothers.bandのフィルモアのライブに収録されている "Hot'Lanta" 何十年と聞いてきていますが飽きない名演♪ 正月休みになんか1曲コピーしてみようと思い立ったのがこの曲♪ オールマンのツインドラムは同じパターンを二人がシンクロさせていないところが非常に特徴的で他にこういうバンドは見たことないです。 カバーしてみようと聞きこむとバラバラにやっているようで、もうこれが分かちがたく一体化しててノリを合わせるのがむっちゃくちゃ難しかった。 聞いてるにはす~んなり聞けるんですがいざ合わせようとするとなんでこんなに合わないのって、、、 んで合わせるの止めて30回繰り返し聞いてせ~ので練習せずに撮りました(笑) カバーは当然ブッチさん♪ これはせ~ので撮った2テイク目 ドラムソロがあるですが合わせるの無理(笑...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 3連符手足コンビネーション(タタド)
Просмотров 8921 день назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ 定番の3連符手足コンビネーションR-L-K(タタド)のエクササイズ。 ポイントは手順! RLKとLRK、RLK/LRK、BBKの4種類をやります。 つい手慣れたRLKばかり使いがちになりますが、どこからでも手が出るようにトレーニングします。 というのも1パターンだけいつも使っているとバランスが崩れてくるからなんです。 4つの手順をしっかりやっておくとバランスが取れるのでドラミングにも良い影響が望めます! 役に立ちましたら「いいね!」をよろしくお願いします! 無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから↓↓ ブログ:ameblo.jp/citroen6 問合せ:maedrum.jimdofree.com/コンタクト/ email: st.maeda@nifty.com メルマガ登録:www.mag2.com/m/00016...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン シンプルでシビアな手足のエクサイズ(タドタド)
Просмотров 11528 дней назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ 手足のシンプルなエクササイズ。 大きなポイントは2つ *手足を正確にオルタネイトで ⇒BDは出音が左右に体の下で抜けます。そして低音です。 スネアやタムは上下に音が抜けます。 自分の耳に帰ってくる音の聞こえ方が違うので慣れていないと「正確だ」と思っていて録ってみるとおかしかった、ってことが時々あります。 *ハイハットを8分音符で踏みながら練習する。 ⇒身体のバランスが取れます。 ⇒HHとBDで16分音符を出している状態です。 これも踏み慣れていないと左足がすぐに疲れてしまいます。 左足を入れると急に乱れたということもよくあります。 しっかり繰り返しましょう! 無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから↓↓ ブログ:ameblo.jp/citroen6 問合せ:maedrum.jimdofree.com/コンタクト/ e...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン ”crazy army2025”
Просмотров 3528 дней назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ ”crazy army2025” 毎年正月の恒例になってしまった。 Steve Gaddがソロで使って有名になったマーチングのドラム曲 フラムが多いのでちょっと気を抜くと音符が流れてしまいます。 自分のタップのコントロール力を試される曲です。 無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから↓↓ ブログ:ameblo.jp/citroen6 問合せ:maedrum.jimdofree.com/コンタクト/ email: st.maeda@nifty.com メルマガ登録:www.mag2.com/m/0001697741 Ⅹ(旧ツイッター): clio08393365 #crazy army #十三ドラム教室 #無料体験レッスン #直感を形に #ドラム教室 #モーラー奏法 #淀川区ドラム教室 #十三 #...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 灼熱にて純情 高速16分音符裏打ち
Просмотров 108Месяц назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ 灼熱にて純情 1:36~16分音符の 高速裏打ち テンポは178bpm 裏を感じるだけでも慣れていない人には難しいテンポ ポイントは2つ まず裏を感じる、取る練習♪ 2つ目は裏にきれいにアクセントがはまるようにアップダウンストロークの動きを理解して繰り返していく! 動画では120bpmから上げていますがしんどい方は無理する必要はありません。 しっかり裏やアップダウンストロークの動きが確認できるテンポで繰り返してください。 この曲のテンポがすぐには厳しくてもゆっくり確実に練習することは他の曲にも役立ってきます。 こつこつ繰り返して積み上げていってください。 必ずできます!! 役に立ちましたら「いいね!」をよろしくお願いします! 無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから↓↓ ブログ:ameblo.jp/citroen6 ...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 簡単肩ほぐし体操2題
Просмотров 60Месяц назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です。 肩と肩甲骨回りをほぐす簡単体操を2つ デスクワークや勉強で疲れたときに気分転換に簡単にできる体操です。 デスクワークは同じ姿勢でずっと机に向かっています。 そうすると肩も首も腰も動かさないので血流が悪くなって肩こり、首凝り、腰痛へとなっていきます。 ときどき身体を動かしてやる必要があります。 一つ目は肩甲骨まわり 肩甲骨は大きな骨でその周りにいろいろな筋肉がついています。 それをこの体操でほぐしてやります。 一番のコツはひじを身体からできるだけ話さないようにして手を広げることです。 二つ目はスワイショー 太極拳の準備体操みたいな位置づけらしいです。 調べるといろいろと細かいやり方が紹介されています。 いますがそんなことは気にせず腕を振るだけでしっかり効果はあります! 見た通り肩を動かすので肩関節周りや肩の筋肉や関節がほぐれるので身体の動...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン シンバルレガート モーラー的奏法とグラッドストーン的奏法
Просмотров 124Месяц назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ 4ビートジャズの基本 シンバルレガート シンプルであるが故に奥が深く、また奏者によって10人10色の個性が発揮されます。 なので10人いれば10種類の奏法があるとも言えます。 ここではそれを大きく2種類に分けました。 モーラー奏法的なアプローチとグラッドストーン奏法的なアプローチです。 最近では両方を混ぜ合わせて良いとこ取りで奏法を解説してくれてる方が多くいます。 でもルーツを辿れば基本はこの2つに行きつくかなと思っています。 なのではっきりと分けにくいので「~的」と表現しています。 モーラー的というのはざっくり言って肩から腕の動きを意識して打つ奏法です。 グラッドストーン的は人差し指や中指の支点を意識してフィンガリングでコントロールしようという奏法です。 どちらが正しいとか良いとかいうものではありません。 初心者脱出~な方に「打ち方に...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 3連符手足コンビネーションの練習(RLKとKRL)
Просмотров 133Месяц назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ 超定番の3連符手足コンビネーションの練習 RLKとKRL シンプルなんですが初心者にはスピードアップが思ったようにならないフレーズです。 シンプルなので正確にやる練習をすると手足バラバラに動かすトレーニングになります。 そして実戦でもすぐに使えるので初心者でもこのフレーズを覚えない選択肢はない、です。 でも一定のスピードで必ず壁に当たります。 そこからが勝負で粘り強く1年先を見てこつこつ繰り返すと3か月後に手足が動き出します! 絶対に出来るとわかってるフレーズなのでぜひぜひ膝を叩いての練習でも良いのでこの動画に巡り合った方はモノにしていただきたいです。 ほんとにほんとに絶大なご利益があるフレーズです!! 今すぐゴー!! 役に立ちましたらぜひ「いいね!」をよろしくお願いします! 無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン B'z ウルトラソウルに出てくるパターン♪HH裏打ち16ビート
Просмотров 264Месяц назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ B’zのウルトラソウルで出てくるパターン♪ HHの裏打ちのンチッ・ンチッしか聞こえてこないのに 動画を見ると16ビートでチチタタッやっている。 どうやってるんですか? という質問に答えた動画です。 知らなかったら不思議に感じます。 でもわかると簡単! 16分音符「タカタカ」の最初の「タ」を打たないんです。 たったそれだけです。 ンチチチ・タチチチ  こういうフレーズになります♪ なので16分音符連打が出来たら必ずできるパターンです。 ポイントは左手HHです。 エッジを打つと音が立ってうるさいのでHHのボウをスティックのチップで打ちます。 そうすると隠し味的に小さい音で「ンチンチ」と聞こえてきます。 カッコ良く聞かせようとしたら16分音符の連打を正確にやる練習が要ります。 つまり基礎練習も兼ねたパターンなんです。 これは覚えない選択肢はド...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン すぐ使えるフラムのフィルイン3
Просмотров 219Месяц назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ フラムフィルインシリーズ3回目 フラムが面白いところはスティックコントロールがランダムになるところです。 ドラグだと32分音符に置き換えれたりしますが、フラムはそれができないところが面白い♪ ダブルの動きだったりしますがニュアンスが少し違います。 そこらがフラムは難しいと思われる原因かもしれません。 ここに上げた4つはそれほど難しくありません。 貼っている譜面の3つ目、4つ目を見るとややこしそうに感じるかもしれませんがやってみると意外に出来てしまうことに気がつくと思います。 かえって2つ目のスネア上だけでのフレーズの方が難しいと思います。 どちらにしてもこういうイーブンでないフレーズの練習をしていると格段に手指が動くようになります! 是非一度チャレンジしてみてください!! ↓フラムの基礎とフラムフィルイン1 ruclips.net/vi...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 実戦で使えるフラムの3拍フレーズフィルイン2
Просмотров 158Месяц назад
大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪ フラムで3拍フレーズ^^; 初心者にはハードル高そうなドラム用語が二つも並んでいますが、これ意外とやさしいんです! 練習方法は2拍の動画で解説しました。 ameblo.jp/citroen6/entry-12877999503.html 貼っている譜面を見ると確かに「ええ~?!」ってなりそうですが先に音聞いてメロディーを覚えてください。 それから譜面の手順の確認です。 rLRL これがベースになっています。 これをスネア上で繰り返して慣れます。 そして「タカタカ・トコトコ」のタム回しの感覚でやってみてください。 右のフラムなのでほんと「えッ?できた!」ってなります。 くり返します。 ポイントは「rLRL」です♪ 役に立ちましたらぜひ「いいね!」をよろしくお願いします! 無料体験レッスン、奏法改善のお問合せは下記問合せフォームから↓↓ ブ...
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 実戦で使えるフラムの3拍フレーズフィルイン1
Просмотров 80Месяц назад
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 実戦で使えるフラムの3拍フレーズフィルイン1
大阪市淀川区十三でドラムレッスン フラムの基本動作とフラムタップとゴーストノート
Просмотров 61Месяц назад
大阪市淀川区十三でドラムレッスン フラムの基本動作とフラムタップとゴーストノート
大阪市淀川区十三でドラムレッスン バスドラム連打のコントロール練習
Просмотров 1212 месяца назад
大阪市淀川区十三でドラムレッスン バスドラム連打のコントロール練習
大阪市淀川区十三でドラムレッスン フィルインのアイデア タム回し
Просмотров 1822 месяца назад
大阪市淀川区十三でドラムレッスン フィルインのアイデア タム回し
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 身体のパーツを意識してフレーズを覚える
Просмотров 1572 месяца назад
大阪市淀川区十三でドラムレッスン 身体のパーツを意識してフレーズを覚える
大阪市淀川区の前田ドラム教室 コンパウンド5Cの変形
Просмотров 863 месяца назад
大阪市淀川区の前田ドラム教室 コンパウンド5Cの変形
大阪市淀川区の前田ドラム教室 ファンクドラミング基礎練習
Просмотров 1483 месяца назад
大阪市淀川区の前田ドラム教室 ファンクドラミング基礎練習
大阪市淀川区十三の前田ドラム教室 "a change is gonna come" Cory Wells(Three Dog Night)drum cover
Просмотров 563 месяца назад
大阪市淀川区十三の前田ドラム教室 "a change is gonna come" Cory Wells(Three Dog Night)drum cover
大阪市淀川区十三駅5分 前田ドラム教室 バスドラムダブルの3拍フレーズ
Просмотров 2153 месяца назад
大阪市淀川区十三駅5分 前田ドラム教室 バスドラムダブルの3拍フレーズ
大阪市淀川区十三の前田ドラム教室 初心者のための8ビートとフィルイン練習
Просмотров 5483 месяца назад
大阪市淀川区十三の前田ドラム教室 初心者のための8ビートとフィルイン練習
淀川区十三の前田ドラム教室 6連符手足のコンビネーション
Просмотров 1483 месяца назад
淀川区十三の前田ドラム教室 6連符手足のコンビネーション
大阪市淀川区前田ドラム教室 パラディドルとオープンリムショット♪
Просмотров 1893 месяца назад
大阪市淀川区前田ドラム教室 パラディドルとオープンリムショット♪
大阪市淀川区の前田ドラム教室 リバウンドから高速連打へ
Просмотров 6533 месяца назад
大阪市淀川区の前田ドラム教室 リバウンドから高速連打へ
大阪市淀川区十三のドラムレッスン ダブルストロークを手首の回転で打つ(3連符)
Просмотров 5194 месяца назад
大阪市淀川区十三のドラムレッスン ダブルストロークを手首の回転で打つ(3連符)
大阪市淀川区のドラム教室 手首の回転で3連符の強弱をつける
Просмотров 3844 месяца назад
大阪市淀川区のドラム教室 手首の回転で3連符の強弱をつける
大阪市淀川区の前田ドラム教室 シャッフルとハーフタイムシャッフル
Просмотров 1074 месяца назад
大阪市淀川区の前田ドラム教室 シャッフルとハーフタイムシャッフル
淀川区十三のドラム教室 ジャズJazz初心者向け ハイハットの踏み方ワンポイントアドバイス
Просмотров 2114 месяца назад
淀川区十三のドラム教室 ジャズJazz初心者向け ハイハットの踏み方ワンポイントアドバイス

Комментарии

  • @tocaandrobloxandminecrafpl6458
    @tocaandrobloxandminecrafpl6458 3 дня назад

    You are an excellent drummer. Well done!

  • @あさくさ-b9d
    @あさくさ-b9d 4 дня назад

    これからも頑張れ〜!

  • @ninetils73
    @ninetils73 5 дней назад

    Kくんかっこいい! 実際に会って演奏してもらったらまあうまいんだろうな

  • @ともさんともさん-b2t
    @ともさんともさん-b2t 5 дней назад

    最&高👍ウルトラスウィートやんけ🤘

  • @おびたる
    @おびたる 5 дней назад

    かっけぇっす

  • @erico-b7q4u
    @erico-b7q4u 5 дней назад

    伝説の紅白がヨミガエル‼️

  • @PAVROT
    @PAVROT 5 дней назад

    上手い!

  • @ひろぴぃ-q6i
    @ひろぴぃ-q6i 16 дней назад

    いつ、どんな曲でこんなフレーズ使うんだろう🤔

    • @28maeda
      @28maeda 16 дней назад

      歌もののバックでは使えません(笑) ドラムソロがある音楽ではソロとして使えます。 ほとんど使い道がなくてもこういう高速で尚且つ手順が複雑なフレーズは力みがあるとスピードアップが思うようにいきません。 なので脱力のトレーニングとしてやっています。 よろしくお願いします♪

  • @TomoiKoshi
    @TomoiKoshi 3 месяца назад

    👏👏🙌🔥

  • @TomoiKoshi
    @TomoiKoshi 4 месяца назад

    🔥🔥🔥🥁

    • @28maeda
      @28maeda 4 месяца назад

      見てくれてありがとう!!

  • @宗宮靖
    @宗宮靖 5 месяцев назад

    おはようございます😃‼️ 前田様、動画有難うございます🙇‍♂️ 正しく、これですね😅 途中で止めずに続けてみます。 解りやすく、的を凄く得ている動画有難うございます👍

    • @28maeda
      @28maeda 5 месяцев назад

      こつこつご自分の変化を面白がりながら続けてみてください♪

    • @宗宮靖
      @宗宮靖 5 месяцев назад

      有難うございます😊 続けてみます🙇‍♂️

    • @28maeda
      @28maeda 4 месяца назад

      @@宗宮靖  必ず続けてると来ますよ!

    • @宗宮靖
      @宗宮靖 4 месяца назад

      有難うございます😊

  • @rayszymarek2920
    @rayszymarek2920 8 месяцев назад

    Now I must tell you what you are playing is a drum and bugle corps exercise when you add this to drum set it’s better than ever

  • @user-hf5td1yw8p
    @user-hf5td1yw8p 8 месяцев назад

  • @28maeda
    @28maeda 9 месяцев назад

    自分で言うのも何ですがこの3つは効果あります。仕組みはめっちゃ単純で血流が悪くなるから筋肉が固まって凝りになってくる。それだけです♪ だからときどき動かしてほぐして血を流す、そんなイメージです。

  • @井上昌博
    @井上昌博 Год назад

    初めまして!ほぼ毎日見てますよ。

  • @智博美野輪
    @智博美野輪 Год назад

    なるほど! 今まで意識してませんでしたけど、そのとおりですね(笑)😁

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      はい、そうなんです😉

  • @智博美野輪
    @智博美野輪 Год назад

    懐かしいですね😁 雨をみたかいは、反戦の歌だとずっと思ってましたが、インタビューみると自分たちの日常を歌っているんだとの話しもあり感慨深いです。 ハットのオープンも再現されていて嬉しく思います😁

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      コメントありがとうございます! そうですね~バンドもいろいろぶつかり合いがあったようですもんね。 でも反戦の歌として定着してしまうと都合悪くなる時の政府から圧力かかった可能性も否定できない気もします。 どっちにしても名曲であることは確かかなと♪

  • @tabletclark3225
    @tabletclark3225 Год назад

    Premier commentaire 😊😊😊

  • @Max3-m6m
    @Max3-m6m Год назад

    これ結構難しくないですか?

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      ポイントは左手のダブルと16分音符にした時の手順かなと思います。 16分の時の手順 LRLL・RLLR・LLRL・LRLL ヒントになれば幸い♪

    • @Max3-m6m
      @Max3-m6m Год назад

      @@28maeda ありがとうございます!練習します!

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      @@Max3-m6m 楽しくやってくださいね♪

  • @28maeda
    @28maeda Год назад

    ruclips.net/video/YZYQ7atdwqA/видео.html👈こちらがしっかりラテンパターンでやってる演奏♪

  • @ばーぐるー
    @ばーぐるー Год назад

    人に教えるレベルじゃないと思います。 流石に生徒のこと舐めすぎです。腹立たしい

  • @智博美野輪
    @智博美野輪 Год назад

    これはわかりやすい! 生徒さん頑張ってもらいたいなあ😁

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      はい、がんばってくれるとおもいます!! 次回レッスンの動画もあげる予定です。また見てくださいね^^

  • @kotarodrumtv
    @kotarodrumtv Год назад

    👏👏👏😆😆

  • @智博美野輪
    @智博美野輪 Год назад

    以前、ディズニーに行ったときにみたマーチングバンドが忘れられません。 このようなシンプルなところからやっていかないと駄目なんですね!

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      そうですね! シンプルなフレーズで指や腕、肩の動きを確認しながら繰り返してると身体が動きを覚えてきます。 そうするとロールやフラムとかの覚えが実は逆にはやくなります。 シンプルなテクニックを「積み上げる」 そんな感覚でやってみてはどうでしょうか♪♪

  • @智博美野輪
    @智博美野輪 Год назад

    落とす意識なんですね。 グリップをみると人差し指が離れているので、中指支点なのでしょうか? どうも私は中指支点だと不安定で(笑) 今度ストロークとグリップについても是非に!

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      ありがとうございます! この動画でもストロークは意識してますよ♪

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      実際に見てみないとわかりませんが、不安定なのはもしかしてフィンガリングに頼りすぎている可能性もあるかもしれません。

  • @智博美野輪
    @智博美野輪 Год назад

    お疲れ様です。 フィルの中身の解説をして頂けると助かります(笑) なんとなくやっている事はわかるのですが。

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      ありがとうございま~す! 明日になりますが動画のコメント欄に手順とか書き加えますね♪

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      解説を書き加えました!!

  • @智博美野輪
    @智博美野輪 Год назад

    リバウンドの取り方がとてもわかりやすいです😁

    • @28maeda
      @28maeda Год назад

      ありがとうございます!! リバウンドはあらゆるドラム演奏の土台なんで納得いくまでやってみてくださいね♪♪

  • @伊与部幸雄-m9n
    @伊与部幸雄-m9n Год назад

    出来るけど、意識しない

  • @伊与部幸雄-m9n
    @伊与部幸雄-m9n Год назад

    バス連弾出来ない人のために、バスの練習から教えてあげましょう。😂

  • @伊与部幸雄-m9n
    @伊与部幸雄-m9n Год назад

    裏?表?どこで分ける?

  • @伊与部幸雄-m9n
    @伊与部幸雄-m9n Год назад

    それにしても、スネアチューニングしてよ。

  • @伊与部幸雄-m9n
    @伊与部幸雄-m9n Год назад

    2回めは、リムショットしてるね。

  • @なゆSS
    @なゆSS Год назад

    カッコいい❤🎉😊

  • @28maeda
    @28maeda Год назад

    「スティックを落とすときに肩の力を抜く」に関してはこれの前半部分を参考にして見てください↓↓ ruclips.net/video/buU5fMTk964/видео.html

  • @28maeda
    @28maeda Год назад

    どうしてもアドバイスしたくなるんですが、ぐっと押さえて繰り返していただいてます^^;

  • @toshi3163
    @toshi3163 2 года назад

    「問いが無ければ答えもでてきません」→コール&レスポンスや!😄😄😄

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      ありがとうございます!! そのままの意味でOKなんでしょうか、、、なんかもっと深い意味があるとか^^;

  • @knockinonyourmusicchannel4055
    @knockinonyourmusicchannel4055 2 года назад

    ありがとうございます。 いつも足首を固めてしまっていました。参考にさせて頂きます。

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      ありがとうございます^^ 参考になれば幸い。 足首やわらかくなるとバネの力を利用しやすくなります!

  • @うめさん-p1d
    @うめさん-p1d 2 года назад

    かんばれーー!

  • @圭介-w6n
    @圭介-w6n 2 года назад

    中指〜小指は、どの辺がスティックに触れてますか?私は第一関節で触れてますが。

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      どちらも第一関節です、

  • @林田英隆
    @林田英隆 2 года назад

    良いですね!素晴らしいです。ありがとうございます。

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      見ていただいてありがとうございます! お役に立てたらうれしいです!!

  • @kcg6156
    @kcg6156 2 года назад

    学祭でやるので助かります!

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      見ていただいてありがとうございます! お役に立てれば幸い。もしわからないことあれば言ってくださいね♪♩ 学祭、楽しんでくださ~い!!

  • @kyuusilakioka
    @kyuusilakioka 2 года назад

    どちらもクリックに合わせて叩く事に執心している為四肢が引き裂かれた感じになっていますね。だから最後の軽いフィルはもう浮いちゃってますね。 クリックは4拍でしょうか。2拍だと大分改善されるでしょう。逆に8つ鳴らした練習でも得る物は有ります。

  • @林田英隆
    @林田英隆 2 года назад

    大変わかりやすいです。

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      ありがとうございます!!

  • @林田英隆
    @林田英隆 2 года назад

    ありがとうございます。

  • @わたあめ-j5s
    @わたあめ-j5s 2 года назад

    3拍フレーズとは?

    • @わたあめ-j5s
      @わたあめ-j5s 2 года назад

      最初のデモ演奏3拍でしたか?

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      コメントありがとうございました! 一言で言うと4拍子の中で3拍子で構成されたフレーズのことです。 具体的には4拍子を3で区切ります。この例では1,2,3拍目の「タン・タトド・ドン」これが繰り返されています。 3×5=15 一つ余るので16拍目(4小節目4拍目)に一つタンを入れてつじつまを合わせています。

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      @@わたあめ-j5s 最初から3つづつ区切って見てください。同じ音型が3つづつ並んでいるのがわかると思います。 1:タン(スネア)、2:タトド(3連符、タム)、3:ドン(バスドラム) この3つが順番に出てきています!!

    • @わたあめ-j5s
      @わたあめ-j5s 2 года назад

      @@28maeda まず用語の使い方を間違えていませんか? 最初のデモ演奏では4拍のカウントで「タン たとど た」で構成された半拍フレーズを4拍の8分に合わせて叩かれていましたが、あれは拍子を3拍と置き換えてリズム構成したという事ならばそれは半拍フレーズとは言えません。

    • @わたあめ-j5s
      @わたあめ-j5s 2 года назад

      あと。最初のデモ演奏ハイハット2泊4拍で最初踏まれてましたが半拍フレーズにつられているのはわざとですか?

  • @逃避する
    @逃避する 2 года назад

    ドラムわからん俺にはさっぱりや

  • @кошимперия
    @кошимперия 2 года назад

    БЫСТРАЯ ГИТАРА. fast guitar= ruclips.net/video/DCBlKPzXMhg/видео.html

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      ありがとう!!

  • @PROJECT-XYZ
    @PROJECT-XYZ 2 года назад

    音の重心がバスドラかスネアかの違いかな?

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      コメントありがとうございます! それは低音がしっかり出ているかどうかということですか?

  • @達人河原
    @達人河原 2 года назад

    俺は恥骨で座る。

    • @28maeda
      @28maeda 2 года назад

      コメントありがとうございます♪ 恥骨派ですか! 僕も恥骨派でしたが座骨で座るとちょっと姿勢が良くなったんです。 それがうれしくて座骨派になりました😄