MA-Rley
MA-Rley
  • Видео 38
  • Просмотров 91 566

Видео

2025、今年もよろしくお願いします!
Просмотров 186Месяц назад
2025、今年もよろしくお願いします!
いちじく8品種、食べ比べ食味レビュー2024.10.6
Просмотров 2,1 тыс.3 месяца назад
#BatagliaGreen#Bellone#GoldenRiverside#ChicagoHardy#Flanders#Laradek#LSUeverbearing#MaltaBlack#いちじく#イチジク#fig#家庭菜園#無農薬#PLANTMAFIA
いちじく食害されまくり😂雨の日はクラピアチャンスです☂️2024.10.2
Просмотров 5264 месяца назад
いちじく食害されまくり😂雨の日はクラピアチャンスです☂️2024.10.2
【fig varieties】Coll de dama Rimada-MA253-2024.9.16
Просмотров 3254 месяца назад
#fig#ColldeDamaRimada#MA253#PLANT MAFIA#MA-Rley#いちじく#イチジク#図鑑#いちじく図鑑#鉢植え#園芸#無農薬#無農薬栽培
【fig varieties】Mavra-MA206-2024.9.15
Просмотров 2464 месяца назад
#fig#Mavra#MA206#PLANTMAFIA#MA-Rley#いちじく#イチジク#図鑑#いちじく図鑑
「2024.9.7」I got baby アガベイビー
Просмотров 1704 месяца назад
#アガベ#チタノタ#オテロイ#実生#塊根植物 #栽培#いちじく#イチジク Song: Skybreak & Keepsake - Comet [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: ncs.io/Comet Watch: ncs.lnk.to/CometAT/youtube Song: Mendum - One Third [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: ncs.io/onethird Watch: ruclips.net/video/eipHfzNEn2o/видео.html Song: Cartoon, Jéja - On & On (ft. Daniel Levi...
初収穫のアーチペルの食味といちじく畑の現状2024.8.11
Просмотров 1,8 тыс.5 месяцев назад
初収穫のアーチペルの食味といちじく畑の現状2024.8.11
いちじく栽培の記録2024年6月22日
Просмотров 1,5 тыс.7 месяцев назад
いちじく栽培の記録2024年6月22日
2024年5月のいちじくの様子を撮影します
Просмотров 1,3 тыс.8 месяцев назад
2024年5月のいちじくの様子を撮影します
いちじくの植え替え完了!ネキリとネコブは厄介です💧2024.4.6
Просмотров 1,3 тыс.9 месяцев назад
いちじくの植え替え完了!ネキリとネコブは厄介です💧2024.4.6
いちじくの植え替え、根の確認、挿し木の経過。2024.3.3
Просмотров 6 тыс.11 месяцев назад
いちじくの植え替え、根の確認、挿し木の経過。2024.3.3
いちじくの冬の挿し木の経過観察とアガベ、塊根植物の種蒔きの動画2024.1.28
Просмотров 685Год назад
#いちじく#イチジク#fig#アガベ#塊根植物#実生#種蒔き#挿し木#接木
いちじく、2回目の冬の挿し木です2024.1.8
Просмотров 8 тыс.Год назад
#いちじく#イチジク#fig#挿し木#接木#発根
いちじく初めての畑栽培は大失敗でした😂 2023年10月22日
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
#いちじく#イチジク#fig
【Fig Varieties】Pingo de mel-MA296-2023.10.15
Просмотров 461Год назад
【Fig Varieties】Pingo de mel-MA296-2023.10.15
10月8日、いちじくの収穫とレビュー
Просмотров 7 тыс.Год назад
10月8日、いちじくの収穫とレビュー
【Fig Varieties】久留米くろあま-MA278-2023.9.16
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【Fig Varieties】久留米くろあま-MA278-2023.9.16
いちじくの実験栽培から得た、理想的な栽培方法8月27日Part3
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
いちじくの実験栽培から得た、理想的な栽培方法8月27日Part3
挿し木一年生いちじくの8月末の様子(食味レビューも)8月27日Part2
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
挿し木一年生いちじくの8月末の様子(食味レビューも)8月27日Part2
ブラックマデイラに実は着いたのか?環状剥皮から取り木後の経過報告 8月27日Part1
Просмотров 630Год назад
ブラックマデイラに実は着いたのか?環状剥皮から取り木後の経過報告 8月27日Part1
【Fig Varieties】Precoce-MA217-2023.8.26
Просмотров 202Год назад
【Fig Varieties】Precoce-MA217-2023.8.26
【Fig Varieties】Ronde de Bordeaux-MA247-2023.8.20
Просмотров 416Год назад
【Fig Varieties】Ronde de Bordeaux-MA247-2023.8.20
【Fig Varieties】Longue d'Aout -MA215- 2023.8.20
Просмотров 311Год назад
【Fig Varieties】Longue d'Aout -MA215- 2023.8.20
【いちじく】ロンドボルドーとプレコスの比較、食味レビュー 8月6日
Просмотров 3 тыс.Год назад
【いちじく】ロンドボルドーとプレコスの比較、食味レビュー 8月6日
いちじくの成長の比較と結実を良くする為の考察と自論多め 8月5日
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
いちじくの成長の比較と結実を良くする為の考察と自論多め 8月5日
いちじくの水切れ対策からのまとまりの無い動画 7月17日
Просмотров 6 тыс.Год назад
いちじくの水切れ対策からのまとまりの無い動画 7月17日
いちじく2年生苗、芽かき動画から2ヶ月後の様子 6月24日
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
いちじく2年生苗、芽かき動画から2ヶ月後の様子 6月24日
いちじくに与える鉄のブラックジュース
Просмотров 2 тыс.Год назад
いちじくに与える鉄のブラックジュース
挿し木一年生苗の6月の様子
Просмотров 10 тыс.Год назад
挿し木一年生苗の6月の様子

Комментарии

  • @Nori3-vlog
    @Nori3-vlog День назад

    MA-Relyさんこんにちは なかなか面白い検証ですね、個人的に最後の挿し木ならぬ「置きき」が気になります 根の出る範囲が大きくなる感じがするので成長が縦に挿すより早くなる期待が持てます 根の張り方が良ければ地植えでも使えそうな気がします 結果動画楽しみにしてますね(^^♪

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA День назад

      Noriさん、こんにちは! 一芽のやつ、発根してくれれば実験は大収穫です👍 冬はいちじく、する事ないので挿し木の実験が毎年の恒例になってしまいました😅

  • @古物好村
    @古物好村 2 дня назад

    秘密基地みたいでかっこいいですねww

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 2 дня назад

      ありがとうございます😊 屋根裏の物置きスペースなので利便性は皆無なんですけどね🤣

  • @零式です
    @零式です 26 дней назад

    こんばんは。吉瀬さんの動画から来ました。 去年の5月からイチジクの鉢植えをし始めました。 アーチペル凄く美味しそうですね。 自分は苗 ビオレソリエス(3年生) BNR(1年生) レディーホワイト(1年生) Jin ao fen、(1年生) ブラックマデイラ(1年生) あとは挿し木 (BluePrincess)が3つ ベランダで育てています。 まだどれも苗も若く実が着いたことはありません。 お勧めは、アーチペルでしょうか。育ててみたいです😊

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 26 дней назад

      こんばんは!ご視聴ありがとうございます😊 イチジクの鉢栽培、難しいですよね😓 自分も去年100株ほど鉢栽培しましたが、おもうように育成できませんでした💧 品種によって実の着きやすさは変わりますが、肥料や水管理がとても重要だと感じました!アーチペルも地植えは美味しい実が着きましたが鉢植えは着果ゼロ😅 まだまだ自分もイチジク栽培は若いので今後は鉢植えでも美味しい実が着く品種の探索をしていきたいと思っております👍

  • @KichiseEngei
    @KichiseEngei 29 дней назад

    明けましておめでとうございます😀 お年玉届きました!ありがとうございます😍 手作りビニールハウスや鳥小屋、いいですね! 自分も鶏買いたいと思ってるので、参考にしながら作りたいです。

  • @天むす-i7j
    @天むす-i7j 3 месяца назад

    はじめまして🙏 一年前からイチジクを育て始めた初心者です たまたまこの動画を見つけてチャンネル登録させていただきました〜知らない品種ばかりでイチジクの世界は凄いなぁとワクワクしてます😋 これからも楽しみにしてます!

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 3 месяца назад

      こんにちは😃チャンネル登録感謝ですー🙏いちじくの沢山の品種を発信できたらと思います!!私もまだまだ初心者ですので一緒にいちじく栽培楽しみましょう💪

  • @tyao1111
    @tyao1111 4 месяца назад

    クラピアの繁殖力、凄いですねー! カラスの唐辛子エキスも面白いです。 ウチはハクビシンの被害が酷くてネットで覆って被害が減りましたが、やっつけ設置だったので隙間から侵入して少し続いていました。 でも少し前に夜中に大泣きして逃げて行ってから、被害がなくなりました。 ネズミ鋏が聞いた?のかもしれません。(*ノωノ) イチジクヒトリモドキは個人的にはBT剤がらオススメです。 初期の方が効果ありますが、虫がお腹壊して星になるけど、人体にはほぼ無害で、複数回使用可能です。 ウチはカエルが守ってくれている様で、殆ど被害がないです。🐸

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 4 месяца назад

      チャオさん、こんにちは😃 害獣は総じて厄介ですよねー😂 ハクビシンさんにも是非スパイシーフィグ食べて欲しいです(キャロライナリーパーとジョロキアの特製mixオイル)です笑 チャオさんとこのハクビシンも挟まれて災難だったでしょうね〜🤣 害虫は早期対処が重要だと実感させられました💧明日、箸で全部収穫して肥料になってもらおうと思います👍笑

  • @Nori3-vlog
    @Nori3-vlog 4 месяца назад

    こんにちは うちも同じ毛虫に毎年葉を食害されます、その毛虫はイチジクヒトリモドキで蛾の幼虫です。見つけ次第枝を振って落ちた毛虫を踏みつけて退治してます( ゚Д゚)、農薬は使用しないとのことですが、アディオン乳剤で退治できるそうですヨ。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 4 месяца назад

      Noriさん、こんにちは😃 虫情報ありがとうございます!! ちょっと前まで小さかったので気にせず放置していたのですが3日も見ない間に10倍くらいの大きさになっていてビックリしました😳笑 成虫になる前に処理しないと来年はもっと酷い被害になりそうですね💧

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 4 месяца назад

      有用な情報だったので固定させていただきます😌

  • @tyao1111
    @tyao1111 4 месяца назад

    MA-Rleyさん、こんにちわ😊 コルデダムリマダ、美味しそうですね! 私もコルデダムシリーズはめっちゃ美味しいのでお気に入りです♪ リマダはブランクからの突然変異と聞きますが、先祖返りしやすいのでたまにハッキリ出てくれると嬉しいですね☺️

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 4 месяца назад

      チャオさん、こんにちは! やっぱりBlancaと同一なんですかねー? まだRimadaしか食べたことないので 早く比較できるといいです👍 アガベには寒くなってきたら斑が鮮明になる品種があります。 Rimadaも11月くらいに綺麗な斑が入ってくれたら嬉しいですね♪ただの願望です😁

  • @西岡千秋-y7o
    @西岡千秋-y7o 4 месяца назад

    良い動画はバックミュージックは流さない。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 4 месяца назад

      良い動画、作れるよう精進します👍 ただいちじく図鑑シリーズは勘弁してください🤣笑

  • @xyzxyzxyz543
    @xyzxyzxyz543 4 месяца назад

    取り木の開始時期はこのくらい木が成長した時が良いのかそれともお盆あたりなど季節(気温)で決めるのが良いのか今までのご経験から目安とするものがありましたら是非教えて頂きたいです🙇‍♂️

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 4 месяца назад

      こんにちは、コメントありがとうございます! 取り木は気温も大事ですが、環状剥皮より上部の葉っぱが沢山あればあるほど 光合成で根っこの生成に使われる糖が多く作られるので早く発根するのではないかと思います!折れたり腐ったりしない為にもある程度の太さも欲しいところですね😊

    • @xyzxyzxyz543
      @xyzxyzxyz543 4 месяца назад

      @@PLANT-MAFIA ありがとうございます😊

  • @リトラ-j6c
    @リトラ-j6c 5 месяцев назад

    どうして地植えではなく鉢植え栽培してるんですか?管理が楽とかですか?

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 5 месяцев назад

      こんばんは、コメントありがとうございます! 鉢植えの理由は色々あるのですが、管理は地植えに比べてとても大変です💧特に水やりが… ただ、いちじく栽培初心者(3年目)なので最初の頃RUclipsで勉強していたら、根域制限をしたら実が着きやすいと知ってやっています! それと沢山の品種を所有しているので、美味しい品種だけ今後地植えしようと考えています!当初はヤフオクやフリマサイトなどから穂木を購入したので偽物だった場合、地植えして気づいたら悲しいので…笑

    • @リトラ-j6c
      @リトラ-j6c 5 месяцев назад

      @@PLANT-MAFIA なるほどー!流行りのコンイキ制限でしたかー!参考になりましたー

  • @1103fo
    @1103fo 5 месяцев назад

    家にも地植えのアーチペルあります。画像からだと1-2日収穫早いかなと感じます。 表面にひび割れがきたり、握った感触で決めていますが人それぞれですね。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 5 месяцев назад

      こんにちは! アーチペル美味しいですよね! 今のところ食味した品種の中でTop3に入るくらいおいしかったです😊 沢山、実が付いているので次はヒビ割れるくらいまで待ってみますね♪

    • @1103fo
      @1103fo 5 месяцев назад

      @@PLANT-MAFIA さん 他に何をお持ちですか?

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 5 месяцев назад

      @1103fo 今まで食味したのはいちじく図鑑にあげている他にBataglia Green、Grise ST.Jean、Ischia Black UCD、JH Adriatic、LSU everbearing、Malta Black、Mary lane、Mavra、Pastillière、Violette de sollies、久留米くろみつ、桝井ドーフィンなどがあります!

    • @1103fo
      @1103fo 5 месяцев назад

      @@PLANT-MAFIA さん イスキアブラックと同じか分かりませんが、ブラックイスキアとくろみつは持っています。まだ3年目の鉢植え🪴なので本気を出していないのかもしれませんが、お持ちのイチジクの中でもトップクラスに美味しいと なったら期待値大きいです。 ちなみに私のアーチペルは、昨年の春、高さ5-60センチの鉢植えを地植えしたら今では高さ2mを越えて います。多く収穫したいなら地植えですね。

    • @osamusasaki6640
      @osamusasaki6640 3 месяца назад

      アーチペル話題ですがこれは本物でしょうね。多分貴重な夏果かなぁ

  • @lukey726
    @lukey726 7 месяцев назад

    アーチペルの一本棒とは、横枝を全て切り、縦に一本だけにしたということでしょうか? 他にもおもしろい形のいちじくがありますね!

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 7 месяцев назад

      こんにちは! アーチペルは今年2年目なので、去年一本伸ばしただけです(150㎝くらい伸びました)! 来年は横枝を根元から剪定して同じようになるかの検証ですね♪ 上手くいけば沢山の品種が地植えできそうな予感です👍

  • @tyao1111
    @tyao1111 7 месяцев назад

    MA-Rayさん、こんばんわ🌙 鉢栽培は意外と管理が難しいですね… 私も地植えに負けない鉢栽培を目指してますが、なかなか追いつけないです(っ´ω`c)

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 7 месяцев назад

      チャオさんこんにちは! 鉢栽培はやはり水管理がとても難しいですね💧ズボラな性格なのでとても大変です。 チャオさんの動画も参考にさせてもらって 私も色々栽培実験していきたいです!!😁

  • @岡田慶一
    @岡田慶一 7 месяцев назад

    研究熱心なMA-Rさんなのに以外な結果ですね。でも1本棒のアーチベルはすごいです! こんな方法もあったんですね。他の品種も同じようになるのかな?

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 7 месяцев назад

      こんにちは!やはり色んな植物育ててると管理するのが大変ですね😅 横に他の品種も一本棒を育てているので来年どうなるか楽しみです!! 上手くいけば色んな品種が地植えできそうですね♪

  • @リトラ-j6c
    @リトラ-j6c 8 месяцев назад

    終始画面ゆらゆらさせながらの撮影やめてもらいたいです。三脚つかって撮影してもらえると助かります。気持ち悪くてもう動画見られないです

  • @Nori3-vlog
    @Nori3-vlog 9 месяцев назад

    こんにちは いろいろな試しがあって楽しめますね。昨年もコメントしましたがこれ全部実がついたら大変な数になりますね(^^)/

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 9 месяцев назад

      Noriさん、こんにちは! ですね😅低く見積もっても2500個くらい取れる感じです💦 商業ではないので実の消費をどうするか考えないといけないところですね笑

  • @CLAMP_Holic
    @CLAMP_Holic 9 месяцев назад

    挨拶はチャラいのに植物をちゃんと愛してて好きww

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 9 месяцев назад

      ありがとうございます🌱 見た目と性格がチャラいのが残念ポイントです😵‍💫w

  • @msyk9414
    @msyk9414 9 месяцев назад

    チャンネル登録させて頂きました! 去年からイチジク栽培始めたばかりなので参考にさせて頂きます。 ポットの作り方、もし宜しければお教え下さい。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 9 месяцев назад

      こんばんわ😊 チャンネル登録、コメントありがとうございます! こちらの動画で映っているポットは、TKトレーというメーカーの白黒128穴を3つ、結束バンドで固定して作りました! 水やりが面倒な私が楽できるように考えたのですが鉢底も無いので不織布で土が漏れないようにしてみたり、プールで水を貯めれるようにしてみたりと…。 しかも最近、プラグトレーが値上がりしてしまったのでコスパはそんなによくないかと😅他のトレーだと耐久性が弱い気もします。 なのでスリット鉢や不織布ポットの方が無難かと思います! 参考になるかわかりませんが、「いちじくの実験栽培から得た、理想的な栽培方法」という動画があるのでよければご覧ください👍 もしプラグトレー鉢について詳しくという事でしたらそれについて動画を作ることも考えますので、お伝えいただけると幸いです! 長々と失礼いたしました😉

    • @msyk9414
      @msyk9414 9 месяцев назад

      ご返信ありがとうございました。 なるほどです。 他の動画も拝見させて頂きます

  • @user-gp2rv1bk1o
    @user-gp2rv1bk1o 9 месяцев назад

    コンテナでいいかなぁ

  • @user-figkorea
    @user-figkorea 9 месяцев назад

    Good pot s

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 9 месяцев назад

    いよいよ新芽が出始めましたねえ ネコブ対策は私はAG土力っていうネコブ用の菌資材を昨年から使っています 効果がどれほどなのかは、掘り返さないと分かりませんが 最後の幼虫、ネキリじゃなくて、コガネムシの幼虫っぽいですね ウチもイチジクもブルーベリーも対策してない奴は全部食い荒らされてましたね 個人的には100%近い防除目指すなら、もう不織布やフェルトでマルチングしてやるのが一番だという結論に😪 色々とチップやなんやでマルチングしてみたけどやられる時はやられるから、100%防除は厳しいんですよね・・ コガネムシが潜り込んで産卵できない様にするには隙間のない状態じゃないと無理かなあと ブルーベリーと違い、シュートが出ない、出す必要がないイチジクならシート状のマルチングでも問題ないのかなあと感じています ここからの成長記録楽しみに拝見させていただきます😃

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 9 месяцев назад

      nuttypuppyさん、こんにちは😄 AG土力、良さそうな資材ですね♪ 試してみようかな😊苦土石灰との併用はどうなのでしょうかね? ネキリムシとコガネの幼虫、同じかと思っていたら全然違う種類だったんですね😳 誤情報を発信してしまいました💦笑 昨年、さくらんぼの木に大量にコガネが付いていたのでそれが原因だったようです💧実はコガネの成虫の姿も最近知りました😅 今年はしっかり防除しようと思います! 情報ありがとうございました😊

  • @user-figkorea
    @user-figkorea 10 месяцев назад

    Wow fig tree's Good

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 10 месяцев назад

      Thanks, what about the your fig trees?

    • @user-figkorea
      @user-figkorea 10 месяцев назад

      @@PLANT-MAFIA My fig tree in Korea also has a breva a fig variety.Desert King and --- Thank you

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 10 месяцев назад

      @@user-figkorea It's nice!! I have not yet harvested Breva. I'm looking forward to this season.

  • @古物好村
    @古物好村 10 месяцев назад

    ネコブと根切り虫は厄介ですよねー ・ネコブが発生した土は下手に再利用すると蔓延するので捨てたほうが良いです。 畑などはそうもいかないので、米ぬかと微生物資材(マーリーさんが作った納豆とヨーグルトの溶液を薄めた水)を撒いた後にビニールでマルチングし、微生物が米ぬかを分解する時に生じる熱と太陽熱で土中のネコブを熱殺菌します。 またネコブセンチュウにも種類があって、良いネコブを米ぬかで増やして悪いネコブを殺菌するという手段もあるそうですが、あまり効果は見込めないそうですし、一度根に入ってしまったネコブを殺すのは不可能らしいので、感染した木は根を廃棄し、挿し穂で復活させるのがいいと思います。 ・根切り虫を薬剤無しで防除するのは今のところ不可能かと思います。 以前は有機資材の殺虫剤がありましたが現在は販売中止となっています。 根切り虫に微生物を寄生させて殺すという人と環境に優しい有機殺菌剤だったので残念です。。。 毎年の植替えしながらチェックするしかなさそうですメンドクセェー

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 10 месяцев назад

      古物さん、こんばんは! さすが詳しいですねー😆 園芸、まだ約3年目なので勉強することがまだまだ沢山あります😅 ネコブにもいい奴がいるんですねー!見た目ではわからないのが残念です💧豆科みたいに根粒菌だったら良かったのに…。笑 ネキリは少数だと根詰まりを解消してくれる益虫にはならないですかね??笑

    • @古物好村
      @古物好村 10 месяцев назад

      根切り虫は農家にとって絶対悪なのでダイアジノンなどの殺虫剤を巻くしかないですね;; 私は今年から有機農業に挑戦しているので使えません!! 彼女が化成肥料や農薬を研究している会社に務めているのに有機農業してる偏屈者ですww 農業はまだ5年ぐらいですが、これからは農薬の他化成肥料等も使えないのでマーリーさんみたいに納豆菌乳酸菌米ぬかや他にも油かす、もみ殻、豚糞、竹チップ等を畑にばら撒いています。 根粒菌で思い出しましたが、御存知の通りマメ科の植物は窒素を蓄えるので緑肥として最適です。 マーリーさんの農園を見ると周りに畑があるので「ムクナ豆」を栽培してみませんか? 私も今年から栽培するためにメルカリで12粒300円で購入したのですが、 生育がとても良く、根粒菌をガンガン土中にためて、残渣にも栄養が多いので土にすき込むと最高の緑肥になるようです。 なにより面白いのが、ドーパミンが沢山含まれているので食べると幸せな気持ちになっちゃう 沢山食べるとブッ飛んじゃうので1日3粒しか食べてはいけない、なんともヤバそうな豆なんです。 パーキンソン病や鬱病患者におすすめの商品という名目でインターネットで商品化もされているので安心してください。 大量の必須アミノ酸が含まれているので疲労回復効果もすごいみたいです。ドラゴンボールの仙豆ですねー 簡易的なつる棚が必要なこと、発育が良すぎるので周りの植物に巻き付く恐れがあること、収穫時にマスクとゴーグル着用で肌を露出させてはいけないこと。 デメリットは上記3点ぐらいだと思います。 マーリーさんは他にやることが沢山ありそうですのできついかもしれないですねw 私は今年挑戦してみて、来年の作物の成長具合を試してみます!! 植物を育てるの楽しいですねーーー

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 10 месяцев назад

      素晴らしいです!まさに私の目指す農業ってかんじです!! それにしても彼女さんがそういう仕事だと専門的な知識が沢山ありそうでいいですね👍うらやましい ムクナ豆…。とても興味深い植物ですね!ほんと仙豆みたい笑 スーパーフードですね! でも栽培の画像検索したら、まぁまぁ繁殖力強めですね😅 いつか手がまわるようになったら挑戦してみます! 良い情報、ありがとうございます😊

  • @やまだー-l4v
    @やまだー-l4v 10 месяцев назад

    幹の根本に不織布を引いてた鉢には幼虫は入らなかったのです。 してない鉢には幼虫がたくさんいて全部鶏に食べさせました。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 10 месяцев назад

      こんばんは、コメントありがとうございます♪ なるほど、物理的な防除ですね? うちではクローバーでマルチングする予定なので不織布は難しいです💧 鉢栽培するものには参考にさせていただきます👍 鶏の餌ですかー😁いいですねっ!うちでも鶏を飼いだしたら食べてもらいますね🐓

  • @圭志太田-z4i
    @圭志太田-z4i 11 месяцев назад

    いつも楽しく拝見しています。 凄い数ですね、植替えだけで、バテそうですね。 小屋の方も、完成が楽しみですね。 貴殿のバイタリティには、ワクワクさせられます。 本当に、楽しみにしてます。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 11 месяцев назад

      こんばんわ☺️ ありがとうございます! すでに腰が悲鳴をあげています😂笑 ですが春に間に合うよう、頑張ってみます💪

  • @user-figkorea
    @user-figkorea 11 месяцев назад

    Good

  • @user-figkorea
    @user-figkorea 11 месяцев назад

    久留米くろあま ?

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 11 месяцев назад

      Hello! It seems to be a variety made in Japan. "Kurume Kuroama"

    • @user-figkorea
      @user-figkorea 11 месяцев назад

      @@PLANT-MAFIA Thank you sir I'm 🇰🇷 fig farm

  • @古物好村
    @古物好村 11 месяцев назад

    マーリー農園の開拓がめちゃくちゃ進んでますねww 雨水貯蔵装置からの散水はエンジン使ったポンプでやろうと考えていますが 高低差を使ったプールに直接給水は天才ですね 行動力が本当に素晴らしい

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 11 месяцев назад

      古物好村さん、こんばんは😄 ありがとうございます😊 休みの日に天気が悪かったりで計画よりかなり遅れています😅 春までに間に合うか、かなり不安ですよ😂笑 エンジンポンプも良いですね♪うちにもたぶんありますが一回も使っていません笑 去年、マキタのバッテリーポンプを手にいれて、それがかなり便利でしたよ👍

  • @yk-sc1gg
    @yk-sc1gg 11 месяцев назад

    土を再利用するのに土をすべて落とす理由はなんなんですか? 連作障害とか大丈夫ですか?

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 11 месяцев назад

      こんばんは!ご質問ありがとうございます!動画内で土をかなり落としていた理由なのですが、一つはネキリムシなどの害虫がいないかの確認の為と新しい引っ越し先のポットに植え替える際に、根鉢が大き過ぎると植え付けにくい為です😄 あとは動画撮影ということもあったので皆さんに根っこがどのようになっているか観ていただきたかったこともあります笑 本来は植え付けやすいくらいまで根鉢を崩すくらいで大丈夫です😊 あと、連作障害についてですが野菜ではないので、毎年微量要素(苦土石灰など)を追加してあげると良いと思いますよ👍

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 11 месяцев назад

    挿し木の経過楽しみにしてました! やっぱ、カビとの戦いですねえ・・育苗ヒートマットだと水管理に手が掛かっちゃうし悩ましいっですね 自分も来年には地植え予定なので、セルトレーはコスパ良さそうで是非マネさせていただこうと思います 用土は、やっぱイチジクも有機中心の用土が根張り良さそうですねえ ブルーベリー育てて、鹿沼とピートモスの用土から、ココピートとピートモスと針葉樹皮チップ等等の有機だけの用土に代えてから、スポンジ状の用土で保水と排水と通気性の面で理想的でめちゃくちゃ育ちが良かったので、今年のイチジクの植替え用土にココピート入れてみる予定です マーレーさんの徹底的に作り込んでく感じめっちゃ好きなので、今後も楽しみにしてます

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 11 месяцев назад

      nuttypuppyさん、こんばんは🌙 そういえばJHアドリアチックの穂木はまだ緑っぽさが残っていたのでそれも駄目だった原因なのでは?と思います😂 挿し木はまだまだ研究することが多そうですね!! ブルーベリーは鹿沼使わない方が成長良いんですか!!??😳 もう、結構鹿沼使って植え替えてしまいましたよ😭笑 でも今年余裕ができたらハイブッシュ系のブルーベリーも育ててみたいので是非用土の配合、参考にさせていただきます😄👏

    • @nuttypuppy661
      @nuttypuppy661 11 месяцев назад

      @@PLANT-MAFIA ブルーベリーが好む酸性にするために鹿沼でも十分育つと思うんですが、ココピートと針葉樹皮使った方が、さらに育ちが良かったって感じでしょうかね ブルーベリーの苗を買ってる生産者さんの根張りがすごく良くて、聞いてみたら無機物一切使ってないココピートとピートモス中心の用土だったんです 有機物が分解されていく過程で有機酸の効果で酸性に傾く事や有用な菌も増える保水水はけのバランスの良い、色々な面で、今のところベストな用土だなあって感じですね イチジクだとアルカリ性を好むって面では石灰等でのPh調整が必要なのかもしれませんが・・長々とすみません🙇‍♂

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 11 месяцев назад

      実際の経験や農家さんの話など詳しく教えていただいて、とても参考になります👍 ありがとうございます😊 確かにいちじくはカルシウム要求量が多いそうなので苦土石灰は春前に与えていこうと思います👌

  • @NAJUN-ux7zt
    @NAJUN-ux7zt 11 месяцев назад

    土地広くていいですね!うらやましい!メアリーレーン食べてみたい!

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA 11 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます😊 美味しいのでメアリーレーン、是非GETしてください👍

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 Год назад

    イチジクの発根経過楽しみにしてました 品種によっても穂木の状態によっても環境によっても変わりそうだし 発根しにくい原因究明大変そうだけどトライ&エラーの経過報告とても参考になります 実生苗まで作ってるとか、かなり沼にハマってますね! 今後も楽しみにしています😀

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      nuttypuppyさんこんにちわ😊 たしかに様々な条件で変わりそうです。 いちじくの冬の発根はなかなか難しいですね💧1〜2ヶ月で結果が出ないと冬に挿し木する意味があまりないですね😅 この後、良い経過報告動画が撮れるよう願っています。笑

  • @古物好村
    @古物好村 Год назад

    アガベをメルカリで調べたら私も種から育てたくなりました。。。 でも冬場は室内に入れないといけないようですね。。。 今もアロエやら月下美人やらで屋内と玄関がワサワサしてるのに 30粒撒いて鉢増ししていったら2年後エライことになりそうですよねww マーリーさんがんばってください!

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      古物好村さんこんにちわ😊 アガベも品種によっては耐寒性が高いものもあるようで冬場は成長が止まりますが軒下でも冬越しできるそうですよ👍 私は今年、いちじく含め植え替えを500株以上しないといけないです😱笑 是非アガベも挑戦してみてください👍✨

  • @古物好村
    @古物好村 Год назад

    あけましておめでとうございます 今年も動画投稿がんばて下さい! 私も去年冬刺ししましたが今年は面倒なので3月終わりの強剪定時に挿そうかと思っています 冬刺しでネックとなるのは屋内管理とヒーター設置ですよねー 去年は27wの電気座布団を3枚24時間フル稼働で電気代を抑えていました 大きめのダンボールの中に遮熱シートを敷いて電気座布団を設置したものに上からゴミ袋を被せて完成 発根は15℃前後でいいみたいなので、結構いい感じに成長していました 電気代は1時間で0.4円×3枚×24時間×90日=2,592円 3ヶ月で2,600円・・・他にも電気使うので冬場はどうしても電気代が高くなりますよね 現在は自分のおしりに電気座布団を敷いてマーリーさんの動画を見ています めっちゃ寒い日が続きますのでマーリーさんもお体に気をつけて~

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      古物好村さん、あけましておめでとうございます😄 古物さんもめっちゃいい感じの発根システム作ってたんですね〜👍 去年は早いものだと1週間くらいで発根確認できたんですが、今年は黒鉢なので発根確認がなかなかです😅 それに問題点もある気がするので週末、1鉢開けてみる予定です! それにしても、ほんと寒いですね〜🥶 古物さんもお尻をしっかり温めて風邪ひかないようお過ごしください😉

    • @古物好村
      @古物好村 Год назад

      @@PLANT-MAFIA 発根確認は日々の楽しみですよね 丸型の安いポリ鉢を使っていたら、透明のポリ鉢に植えたものを黒ポリ鉢重ねて簡単に発根確認と遮光できるんですけど、収納考えたらスクエアタイプの鉢の方がいいんですよね 私はマーリーさんの去年UPした動画を参考にして、今年は大きめの鉢に鉢増ししようと企てています 早く春になれーー

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      そうなんですよね😅 今年はめんどくささが勝ちました笑 今年はぐん!と大きくなるといいですね♪

  • @たつ-h9n
    @たつ-h9n Год назад

    おけおめですー! 動画楽しみにしてました。 今年は僕も地植えの方に芽継ぎをやってみようと思ってたので参考なりました。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      あけおめです😊 ありがとうございます♪ 早く春になってほしいですねー 冬はいちじくやる事がない💧笑

  • @ch-ss7zn
    @ch-ss7zn Год назад

    動画楽しかったです😊美味しそうな品種が沢山なので、来年は食レポも沢山見たいです! 接木でも増やせるんですね! 割接と芽接はどちらが成功率高そうですか? 見た目だけだと割接の方が上手くいきそうな気がしました!

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      こんばんわ!ありがとうございます! 食レポも頑張ります!語彙力ないですが…🤣 この動画撮った後に思ったんですが、割り接ぎは春になって枝に樹液が流れ出して柔らかくならないとやりにくいと思いました。芽接ぎは去年接木挿しで成功したのですが、割り接ぎ挿しは今回が初めてです! 根がある木に割り接ぎは成功率高めでしたが…ただ芽接ぎの方が形成層が触れる面積が多いので成功しやすいのではないかと。 どっちつかずで申し訳ありません😅

    • @ch-ss7zn
      @ch-ss7zn Год назад

      @@PLANT-MAFIA 返信ありがとうございます♪ 何事も試してみるのが大切ですね😊 色々な季節に自分も何パターンかやってみて、失敗しながら学んでいこうかと思います! いつも参考になります! また動画待ってますね😊👍

  • @ヤスシオオウラ
    @ヤスシオオウラ Год назад

    さきざき、楽しみですね‼️

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      ありがとうございます😊

  • @tyao1111
    @tyao1111 Год назад

    MA-Rayさん、おはようございます。 挿し木頑張ってますね〜 私もパネルヒーターの他にも屋外ボックスで水槽ヒーターとエアーポンプを使ってますが、水槽の方が少し管理が難しい感じがしてます。 消費電力多め、加湿(結露)気味、加温低めを感じましたが、それ程良くない訳ではないように感じました。 色々試してみるのは楽しいですね。( ´∀`)

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      チャオさん、お久しぶりです!今年もよろしくお願いします😊 屋外だと外気温との差が大きいので、電気代高くなりそうですね〜 私の場合、偶然貼っていた保温アルミシートがいい仕事しそうです笑

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 Год назад

    私も去年からイチジクやり出して初めての冬で サーモ付きの育苗ヒーターマット買って今から挿し木するか 暖かい春まで待って挿し木しようか迷ってました マーリーさんは色々手探りで実験的な事やってて面白いなあ 湿度と温度を上げての発根率気になるので、経過楽しみにしてます❗

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      こんばんわ! いつもご視聴、コメントありがとうございます😊 早く発根させたい気持ちと失敗したら…って気持ちが葛藤しますよねー😅 私は最近GETしたレアな品種は春まで我慢することにしました! 了解しました!動きがありましたら動画UPさせていただきます! 今年もよろしくお願いします🎍

  • @unadon777
    @unadon777 Год назад

    へぇ〜、試してみるか🤔 鉢底ネットが無いな…

  • @joynana7938
    @joynana7938 Год назад

    初めまして、珍しい品種の栽培、挿し木方法面白いですねぇ~私は初心者なので挿し木は殆ど成功しません。RUclips色々見ながら真似しておりますが?どなたも同じ様なやり方で、私の結果はもう一つです。まーりーさんのやり方参考にさせて貰います!話はイチジクとは関係ないですが貴方の声!いい声してます!!他の人に言われませんか?

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      はじめまして!コメントありがとうございます😊去年は一年中挿し木をしていたのですが11月頃が1番難しかったです。 気温が暖かかったり寒かったりで… 今シーズンは1月頃から挿し木しようと思っています!この動画とは違う、新しいやり方を思いついたので(上手くいくかはわかりませんが💧)そちらも是非お楽しみに👍 声を褒められたのは、初めてです🫢 自分ではあまり良い声とは思わないのですが、嬉しいです。ありがとうございます😆

  • @古物好村
    @古物好村 Год назад

    いちじく畑スペース広いですねーー 根域制限無しガンガン樹勢出そうで羨ましい 珍しい種類のイチジクを地植えしたら再来年あたりに穂木がたくさん取れてウハウハです 土地持ってると固定資産税痛いですが耕作地なら少し抑えられるし いくつか珍しい穂木を売ったら利益で賄えそうですね 楽しそう!!

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      古物好村さん、こんばんわ🌙 まだ一気に地植えする勇気ないんですよねー笑 大きくなりすぎたら管理が大変そうなので…根域制限して、まずは品種の確定からです💧 でもめちゃくちゃ美味しいと思った品種は広めていきたいですね👍

  • @Nori3-vlog
    @Nori3-vlog Год назад

    こんにちは バナーネ、この時期は夏と違って熟すのに時間がかかるのでものすごく濃厚になってすごくおいしくなりますね。 熟すと皮の色が紫っぽっくなった時が一番おいしいと思ってます。 この時期のバナーネは自家消費(ジャム)にして楽しんでます(^^)/

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      Noriさん、こんばんわ🌙 同じ秋果でも収穫時期でこんなに違うのは驚きでした!(夏果だったのかな?) バナーネ、ちょうどよい酸味で奥深さが出ていて美味しかったです😋 紫色近くまで変色するんですね😳 あと3つくらい収穫できそうなのでじっくり待ってみようと思います👍 ジャムも美味しそうですねー✨ 来年沢山採れたら挑戦してみようかな🤤

  • @matchboxjapan1071
    @matchboxjapan1071 Год назад

    この発想はおもいつかなかったです。不織布ポットでサイズが合うものがあれば、バケツを利用してでも出来そうですね。安上がりですし。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      こんばんわ!コメントありがとうございます! そのやり方も有りですね👍 家に余っている材料で工夫して作るのって楽しいですよね♪

  • @tyao1111
    @tyao1111 Год назад

    MA-Rayさん、こんにちは⭐ ハニー系はよく似てる品種が多いですが、微妙に味が違うので侮れないですね~ ウチにもセレスト?と言われた不明種がありますが、 とても魅力的な美味しさなので、なんとか判明させたいです。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      チャオさんこんばんわ! めちゃくちゃ美味しい品種の名前があやふやになったら辛いですね💧 個人で楽しむなら名前は無くてもいいですが譲ったり、販売となると名前は判明させたいところですね😵‍💫 是非なんとか頑張ってください!!💪

  • @Reitensan
    @Reitensan Год назад

    こんにちは! 品種紹介と話題がズレますが、プランターの並べ方や仕立て方がすごく気になります!狭いスペースで栽培しているので、ぜひ教えてもらって参考にしたいです。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      こんにちは!コメントありがとうございます! 挿し木一年目の苗は木を早く大きくしたいので大きめのプランターで成長を促しています。 仕立て方は当初、一文字がイチジクには最適だと思っていたので2芽のものを誘引したり 1芽のものは超早期摘芯で脇芽をだして 二股にしたりしました。 予定より品種数が増えてしまったので、 葉っぱ同士がギリギリ干渉しないようプランターを2列で交互に並べています。 結論を言うとあまり良い方法ではなかったです!枝同士の間隔が狭すぎてサビ病の感染がおさまりませんでした💧 狭い環境ということですが、他の動画主さんがやっていたのは一年目棒苗を作って、2年目剪定せずに育てているものが実着きが良かったですよ👍

    • @Reitensan
      @Reitensan Год назад

      @@PLANT-MAFIA ご丁寧にありがとうございます! さび病は防除をしっかりするといいとして、日光の当たり具合はどうだったかについても教えてもらえると嬉しいです。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      @Reitensan 横に納屋があるので、真夏時は2〜3時くらいには影になる感じですね! ちなみにこの間カーメン君のチャンネルで見たのですが真夏は植物の光合成は午前中に行なって暑すぎる時間は休むそうですよ🙂水やりも本当は朝が良いようですが、うちは朝水やりできないので夕方太陽が弱くなってから与えてました!

    • @Reitensan
      @Reitensan Год назад

      @@PLANT-MAFIA たいへん参考になる情報、ありがとうございました! 参考にさせていただきますね!

  • @岡田慶一
    @岡田慶一 Год назад

    以前、イチジク系の動画に まるはち果実園 がありましたが現在は無くなってしまいました。 MA FIA さんの動画は、なんとなく似てますね。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      こんにちは!コメントありがとうございます! まるはち果実園さんのチャンネルを見て 色んな品種に興味を持った1人です! 自分が最初の品種を買う時に色んな動画を見比べて、あれにしよう!いや、これにしよう!と、とても参考になったチャンネルでした。なぜか動画が全部非公開になってしまいましたね🥲 なので自分がイチジクに興味を持ったように 他の方にも興味を持ってもらいたくて 同じような感じでオマージュさしてもらってます!

  • @haru.heaven
    @haru.heaven Год назад

    あのタグって石附さんのとこのじゃ…?

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      こんばんわ🌙 他の方もそう言ってました💧 まぁ年間、1万鉢も作っていたらしょうがないような気も…笑 運が悪かったですね😅

  • @Nori3-vlog
    @Nori3-vlog Год назад

    こんにちは ビオレが桝井ドーフィンとは驚きの品種違いですね。 本来なら間違えようのない、似て非なるものでもないのにね。

    • @PLANT-MAFIA
      @PLANT-MAFIA Год назад

      Noriさんこんにちは! 2年間楽しみに育てただけにショックでした😭 どこで間違えるんでしょうね?やっぱりバイトとかですかね? 今回は運が悪かったようです💧笑 またリベンジします🔥