- Видео 91
- Просмотров 593 387
みったんの趣味しゅみ
Япония
Добавлен 12 окт 2013
個人的な趣味の出来事を動画にしました。主に車・キャンプ・植物・熱帯魚などです。
古代魚アロワナよりプラチナ錦鯉がお勧め
アロワナは熱帯魚なので冬場はヒーターが必需品です。
それに生き餌(金魚とか)をあげることもあります。
飼育管理費が月に5,000円以上かかります。
その点、錦鯉は月に数百円程度ですみます。
プラチナ色もアロワナには負けていません。
アロワナを飼えない方にはプラチナ錦鯉をお勧め致します。
それに生き餌(金魚とか)をあげることもあります。
飼育管理費が月に5,000円以上かかります。
その点、錦鯉は月に数百円程度ですみます。
プラチナ色もアロワナには負けていません。
アロワナを飼えない方にはプラチナ錦鯉をお勧め致します。
Просмотров: 1 520
Видео
中古で購入した120㎝水槽に水漏れありました!
Просмотров 1,1 тыс.21 день назад
かなり安価に購入した120㎝水槽ですが、水を入れた翌日に水漏れしてきました。 オークションの説明では「水漏れありません」と書いてあったのに残念です。今更、返品も出来ないので自分でシリコンを買って修理することにしました。
100均の苔テラリウム
Просмотров 81Месяц назад
水槽は30×30×40㎝です。 底砂は熱帯魚用のものを使いました。 苔玉はダイソウで3個100円でした。 もちろん、フェイク物です。 遠くから見ると本物のように見えます。 簡単に出来ますから、是非チャンレンジしてみてください。
大阪で育てたバナナが食べ頃です
Просмотров 145Месяц назад
3年前に購入したバナナの苗から花が咲きそして実り、やっとバナナが食べれるようになりました。 薄味ですが、大阪で普通にバナナが出来て感激です! 手間暇はかかりますが、なかなか面白い植物です。 興味ある方は是非チャレンジしてみてください。
モンキーバナナに花と実が出来てきた
Просмотров 954 месяца назад
3年前にホームセンターで買った1鉢のモンキーバナナ。 脇芽をカットして30鉢以上増やしました。 最終は2鉢に絞って育てましたが、毎年の冬越しが大変でした。 春から夏にかけては植木鉢の植え替えで大変。 夏は夏で水やりや肥料の追加で大変でした。 南国なら地植えして放っておいても実るのに、大阪ではそんな訳にはいきません。
120センチ水槽 立ち上げ後、錦鯉投入
Просмотров 1145 месяцев назад
90㎝水槽で飼ってた錦鯉が大きくなってきたので、中古の120センチ水槽を購入しました。 120センチ水槽の中を錦鯉が気持ちよく泳いでいます。 以前あった90㎝水槽と60㎝水槽は処分することにしました。
上部濾過の追加その1週間後の様子
Просмотров 6596 месяцев назад
手作りの上部濾過を作り設置後、1週間経ちました。 水もすっかり綺麗になりました。 水替えも1週間に一度替えてたのが2週間に1度で済みそうです。
90㎝金魚水槽の上部ろ過装置を自作する
Просмотров 1,7 тыс.6 месяцев назад
金魚も大きくなって餌もよく食べるようになり水替えも頻繁にするようになりました。 水替えの頻度を減らすために水槽の上に濾過装置を追加することにしました。 今回買ったのは植物用プランターと塩ビ管のみです。 手軽で安価に出来るので是非DIYで作ってみてください。
ソリオバンディット模様替え
Просмотров 1,5 тыс.8 месяцев назад
ソリオバンディットのタイヤ・ホイールの入れ替えとハンドルカバー・シートカバーを付けてみました。 前車のタントでも紹介しました寝床板(長さ176㎝)をソリオにも敷いてみました。ほぼほぼフラットなのでこの上でも寝れそうです。
最近の和金と錦鯉と熱帯魚の様子
Просмотров 2458 месяцев назад
暖かくなると魚たちも活発に動き、成長も早くなります。 その分、餌もたくさん食べるので水替えもたいへんです。 あと濾過機はエーハイム2213を複数使用していますが、 ホース内にヘドロが付きやすく水流も弱めになりがちです。 生き物を飼うってなかなか大変ですね。
安いUSBスピーカーを安価でグレードアップしました
Просмотров 2,1 тыс.10 месяцев назад
使った材料です。 コンパネ。発砲ブロック。布端切れ。 両面テーブ。ボンド。釘。保温アルミシート。 ほとんど廃材の利用で済みました。 割と簡単に出来るので是非チャレンジしてみてください。 USBスピーカーは5W×2つです。(中国製)
ダイソーの水槽の水替えクリーナーを砂利クリーナーに変身
Просмотров 22911 месяцев назад
安価で売られてる水替えクリーナーは砂利も吸い込んでしまうのが難点。 そこで廃材を利用して砂利クリーナーを作ることにしました。 排水口を長くすることで砂利を根元まで吸いこまず、糞やゴミだけをうまく吸い取ってくれます。 砂利クリーナーは市販品だと2,000円くらいするので、この方法だと110円で済みます。
変わり和金・寿恵廣錦・銀鱗墨和金 投入
Просмотров 52111 месяцев назад
いよいよ90㎝水槽にオークションで買った金魚たちを投入します。 変わり和金・寿恵廣錦・銀鱗墨和金の3種になります。
【60㎝水槽テラリウム、パルダリウム】発砲スチロール製のブロックで岩を作る
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
【60㎝水槽テラリウム、パルダリウム】発砲スチロール製のブロックで岩を作る
えっ川泳いでるの捕まえればいいじゃん。
最近は川で魚を見つけるのが難しくて、、、
中学生の時、初めて買った熱帯魚がシルバーアロワナでした。昔は流行ってましたけどね。ま今は流行ってんですかね?確かに錦鯉のプラチナの方が綺麗さでは全然上ですよね😂立派なプラチナがいっぱいいますね❤🎉
最近は熱帯魚売り場でもアロワナの姿は少なくなりましたね。 テトラやプラティなど小型魚が買いやすく定番なんでしょうか。 プラチナ色は高価な色目で金持ちになったような気がします(;^_^A
アクリル水槽とガラス水槽、どちらが良いですか? ガラス水槽だと重くて設置大変そうですね 2人で設置でしょうか?
アクリル水槽は擦るとすぐに傷が付き表面は白くなってきます。 120㎝ガラス水槽は30キロ弱なので一人でもなんとか移動出来ますが、今回は二人で移動しました。 ガラス水槽の方が安いのでお勧めです。
水槽の水漏れは一番怖いですね😅😢うちもガラスの水槽は一段と注意してます😅きれいなヒレ長がいますね🎉水槽いっぱいありますね。まだまだ色々始められそうですね😮
空いてる水槽は6台あります。暖かくなったら魚たち増やしていきたいですね。
60は、ポジションランプが点灯したままターンランプが点滅するからいいですよね!80はターンランプ点滅中はポジションランプは消灯してしまいますが。
ダイソーも色々売ってますね 😮 ledライトもいいですね🎉 おしゃれなコケリウムですね🙆
100均も上手く利用すれば高価なものに見えますね。
@mittan55555 ですね 値段じゃないですね ✋安いものをよく見せるのは面白いです㊙️
収穫から熟成、3年3ヶ月ご苦労様でした。モンキーバナナは寒さに弱くて、越冬中は気苦労が絶えなかったでしょうね。おめでとうございます。この後も株分けされたものが越冬して、来年開花するといいですね。🙏
そうなんです。 いくら室内と言えど無加温でしたから、葉っぱが8割くらい枯れました。 ギリギリ生き延びてくれて良かったです。 ありがとうございます。
モンキーバナナですかね(?_?) ちゃんと食べれるんですね😊 よく 道端にある バナナの木にあるバナナは食べれないって話も聞いたことありますけど(?_?)
モンキーバナナは、さっぱりした甘みで美味しかったですよ。 道端バナナはどんな種類かわかりませんが、バナナに毒性のある品種は無いと思います。 青くて硬い場合はバナナとリンゴを袋に一緒に入れて1週間保存すると熟して美味しく食べれます。
@mittan55555 なるほど食べ方があるんですね✋ 道端のバナナは大きくなってるのは見たことありませんね モンキーバナナ並みに小さいと思います 木はでかいんですけどね
おしゃれですね😊 石もいい感じですね やはり 水温は17度ぐらいがいいですよね😊🎉 うちはヒーターはやってませんが 水温15°ぐらいだと 夏と変わらず元気です😅😅
今回はシンプルなレイアウトにしました。 魚がまだ小さいのでギリギリ成長出来る水温設定にしました。 大き目の魚水槽はヒーター入れてません。
アスファルトの滑り具合が伝わりました! 確かにそんなに滑るとは思いませんね。
濡れてる坂道では間違いなくスリップします。 四駆なら少しはマシかも知れません。
大工仕事が苦手な方にはいい方法だと思います。私もそうです。
簡単に出来るし収納もラクラクです。
素敵ですね。
有難うございます。
オスカーですかね😊 中学生の時 初めて 熱帯魚で 買ったのがオスカーです🎉 未だに人気ありますよね😊
餌を欲しがる姿が可愛いですね。
すごい増えてますね🎉 僕も バナナの木 育てたことあるんですけど 冬に枯れてしまいました😅 今後が楽しみですね🍌🎉
冬越しが一番やっかいですね。 私は2階の一番陽のあたる部屋に置いています。
@@mittan55555 バナナは 冬 弱いですもんね💦 なるほどです✋
120cm 水槽 おめでとうございます🎉 これでますます 錦鯉も成長しますね😊 皆さん 調子良さそうですね🎉🎉 夏ももう少し頑張りましょう😊
ありがとうございます。 これでまた鯉も一まわり成長してくれると思います。
後は空気圧の問題もありそう…別に誰がどんなタイヤを履かせても私はいいと思ってます。エスティマやアルファードでもMTタイヤを履いてる車はいます。何ならミラやルークス、そう言う車でもMTタイヤ履いてる車はいますので、1番はMTタイヤの事をもっと知っとくべきだったのかな?って思います。空気圧を下げるとグリップ力は増します。そう言ったやり方も知っておくとまた違ったかもしれませんね。
空気圧は測ってませんでした。 結構高めだったかも知れませんね。
単なる動画投稿者の選択ミスですね。
水 綺麗ですね 調子良さそうですね😊 水の音 が 夏っぽくて気持ちいいです😊
暑い中、少しでも気がまぎれます。
いいのができましたね😂🎉 観葉植物を入れるとは さすがです😊
簡単でいい濾過器ができました。
ヤシすごく立派ですね。羨ましいです。フェニックスの苗欲しいです🌱
有難うございます。 椰子の苗木も販売しています。 よろしかったらご覧ください。 store.shopping.yahoo.co.jp/sungen-store/yashinonae01.html
うわ、こんなにでかくなるの?すごい!
この椰子は野外でも越冬できるので、少しずつですが大きく成長します。
やはり、車に合うタイヤ合わないタイヤはあると思いますが… 悪路を走れるSUV車の4WDじゃないと効果は薄いかと思いますよ
みんな元気で 調子良さそうですね😊 水質を良さそうで さすがですね✋
ちょうど水替えした後に撮影しました。
センス無いに尽きる
凄いですね!簡単に出来るんですね。
DIYが好きなので、結構自分で何でもやってしまいます。
珍しい和金ですね。初めて見ました。
長い間、金魚に興味ありませんでした。 最近ネット見てると、いろんなハイブリッドが出てるのを見て思わず買ってしまいました。
沖縄でスタッドレスを買って後悔した的な感じですね!
Realtek High Definition Audio(Realtek HD オーディオマネージャ) 設定>サウンド>スピーカー>出力の設定から24ビット1920000Hz(studio Quality)に変えてみて下さい。ハイレゾ音源の音が出ると思います。ん…スピーカーにもよるのかな!?なぜか、Windowsでは16ビット(CD音質)になっています。ご参考になれば…。
ご親切ありがとうございます。 確認しましたところ、設定は24ビットになっていました。
丁寧な御返事、ありがとうございます。 私自身も「PCスピーカーの音、もう少し良くならないかな?」という思いから 自分なりに色々と調べてみました。 私が使用しているPCスピーカーは「ONKYO GX-90D」というアンプ内臓の16~17年前の古い モニター・スピーカーです。(ONKYOというメーカー自体がなくなってしまいましたが…) で、最初に思いついたのがDAC(デジタル・アナログ・コンバーター)・ミニコンポ(PC IN) ウ~ン、お金がかかりすぎますね。(笑) という訳で、あなたのYoutubを観て、エンクロージャー(スピーカーBOX)まで自作してしまうのか 凄いな!と感心した次第です。
天才ですね!
創造するのが好きみたいです。
RUclipsに載せてくれてありがとうございます😊これからの成長も楽しみですね♪
格安で分けて頂いて有難うございました。 見応えのある個体に育てたいと思います。
要はタイヤの問題ではなく、この車に付けるべきタイヤの選択を間違ったんだと思います。
ジムニー乗りで普段はいてますが、減りが早い以外悪いタイヤでは無いと思います。ロードノイズも感じません。
空気圧は規定値だったのでしょうか…一般的には空気気圧を多少弱めるとグリップが増すものと思われます。
空気圧を測っておくべきでした。 最近買ったタイヤの空気圧を測ったら300kPaもありました。230くらいにしたらグリップ性やクッション性がよくなりました。 前のタイヤも空気圧がかなり高かったのかも知れません。
参考になりました。
参考になって良かったです。
綺麗に出来ましたね。丁寧な仕事最高です。
有難うございます。 なかなか接着力もありました。
4WDに興味があります。車の異音気になりますよね。
そもそもオフロード走行を思わせないタントに、このタイヤチョイスは無理がありますな。
一見するとどちらが鯉か、金魚なのかわかりませんね。 どちらもコイ科で遺伝子的な差はほとんどないためか、ケンカ(縄張り争い)もしていなさそうで安心ですね。
安い金魚もそれなりに発色して綺麗なので見応えあります。けんかもぜす平和に暮らしています。
ターボ4WD力があり安全な走行が期待出来ますね。装備満載良いですね!
坂道でも安定して走れるのがいいですね。
ショックアブソーバーの交換で異音がなくなりました。 ディーラーさん、ありがとうございました。
四匹買って3ヶ月で30匹まで増えました。
若い時に愛知県や岐阜県のダムに行ったことを思い出しました。景色も良く散歩には最高ですね。
ダム近郊はのどかで人も少なく散歩にはもってこいです。
水槽の魚を見ていると気持ちが和らぎます。
そうですね。 気分転換にもなっていいです。
初めまして🎵錦鯉 金魚 熱帯魚混泳ですかぁ~凄いですね✨ みんな仲良く💞大きくなるの楽しみ🎵💞
はじめまして。 出来るだけ大きくなって欲しいので餌を多めに与えてます。掃除が大変ですけどね。
運転中の異音気になりますね。私には分からないので早く修理に出す事をお薦めします。
音や匂いって気になりだすと余計に敏感になってきます。 はい。早めに修理に出します。
綺麗に飾られていますね。私も熱帯魚飼っていたことあります。楽しいですよね。
有難うございます。 熱帯魚は昔飼っていたので 20年ぶりの再開となります。 心が和みます。
凄いですね。観葉植物育てるの楽しみですね。私もビニールハウスでパイナップル、釈迦頭、パパイヤ、バナナを冬越してていますが、加温していないので最低温度は零下になる事もあり、上手く行くと時と行かない時があります。でも育てるのは楽しいです。
南国の植物は越冬で苦労しますね。 上手く冬越し出来たときは嬉しくなります。
この道では、ダイハツロッキーが最適ですね。4WDは良いですね。奥さん運転上手ですね。
5ナンバーサイズでターボ4WDはなかなか車種が少なくて。 嫁は度胸があります。(笑)
「らんまん」見ています。テレビとは随分違うんですね。
コメント有難うございます。 女性はずいぶん大柄に見えました。
今見てもほんまに60系は神様🎉🎉🎉🎉超最高級ラグジュアリーCUVの先祖🎉🎉🎉🎉🎉🎉