- Видео 95
- Просмотров 460 074
青森りんご産地直送 大湯ファーム
Япония
Добавлен 19 июн 2015
青森りんご産地直送 大湯ファームでは安心・安全にこだわってりんごを栽培しています。
化学肥料を一切使用せず、農薬を通常の半分以下成分に減らしています。
カラダにも環境にも優しいりんごづくりが基本です。もちろん皮ごと食べても安心。
りんごの栽培方法などを発信していきます!
化学肥料を一切使用せず、農薬を通常の半分以下成分に減らしています。
カラダにも環境にも優しいりんごづくりが基本です。もちろん皮ごと食べても安心。
りんごの栽培方法などを発信していきます!
りんごのスコアリング その後の効果は??
りんごの木にスコアリングをかけました。
2カ月経ちました!!
効果は出ているのでしょうか??
スコアリングとは「木を傷つけて、樹勢調整を行う技術」です。
2カ月経ちました!!
効果は出ているのでしょうか??
スコアリングとは「木を傷つけて、樹勢調整を行う技術」です。
Просмотров: 810
Видео
りんごは葉が命!取りすぎないで!りんごの葉取りについて【恋空】
Просмотров 1,1 тыс.5 месяцев назад
りんごは「葉」が命!! でも、色づきのためには「葉取り」作業も大事!! りんごの味のために「葉っぱ」を取りすぎないで~! 加減は本当に難しいですが、 試行錯誤しながら「葉取り」を行っています(^^)/
本当に無農薬でりんごは栽培できるの??無農薬りんごができるまで
Просмотров 1 тыс.5 месяцев назад
農薬を使わずにりんごを栽培しています! 全部の園地ではなく1か所だけですが・・・ 無農薬でりんごができるの?と思いますよね・・・。 できるんです!! どのように栽培しているか、少しお話します(^^)/
どれをとればいいの?りんごの仕上げ摘果のやり方
Просмотров 6976 месяцев назад
1回目の摘果を終えて、次に行うのは「仕上げ摘果」! 1回目は真ん中のりんごだけを残せばよかったけど 「仕上げ摘果」はそう簡単にいきません。 「どれを残せばいいの?」 いろいろなパターンがあると思います。 考えながら摘果をしていきます。
りんごのバヤ切り 徒長枝を放っておくと大変なことに!
Просмотров 2,2 тыс.6 месяцев назад
りんごの木は徒長枝といって必要ない枝がどんどん伸びてきます(T_T) 徒長枝のことを青森では「バヤ」と呼んでいます。 今回は「バヤ切り」の説明をしていきたいと思います。 夏のりんご栽培には大切な「バヤ切り」です。 切らないとジャングルみたいにな園地になってきます(^-^;
日持ちができる!「むつ」の袋掛け
Просмотров 4817 месяцев назад
「むつ」の袋掛けをしました。 「むつ」は日持ちができるりんごなので 夏まで販売ができます。 袋掛けの仕方などの動画になります。 今回、なぜか手ぶれ補正が機能せず(T_T) 画面が揺れて、酔った感じになっちゃいます。 本当に申し訳ございません。 今後は気をてつけてまいります。 何卒ご容赦くださいませ。
りんごの木を傷つけている!?樹勢調整のスコアリング
Просмотров 1,2 тыс.7 месяцев назад
りんごのスコアリングって知っていますか? りんごの木に傷をつけていくんです。 何のためにやるのか?いつやるのか?など 説明したいと思います。 来年には花が咲いて実がなりますように!!
脚立の使い方~慣れによるリスクをなくしてりんごの安全作業を
Просмотров 3707 месяцев назад
りんごの栽培には脚立を使います。 高いところの作業なので、危険がいっぱいです。 安全に行うために、脚立の使い方の動画を作ってみました。 ぜひ見てくださいね。
先輩に聞く!りんごの剪定(ハサミ編)
Просмотров 3,4 тыс.9 месяцев назад
りんごの剪定って難しいですよね・・・。 「りんごの剪定」を先輩から教えてもらいます! こうとくの若木の剪定です。 農家初心者が先輩に教わります。 今回は細かい枝を切る(ハサミ編)です。
先輩に聞く!りんごの剪定(ノコギリ編)
Просмотров 5 тыс.9 месяцев назад
りんごの剪定って難しいですよね・・・。 「りんごの剪定」を先輩から教えてもらいます! こうとくの若木の剪定です。 農家初心者が先輩に教わります。 今回は大きな枝を切る(ノコギリ編)です。
先輩に聞く!りんごの支柱入れ(実践編)
Просмотров 518Год назад
今年りんご農家を始めたばかりのスタッフが 先輩に「りんごの支柱入れ」について教わります。 今回は実践編!! 初めて支柱を入れてみます(^^♪
先輩に聞く!りんごの支柱入れ(説明編)
Просмотров 685Год назад
今年りんご農家を始めたばかりのスタッフが 先輩に「りんごの支柱入れ」について教わります。 なぜ支柱をいれるの? どんな支柱がいいの? どこに支柱をいれるの?など・・・ 今回は説明編です。
なぜりんごの葉取りをするの??8月下旬収穫【未希ライフ】葉取り
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
りんごの作業に欠かせない【葉取り】 なぜりんごの葉取りをするのでしょうか??? またどのような点に気を付けて行えばいいのでしょうか?? 今年は暑くて厳しかった・・・。日焼けりんごも多かった・・・。 人にもりんごにも厳しい夏でした・・・。 細心の注意を払いながら、葉取りを行いました! これからの葉取りに参考にしていただければ幸いです。
りんご畑にあるこれって何?りんごの支柱のお話
Просмотров 948Год назад
りんご園のあるあるの三角のもの。 県外から来たお客様に「これってなに?」とよく聞かれます(^^)/ テントのようにも、やぐらにも見えるこの正体は? 今回はりんごの支柱のお話です。
りんごの粗皮削り ~津軽弁ではガンビはだけ!?
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
りんごの粗皮削りを行いました。 「粗皮削り」とはりんごの木の皮を削ることです。 皮を削るとりんご栽培にいいことがあるのです!! ぜひ見てくださいね。 それにしても津軽弁で「ガンビはだけ!?」っていうんですか? 調べても調べても出てこなくって。 カビ払いって聞こえるんですけど、よく分からなくてすみません(^-^;
りんご農家泣かせの病気「フラン病」の発生を最小限に抑えたい!フラン病の治療と防除方法
Просмотров 9 тыс.Год назад
りんご農家泣かせの病気「フラン病」の発生を最小限に抑えたい!フラン病の治療と防除方法
こんにちは。 この大きなリンゴの木の樹齢を教えて下さいませんか?
参考に、なります、有り難うございます。
ふじの畑に王林の花粉を散布するという事でよろしいですか。 ふじの畑でないとすれば当園ふじの畑に散布したいと考えております、何の花粉があいますか。助言いただけるとたすかります。
リンゴ園でのツル回しの際、バヤの葉が結構邪魔してとりながら作業してます。リンゴは管理が大変ですね。
木村明則先生の農学校の生徒です。 応援してます!
すみません、後ろが空だとわかりやすいけど、後ろにも枝があるとどの枝が切る枝なのかよくわかりません。
分かりにくくて、申し訳ございません。
すげー!😂💡💡 俺っちも作ってみたい
参考になりました
りんごの無農薬栽培は不可能でしょうか?
コメントありがとうございます。 りんごはは病害虫に弱いので自然由来の薬剤では防げない部分もあるので病気や虫の被害はうけます。そんな中でもしっかり成長していく木もあるので不可能ではないと思います。
というか、小袋かけないのですね。
質問ありがとうございます。小袋を使うと色づきがよくなるようですが、うちでは日持ちのために袋をかけているので、小袋は使っていません。よろしくお願いします。
昨年のムツは夏場の高温の影響で蜜入りばかりでした。
そうなんですね。うちでは蜜は入っていなかったです。ありがとうございます。
初めて袋掛けしたけど、私には難しかったです……また来年頑張ります(ง •̀_•́)ง
コメントありがとうございます。袋かけって難しいですよね。来年、また一緒に頑張りましょうね!
カッコイ
いつもありがとうございます。励みになります!!
グラニュー糖の代わりにトレハロースでも良いですね。 10℃前後、低温に強いシナノゴールドやはるかなど、王林をベースに気温で使い分けたら最高だと思います🍎
こんにちは。 皮と木質部の水を吸い上げる?部分の切断のイメージでよろしいのでしょうか? 若木で数本ほぼ実がなってないところにやってみたいと思いますが今年はもう遅いとかありますか? 教えてください。
スコアリングの効果の程は低くなるかもしれんが、今からでも大丈夫かなと思います。
ありがとうございます。
何年も経つ桜の木や梨の木に若いリンゴの枝をつ接木してもなりますでしょうか?
コメントありがとうございます。 りんご以外に接ぎ木したことがないので、分かりません。申し訳ございません。
花粉は純花粉のみですか? 花粉増量剤での花粉は効果があまりないのでしょうか?
畑に離す時はどのように離すのでしょうか?
すごく参考になります。1000l分だと純花粉はだいたい何グラム溶かしますか?
カメラアングルが😅楽しみにしてます。
治療と防除とありますが解説が不十分だと思います。薬剤は薬剤名の提示が必要です。効果音は控えめにされた方が聞き苦しくないと思います。次回を期待してます。宜しくお願いします。
どの枝に結果させるのかがはっきりしました。30cm以上の長果枝には結果させないは大変参考になりました。りんごの摘果は決断力を求められます😢。 ありがとうございます。
三リットルの溶液はSSの水何リットルに解くのですか?
ありがとうございます。 スピードスプレイヤーのタンク満タン分の1000ℓです。
좋은 내용 잘 봤어요
単純質問です。 皆さん年明けの1月からりんごの剪定しますが雪の少ない11月や12月に始めないのは理由がありますか?
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。 11月に剪定しない理由 りんごもぎで忙しい 園地の片付け りんごの発送 12月に剪定しない理由 りんごの発送 りんごの木の雪対策(支柱入れ) 野鼠対策 などだと思います(^-^;
@@青森りんご産地直送大湯フ なるほど、色々と他にやる事があって忙しいのですね。 わかりました! 有難うございます。
これやってみたいです
このご説明は大変分かりやすいです。結果させる枝はどれかと言う解説はちょっと驚きでした。どの枝でも同じかと思ってましたから。りんご育成に励みになります。
木の上部の剪定はどのようにしてますか?この木は6〜7mはあると思いますが。
すごくわかります
この動画大変参考になりました。どれを摘果すべきか迷いますがこれで摘果の選別基準が明確になりました。ご指導ありがとうございます。
初心者なので、こういった動画は助かります!
針金のまま被せてから巻くのですね。その時葉も一緒に巻いてもいいでしょうか。
初めまして。りんごの生産者さんは、1年の内一ヶ月位しか休めないと聞いてます。 病気や虫の予防と治療って、本当に大変ですね。 「何だか、毎年花がつかないんだよね」と、言う叔母の家の果樹(桃・サクランボ・りんご)の栽培体験をしています。まだ4年しか経っていないりんごの木に、殺菌やら肥料を与えたりして、桃は今迄見たことが無い位、大玉に育ってます。 りんご一個に付き、50枚の葉っぱが必要とか…。生産者の方には頭が下がります。 配信、楽しみにしています。フラン病、早く治ると良いですね。
そうなんですね🎉
袋バトル何処に行けば売ってますか?
動画アップありがとうございます。 動画を見て今年初めてマメコバチのカヤ割やってみていつもの年より多く飛んでると思いました。 ありがとうございます。 摘果剤のミクロデナポンは毎年うまく効いた事がないのでタイミング等教えていただけたらと思いコメントさせて頂きました。
いつもありがとうございます。 マメコバチが増えてよかったですね! 摘果剤は使っていないので、よくわかりません。お役に立てず申し訳ございません。
This is as exciting as a drum solo ....
りんごの花ってこんなに可愛いんですね🍎
ありがとうございます。 とっても可愛いですよね💓
コメント失礼します どのくらいの力加減で行えば良いでしょうか? 強く削りすぎると 白い皮まで見える時があり そのからフラン病など感染の可能性はありますか?
コメントありがとうございます。 力加減はガサガサの樹皮を落としていく様な感じで、多少緑色の樹皮が見える位の力加減がいい思います。 そこからのフラン病の感染も無いとは言えないですが、病害虫防止の利点の方が多いと思います。
こんばんは。動画アップありがとうございます。 主枝の背中側がフラン病か日焼けなのかたまに判断つかない事があるのですが見分け方はあるのでしょうか? 念のため削って保護剤塗ってます。
北のさくもつさん いつもありがとうございます。 日焼けとフラン病の見分け方としては、フラン病は発酵臭がしたり、黒い粒々が見えたりします。少し削ると樹皮の内部まで茶色くなっている事が多いです。日焼けは火傷の跡の様に水膨れ状態になっていて、削ると茶色くなっていることがあまりありません。発酵臭もなし。 でも水膨れ状態からフラン病に感染する事も何度も見た事があるので、枝の根元や長く使いたい枝の場合は薬を塗っておいた方が安全だと思います。
こんにちは。 いつも動画で勉強させてもらってます。 今まさに剪定中ですので今日早速試してみたいと思います。
いつもありがとうございます(^^♪ 更新が遅くなりすみません。 参考にしていただきとっても嬉しいです。
林檎農園頑張って下さいね、色々地域に有りましが断念する農家も多いので凄く応援してます、何も出来ませんがね。
時間は短いですが必要な事だけを余分な事をせず、相当わかりやすいと僕は思います、登録増える事を期待してます。
不思議な世界で理解し難いのですがそうなるのですネー。 ところでリンゴの木をリンゴでない木に接木可能ですか? 例えば柿の木とか杏の木とかにです。
はじめまして!m(_ _)m 🍎も作っている新規就農者です。 いつも、興味深い動画配信ありがとうございます! 山の上だったんですねー😮 標高はどの位あるんでしょうか?
コメントありがとうございます。 山の上にも🍎りんご畑があります。 標高はコメントいただいてから調べました!! 130mです!!
返信ありがとうございます! すみません💦 わざわざ調べて頂いて、余計なお手数お掛けしてしまいましたm(._.)m 我が家の🍎畑は標高120M程ですので殆ど変わらない高さですが、 最近の異常気象(高温障害とか)続きで何か影響とかありませんか? 当地区では、🍒やすもも等今年は高温障害で大変だったようです。🍎は大丈夫かなあと…
@@ffkenh39 あまり広範囲ではないですが、りんごも葉っぱが枯れる等の高温障害とみられる症状が少し見えてきています💦他にも要因があるかもしれないですが、今のところ高温障害の確率が高そうです💦
ありがとうございました! 台風や霜、高温障害等々不測の事態は避けられませんが、頑張りたいと思います。 猛暑続きますが、今後も配信楽しみにしております。
質問です! 取ったバヤはどのように処理していますか?
コメントありがとうございます。 お返事が遅くなり大変申し訳ございません。 取ったバヤはそのままにしています。 草刈りの時に細かくなり、土に返しています。
@@青森りんご産地直送大湯フ 分かりました。ありがとうございます!
韓国の粗皮被害対応肥料である「ゾピー博士」の効果を見に来てください! ruclips.net/video/K5jPMd1CcdM/видео.html
両親がリンゴを育てているのですが、『やらない方の農家』でした😅 繭をとる作業、初めて知りました! きっと家のはダニだらけじゃないかな…💦 マメコバチは大事なパートナーですよね、繭とりやってみようかなと思いました💪 受粉の時期に畑に放す時は、冷蔵庫から出して箱のまま置いて置くのでしょうか? 畑に放す時の動画も見てみたいです😄
マメコバチを放す回も視聴させていただきました😄👍 勉強になります🤩
コメントありがとうございます。 お返事遅くなりました。 マメコバチの設置の動画をUPしました! ぜひ見てくださいね。
とても為になる動画です! 自分も参考しています(^^)
懐かしい景色です!大学生活を3年間、青森の十和田市で過ごしていました、十和田市はあまり、りんごの木は少なかったけど、弘前には良く遊びに行った事を思いだします‼️
ありがとうございます。十和田にいらしたんですね! 青森を身近に感じていただけとっても嬉しいです☆
神奈川県でりんごと柿とみかんを。生産しているものです❗剪定は勉強になります❗大枝、中枝、小枝編と分かりやすいです❗
神奈川でりんごも生産できるんですね! 果物をたくさん栽培しているんですね。 参考にしていただけてとっても嬉しいです。