R.あっきぃ
R.あっきぃ
  • Видео 63
  • Просмотров 236 459
【鉄道走行音】 高松琴平電気鉄道 1053形 [琴平線・高松築港→陶] 【琴電初のカルダン車】 ※再アップロード
高松琴平電気鉄道 1053形の走行音です。
1053形は元・阪神ジェットカー5231形(5243・5244)の車体と琴電調達の下回りを組み合わせて1981年に誕生。
入線に際し片側3扉から2扉にする工事が行われました。
ただしそれまでの中古車は足回りも釣掛駆動の中古品だったのに対し、1053形は台車や主電動機など新品が用意され琴電初のカルダン駆動車となりました。
琴平線で活躍していましたが、元・京急車の入線に伴い、2005年に廃車となっています。
なお画像はありませんでしたので、同じ元・阪神ジェットカーの車体を流用した1060形の写真を参考程度に貼っておきます。ただしこちらは両運転台車で雰囲気は少し異なりますが・・・
(おそらく写真の1062に連結されているのが1053形と思われます)
収録車両:1053形
収録路線:琴平線(琴電琴平行)
収録区間:高松築港→陶
Просмотров: 140

Видео

【バス走行音】 東急バス 日野 P-HT233BA [松陰神社前→三宿]
Просмотров 1532 месяца назад
東急バス 日野 P-HT233BAの走行音です。 P-HT223AAに続いて導入された日野ブルーリボンHT。 エンジンがM10Uにモデルチェンジされ、ボディ形状も変わりました。 全国各地でよく見られた形式ですが、東急バスでは比較的少数派でした。 ODのM10Uはお気に入りのサウンドですが、毎度おなじみ世田谷通り&玉川通りの渋滞で加速がいまいちなのが残念です。 収録路線の渋21系統は当時大橋営業所管轄でしたが、同所廃止にあたって弦巻営業所に移管されました。 「二子玉川園」の車内アナウンスも懐かしいです。 ※画像はございません・・・ 収録車両:日野P-HT233BA (大橋営業所所属) 収録路線:渋21 渋谷駅行 収録区間:松陰神社前→三宿
【鉄道走行音】 JR東日本 167系 (臨時大垣夜行 9372M・東京行) [名古屋→大高]【車内放送】(再アップロード)
Просмотров 3145 месяцев назад
JR東日本167系(臨時大垣夜行)の走行音および名古屋駅出発後の車内放送です。 167系は165系をベースとして1965年に登場した修学旅行用車両です。 なのでサウンド的には165系と変わりません。 修学旅行用の を解かれた後は冷房化や塗色変更され主に波動用として活躍しました。 収録した列車は上り大垣夜行の救済臨である臨時大垣夜行・9372Mです。 臨時大垣夜行には田町の167系と神領の165系が使用されました。 当時田町の167系は大半がリクライニングシート化&塗色変更されていましたが、臨時大垣夜行にはボックスシート&湘南色で残ったH11+H19の8両編成が主に使用されました。(収録はH11編成のモハ166-1です。) 当時、大垣夜行や臨時大垣夜行を利用する際には、座席確保のため始発の東京駅や大垣駅ホームに数時間前から並んで待っていたのが懐かしい思い出です。 ※名古屋駅出発時の冒...
【バス走行音】 宮崎交通 三菱ふそう K-MK116J 1982年式 (中村1丁目→高千穂通り2丁目) 【呉羽初期スケルトン】
Просмотров 498Год назад
宮崎交通 三菱ふそうK-MK116Jの走行音です。 三菱ふそうK-MK116Jは呉羽初期スケルトンボディを持つ中型車で、宮崎交通には1982年に導入されました。 それまで大型車中心の宮交では初のMKでもあります。 さわやかな宮交路線カラーと相まって、年式の割に新しく見えました。 製造当初、大半の車両は宮崎市内に配属され、その後県内郊外の営業所へと移り製造後20数年で引退した模様です。 なお、収録時は宮交シティに次から次へと来る宮交の古参モノコック車(西工カマボコ&ハンペン、三菱B9、日野RV格下げ車などなど)の撮影に夢中で、比較的新し目のスケルトン車の撮影はしていませんでした。 なので、移動手段で使用したこの車の撮影もしておりませんでした・・・(後悔) 収録車両:三菱K-MK116J・1982年式 登録番号:宮崎22か4XX(番号失念) 収録路線:宮崎駅行 収録区間:中村1丁目→高千...
【鉄道走行音】 福岡市交通局 1000系 (電機子チョッパ時代)[箱崎線・貝塚→箱崎九大前]
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
福岡市交通局 1000系の走行音です。 福岡市交通局1000系は1981年の空港線開業時より導入されました。 新製当初は電機子チョッパ制御でした。 車両の開発には相互乗入先である国鉄も関わっており、各所に同時期に開発・導入された201系との類似点が見受けられます。モーター音や座席配色が201系そっくりだったのもこのためですね。 一方、車内に多用した木目柄、グローブ付き蛍光灯、クーラー形状などは関西私鉄車両の影響を受けているように思えます。 1997~2004年にかけてリニューアル工事が全車に施工され、車体修繕・制御装置のVVVF化・客室設備の変更が行われ同時に形式も1000N系となりました。 この時点で201系色はかなり薄まりました。 老朽化により今後2024年より置き換えが予定されています。 収録は電機子チョッパ制御時代の1996~97年頃で、まだホームドアが設置されていませんでし...
【バス走行音】 西鉄バス 日野 K-RC301 [土居町→天神福ビル前] 【西工ハンペン】
Просмотров 3,9 тыс.2 года назад
西鉄バス 日野K-RC301の走行音です。 日野K-RC301は福岡市西部・南部および筑後地区に配置されました。 大部分は西工78MC(ハンペン)ボディでしたが、末期に一部58MCボディでもみられました。 78MCボディの場合、前面窓が視野拡大タイプで都市低床仕様となったため、かなり沈んだ見た目となりました。また車両更新の際に一部の車両においてホイールアーチが58MCボディのような角形となりました。(2枚目の写真の車) ER200エンジンのカタカタ音が車内に響きます。引っ張りがいまいちなのが残念でした。 ちなみに、収録した車は明治通り経由の能古渡船場行ですが、現在この路線は存在していません。車内放送の玉屋前も懐かしいです。そして福ビルも無くなってしまいました・・・ 収録車両:日野K-RC301(愛宕浜営業所) 登録番号:不明 収録路線:明治通り経由・能古渡船場行 収録区間:土居町→天...
【バス走行音】 西鉄バス 日産ディーゼル U-JP211NTN [駅前一丁目→土居町]【中型ロング車】
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
西鉄バス 日産ディーゼル U-JP211NTNの走行音です。 日産ディーゼルJPシリーズは西鉄バスが北九州市内線代替用に1992年に開発したU-JM210GTN改を改良して1994年に量産化されたモデルです。 中型ロング車の先駆者でこのタイプは以後いすゞを除く各メーカーからも発売されました。 西鉄U-JP211NTNは西工58MCボディのリーフサス仕様で、福岡地区と北九州地区に1994年と95年に大量導入されました。 エンジンは中型車RM用を改良したものとなり、ヒューヒューという音がします。 ちなみに西鉄バスにおけるJPはU-JP211NTNが大量導入されたものの、収容力の問題からそれ以降はKC-JP250NTNが久留米地区に数台配置されたのみにとどまりました。 ※2023.08.01追記 西鉄バスのJPはPK代とPKG代にもノンステが数台導入されております。 大変失礼いたしました。...
【昭和バス】かつて九州に存在した珍仕様の路線バス【富士重3E】
Просмотров 24 тыс.2 года назад
昭和バスにかつて日本唯一と思われる仕様の路線バスが存在していました。 当時たまたま撮影できたので紹介したいと思います。 撮影はできましたが、乗車できないまま廃車になってしまったのが悔やまれます。 なお動画作成初心者のため、お見苦しい点があると思われますが、その時は申し訳ございません・・・ 形 式:日野RE121・1978年式(富士重3E) 所 属:前原営業所 撮影年:1995~1996年頃
【バス走行音】鹿児島交通  三菱ふそう K-MP518M 1980年式(鹿22か1032)[寿町→笠野]【ブルドッグ】
Просмотров 6 тыс.3 года назад
鹿児島交通 三菱ふそうK-MP518Mの走行音です。 収録車はエアサス・メトロ窓・前後引戸仕様の直結式冷房車です。 鹿児島交通の大型一般路線車は80年代前半まで前後引戸仕様で導入されていました。 また三菱観光タイプの角形三連リアフラッシャーも特徴的でした。 塗色はヤシの実カラーに塗り替えられることなく、最期まで旧塗色のままだった模様です。ただし前面方向幕部分は後から黒く塗られています。 収録は垂水~鹿屋~志布志の大隅半島を横断する路線です。  ちなみに大隅地区のバス路線は鹿児島交通からバス事業の再編に伴い大隅交通ネットワーク(2004~11年)→三州自動車(2011~18年)を経て2018年に鹿児島交通に戻りました。 ※録音は後扉直後の座席で行ったため、ドアブザーや整理券発行機の音が大きめに入っています。(音量にお気を付けください) 収録車両:三菱ふそうK-MP518M・1980年式...
【バス走行音】 小田急バス 三菱ふそう P-MP218M [武蔵工大付属高校前→砧町] 【エアロスターM】
Просмотров 7703 года назад
小田急バス 三菱ふそうP-MP218Mの走行音です。 収録車は当時の小田急標準仕様である中4枚折戸の標準尺で、三菱ボディのエアロスターMです。 ODドライブならではの響きがイイ感じです。 この車種も廃車後は一部が全国に嫁ぎましたが、現役車はいるのでしょうか。 収録路線は毎度おなじみ渋24系統で、1990年代前半の収録ですが、 この短い区間でバス停の名称変更や新設が現在までにかなり行われています。 武蔵工大付属高高校前は東京都市大付属中高前に、東横小学校前は東京都市大付属小学校前にそれぞれ変更され、成育医療研究センター前と大蔵二丁目が新設されています。 久々に乗ったら浦島太郎状態でしょうね・・・ ※画像はありません・・・ 収録車両:三菱ふそうP-MP218M(三菱)・狛江営業所 収録路線:渋24 渋谷駅行 収録区間:武蔵工大付属高校前→砧町
【懐かし車内放送】 特急有明 車内放送(&走行音) JR九州 783系 【浪漫鉄道】
Просмотров 1,1 тыс.3 года назад
2021年3月のダイヤ改正で特急有明が廃止されました。 有明といえば九州を代表する特急でしたが、特急つばめの誕生や九州新幹線開業による特急列車の整理などにより徐々に本数を減らし、今春ついに半世紀の歴史にピリオドが打たれました。 今回は有明廃止にちなんで、以前録音していた車内放送をアップします。 収録は783系時代の1991年頃で西鹿児島発博多行の有明24号の車内です。 発車前放送のバックにはJR九州の社歌である「浪漫鉄道」が流れています。また放送中にあるハイパーレディはグリーン車の客室乗務員ですが、1992年に廃止されました。 録音開始が遅れたため、頭が切れております。申し訳ございませんm( )m またこの時はサハに乗車したため、モーター音は聞こえません・・・ 収 録 車:JR九州783系 収録列車:有明24号(博多行)・西鹿児島駅発車時 収 録 年:1991年頃(?)
【鉄道走行音】JR四国 キハ58 (急行土佐1号・高松→坂出)【JR四国チャイム】
Просмотров 1 тыс.3 года назад
キハ58(急行土佐)の走行音です。 かつて土讃線を走る急行列車は中村まで行く「あしずり」と高知・窪川までの「土佐」が活躍していました。「土佐」は国鉄の全盛期には最大6往復運転されていましたが、その後特急への格上げや瀬戸大橋開通に伴う運用見直しなどで1990年に廃止となりました。 収録は廃止前年の1989年で、当時キハ65+キハ28 5200+キハ58の3両編成で運行されていました。2号車のキハ28 5200は元キロ28で車内はそのままの指定席車です。 途中、音が途切れてしまう箇所があります。ご了承ください・・・ ※画像交換のため再アップロードしました。(2021.03.06) 収録列車:JR四国 急行土佐1号 高知行 収録車両:キハ58 収録区間:高松→坂出(一駅区間のみですみません・・・) 収 録 年:1989年
【バス走行音】 昭和バス 日野 RE121 1979年式 (福岡22か2023)[西新パレス前→天神]
Просмотров 3,8 тыс.3 года назад
昭和バス 日野RE121の走行音です。 収録車両は前中折戸、サブエンジン式冷房を備えた西工78MCボディの1979年式車。 以前アップした福岡22か2022と同期車です。 サウンドはそれほど変わりませんが、REサウンド好きな私の独断と偏見でアップいたしましたm( )m 昭和バスの日野RE121は西工66MC、西工78MC、富士重3Eの各ボディが導入され、主に博多~前原間の路線で使用されました。以前にも記しましたが富士重3Eボディ車は伝説のハイルーフ仕様です。その車に関しては後日改めて紹介しようかなと。 ちなみに西工「53MC」は「78MC」が正式らしいので、今回からこちらで表記いたします。 収録車両:日野RE121(西工78MC)・1979年式 登録番号:福岡22か2023 収録路線:加布里~前原~博多線(博多駅行) 収録区間:西新パレス前→天神 収 録 年:1996~7年頃
【国鉄走行音】相模線 キハ35 (原当麻→南橋本)【DMH17】
Просмотров 2,2 тыс.3 года назад
国鉄時代の相模線・キハ35の走行音です。 収録は1986年頃で相模線の車両が白地にブルーの帯に塗り替えられ始めた時分です。当時の私は小田急の真似したんだなと勝手に思っていました。 絶滅危惧種のDMH17型エンジンの唸りとのんびりしたジョイント音がイイ感じです。 ちなみに当時の相模線にはキハ35とキハ30が走っていましたが、この時はトイレ目的でキハ35に乗ったのを覚えています。同線のキハ30、35は一般仕様、寒冷地仕様、降雪地改造車、ステンレス車体、前面強化改造などバラエティに富んでいました。 写真は収録時よりずっと前(1980年頃)に橋本駅で撮影した一枚で、以前アップした横浜線103系の写真の別テイクです。当時は方向幕が活用されておらず、白幕か写真の車のように幕自体がつけられていなかったようです。 ※なんとも中途半端な収録区間でお許しください。 収録車両:キハ35(南チサ) 収録路線...
【バス走行音】 東急バス 日産ディーゼル P-U32K [渋谷駅→大坂上] 【重低音】
Просмотров 1,2 тыс.4 года назад
東急バス 日産ディーゼルP-U32Kの走行音です。 収録車は中扉引戸でリアにルーバーがある前期タイプです。 この前期タイプまでいかにも低床車といった地を這うようなスタイルでした。 P-規制車となりましたが。日産ディーゼル車らしいなかなかの重低音です。 途中に風切り音やお客さんの話声が入ってしまい、お聞き苦しい点があることをお詫びいたします。 ※画像はありません・・・ 収録車両:日産ディーゼルP-U32K(富士重5E) 弦巻営業所 登録番号:失念しました・・・ 収録路線:渋24 成城学園前駅行 収録区間:渋谷駅→大坂上
【バス走行音】 東急バス いすゞ P-LV214K (IKC) 1986年式 [上町→大蔵病院] 【ロマンス車】
Просмотров 8284 года назад
【バス走行音】 東急バス いすゞ P-LV214K (IKC) 1986年式 [上町→大蔵病院] 【ロマンス車】
【バス走行音】 神奈川中央交通 いすゞ P-LV314L (富士重5E) 1987年式 [町田バスセンター→森野六丁目]
Просмотров 9004 года назад
【バス走行音】 神奈川中央交通 いすゞ P-LV314L (富士重5E) 1987年式 [町田バスセンター→森野六丁目]
【バス走行音】 東急バス いすゞ P-LV314K (IKC)[大坂上→三軒茶屋]【キュービック】
Просмотров 7514 года назад
【バス走行音】 東急バス いすゞ P-LV314K (IKC)[大坂上→三軒茶屋]【キュービック】
【バス走行音】 高知県交通 日産ディーゼル P-RM81G 1990年式[須崎駅前→安和]【6Eトップドア】
Просмотров 1,3 тыс.4 года назад
【バス走行音】 高知県交通 日産ディーゼル P-RM81G 1990年式[須崎駅前→安和]【6Eトップドア】
【国鉄走行音】東海道線 113系 (大船→藤沢)【車内放送・発車ベル】
Просмотров 1 тыс.4 года назад
【国鉄走行音】東海道線 113系 (大船→藤沢)【車内放送・発車ベル】
【国鉄走行音】 横浜線 103系 (長津田→鴨居)【発車ベル】
Просмотров 5 тыс.4 года назад
【国鉄走行音】 横浜線 103系 (長津田→鴨居)【発車ベル】
【バス走行音】 昭和バス いすゞ K-CJM500 1980年式 (佐22か678)[朝日町→唐房入口]【懐かし車内放送】
Просмотров 3,7 тыс.4 года назад
【バス走行音】 昭和バス いすゞ K-CJM500 1980年式 (佐22か678)[朝日町→唐房入口]【懐かし車内放送】
【バス走行音】 一畑電鉄バス いすゞ BU04 [寺町→松江温泉]
Просмотров 3,9 тыс.4 года назад
【バス走行音】 一畑電鉄バス いすゞ BU04 [寺町→松江温泉]
【バス走行音】 昭和バス 日野 P-RJ172BA 1987年式 (福岡22か3861)[浦志→今宿]【一つ目レインボー】
Просмотров 2,5 тыс.4 года назад
【バス走行音】 昭和バス 日野 P-RJ172BA 1987年式 (福岡22か3861)[浦志→今宿]【一つ目レインボー】
【バス走行音】昭和バス いすゞ P-LR312J 1990年式 (福岡22か4371)[糸島農協前→周船寺]【富士6E】
Просмотров 1,4 тыс.4 года назад
【バス走行音】昭和バス いすゞ P-LR312J 1990年式 (福岡22か4371)[糸島農協前→周船寺]【富士6E】
【バス走行音】 JRバス関東 三菱ふそう P-MS729SA [臨時かしま号・鹿島セントラルホテル→東京駅] 【AQM】
Просмотров 10 тыс.4 года назад
【バス走行音】 JRバス関東 三菱ふそう P-MS729SA [臨時かしま号・鹿島セントラルホテル→東京駅] 【AQM】
【バス走行音】 神奈川中央交通 三菱ふそう P-MP218M [町田バスセンター→妙延寺] 【エアロスターK】
Просмотров 1,1 тыс.4 года назад
【バス走行音】 神奈川中央交通 三菱ふそう P-MP218M [町田バスセンター→妙延寺] 【エアロスターK】
【バス走行音】西鉄バス いすゞ U-LV324M [駅前一丁目→天神岩田屋前]【懐かしい車内放送】
Просмотров 4,6 тыс.4 года назад
【バス走行音】西鉄バス いすゞ U-LV324M [駅前一丁目→天神岩田屋前]【懐かしい車内放送】
【鉄道走行音】 西日本鉄道 313形 (宮地岳線・西鉄古賀→宮地岳)【廃止区間】
Просмотров 7844 года назад
【鉄道走行音】 西日本鉄道 313形 (宮地岳線・西鉄古賀→宮地岳)【廃止区間】
【バス走行音】西鉄バス 日野 U-HT2MMAA [土居町→博多駅]【懐かしい車内放送】
Просмотров 4,5 тыс.4 года назад
【バス走行音】西鉄バス 日野 U-HT2MMAA [土居町→博多駅]【懐かしい車内放送】

Комментарии

  • @user-yg4tf5gn9j
    @user-yg4tf5gn9j 28 дней назад

    静かになりましたね。まだ、フルエアブレーキではなかったのですか。

  • @kouichi2023
    @kouichi2023 Месяц назад

    エンジン音が心地よい❤

  • @user-ww8qj1pi7g
    @user-ww8qj1pi7g Месяц назад

    昭和の時代はいろいろ有りましたね。私の推しは呉市交通局、晩年までボンネット車を使っていたので有名ですが、 倉橋島までボンネット車を見に行く時に呉駅前から乗った標準サイズのツーマン車、さすがに当時は部品がなかったのか、ワンマン化を予定していたのか?壁面に降車ボタン用の穴がたくさん開いてました。 当時はボンネット車の方に夢中で此の件は調べなかったんですが、今となっては、その方が貴重な話だったように思います。 何か情報お持ちでしたら教えて下さいね😃。

    • @r.9640
      @r.9640 Месяц назад

      呉市交通局にも珍しい車がいたのですね。 自分、呉市交については詳しくないので初めてお聞きする内容です。 ワンマン準備車か逆にツーマン改造車か実車の写真を見てみたいものです。 自分が子供のころによく乗っていた高知の国鉄バスにもツーマン路線がありました。 その後、ワンマン化の際ツーマン仕様のいすゞBA05NやCCM410を大改造してワンマン仕様にしてました。あの頃が懐かしいです・・・

    • @user-ww8qj1pi7g
      @user-ww8qj1pi7g Месяц назад

      @@r.9640 四国の国鉄バス懐かしいです。同じころ面河渓へ行った際、スパイクタイヤをバスが履いていたのに驚きました。関東人の私は、四国は暖かいって先入観持ってました。

  • @azunyanyk
    @azunyanyk Месяц назад

    懐かしい。いつの間にか消えてたな、このバス。今のカラーになったのもいたっけ?

    • @r.9640
      @r.9640 Месяц назад

      側面に大きなヤシの木が書かれたカラーに変更された車両はいましたが、現行の小さなヤシの木がちりばめられているカラーに変わったのはいなかった気がします

    • @azunyanyk
      @azunyanyk Месяц назад

      @@r.9640 だいぶ昔ですもんねぇ。伊敷近辺に住んでて、下伊敷バス停から天文館や天文館経由して与次郎までバス乗る時、まず天文館まではどの路線会社でも通るから来たやつに乗ってましたけど、この古い車体が見えたらわざと乗ったりしてました。現代のバスと比べてステップも高くて乗りにくかったですけどね。ほんと、懐かしいです。

    • @r.9640
      @r.9640 Месяц назад

      @@azunyanyk さん 短期間ですが志布志に住んでいたことがあり、その時に鹿屋方面や都城方面に鹿児島交通で出かけました。古参車やトップドアの高出力車(日野HU、日産ディRA)なんかが来ると嬉しかったのですが、中型車のいすゞLRだったりするとがっかりしたものです。

  • @1993FEL
    @1993FEL Месяц назад

    はじめまして😊 大変貴重な写真、とても懐かしく興味深く拝見してます。 ひと昔前までは、一般路線バスに元貸切や元特急・急行用の車両が沢山使われていた為、乗るのが楽しみでした。 また、昭和バス独自のルートで博多〜佐賀、唐津・伊万里・佐世保など下道で3時間超えの長距離路線も数多く走ってました。海沿い・山間部を通っていたので観光特急という感じで好きでした😆 他の動画もこれから拝見します。 ありがとうございます(^^)

    • @r.9640
      @r.9640 Месяц назад

      撮影したのは1990年代後半ですが、当時は昭和バスが福岡市中央部まで一般路線を持っていて、昭和の古参車両や貸切格下車が西鉄バスに混じって博多駅前や天神を爆走していました。何が来るかワクワクしていたものです。

  • @user-di8so5ug3q
    @user-di8so5ug3q Месяц назад

    いわさきバスネットワークのブルドッグ

  • @yohtaromatsui-hp5cb
    @yohtaromatsui-hp5cb Месяц назад

    横浜線にPRCが導入の頃?

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 Месяц назад

    サムネのバス、NHKの「ピタゴラスイッチ」に登場する「テレビのジョン」に似ている。

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan74 Месяц назад

    ダンプと同じ音じゃない?

    • @r.9640
      @r.9640 Месяц назад

      このエンジン(8DC11)は大型トラック「スーパーグレート」にも搭載されていましたので、音が同じように聞こえるかもしれません。

  • @user-xf3tx5tu9m
    @user-xf3tx5tu9m 2 месяца назад

    珍しいバスは残して欲しかったです👀

  • @heigakuhonda5752
    @heigakuhonda5752 2 месяца назад

    この頃の昭和自動車ですがいかにも「昭和」という感じの車が多く走っていたので面白い感じでした。そして今もそうですが、福岡市内を西鉄バスに囲まれ肩身が狭く走っている姿に一抹の哀愁を感じざるを得ませんでした。

    • @r.9640
      @r.9640 Месяц назад

      当時は確かにその塗色も相まって「昭和」バスでした・・・

  • @user-nx3sp6yy5q
    @user-nx3sp6yy5q 2 месяца назад

    懐かしい上に音質が良いですね 同じいすゞのBUでもノーマル系とD系とK系でそれぞれ音が違っていて、 かつ年式によってもまた変わるという細かい差異も趣味的には面白かったです

  • @user-mb7cm4nx3s
    @user-mb7cm4nx3s 3 месяца назад

    エアロスターMでこのエンジン音と言えば昔の網走バスのイメージですね、北海道のバスで現役でこのエンジン音を聴くなら旭川電気軌道のバスです。あれも窓の形状の違いで自分の中では昔の網走バスのイメージですね。網走バスに初代エアロスターが新車導入されたのは昭和61年の事でした。当時の斬新な車体で銀色のサッシ窓だった為ブルドックよりあまり好きではなかったのですが、翌年郊外線仕様のブラック窓のエアロスターが新車導入からはエアロスターの見方が変わりました、思えば小1の頃から聴いてるエンジン音で35,6年ぐらい聴いてるエンジン音です。ただ地元の網走バスでこのエンジン音が聴けなくなって15年以上経過した今となっては懐かしいエンジン音です。

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q 4 месяца назад

    北海道中央バスにも日野-富士重やふそう-富士重の3E.5Eはありましたがボディは標準タイプでした。富士重がバスボディ撤退するまで西工ボディ車は営業ナンバーでは入ってこなかったためごく稀に送迎用などで入って来た西工ボディ車は貴重な存在でした。

  • @uchibakatsunori
    @uchibakatsunori 4 месяца назад

    上町から成育医療センターなのでこれは渋24で弦巻の車両です。弦巻にはワンロマはなく一般仕様でしたね。渋24以外にも渋05・渋23・園02などで使ってました。東急バスの放送のオバハン声もまだ若いです。 瀬田のいすゞワンロマいましたね!渋11専用で運転席横の停留所ランプもありました。同じ車両(761)が荏原にいて反01で使ってましたが、のちに東山田に転属しました。

    • @r.9640
      @r.9640 4 месяца назад

      確かにこの路線にはワンロマLVは入らないはずなのですが、これ確かにワンロマ車だったのです。茶色のハイバックシートに埋もれながら録音した記憶があります。 何だったのでしょう・・・

  • @uchibakatsunori
    @uchibakatsunori 4 месяца назад

    167系は大垣夜行臨時でも有名ですね。特に湘南カラーの車両が8両、さらに多客時は高崎の165系・三鷹の165系・169系を連結した11両で運転されてました。当時は尾頭橋、南大高、野田新町、相見、豊橋から先の通過駅だと御厨、愛野、東静岡もありませんでした。

    • @r.9640
      @r.9640 3 месяца назад

      臨時大垣夜行は田町車と神領車で運行されてましたが、神領車が外れると代わりに三鷹車や新前橋車などが入っていましたね。 車両がバラエティーに富んでいて興味が尽きなかったです。

  • @yuji0026
    @yuji0026 4 месяца назад

    6気筒?

    • @r.9640
      @r.9640 4 месяца назад

      はい、直列6気筒エンジンです。

    • @yuji0026
      @yuji0026 4 месяца назад

      @@r.9640様 返信ありがとうございます。2サイクル4Rエンジンにしては静粛性が向上してますが2サイクルですか?

    • @r.9640
      @r.9640 4 месяца назад

      @@yuji0026 様 4サイクルエンジンです。

  • @user-op6ic7xv7d
    @user-op6ic7xv7d 5 месяцев назад

    nimocaがまだ無かった頃だ😅。

  • @yasubee69ify
    @yasubee69ify 5 месяцев назад

    懐かしいです。30年前にこのバスに乗って通学してました💡家の前で乗り降りさせてくれたのはいい思い出です✨当時の運転手さんの名前も未だに覚えていてレインボー(⁠日野?)が新車で来た時の車内の匂いまで覚えてます💦

    • @r.9640
      @r.9640 5 месяцев назад

      県交の須崎営・須崎~矢井賀線にはこのP-RM81の後に富士重8E車体のU-RM、日野レインボー(U-RJ)などが導入されました。非冷房RL天国だったこの路線にトップドアRMの冷房車が入ったときは本当に驚きました。 現在この路線にはエルガミオタイプの日野レインボーとマイクロのリエッセⅡが走っていますね。特にレインボーはとさでん交通発足後の導入ですが、県交カラーを纏っているという・・・

  • @user-xw5zo2pg1k
    @user-xw5zo2pg1k 6 месяцев назад

    西鉄バス那珂川営業所にも いたような記憶が 高校時代乗ってました(*ˊ˘ˋ*)

    • @r.9640
      @r.9640 3 месяца назад

      少し調べましたら那珂川(営)にはBU15Kが1979年に2台導入されたようですね

  • @YineYine-r9g
    @YineYine-r9g 7 месяцев назад

    12345678o0

  • @keikyu-xc8zk
    @keikyu-xc8zk 7 месяцев назад

    MP517で、リクライニングシートあるのは便利ですね。 高速道路とかも使ったりはしてたのですかね。

  • @日笠敦
    @日笠敦 8 месяцев назад

    沖縄バス730のmp517m

  • @user-xy6fu2fl6x
    @user-xy6fu2fl6x 9 месяцев назад

    動画がないのは残念だが音声が残存しているだけでもありがたい

  • @user-tp4gi4es5v
    @user-tp4gi4es5v 9 месяцев назад

    相模線といえば川崎フロンターレのユニフォームと全く同じ色の車両

  • @user-bg1pz3rn9t
    @user-bg1pz3rn9t 10 месяцев назад

    山手線、京浜東北線、横浜線、常磐線の103系が特に好きでした。MT55のモーター音は、東京のビル群にこだまして好きですね。

  • @user-lw9nl8bn6z
    @user-lw9nl8bn6z 10 месяцев назад

    通学時間帯かな? 結構にぎやかだね。

  • @user-mu7eg8jn4w
    @user-mu7eg8jn4w 11 месяцев назад

    U-MP218の音声あります?

    • @r.9640
      @r.9640 11 месяцев назад

      ハイ、ございます。(小田急バス U-MP218M) が、カセット再生機が逝ってしまったためしばらく編集できません・・・ ( ;∀;)

    • @user-mu7eg8jn4w
      @user-mu7eg8jn4w 11 месяцев назад

      @@r.9640 小学生のころよく乗っていて(吉祥寺営業所の車両でしたが)、昔が懐かしくなりました。三菱の音が好きでした。U-MPも楽しみにしています。

    • @r.9640
      @r.9640 11 месяцев назад

      @@user-mu7eg8jn4w 様 かしこまりました。今しばらくお待ちくださいませ・・・

  • @user-lw9nl8bn6z
    @user-lw9nl8bn6z Год назад

    今ならばE131系がまあまあの速度で走っているなあ。

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      ステンレス製の新車が颯爽と走る今の相模線と同じ路線とは思えない長閑さです。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 Год назад

    現在では博多への直通はなくなり九大学研都市駅に集約してる形となってますね。今宿駅経由も姪浜駅ではなく九大学研都市駅となってますね。おそらくこれは九大学研都市駅前にイオンがある関係でしょうかね。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 Год назад

    UDらしい重低音エンジン。シビレます。 東急バスのアナウンスでお馴染みの高橋満里子さんの声がひたすら際立って聞こえます。

  • @user-se9ih1en6v
    @user-se9ih1en6v Год назад

    高知県交通って今はとさでん交通なんですけど

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      はい。その点につきましては概要欄に記述してございます。(他の車両も含めまして) 今回は高知県交通時代の車両でとさでん交通に引き継がれていないこと、また録音が高知県交通時代であったことなども踏まえまして、このような記述とさせていただいております。

  • @user-NEO45
    @user-NEO45 Год назад

    おすすめで出て来ました 県民会館と一畑百貨店前が セットのアナウンスが とても懐かしいです ありがとうございます

  • @user-nj4lr5fz4m
    @user-nj4lr5fz4m Год назад

    いやはやなついです。いわき市の常磐交通にもありました。もうありません。ブルーリボンも数台です

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      常盤交通には割と遅くまで北村ボディのいすゞCJMが残っていましたね

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m Год назад

      @@r.9640 さんそのバスはバス車庫で放置しています。

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      @@user-nj4lr5fz4m 様 北村CJM、まだ現存しているのですか 北村CJMは地元の神奈中にもいてよく乗りました ぜひ復活してほしいところですが・・・

  • @user-nj4lr5fz4m
    @user-nj4lr5fz4m Год назад

    90年代から2000年代にかけて東京いわきの高速バスでお世話になりました。多分ドリーム号で使い倒してまさかの常磐道高速バスでなるとは

  • @1993FEL
    @1993FEL Год назад

    私が好きな三菱ふそうバスです。録音が素晴らしいので、粘りのある三菱のエンジン音がよくわかります。 昭和バスの旧車両で、三菱重工の表示ラベルをつけているのを見たことがあります。貴重な動画をありがとうございます(^^)

  • @mizuho0907
    @mizuho0907 Год назад

    ハイパーサルーンは乗ったことがほとんどないんだよなあ 485か787には乗った 夜行のDつばめで鹿児島から大牟田に行くつもりが寝過ごして博多まで連れてかれたのはいい思い出( ˘ω˘ )

  • @user-ee4br2nj6b
    @user-ee4br2nj6b Год назад

    まるで、kl-ua452manみたいなサウンド^ ^

  • @能圓坊龍現
    @能圓坊龍現 Год назад

    つい先日の事のように思い出します。

  • @user-tb3vw6xx5u
    @user-tb3vw6xx5u Год назад

    九州でKawasaki車体ですだい。ぱってん走行音よかばい。 華丸大吉さん風。

  • @uka_blues
    @uka_blues Год назад

    1982年頃、生田駅から聖マリアンナ医科大学病院に行った時に乗った小田急バスが、まさにこの音だった。

  • @bikkururi
    @bikkururi Год назад

    今は聴けないこの妙に色っぽい声のアナウンスにも注目!

  • @user-bg6sg9wv3w
    @user-bg6sg9wv3w Год назад

    相模線に乗ったのは電化して205系になってからです。白色のキハ35が走っていたのは知ってました!

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      キハ30&35が2~3両でゆったり走るローカル線に新車の205系が導入された当時は驚きました。

  • @superazusa4736
    @superazusa4736 Год назад

    82年式と言うのは、中扉より後方はベンチシートでしたか?

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      おそらく全て前方向きシートだったと記憶しています。 定かではありませんが・・・(汗) 後方ロングシート車はBU04or05時代に乗った記憶がありますね。

    • @superazusa4736
      @superazusa4736 Год назад

      @@r.9640 その当時、国際興業バスもBU04で、全て前向きで後ろから2~3列目は2人掛けで他は1人掛けだったのもあれば、後方は全て2人掛けのもありました。この走行音はカセットテープで撮ったんですか?当時は動画なんて言う言葉もなかった時代でしたよね。

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      @@superazusa4736 さん 当時が懐かしく感じられます。 録音は録音機能付きヘッドホンステレオを使用したカセットテープ録音です。家には8ミリビデオカメラもありましたが持ち歩くのには厄介な大きさでした。

    • @superazusa4736
      @superazusa4736 Год назад

      @@r.9640 聞いてるだけで懐かしく感じました。8ミリビデオは重たくて車内が混雑してると全然撮れないですよね。自分も路線バスで動画やったことありますが、なるべくは混まない便を選択して乗るようにしております。

  • @user-dy7cv4zh7k
    @user-dy7cv4zh7k Год назад

    このオバサン?の声懐かしいです。宗像方面では遅くまで残っていたのですが…どこかホッとします。

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      自分もこのアナウンスは印象深いです。

  • @denkenpeace2965
    @denkenpeace2965 Год назад

    私はバスの中ではどちらかというといすゞ派で、その中でもBU、CJMの時代が大好きでした。ギアが2速から3に切り替わった後のサウンドも最高でしたね。また、BU、CJMのコックピットもデザインが良く、特にCJMのデザインは秀逸で、中央に配置されたメーターや「駐車ブレーキ」という日本語表示も良かったと思います。その後、キュービックバスが登場しましたが、いすゞらしいエンジン音が失われてしまったのは個人的に少し残念でした。またこの時代のデザインやエンジン音を搭載したバスの登場に期待したいですね。観光バスや高速バスについてはできればOEMではなくいすゞ純正の形で(笑)。

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      自分もCJM大好きでした。 初めて乗った時、体感したサウンドに感動した覚えがあります。 そして同じくLVのサウンドは何か物足りなく感じました。 いすゞらしいサウンドをまた聴きたいものです。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 Год назад

    やっぱり、唐津の昭和自動車ほど珍車の宝庫だったバス会社は他に無いと思います。日野エンジンの富士重工、西工ボディも珍しいですが、それがさらにアメリカのバスのようにステンレス車体。ホント、ホント、福岡西部、唐津などの玄界灘に面した場所は、最高の珍車が走る夢のような場所だったと思います。

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      自分が福岡に住んでいた1990年代後半はまだ結構な数の珍車が昭和バスに残っていました。動画で取り上げたハイルーフバス、ハイデッカーボディの日野RC、モノコックバスの前構のみ近代化したバケルトンバスなど、本当に興味が尽きなかったです。

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan74 Год назад

    昔のバスはセミオーダーだったんだね。

  • @user-xn1wi7nu1i
    @user-xn1wi7nu1i Год назад

    MP517という事はエアサスか

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x Год назад

    この日野✕富士重工車体は,他に関東バスと西東京バス,京都バスで見ることができました。

    • @r.9640
      @r.9640 Год назад

      あと関東地方ですと東武でよく見られましたね 昔は同一シャーシでも会社によって異なるボディが架装されていたため面白かったです。

    • @kiha110oykot
      @kiha110oykot 2 месяца назад

      日野+富士重工の組合せでは遠州鉄道も忘れられませんね。 ('98年の日野・ふそうへの架装中止まで同社の日野製大型路線車は富士重工が架装していた) 遠鉄バスの日野+富士重工の組合せでは中型向け6EボディのレインボーRJ(K-RJ172AAかP-RJ172BAだったかと)も見られたし、観光系RUシャーシに5Eボディを架装した珍車もあったなぁ…。🤔

    • @rosafoetida14
      @rosafoetida14 2 месяца назад

      富山地方鉄道や東洋バスでも伝統的に日野+富士重工が見られました。東洋バスはのちに三菱ふそうに統一、地鉄バスも日野は純正車体に変わっています。 もっとすごかったのが小湊鉄道で、いすゞ・日産ディーゼルは言わずもがな、日野・三菱ふそうまでもが富士重工ばかり、という時代がありました。

    • @user-xk5fg5bc6x
      @user-xk5fg5bc6x 2 месяца назад

      @@rosafoetida14 さん、その頃の小湊バスをじっくり見たかったです。親族に千葉県民はいるものの、京成バスか新京成バスのテリトリーに住んでいるので、千葉駅に行った時にやっと見れる程度です。ありがとうございます。

    • @user-gj6fx2dj5q
      @user-gj6fx2dj5q Месяц назад

      関東バスの日野✕富士重車体のやつは、中野区の丸山営業所所属でしたね。