- Видео 226
- Просмотров 779 950
弁護士 外岡 潤が教える介護トラブル解決チャンネル
Япония
Добавлен 18 июн 2009
弁護士法人おかげさまの代表弁護士、外岡潤(そとおかじゅん)の運営する「介護トラブル解決チャンネル」。
全国の介護・福祉、医療保育の現場で働く皆様のために、お役立ち情報や研修動画を無料配信しています。
通常業務のサポートに、内部研修にお役立てください!
全国の介護・福祉、医療保育の現場で働く皆様のために、お役立ち情報や研修動画を無料配信しています。
通常業務のサポートに、内部研修にお役立てください!
(全体)事故報告書の記載の注意点(後編)
※本動画は、令和6年11月22日配信の「事故報告書の記載の注意点(前編))」の
後編になります。
事故報告書の「事故発生原因」や「再発防止」欄の記載に関する
解説後編です。
介護事故訴訟に精通した弁護士が、民法の損害賠償の公式から分かりやすく
考え方を解説します。
特養におけるベッドからの転落を例に、「離床センサーを設置すべきだったか」
という問題について報告書作成時の疑問、お悩みに回答します。
この動画を視聴することで、事故報の書き方の悩みが一つ解決するでしょう。
キーワードは「〇〇性を書く」ということです。
是非ご覧ください!
後編になります。
事故報告書の「事故発生原因」や「再発防止」欄の記載に関する
解説後編です。
介護事故訴訟に精通した弁護士が、民法の損害賠償の公式から分かりやすく
考え方を解説します。
特養におけるベッドからの転落を例に、「離床センサーを設置すべきだったか」
という問題について報告書作成時の疑問、お悩みに回答します。
この動画を視聴することで、事故報の書き方の悩みが一つ解決するでしょう。
キーワードは「〇〇性を書く」ということです。
是非ご覧ください!
Просмотров: 501
Видео
(在宅)自宅での身体拘束の注意点(後編)
Просмотров 495Месяц назад
※本動画は、令和6年9月19日配信の「自宅での身体拘束の注意点(前編)」の 後編になります。 在宅ケアマネが、ご利用者宅で身体拘束を発見したら… 何をすればよいでしょうか? そもそも許される身体拘束なのか、その検討方法や許される 場合の記録の作成方法等々、分からないことばかり… この動画で実務上しなければならないことをしっかり理解 ておきましょう。 具体的事例を基に解説します。是非ご活用ください! 【ヘルプマン!の作者、くさか里樹先生描き下しのマンガを無料公開!(^^)!】 とあるデイサービスでご利用者が転倒… 施設長は謝罪し必死に誠意を尽くすも、ご家族から驚きの請求が!というストーリー。 後半はダウンロード頂くことで「事故対応の鉄則3カ条」を資料として無料プレゼント。現場の事務室に掲示頂くことで、いざ事故が起きてもあわてずに済むでしょう。 下記URLより是非ご覧ください! kai...
(特別編)1万人登録記念! パワハラ問題で弁護士 vs AI!?(後半)
Просмотров 275Месяц назад
登録者数1万人突破記念!動画の後編です。 パワハラにならないための指導法、言い方として、チャットGPTが 素晴らしい解説をしてくれました。多くの角度から、部下に対する 指導法のポイントを分かりやすく教えてくれています。 それに対して外岡はどう反応するのか? ▷ 負けを認める ▶ 負け惜しみする …正解はぜひ本編をご覧ください(^^)/ この動画が、AIを介護現場でも取り入れてみよう」と思われるきっかけになる ことと思います。是非ご視聴ください! ナレーション:VOICEVOX:ずんだもん 【ヘルプマン!の作者、くさか里樹先生描き下しのマンガを無料公開!(^^)!】 とあるデイサービスでご利用者が転倒… 施設長は謝罪し必死に誠意を尽くすも、ご家族から驚きの請求が!というストーリー。 後半はダウンロード頂くことで「事故対応の鉄則3カ条」を資料として無料プレゼント。現場の事務室に掲示頂くこ...
(特別編)1万人登録記念! パワハラ問題で弁護士 vs AI!?(前半)
Просмотров 336Месяц назад
おかげさまで当チャンネルも、登録者数が1万人を突破しました!いつもご愛顧いただき誠に有難う御座います。m( )m 今回はその記念として、AIとの対決形式でお送りします(^^)/ Chat GPT、Gemini、Copilot…流行りのAIたちは、介護現場の悩みにどこまで 答えられ役立つのでしょうか?AIさえあれば、「弁護士いらず」は実現するのか… 16年のキャリアをかけて外岡がAIに挑みます。 今回のお題はパワハラ。 何度説明しても同じことを聞いてくるできない新人職員。 「いちいち聞かないで自分で考えてください」と、ついカッとなり言って しまった… これはパワハラ、なんでしょうか? この質問に対する衝撃の? 答えは是非本編をご覧ください! ナレーション:VOICEVOX:ずんだもん 【ヘルプマン!の作者、くさか里樹先生描き下しのマンガを無料公開!(^^)!】 とあるデイサービスでご利...
(全体)事故報告書の記載の注意点(前編)
Просмотров 5432 месяца назад
現場でご利用者の転倒や誤嚥事故が起きたときは、漏れなく事故報告書を作成し 行政に提出しなければなりません。 現在、法令で第一報は事故発生から5日以内の提出が義務付けられています。 問題は、第二報で記載することになる「事故発生原因」や「再発防止」欄です。 何をどこまで書けばいいのでしょうか。事故報は行政に提出する資料ですが、 極論、民事訴訟において証拠として扱われることもあります。それを考えると 恐ろしくなってしまいますね。 特養におけるベッドからの転落を例に、「離床センサーを設置すべきだったか」 という問題について報告書作成時の疑問、お悩みに回答します。 この動画を視聴することで、事故報の書き方の悩みが一つ解決するでしょう。 前後編に分けて詳しく解説します。 是非ご覧ください! 【ヘルプマン!の作者、くさか里樹先生描き下しのマンガを無料公開!(^^)!】 とあるデイサービスでご利用者...
(ケアマネ)ご利用者宅のゴミ屋敷問題
Просмотров 7442 месяца назад
在宅ケアマネのAさん。新しく担当したご利用者宅を初回訪問したところ、庭先にまでゴミがあふれ出し玄関から入室できない程でした。 ご利用者は平然と庭の窓から出入りしていましたが、Aさんは絶句…恐る恐る入室しましたが、とても人が住める環境ではありません。 このようないわゆる「ゴミ屋敷」に住むご利用者の担当についたとき、ケアマネとして何をどこまでやるべきでしょうか。 ケアマネあるあるの事態ですが、人により考えやとる行動が大きく違ってくるところかもしれません。 法的に考えるとどのような結論になるか?どんなリスクが潜んでいるのか。弁護士の視点から解説します。是非ご視聴ください! 【ヘルプマン!の作者、くさか里樹先生描き下しのマンガを無料公開!(^^)!】 とあるデイサービスでご利用者が転倒… 施設長は謝罪し必死に誠意を尽くすも、ご家族から驚きの請求が!というストーリー。 後半はダウンロード頂くこ...
顧問先様インタビュー・一般社団法人てらす会
Просмотров 3773 месяца назад
弁護士法人おかげさまの顧問先様をご紹介するインタビューシリーズ! 今回は、墨田区でクリニックを営まれる「一般社団法人てらす会」 の代表医師、船橋健吾先生にご協力頂きました。 下町の風情に溶け込んだ親しみやすい素敵なクリニックで、居宅介護支援や 福祉用具等の事業も手掛けられ、船橋先生ご自身は区議まで務められるという ご活躍です。 医療の世界で顧問弁護士はどのように役立つのか?ご興味ある方は 是非ご覧ください。 お役立ち情報を定期配信中!法律事務所おかげさまのメールマガジンご登録はこちら → kaigo-trouble.com/newsletter/ 法律事務所おかげさまの事業所向けサイトはこちら → kaigo-trouble.com/ ツイッターはこちら → sotookajun 利用者・家族向けのサブチャンネル「知らないと損する介護の落とし穴」をリリースし...
(施設)ソフトカスハラ対策・体調不良の責任追及(後編)
Просмотров 7933 месяца назад
「一見して正当な主張や苦情を申し立てているように見えるものの、 こちらが誠実に応対しても全く話が終わらず困っている」パターン、名付けて 「ソフトカスハラ」の対策、後編です。 「母が死亡してしまったのは、施設のケアが悪かったせいではないのか?」と怒りを ぶつけてくるご家族。何度説明しても別の問題を指摘され堂々巡り… しかし法的な 視点で整理すれば、こちらがやるべきこと、その上限は自ずと見えてきます。 説明責 はどのようなときに、しっかり果たしたといえるのか?カスハラに関する裁判例も交え、分かりやすく解説します。ソフトカスハラの対策を知りたい方は是非ご視聴ください! 【ヘルプマン!の作者、くさか里樹先生描き下しのマンガを無料公開!(^^)!】 とあるデイサービスでご利用者が転倒… 施設長は謝罪し必死に誠意を尽くすも、ご家族から驚きの請求が!というストーリー。 後半はダウンロード頂くこと...
(施設)ソフトカスハラ対策・体調不良の責任追及(前編)
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
利用者・家族の現場職員に対する暴言や過剰な要求、無理難題の押し付け… いわゆるカスタマーハラスメント(カスハラ)は大きな問題です。 実は最近、「一見して正当な主張や苦情を申し立てているように見えるものの、 こちらが誠実に応対しても全く話が終わらず困っている」というパターンが増えています。 これを「ソフトカスハラ」と名付けました。 ソフトカスハラは、通常のカスハラと違い何が問題かを指摘し難く、また相手の言い分が一見正当に思えるので、つい言われるまま対応してしまいがちです。 ところが、何をしても納得されず、一向に要求が収まる気配がありません。 「もう数か月もやり取りしていますが、ご家族は言葉尻を捉えて重箱の隅を突くような ことばかり言われ、困り果てています…」 そんなご相談に対応した経験を基に、ソフトカスハラの傾向と対策について前後編で まとめてみました。 現場の貴重な人材と時間・労力を...
1二院ケアマネで、何でも1人でしてきていたが、研修となると多数の関係者と研修しなければならないのか?苦にはなっていたが、この研修を視聴させてもらい、とても分かりやすく抗議され、本当の研修でした。今後は、苦にならない研修となるよう気がします。高齢者虐待は現生活で実際経験しており、これからは、CMが他のチームと連携していかなければならない問題でもあります。今後、1人ケアマネにとっては、他の1人ケアマネの意見同様心強いです。これからも研修を聴講させてもらいたいと思います。
先生こんにちは。 常勤換算ギリギリの超小規模訪問介護サ責です。 こんなシンプルでいいのですか! ただの一般人の無知の私が、厚労省のひな型埋めるのは厳しかったです。 この動画を観て削って作ろうかと思います。 あー1年前に見たかったです。
コメント有難う御座います。そうなんです、法的にはこの3つでいいんですよね(^^; 本当に厚労省も罪なことをしてくれたな、と感じています… ただ、最終的には大切なご利用者と職員を守れればいいので、使えるかという観点ですぐ切り替えていかれればそれで良いと思います!頑張ってください(^^)/
@@sotooka 様 作成研修も受けましたが、よくわからない説明と、結局は「必須だから取り敢えずひな型を不十分でも埋めて、話し合いしながら見直していけば良い」とのことでした。使えるものなんかではなく、取り敢えず用意しとけば違反にならないかと、、 先生の動画止めながら観て、作り直し、使えるBCPにします!! ありがとうございました! チャンネル登録しました😊
利用者って、わがままなんだね😂
大変勉強になりました。これからも視聴させていただきたいと思います。有難うございます。
この問題は無視出来ません。上司は「自分の身は自分で守れ」しか言いません。 利用者同士の怪我は当たり前にあります。 利用者の人数がやたら多く、減らしては行きたいらしいのですが、他害が少ない、高齢者ばかりを目につけて、移動させようとして、他害しかしない利用者を残して置きたいみたいです(報酬のため?) 正直、みんな辞めたいみたいです。
今の職場は安全配慮義務違反状態であり、違法運営といえます。
利用者同士で腕相撲をしていて骨折しまして、大怪我をしました。施設側からも本人や家族から謝罪もありません。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
利用者ご自身が認知症であるなど、自己責任と言えない状況であれば施設側の責任追及が可能です。
@sotooka ありがとうございます
泣き寝入りしない何か方法はありませんか
訪問ヘルパーさんが来られる時は見ないようにしていました。しかし、半年過ぎた頃初めて見てみましたところ、あまりにも塩対応といいますか、話しかけても無視していることが多く口調もきつく、驚きました。 一対一だからこそ危険なのであって、見られて困るような言動や態度は控えるべきだと思います。 緊張感は必要だと思います。
それはショックでしたね…見られていないと適切に対応できないというのも困りものですが。
代弁者勉強になりました。
初めて他害を受けた新入社員は今までいたスタッフからいつもの事だから、みたいな雰囲気で軽んじられている気がした。言葉での虐待はあるのは理解しているが頭も良く時間の約束を改めて話しただけで自分の希望が通らず暴言暴力を受けてしまうスタッフ達は泣き寝入り、か、離職になってしまう感じである。本人もツラいのを理解したいがヤラれるとかなりツラい。
そのような意識の低い事業所は、当然職員も定着せず自滅していくのでしょうね…
バイ39🚹
いつも勉強させていただいておりますm(__)m 障害者GHの 地域推進委員会が最大の悩みです(特に精神障害の方がメインで親御さんを呼ぶのも難しく。。。) 是非解釈や解説など動画にしてくださるとうれしいですm(__)m
なるほど、以下のフォームから、差し支えない範囲で具体的な話を教えて頂ければ検討します! kaigo-trouble.com/contact/
先生🙋 親戚が勝手に身内に住所を聞いて郵便で送ってきた場合は、うちの住所を勝手に教えたのも法律に反することになるのでしょうか?
確かに、原則として個人情報保護法違反になるものと思います。
@ そうなのですね。うちの弁護士さんにきくと、無視して下さい。ってきました。きちんとそのような対応してくれると思ったのですが残念です。
5:57
目の周りがおかしい。なぜ?
求人会社や派遣会社とのトラブルがかなり増えてきましたね🤔 スキマ時間に履歴書なしで応募するアプリが流行ってますが介護施設の単発時短バイトでもし怪我をしたりすると労災は申請できますか?事故や怪我をさせてしまった事を考えると恐くて応募が出来ません。
これは行く先の施設次第のようですが、働く側もしっかり確認しなければなりませんね…気軽で便利な分落とし穴も多そうです。
@@sotookaはいm(_ _)m自衛します。ありがとうございました。
初めまして😊 くさかさんの、この漫画面白いですね。紹介されてる内容の身体拘束の漫画は何話でしょうか?
有難う御座います、ちょっと分からないですね(^^;
小さい施設だと利用者さんの昼食と職員の休憩を一緒にとったりします。食事介助しながら自分のご飯も食べると休憩とれません。一時間の時給が引かれていて納得出来ませんでした。
休憩中に休めないのは明らかに違法ですが、どの施設も似たような状態でありそれが当たり前になってしまっていますね…
自傷他害がある障害者の方は、利用を断わるほうが無難ですよね💦 人手不足で職員に辞められたら困るし、他の利用者も怪我する。 ご家族から頭を下げられて依頼されても酷い暴力のある障害者の方は受け入れが困難ですね。善意やボランティアでは働けなくなってきました。
職員の安全を考えれば、やむを得ない選択かもしれませんね…一方で、他に行き場のない利用者や家族のことを考えると心苦しいところですね。行政や上の人がもっと現場の葛藤を知る努力をしてほしいものです。
外岡先生こんにちは(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) 従業員8人の小さな小さな訪問介護事業をしております! 令和7年の3月までに作成しないといけない、キャリアパス要件I、II、Ⅲの作成に関する参考例等教えて欲しいです♡ よろしくお願いします⊂( *・ω・ )⊃
いつもご視聴頂き有難う御座います!キャリアパスについてはカバー範囲外なのですが、検討してみます(^○^)
@@sotooka 外岡先生お返事ありがとうございます♡ ぜひ検討お願い致します(人 •͈ᴗ•͈)
すごく、勉強に成りました。 4:38
2:27
勉強に、成りました
1発先に殴られて1発殴り返したらこっちが罰せられるとか法律ヤバすぎやろ
事前に知っておくことが大切ですね。
軽度認知症、高次脳機能障害がある60歳の利用者です。 理不尽な要求、必要以上の職員の拘束、不機嫌に静かに怒る。こちらの説明には納得されない。 これはカスハラ? 我慢しないといけないのか? 対応方法は? 契約解除はどこから可能ですか?
職員によってはコミュニケーションテクニックでスムーズにケアできる人もいるらしいですが、基本的初めて介入する人はみんな長時間拘束されます。
カスハラに関する裁判例の動画も参考になりますが、それでも難しければ一度ご相談されることをお勧めします。 kaigo-trouble.com/contact/
研修のため、見ました。ありがとうございます
え?結局は記録?
そうなんです、実は力わざです(^^;
寝屋川市の介護保険課のレベルは確かに高くない。また 前半年間の事業所の利用率を利用者に説明しろ、というのもまったく無意味な運営基準違反だったとは思います。 ただ、本当に遵守しなければいけないこと、アセスメントやモニタリング、担当者会議の開催などをしていないケアマネ事業所も多いです。 こんな裁判があったのが分かってよかったです。
労基署に労災申請した従業員の聴取の為に労基署に協力で呼ばれて質問に答えて行きました。結果、その従業員は労災不認定 その時に労基署に提出した会社での時系列が労災申請した従業員に勝手に渡ってました 労災申請した従業員には渡らないか労基署には確認して了解を貰っていたのに関わらず勝手に渡っていたのは問題ないのでしょうか?
それは問題と思います。
@@sotooka どこに相談して良いか‥
いつもありがとうございます😊外岡弁護士の動画で勉強させてもらっています。
ハッキリした説明分かりやすいです。
国の駄策の責任転嫁と、現場のことをしらないからであろう業務の効率化を阻害することばかり国はしていると感じて仕方ないです
20年ほど前に施設でお金を渡そうとしてくる方がいらっしゃいました。気に入ってくださっていたという背景があったようで何度もお断りしていましたが悲観的になられ受け取った振りをして返してしまおうと思いその場をやり過ごし翌日に主任に報告をしました。その時に主任から言われたのが、利用者からしたら受け取って貰えたという事実が残る。良くない対応だと指導されたことを思い出しました。実際懐に入れないにしても受け取ったという事実が利用者からしたら受け取ってくれた。になりますし、実は返金してたと分かるとそれはそれでまた信頼関係を崩すことになるので良くない対応ですね。最初から規則を盾に断る姿勢と、そんなことをしなくても、安心してサービスを受けてもらえるという振る舞いを貫くのが1番ですね。
認知症高齢者介護をしてますが、大変解りやすく、参考になるお話、有り難うございました
有難う御座います、これからもご視聴宜しくお願い致します!
最後、なるほどと思いました。答え方難しい場面なので今後参考にさせていただきます
はじめまして とても参考になりました 公正証書を公正役場でお金を支払って(13800円の費用がかかるそうです)作成するのと、支払督促をするのとは出口(差し押さえ、相手の口座抑えるとか…)は同じですか?
はい、結局は差押えをしないといけません。
昨日の大阪での講習会に参加させていただきました。ありがとうございましたm(*_ _)mチャンネル登録させていただきます
平八さん、有難う御座います!これからもユーチューブで宜しくお願い致します(^^)/
喫煙者ですが煙草ブームは終わり煙草が吸えない病院、施設が多いから、喫煙者はこっそり脱走して吸ってる人が多いですね😢
ルールが厳しすぎても、却ってうまくいかないこともあるかもしれませんね(;^_^A
職員って、都合がいいんだね😢
立場が弱いことを自覚し、守っていかなければなりませんね。
有料住宅のお金持ち利用者の対応していた頃を、思い出しました😊
いつか小規模のデイサービスを立ち上げたいです。その時は相談に乗って下さい!😊
勿論です、夢の実現に向けて共に頑張りましょう!
@@sotooka ありがとうございます☀️😃❗
①・・スラックで利用者様の名前を出してヘルパーさんを経営者の所に呼び出す口実は専門家からしてどう思われますか? ②特指示を忘れられて、他の利用者が気付き事務所に聞きに行ったら 本人に土下座して誤り許しを頂きました?と説明してました!その利用者からお話を聞きましてびっくりです! 名前も顔も見たことがありません! その方は訪問介護事業所・訪問看護事業所を統括しております! ご意見をお聞きしたくメッセージを書きました!
状況が分かりづらく、アドバイスしかねます。
証拠保全大切ですね。私もサービス残業で様々な証拠を残し、退職しました。 動画なども残しました。 その会社の社長は、他の社員に緘口令的に「会社のコピー機や会社内の動画などを撮影し外部に持ち出したら法的措置をとる』とか言ってたそうです。 結果的にはサービス残業は認められ、社長の言うコピー機や動画の法的措置はテーマにもなりませんでした。
こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。法律に則った解決策を基盤にしておりますので大変参考にしやすいです。 例にあるルールに使用した時間分の休憩時間を1日の休憩時間から差し引く、とかにしてもいいかもしれませんね。 ただ確かにトイレ休憩にならんで、いらない井戸端会議の時間も果たして業務なのか?という問題もあります。 ルールに囚われすぎず吸う側も吸わない側も大前提に思いやりやお互い様精神を忘れたくはないですね。
発達障害者を人格否定や誹謗中傷する言葉も侮辱罪適用すべきだと思った。特に、「幼稚」という言葉を侮辱罪適用すべきだと思う。
確かにそれは侮辱的な言葉であり許されませんね。ただ、刑罰を適用する範囲を広げ過ぎても表現が萎縮してしまうためバランスが難しいところです。
@@sotooka なるほどですね。ヤフーの記事を投稿しているえらせんについても思ったことですが、話し方で分かる頭の悪い人とかの記事を見ると発達障害者を冒涜しているように感じます。
現在利用しているヘルパー事業所に対して情報開示の請求をしました。本人です 理由は=事業所に対して不信な事が続いております‼️例えば利用者の家は盗聴しているからいらん事を喋らない様に、僕が実際されたことです❗️ 他にもたくさんあります。 不信感があると事業所を信用できなくなり開示をお願いしました‼️解りましたと了承頂いたのですが一ヶ月以上音沙汰無しです❗️開示までの日時はどれぐらいかかるのでしょうか?
通常1か月あれば十分かと思います。
お世話にあんります。毎月、先生の動画を視聴させていただいて、勉強をさせていただいてます。わかりやすくて、情報不足の一人ケアマネにとって、心強い味方で、大変感謝しております。
有難う御座います!是非周囲の方にもおすすめ頂ければ幸いです!(^^)!
いつもありがとうございます🎉😊
読めました😊
ぶっちゃけ施設のフロアなんて介護職員ですら 転びそうになるのに認知症利用者が転ばない訳もないんですよね…
無理ゲーですね!
本来的に、看護師であっても気管内の吸引は極力避けるように言われています。根拠法や条例等はわかりませんが、気切孔からの吸引操作ができるのであれば、という視点からどんどん曖昧になっていったものだと思います。そもそも、気管内操作は清潔操作なので、在宅や施設では困難です。それなのになぜやるのかというと、やらないと死んでしまうからです。救急車を待っている間に死んでしまうからです。それも頻回で、ひどい人では5分おきに1回気管内から吸引する人もいます。それでも、「なぜしっかり吸引しなかったんだ」と咎められることもザラです。私はお看取り希望の方であっても最期の場を少しでも長く家族と過ごすことができるようにしてもらいたいと考える立場なので一晩中吸引することが多いのですが、これからの介護には何が危険なサインなのかを深く考えて行動してもらいたいですね。看護師常駐でない施設であれば、危険を察知したらオンコールの看護師を準備しておくとか、早めに救搬を考えるとか。できないことではないと思います。やはり、予見できなかった人の死は「異常死」と扱われれば、検死にもかけられる可能性もあるし、いちばん訴えられるリスクが高いのではありませんか?
貴重なコメント有難う御座いました。