百年整体グループ改善専門CH
百年整体グループ改善専門CH
  • Видео 381
  • Просмотров 780 924
【首こり】手や腕が捻れて→頭が前に出て→首がガチガチ!!
はじめに 00:00
首こりの原因 00:25
今の状態をチェック! 01:07
手腕を緩める 01:32
首の上部を緩める 02:38
まとめ 04:11
さいごに 04:41
***高橋先生の施術を受けたい方はこちら***
【百年整体葛西院】
住所:東京都江戸川区中葛西3-1-13
***系列院のご紹介***
【百年整体小岩院】
住所:東京都江戸川区南小岩7-27-16 桂昇南小岩ビル5階
【百年整体錦糸町院】
住所:東京都墨田区江東橋4-29-16 プラザ錦糸町7階
【百年整体三鷹院】
住所:東京都三鷹市下連雀3-43-32 松川ビル3階
【四谷三丁目整体院】
住所:東京都新宿区四谷三丁目11 第二光明堂ビル3階
★★★
ご予約・ご質問やお問い合わせは下記LINEにてメッセージをお寄せください。
個別にお応えさせていただきます!
▼LINE
葛西院:lin.ee/ynjF4U4
小岩院:lin.ee/hGNiKEg
錦糸町院:lin.ee/SPW3PJn
三鷹院:lin.ee/uc2jltI
四谷三丁目整体院:lin.ee/zODugxJ
▼公式HP
葛西院:xn--100-j59dq50ehtj.com/
小岩院(2024年7月7日開院):koiwaseitai.com/
錦糸町院:kinshicyoseitai.com/
三鷹院:mitakaseitai.com/
四谷三丁目整体院:yotuya3-seitai.jp/
いつもご視聴いただき、本当にありがとうございます!
★今回の動画をご覧になって、もし「参考になったな~」と思っていただけたら、ぜひ「グッドボタン」を押してくださいね。
★チャンネル登録していただけると、次回の動画をア...
Просмотров: 94

Видео

【後頭骨はがし】頭痛・眼精疲労・脳疲労は後頭骨を緩めてみよう!
Просмотров 1872 месяца назад
【後頭骨はがし】頭痛・眼精疲労・脳疲労は後頭骨を緩めてみよう!
【逆流性食道炎改善】 いつのまにか皮膚まで硬くなっている!?普段のケアに付け加えて♪
Просмотров 2202 месяца назад
【逆流性食道炎改善】 いつのまにか皮膚まで硬くなっている!?普段のケアに付け加えて♪
【起立性調節障害改善】深い呼吸と骨盤周りをしっかり動かすことが大事!
Просмотров 1352 месяца назад
【起立性調節障害改善】深い呼吸と骨盤周りをしっかり動かすことが大事!
【腰痛の原因は?】仙骨の硬くなり猫背になっていい姿勢がとれない!
Просмотров 1323 месяца назад
【腰痛の原因は?】仙骨の硬くなり猫背になっていい姿勢がとれない!
股関節が硬いと、自律神経が乱れ血流が悪くなり、身体の調子が悪くなる!
Просмотров 2584 месяца назад
股関節が硬いと、自律神経が乱れ血流が悪くなり、身体の調子が悪くなる!
【足底筋膜炎改善】首・頭が硬く自律神経が乱れて痛みが過敏になってしまっている!!
Просмотров 1495 месяцев назад
【足底筋膜炎改善】首・頭が硬く自律神経が乱れて痛みが過敏になってしまっている!!
【逆流性食道炎改善】胸郭が硬くなり横隔膜が機能せず逆流性食道炎になっていた!!
Просмотров 3895 месяцев назад
【逆流性食道炎改善】胸郭が硬くなり横隔膜が機能せず逆流性食道炎になっていた!!
【逆流性食道炎改善】下部食道括約筋(横隔膜)が日常生活によって機能低下している!!
Просмотров 8407 месяцев назад
【逆流性食道炎改善】下部食道括約筋(横隔膜)が日常生活によって機能低下している!!
【逆流性食道炎改善】猫背で呼吸が浅くなり、みぞおちが硬くなっている!!
Просмотров 4977 месяцев назад
【逆流性食道炎改善】猫背で呼吸が浅くなり、みぞおちが硬くなっている!!
家族全員でお世話になっています!!
Просмотров 838 месяцев назад
家族全員でお世話になっています!!
【首こり・肩こり】胸や腕の引っ張りが原因!
Просмотров 3259 месяцев назад
【首こり・肩こり】胸や腕の引っ張りが原因!
【足底筋膜炎改善】浮き指・足首とふくらはぎの硬さが原因!
Просмотров 19110 месяцев назад
【足底筋膜炎改善】浮き指・足首とふくらはぎの硬さが原因!
【肩の痛み】本当に信頼してます!
Просмотров 13711 месяцев назад
【肩の痛み】本当に信頼してます!
【膝の痛み】こちらの整体に巡り会わせていただいて大正解!
Просмотров 121Год назад
【膝の痛み】こちらの整体に巡り会わせていただいて大正解!
【ばね指改善】腕の筋肉と腱の硬さを緩めるだけ!
Просмотров 334Год назад
【ばね指改善】腕の筋肉と腱の硬さを緩めるだけ!
【ばね指】今はもう全然元気です!
Просмотров 215Год назад
【ばね指】今はもう全然元気です!
眼精疲労・猫背・頭痛にも影響する「首こり」!首から手のラインを緩めてスッキリ!
Просмотров 180Год назад
眼精疲労・猫背・頭痛にも影響する「首こり」!首から手のラインを緩めてスッキリ!
【体の倦怠感】体が軽くなって朝起きるのがずいぶんラクになりました!
Просмотров 92Год назад
【体の倦怠感】体が軽くなって朝起きるのがずいぶんラクになりました!
【足底筋膜炎改善】痛いところに原因なし!全身の筋膜の捻れがポイント!
Просмотров 148Год назад
【足底筋膜炎改善】痛いところに原因なし!全身の筋膜の捻れがポイント!
【外反母趾】靴のオシャレが楽しめるようになったのが嬉しい!!
Просмотров 57Год назад
【外反母趾】靴のオシャレが楽しめるようになったのが嬉しい!!
【ばね指】引っかかりがなくなった!
Просмотров 207Год назад
【ばね指】引っかかりがなくなった!
【逆流性食道炎改善】自律神経の乱れで首・後頭部が改善への鍵
Просмотров 1 тыс.Год назад
【逆流性食道炎改善】自律神経の乱れで首・後頭部が改善への鍵
【逆流性食道炎改善】フニャフニャの背骨が改善へのポイント!
Просмотров 951Год назад
【逆流性食道炎改善】フニャフニャの背骨が改善へのポイント!
改善のための大切な検査
Просмотров 99Год назад
改善のための大切な検査
足底筋膜炎改善プログラムのご紹介
Просмотров 863Год назад
足底筋膜炎改善プログラムのご紹介
【かかとの痛み】普通に歩けるようになったことが一番の喜び!!
Просмотров 326Год назад
【かかとの痛み】普通に歩けるようになったことが一番の喜び!!
【足底筋膜炎改善】前脛骨筋と後脛骨筋がガチガチで足裏(かかと)が痛くなる!!
Просмотров 420Год назад
【足底筋膜炎改善】前脛骨筋と後脛骨筋がガチガチで足裏(かかと)が痛くなる!!
【足底筋膜炎改善】足首がちゃんと動いていなくて足裏がガチガチで痛い!!
Просмотров 597Год назад
【足底筋膜炎改善】足首がちゃんと動いていなくて足裏がガチガチで痛い!!
笑顔になれる整体院紹介
Просмотров 226Год назад
笑顔になれる整体院紹介

Комментарии

  • @Iloverorikeet
    @Iloverorikeet 26 дней назад

    また教えてください ありがとうございます

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 25 дней назад

      はい,ありがとうございます😊

  • @のんわた
    @のんわた Месяц назад

    正に白湯をたっぷり飲んでいて、胃酸が上がってくる〜って状態でした。。 ごはんをゆっくり食べてたら、あれ?食べた方が調子良いぞって思ってたところだったんです。よく噛んで食べると唾液が胃酸を中和させるんですね、よーくわかりました。 頑張っていきましょう!って言われて元気になりました😊

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Месяц назад

      コメントありがとうございます😊それはいいタイミングにこの動画を見てもらえて良かったです。コツコツ続けてみてください。わからない点はお気軽にお問い合わせ下さい。

  • @kensotakiguchi5515
    @kensotakiguchi5515 2 месяца назад

    足指に指が入らないけどやってみる

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 2 месяца назад

      ありがとうございます😊それだけ指が硬いのでこまめに指をぐーパーと動かすこともあわせてやってみてください。

  • @池田京子-k9v
    @池田京子-k9v 2 месяца назад

    なるほど。分かり易い。 意識しながら、やってみます🎉

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。ぜひやってみてください。

  • @arimakanaoshi
    @arimakanaoshi 2 месяца назад

    逆流性食道炎になっていて薬療養です。 2日前くらいから肋骨が不定期に痛くなります。20分くらいで終わります これも横隔膜が影響してるのでしょうか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 2 месяца назад

      コメントありがとうございます。 それも考えられると思います。 あと肋骨だと肋間神経痛も考えられるかもしれません。

    • @arimakanaoshi
      @arimakanaoshi 2 месяца назад

      @ ありがとうございます。 ひとまずこのストレッチやっていきます

  • @上村恵子-i6c
    @上村恵子-i6c 3 месяца назад

    こちらの説明はとてもわかりやすいです。足を手に変えての説明は良かったです。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。皆さまにもっとわかりやすく伝わるようにこれからも頑張ります。

  • @queen_bee888
    @queen_bee888 3 месяца назад

    二日酔いからくる胸焼けで苦しんでいました。 これをやったら少し楽になりました。ありがたや〜💐🌈✨

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 3 месяца назад

      それは良かったです♪お役に立てて嬉しいです♪ありがとうございました😊

  • @ムライムライ-x6x
    @ムライムライ-x6x 3 месяца назад

    仕事で肘を曲げたままほぼ一日中働いていて腕を痛めました。 2ヶ月程前から整形外科に通い薬を処方していただいているのですが、最後のあとちょっとの痛みが無くならずどうしたものかと思っていたところこちらの動画を見つけました。 外側に腕を捻ると痛みが発生していましたが、この腕をクルクルさせる運動をしたところ痛みが軽くなりました。 とてもびっくりしています! やはりお薬だけではダメなのですね。 毎日続けて次の診察の日には完治目指します。 素晴らしい動画をありがとうございます。 ほんとにびっくりしました。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 3 месяца назад

      コメントありがとうございます😊お役に立ててとても嬉しく思います。そうなのです、薬だけではダメなケースはあると思います。あくまで薬は対処法になっているものが多く,痛み止めとなっているように痛みを止めるとしか書いていないのです。治るって書いていないのです。そのためにセルフケアして身体を緩めることはとても有効なので続けてみてください。

  • @maple_6041
    @maple_6041 4 месяца назад

    喉の詰まり+痰がずっとあるんですけど、これも逆流性食道炎と関係ありますかね...?詳しい方教えていただきたいです。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 4 месяца назад

      逆流性食道炎が関係していることは考えられますが、確定診断はお医者さんの仕事になるので相談してもらえると早いと思います。症状改善には整体も可能と考えておりますので、体のメンテナンスもしてあげてください。

  • @坂上キノコ
    @坂上キノコ 4 месяца назад

    常に喉にジョリジョリした音が聞こえてて タンが絡んで夜寝るのがとても辛い、気道が狭くなってるか? 12年苦しんでます。 最近鼻うがいして、鼻はスッキリしたのですが 喉の張り付き感が消えません、むしろ酷くなってどうしたらいいかアチコチ動画探してます。 ここにたどり着きやってみましたら、いくらか引っかかりが軽減されたかもです。 睡眠障害で悩んでます。 早く治りたい!!

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 4 месяца назад

      それはお辛いですよね。早く良くなるように祈っております。

    • @Hro-q2t
      @Hro-q2t 13 дней назад

      私も全く同じです😢 今はどうですか?

  • @kkkk9441
    @kkkk9441 4 месяца назад

    とても効果がありました!ありがとうございます。毎日続けたいと思います。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 4 месяца назад

      コメント嬉しいです。ありがとうございます😊お役に立てて良かったです。

  • @kirakira8648
    @kirakira8648 5 месяцев назад

    参考になりました。 クリーム無しでもいいですね⁉

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 4 месяца назад

      無しでも大丈夫だとおもいますが、皮膚の摩擦でやりづらいかもしれません。

  • @meriq1_96
    @meriq1_96 5 месяцев назад

    口の苦味や、喉の違和感があるので逆流性食道炎かもですよね、、、 また横隔膜を鍛えることで逆流性食道炎は緩和されますか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 5 месяцев назад

      そうですね、その可能性はありますので,横隔膜に対するケアはやってみてください。効果的だと考えています。

    • @meriq1_96
      @meriq1_96 5 месяцев назад

      @@100nenseitai 返信ありがとうございます!今日から始めてみますね✨

  • @mr17jf70
    @mr17jf70 5 месяцев назад

    4:14

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 4 месяца назад

      ありがとうございます😊

  • @ahh-www
    @ahh-www 5 месяцев назад

    一日何回ですか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 5 месяцев назад

      1日3回はしていただくといいと思います。

  • @もももも-k8f
    @もももも-k8f 5 месяцев назад

    体臭?口臭がきになり、調べたら逆流性食道炎からかなと思いました。胃が痛くなったら、起きたら口の中が酸っぱい状態が続いてます。 なぜか、喋ると鼻を擦られたりします、 私自身は匂いはわかりませんが、、 同じ方いらっしゃいますか?😅

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 5 месяцев назад

      そのような方はおられます。腸が汚れているとそういうことになる可能性があります。例えば排水溝の掃除をしなければいつ間にか汚れがきつくなりなんか匂うようになります。それは身体も同じで体に悪いものたくさん摂っている場合はそういったところから不調が出てきます。

  • @user-benian_sonic
    @user-benian_sonic 6 месяцев назад

    ストレートネック(神経症状なし)と診断されましたが、腹式呼吸ができないことに気づきました!とても苦しいですが、頑張ります!もしなにかヒントがあったら教えてください😭

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。片足立ちができないと足首,膝,股関節が硬いもしくは筋力低下が起こっています。

    • @user-benian_sonic
      @user-benian_sonic 6 месяцев назад

      @@100nenseitai ありがとうございます!一応できましたが片足立ちはふらつくので、トレーニング頑張ります!(体調は落ち着きました)

  • @akanemjakane
    @akanemjakane 6 месяцев назад

    おー!😄✊⭕️

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 6 месяцев назад

      頑張りましょう♪

  • @pmovie6393
    @pmovie6393 7 месяцев назад

    寝癖で話の内容入ってこない😂

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 4 месяца назад

      そうですよね。気をつけます。

  • @pmovie6393
    @pmovie6393 7 месяцев назад

    寝癖で話の内容入ってこない😂

  • @広美上田-v7y
    @広美上田-v7y 7 месяцев назад

    足が浮くこきは、浮く方、曲げた方ドッチガ硬いのですか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 6 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊両方課題ですが、曲げた方がより硬いと思われます

  • @広美上田-v7y
    @広美上田-v7y 7 месяцев назад

    喉のストレッチは、左だけでいいですか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 6 месяцев назад

      左右両方やってみてください。

  • @タキシードお面
    @タキシードお面 7 месяцев назад

    やはり肥満でお腹に脂肪がついてしまうと横隔膜の動きを邪魔してしまうのでしょうか? この一年くらい逆流性食道炎の症状と慢性的な息苦しさに悩まされてます。 どの医師も最終的に「体型的な問題」 「まず痩せよう」と言われてしまいます。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 7 месяцев назад

      ちゃんと鍛えて動かしていれば問題ないと思います。 でも全然運動的なことができていないのであれば影響でることは考えられます。

  • @小池幸子-t7h
    @小池幸子-t7h 7 месяцев назад

    たださすればよいのかな

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 7 месяцев назад

      まずはさするところから始めてみてください。

  • @黒ちゃん-b6h
    @黒ちゃん-b6h 7 месяцев назад

    では、どうすればよいのですか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 7 месяцев назад

      お問合せありがとうございます。 続きの動画を順次アップしていきますので、ぜひそちらをご覧になってみてください🎵

  • @道-d5i
    @道-d5i 7 месяцев назад

    押さえると痛いですね😅適度に揉んでみます😊

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。そう,適度が大事ですが頑張ってみましょう!

  • @横山幸子-j4v
    @横山幸子-j4v 7 месяцев назад

    分かりやすい説明ありがとうございます 歩き方の練習やります❗

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊最初は大変だと思いますが、地道に頑張ってください。

  • @きょう-x7m
    @きょう-x7m 7 месяцев назад

    動画ありがとうございます。 こちらのストレッチは、いっぺんに6セットやらないとダメですか? 昼夜3セットずつに分けたら意味ないですか?? 教えてください。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 7 месяцев назад

      分けてもらって大丈夫ですよ。できる範囲で頑張ってください。

    • @きょう-x7m
      @きょう-x7m 7 месяцев назад

      @@100nenseitaiさま。 返信ありがとうございました。 半分の3セットずつ、やろうと思います。

  • @taku-ll3cy
    @taku-ll3cy 7 месяцев назад

    私も腕がダル痛いんですがCM関節症もありそのせいでもあるのでしょうか? ストレッチ続けていきます。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 7 месяцев назад

      それはそうですね。ストレッチは続けてやってみてください。

  • @にゃんこ先生-e9b
    @にゃんこ先生-e9b 8 месяцев назад

    「ここ骨があるので・・・しっかり持っていただいて・・・」との事ですが、その部分で骨は感じられません。骨というよりは、筋肉の境目みたなトコロは解りますが、そこなのでしょうか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 8 месяцев назад

      腕の骨をしっかり持ってもらった方がいいですね。 骨なので硬いところにはなります。

  • @stiks0320
    @stiks0320 8 месяцев назад

    少量の玉ねぎなら大丈夫でしょうか?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 8 месяцев назад

      大丈夫ですよ。それでもし反応がでたらやめておきましょう!

    • @stiks0320
      @stiks0320 8 месяцев назад

      @@100nenseitai ありがとうございます。

  • @わんきち-j2o
    @わんきち-j2o 8 месяцев назад

    生まれたての赤ちゃんが腕硬くなってんの? 首も硬いの?赤ちゃん壁に手つけるの?(笑)

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 8 месяцев назад

      申し訳ございません。赤ちゃんについては特にターゲットにしておりません。

  • @んなる-e1t
    @んなる-e1t 9 месяцев назад

    これをやると、肩がバキ、バキと回す度になります。やらない方がいいですか?それともそのまま続けても大丈夫ですか? どこの揉みやさんに行ってもワースト3に入るくらいの背中の硬さ、肩甲骨が動かない、猫背気味の肩内側に入ってる私です。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 9 месяцев назад

      バキバキならない範囲でできるのであればそれでやってあげると効果的だと思います。

  • @ペコ-x3z
    @ペコ-x3z 9 месяцев назад

    有難う御座います。助かります😮

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 9 месяцев назад

      こちらこそご覧いただきありがとうございました。お力になれて良かったです。

  • @tvnd12345
    @tvnd12345 9 месяцев назад

    これを1回試したら首や喉の違和感が一気に楽になりました! こちらのストレッチは1日何回すればいいですかね?

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。それは良かったです。人によって変わるので一概には言えないですが、3〜5回を目安にやってみてください。毎日楽な状態が維持できるようにおかしいなと思ったら気にせずどんどんやりましょう♪

  • @森藤友子
    @森藤友子 9 месяцев назад

    良かった😂です気持ち迄が楽になりました😮

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 9 месяцев назад

      それは良かったです。気持ちが楽になると嬉しいですね。

  • @森藤友子
    @森藤友子 9 месяцев назад

    😂良かったです今まさにその症状が出ていたので試してみました有り難うございました

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 9 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊試していただきありがとうございます。日々続けてチャレンジしてください。

  • @猫好き-y4f
    @猫好き-y4f 10 месяцев назад

    逆流性食道炎真っ只中です。 どうしても、猫背で、丸まりやすい姿勢でしたが、早速いま、やってみたら、姿勢も、かわりました。いい動画ありがとうございました。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 10 месяцев назад

      コメントありがとうございました。それは良かったです。続けてやってみてください。

  • @ノブりん-r7o
    @ノブりん-r7o 10 месяцев назад

    アドバイス、ありがとうございます!水分量と飲み方、参考にさせて頂きます😊

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。参考にしてください。

  • @猫好き-y4f
    @猫好き-y4f 11 месяцев назад

    背中左側激痛とか、喉がのっくむとき、痛かったり、みぞおちが、痛くて、はあはあするのが、逆流性食道炎が原因て、今頃気が付きました。 早速こちらの肘や、首、ためしました。大腰筋のほうも、やってみます。 すごく参考になります。 ありがとうございました。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。良い気づきになってもらえて嬉しいです。ぜひ身体はバランスが大事なので、いろいろ諦めずに試してみてください。

  • @yaso6378
    @yaso6378 Год назад

    カチカチの肩凝りで、腱鞘炎ですが出来ます(笑)

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      それは素晴らしいです。そして,しっかり硬さをとれるように続けてチャレンジしてみて下さい。

  • @th9193776
    @th9193776 Год назад

    何で多いのかも聞きたい。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      まずは和式トイレが無くなり、しゃがむ事が少なくなった事。姿勢の悪さ、歩き方の悪さなど生活環境の変化や悪い生活習慣などになります。

  • @江哥哥-h2e
    @江哥哥-h2e Год назад

    中学生の時に逆流性食道炎になって今も時々症状が出るのでやってみます!為になる情報ありがとうございます☺

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      ぜひやってみてください。これからもためになる情報を配信し続けます。良かったらこれからもよろしくお願いいたします。

  • @ころちゃんころちゃん-f2d

    なるほど。このストレッチは逆流性食道炎に効きそうな感じです。15秒ですね。ありがとうございます。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      ご覧いただきありがとうございます😊ぜひ毎日コツコツ続けてみて下さい。

  • @さかいさちこ-x3u
    @さかいさちこ-x3u Год назад

    何年も痛かった肩周りが少し楽になりました😊ありがとうございます😭

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      コメントありがとうございます😊それは良かったです。ぜひ継続して続けてみてください。

  • @akanemjakane
    @akanemjakane Год назад

    まだ、一つもまともに動画を見ていませんが、素晴らしいと思いチャンネル登録しました。これから見ます!逆流性食道炎治したい!

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      コメントありがとうございます。そう思っていただきありがとうございます。ぜひ動画色々あるので参考にしてもらえたら嬉しいです☺️

  • @akanemjakane
    @akanemjakane Год назад

    呼吸しづらいです! 逆流性食道炎です!😢

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      コメントありがとうございます。大腰筋にアプローチしてみると効果的です。意識的に腹式呼吸も取り入れていくといいと思いますよ。

  • @ころちゃんころちゃん-f2d

    納得します。食べ物に。ミントの飴が苦手なので、すごくわかります。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      コメントありがとうございます😊納得してもらえて嬉しいです。少しずつ必要な情報を集めてみて下さい。

  • @ころちゃんころちゃん-f2d

    今、軽い逆流性食道炎になっているようです。車を運転する姿勢で具合が悪くなります。口の中が辛いとか炭酸が入っているとか、お腹の膨満感があります。 車を運転する姿勢も教えて下さい。

    • @100nenseitai
      @100nenseitai Год назад

      コメントありがとうございます。基本的同じと思ってもらえたらと思います。シートはしっかりたてて運転するのはおススメです。あとよりいい姿勢が取れるように背中を支えるアイテムもあるので参考にしてみてください。