- Видео 23
- Просмотров 11 313
金髪京女の京都案内リサちゃんねるA
Япония
Добавлен 14 май 2022
金髪だけど、生まれも育ちも京女のリサが案内する京都街案内。
子供の頃に母から聞いた風習や地域の様子を織り交ぜて、
生まれも育ちも大阪人のカメラマンA子と一緒に、
あまりメジャーでないディープな京都の観光地をご紹介します。
子供の頃に母から聞いた風習や地域の様子を織り交ぜて、
生まれも育ちも大阪人のカメラマンA子と一緒に、
あまりメジャーでないディープな京都の観光地をご紹介します。
Видео
紅葉の京都 嵐山保津川下り イケメン船頭さんたちの神対応!神トーク!がすごい。景色良し、船頭さんのお話良し、急流のスリルも満点。めちゃくちゃ楽しい川下り
Просмотров 6 тыс.2 года назад
紅葉の京都嵐山へ行くなら、ぜひ少し足を伸ばして亀岡までいき、保津川下りを体験してみてください。船からゆっくりみれる紅葉は最高。船頭さんのトークは噺家かと思うほど上手、もちろん急流のスリルも満点。見どころいっぱいの保津川下り。船頭さんはお話上手なだけでなく、お客さんに対する心使いも素晴らしい。取材なのに本当に楽しい1日になりました。
保津川下りの紅葉の見頃を保津川遊船営業統括の豊田さんに聞いてみた。
Просмотров 7282 года назад
紅葉の見頃を迎える保津川下りや到着場所の嵐山。 いつ頃が見頃か、おすすめの時期を保津川遊船の豊田さんに聞いてみた。 景色は綺麗、個性的な船頭さんのトークも面白く、急流の迫力あり、こんな楽しい観光はなかなかないんじゃないかなぁ ぜひみなさん、秋の保津川下りを体験してみてください。 www.hozugawakudari.jp
嵐の京都御苑 京女も知らん間にいつでも予約なしで見れるようになってた。
Просмотров 1132 года назад
@嵐の京都御苑。雷轟き大雨の中京都御苑を散策。 京女も知らない間に、京都御所は無料予約なしで毎日一般公開されていた。お得な観光地です。 休憩所もリニューアルされ、桧垣茶寮や笹谷伊織が入っています。 京都御所 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3 京都御苑内 FAX 075-211-6365 受付時間 8:30〜16:30 メール info-kyoto@fng.or.jp 休館日:月曜日 開館時間:9:00〜15:20(季節によって時間が違います。) fng.or.jp/kyoto/place/history/
京都激戦区丸太町のパン屋巡り2 こだわりのパン屋さん後半と4軒のパンを実食!!
Просмотров 6062 года назад
京都パン屋巡り後半、開店から1年半ほどのパン屋さんを2軒 Bakery UkiさんとKyoto Bakery Himaniさんをご紹介。どちらもこだわりのパン屋さん。 京都の人気店です。
京都パン屋巡りその1 京都のパン屋激戦区の丸太町へ潜入
Просмотров 1992 года назад
御所の西側のばく食堂さんでランチ。ばく食堂さんはパン屋さんもされている、可愛いお店。御所の東側に移り、京都河原町通り丸太町へ!京都人気パン屋が集まる。パン屋激戦区。窯焼きパンのボン・ボランテさんは21年続く人気店。ラビット・ベーグルスさんは個性的なモチモチのベーグルが、早い時は2時に完売してしまう。 その2ではあと3件のパン屋さんを紹介します。
京都タワー 京都駅から一番近い観光地 食べる・遊・京都一望
Просмотров 1472 года назад
JR京都駅前にある京都タワー、2017年に大改装されて魅力的なお土産物、食事、体験教室が集まった京都タワーサンド(地下1階から地上2階)。 展望台からは京都が一望でき京都の街の様子がよくわかります。 リサちゃんキップを落とし見つからなかったのですが、京都タワーのスタッフの方の神対応に感謝。本当に皆さん親切なスタッフさんで、心温まりました。
京都鉄道博物館2 動く機関車が大迫力!で大興奮❗️
Просмотров 6262 года назад
京都鉄道博物館、体験型の展示に挑戦。運転シミュレーションや管理室のクイズに挑戦。 動く機関車の大迫力に圧倒される。大人も子供も楽しめる、京都の観光スポット。
京都鉄道博物館 大人も十分楽しめる京都観光スポット
Просмотров 3022 года назад
生まれも育ちも京都、金髪の京女リサの京都案内。今回は大人でも楽しめる京都の観光スポット京都鉄道博物館へ。ランチができる館内のレストランや体験型の展示をご紹介。懐かしい電車の展示に大人も大興奮、体験型の展示もたくさんあり、子供たちは大騒ぎしていました。レストランではドクターイエローのハヤシライスをいただきました。