jiro@programming
jiro@programming
  • Видео 46
  • Просмотров 7 048
アルゴリズムの力。数独(ナンプレ)を一瞬で解くアルゴリズムとアルゴリズム学習のメリット
少しとっつきづらいけど、知っていると開発の仕事に役立つアルゴリズム。今回はその面白い例として数独(ナンプレ)をバックトラッキングで解いてみる例を紹介しつつ、アルゴリズムを学習するメリットを紹介します。
レポジトリ:
github.com/version-1/sudoku-solver/tree/master/js
コース紹介:
MENTAで金バッジプログラミングメンターとしてコースを提供しています。これまで200件以上の相談を頂き、皆様の実力を少しでも引き上げられるように活動しております。
大小さまざまな相談を頂き、コースを受けられて転職された方もいらっしゃいます。
ご興味あれば気軽にメッセージお願いします。
Link: menta.work/user/13371
自己紹介:
日本で5年、カナダで3年ソフトウェアエンジニアとして働いています Jiro(@jiro_stream) です。
上にもありますようにMENTAでプログラミングメンターとしても活動しています。これまで200件以上の相談を頂き、皆様の実力を少しでも引き上げられるように活動しております。
動画で話している内容はこういった受講者様がつまずいている部分などを経験した上で話をしています。ぜひ参考にして頂けたら幸いです。
その他リソース:
X: x.com/jiro_stream
ブログ: blog.ver-1-0.net/
タイムスタンプ:
00:00 導入
00:29 実際に解いてみる
01:08 プログラム解説
04:45 テーマ
05:12 アルゴリズムとは?
06:09 アルゴリズムを学ぶと起きる嬉しいこと
11:22 まとめ+学習のヒント
#ア...
Просмотров: 68

Видео

配信アーカイブ | Go で自作フレームワークを作ってみる配信 | 今年もよろしくお願いします。
Просмотров 13119 часов назад
Go で 自作のフレームワークを作ってみる配信です。(配信アーカイブを少し修正したものになります。) ■ 自己紹介 日本で5年、カナダで3年ソフトウェアエンジニアとして働いています Jiro(@version1_2017) です。 普段は React/Go/Ruby On Rails あたりをつかって開発しています。 MENTAでプログラミングメンターとしても活動しています。 Github: github.com/version-1 X: x.com/jiro_stream ブログ: blog.ver-1-0.net/ プログラミング学習サポート(MENTA): menta.work/user/13371 ■使っているもの エディタ: Neovim, Tmux OS: Mac キーボード: Wooting 60HE wooting.io/ja モニタ: ASUS VP28U, ZOW...
平均的フリーランスエンジニアで時給〇〇円。プログラミング学習のリターンの話(報酬)。
Просмотров 19021 день назад
今回は自身のフリーランスエンジニアの経験を交えて、プログラミング学習のリターンについて話をしています。このまま学習を続けたところで何が得られるの?と不安になっている方に見ていただけるとためになるかと思います。 repo: github.com/version-1/sudoku-solver/tree/master/js コース紹介: MENTAで金バッジプログラミングメンターとしてコースを提供しています。これまで200件以上の相談を頂き、皆様の実力を少しでも引き上げられるように活動しております。 大小さまざまな相談を頂き、コースを受けられて転職された方もいらっしゃいます。 ご興味あれば気軽にメッセージお願いします。 Link: menta.work/user/13371 自己紹介: 日本で5年、カナダで3年ソフトウェアエンジニアとして働いています Jiro(@jiro_stream)...
Go言語でサードパーティライブラリを使わずに REST API を作ってみた(後編)
Просмотров 9728 дней назад
おすすめのフレームワークは「net/http」と言われるくらい充実した標準ライブラリを持つ Go 言語で 簡単なREST API を MVC で実装してみました。実装を行いながら net/http, database/sql などの使い方を説明したり MVC の実装の様子を撮影しています。 repo: github.com/version1-workspace/golang-rest-api 関連動画: 前編 ruclips.net/video/hY-mHidUD3M/видео.html Webフレームワークを触る前にみる動画。抽象的すぎてわからない?MVC, REST, HTTP, ORMなどの概念をまとめてコードを用いて解説 ruclips.net/video/5TubB4Ylt5A/видео.html コース紹介: MENTAで金バッジプログラミングメンターとしてコースを提...
Go言語でサードパーティライブラリを使わずに REST API を作ってみた(前編)
Просмотров 193Месяц назад
おすすめのフレームワークは「net/http」と言われるくらい充実した標準ライブラリを持つ Go 言語で 簡単なREST API を MVC で実装してみました。実装を行いながら net/http, database/sql などの使い方を説明したり MVC の実装の様子を撮影しています。 repo: github.com/version1-workspace/golang-rest-api 関連動画: Webフレームワークを触る前にみる動画。抽象的すぎてわからない?MVC, REST, HTTP, ORMなどの概念をまとめてコードを用いて解説 ruclips.net/video/5TubB4Ylt5A/видео.html コース紹介: MENTAで金バッジプログラミングメンターとしてコースを提供しています。これまで200件以上の相談を頂き、皆様の実力を少しでも引き上げられるように...
JavaScript 再入門。オブジェクトについて知っておくこと。... (スプレッド構文) や分割代入、プロトタイプチェーン etc
Просмотров 127Месяц назад
今回はオブジェクトについて改めて基礎的な内容からディープコピー、分割代入、プロトタイプチェーンなど発展的内容までをコードを用いて解説しています。 1. 簡単な基礎の振り返り 2. 分割代入 3. スプレッド構文 4. プロパティ名の短縮(Shortand Property) 5. ディープコピーとシャローコピー(freeze, seal) 6. イミュータブルな操作 7. 配列との組み合わせ 8. 配列の値をオブジェクトで管理した方が良いケース 9. JSのオブジェクトの階層構造 (プロトタイプチェーン) 関連動画: JavaScript 再入門。現場で使える・基礎の次に変数・定数 で知っておくこと。 ruclips.net/video/bFSHeY7_Igw/видео.html コース紹介: MENTAで金バッジプログラミングメンターとしてコースを提供しています。これまで200件...
プルリクエストを作るときに考えること。各ステップでのNG行動と意識すること
Просмотров 133Месяц назад
エンジニアはプルリクエストで評価されるといった点もあるので今回はプルリクエストを念頭に開発を進める時に意識すべきことや避けるべきことを解説しています。 コース紹介: MENTAで金バッジプログラミングメンターとしてコースを提供しています。これまで200件以上の相談を頂き、皆様の実力を少しでも引き上げられるように活動しております。 大小さまざまな相談を頂き、コースを受けられて転職された方もいらっしゃいます。 ご興味あれば気軽にメッセージお願いします。 Link: menta.work/user/13371 自己紹介: 日本で5年、カナダで3年ソフトウェアエンジニアとして働いています Jiro(@jiro_stream) です。 上にもありますようにMENTAでプログラミングメンターとしても活動しています。これまで200件以上の相談を頂き、皆様の実力を少しでも引き上げられるように活動して...
JavaScript 再入門。JavaScript の変数。現場で使える・基礎の次に変数・定数 で知っておくこと。
Просмотров 137Месяц назад
JavaScript 再入門。JavaScript の変数。現場で使える・基礎の次に変数・定数 で知っておくこと。
Neovim セットアップに必須のプラグインマネージャー。lazy.nvim を紹介
Просмотров 5652 месяца назад
Neovim セットアップに必須のプラグインマネージャー。lazy.nvim を紹介
プライベートでも学習は必要か?勉強する・しない派に共通して意識すること
Просмотров 3892 месяца назад
プライベートでも学習は必要か?勉強する・しない派に共通して意識すること
JavaScript デバッグ攻略。スタックトレース、console.log、debugger、REPL
Просмотров 2072 месяца назад
JavaScript デバッグ攻略。スタックトレース、console.log、debugger、REPL
Vim(Neovim) で VSCode のようなエディタの機能を再現するには
Просмотров 8642 месяца назад
Vim(Neovim) で VSCode のようなエディタの機能を再現するには
DOM操作がわかる。Elementインターフェースから理解するDOM
Просмотров 2132 месяца назад
DOM操作がわかる。Elementインターフェースから理解するDOM
エンジニアポートフォリオを作る前にみる動画
Просмотров 1573 месяца назад
エンジニアポートフォリオを作る前にみる動画
Webフレームワークを触る前にみる動画。抽象的すぎてわからない?MVC, REST, HTTP, ORMなどの概念をまとめてコードを用いて解説
Просмотров 3953 месяца назад
Webフレームワークを触る前にみる動画。抽象的すぎてわからない?MVC, REST, HTTP, ORMなどの概念をまとめてコードを用いて解説
スプレッド構文・分割代入 etc... 。基本の次に学びたいJavaScript の構文まとめ
Просмотров 2323 месяца назад
スプレッド構文・分割代入 etc... 。基本の次に学びたいJavaScript の構文まとめ
意外と教えてもらえない。コマンドライン操作で意識すること。
Просмотров 5173 месяца назад
意外と教えてもらえない。コマンドライン操作で意識すること。
「学ぶ」を上手くなろう。効率的なプログラミング学習のポイント。プログラミング勉強法。
Просмотров 2994 месяца назад
「学ぶ」を上手くなろう。効率的なプログラミング学習のポイント。プログラミング勉強法。
コードを書く以外に必要な知識って例えば?コードを書く以外に必要な概念を学ぼう。
Просмотров 1424 месяца назад
コードを書く以外に必要な知識って例えば?コードを書く以外に必要な概念を学ぼう。
学習の道筋をつける。学習初期に知っておきたい Webアプリの仕組み。
Просмотров 2604 месяца назад
学習の道筋をつける。学習初期に知っておきたい Webアプリの仕組み。
できるエンジニアはやっている!ドキュメントから情報を得るためのコツ
Просмотров 1854 месяца назад
できるエンジニアはやっている!ドキュメントから情報を得るためのコツ

Комментарии

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 16 часов назад

    レポジトリ: github.com/version-1/sudoku-solver/tree/master/js

  • @called3875
    @called3875 6 дней назад

    先日、ドキュメントについて質問?した者です。こちらに詳しく説明されてましたね😅

  • @ろさりお
    @ろさりお 19 дней назад

    ちょうどnvimに乗り換えようと思っていたところだったので非常に助かりました! 一点質問なのですが、lsp-configで実装ジャンプを行おうとnormalモードでgiとコマンドを打つとジャンプでなく、insertモードになってしまうのですが、そういった挙動になったことはありますかね、、?? gnの定義ジャンプは使えてそうですし、Language serverは起動しており、シンタックスエラーなどは出るところまではできてるのですが、、

    • @jiro.version1
      @jiro.version1 18 дней назад

      確かに、手元でもショートカットが競合してますね。 自分の所だとneovim にデフォルトで入っている matchit.vim のショートカットと競合していました。 同じ状況なら vim.g.loaded_matchit = 1 を設定のどこかに書けば matchit を無効化できるのでそれで確認できます。 (実際の使用に問題あるかは試してみていないのでなんとも) そのほか nmap コマンドを打つとどのショートカットがマッピングされているか確認できるので、どのプラグインと競合しているか見てみると良さそうです。

  • @rafaeloledo
    @rafaeloledo Месяц назад

    just use lazyvim

    • @jiro.version1
      @jiro.version1 Месяц назад

      yeah, those starters are one option but customizability is one of the most attractive part for neovim. starting from those starter has too many things for the learner because it's important for vimmers to use it with robust understanding what they do. so, at the beginning, I recommend to start from small enough size to learn.

    • @rafaeloledo
      @rafaeloledo Месяц назад

      ​@@jiro.version1 yeah, you can customize everything if you want, even with lazyvim i spent a lot of time doing all by myself and after it, i still have to maintain the config alone if you want to understand how a good distro is built, better to learn from the source code, just read it the vscode argument below from @福岡仁-s9n is just to have focus and not schedule a lot of time in the day just to perfect the editor, unless you're the maintainer and earning from it

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 Месяц назад

    4:52 vim のカラースキーマをいじってる話 1:08:20 くらいからふらっと技術相談 3:12:30 ざっくりまとめ

  • @福岡仁-s9n
    @福岡仁-s9n 2 месяца назад

    neo vim のどのvideoを見ても、「vscodeみたいな~」とか「vscodeのような~」だよな 「vscodeよりも~」というようなものはほとんどない。 そうなるとneo vimを使う理由が見当たらないんだよな

    • @jiro.version1
      @jiro.version1 2 месяца назад

      コメントありがとうございます! 個人的にはできるだけキーボードから手を動かさずに作業が可能かみたいなところでは neovim+tmux が勝っているのかなという感じです。(これが自分がvimを手放せない要因で結構多いです) また、普段 vim のキーバインドは手の動きを最小限にできるので、それだけでも学ぶメリットはあるかなという気はします。vscode 使っていても vim キーバインドにしない理由はあまりないと思っています。 文言的なところは最初の学習曲線やシェアなど考えてみても、控えめになるのは割としょうがないのかなと思っています!興味さえ許せば自分に合った環境を整えられるのでそこが魅力だと思っています。

  • @secondlife4337
    @secondlife4337 2 месяца назад

    動画内容と関係ないですが、使用されているモニターの分割が大きくて驚きです。 何インチなんですか?

    • @jiro.version1
      @jiro.version1 2 месяца назад

      コメントありがとうございます!モニタは27インチのものです。 モニタのサイズというよりは解像度の設定で4K(3840×2160) にして使っています。Mac だと解像度を変えるソフト入れないと設定できないはずです。(DisplayMenuというやつを使っています。)

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 2 месяца назад

    配信で言い忘れましたが配信用 Xアカウントを作成したのでフォローお願いします! 配信の情報や動画のアップ情報等々呟きます。 x.com/jiro_stream 調べた感じ Ent のロガーはこのgenerateされた中の関数を使ってセットすると良いみたいです。 (結構近くにあったのに見落としていた・・・) github.com/version1-workspace/ws-01-000-real-todo/blob/feature/go-rest/api/rest/golang/internal/ent/client.go#L94

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 2 месяца назад

    02:57 コメントと雑談 02:56:56 ドメイン部分をまとめるモジュール用の構造体を作る(データレイヤが未実装なので使えるかは未定) 03:16:20 chatgpt にテストコードを書かせてみる 03:18:12 chatgpt には騙されない 03:49:00 CI を設定

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 2 месяца назад

    06:28 コーディング開始 1:15:45 テストに関する雑談

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 2 месяца назад

    43:56 このあたりから雑談 (Vimの話、フロントエンドとバックエンドの違い)

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 3 месяца назад

    すみません!前半戦画面が全く切り替わっていないくて作業移っていません。 下記タイムスタンプ以降は画面も切り替わるようになっているので作業風景覗けると思います。 1:20:36 画面が切り替わっていないことに気づく

  • @まるべに-p1n
    @まるべに-p1n 3 месяца назад

    ありがたいですね〜

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 3 месяца назад

    タイムスタンプです。 3:00 開始 10:55 環境変数 PS1 について 13:36 create-next-app 16:08 ターミナル操作の話 18:15 しばらくテンプレートの掃除 30:40 chrome の 2Dゲームを遊んでみる 53:13 バッタのイラストを用意 1:10:03 とりあえず初期表示 1:20:04 障害物の表示 1:35:02 障害物が動く様になった 2:16:18 空高く飛び上がるバッタ 2:27:20 人工的なジャンプをするバッタ 2:39:40 ディレクトリ分割の話 2:46:30 できたところを確認lllll

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 4 месяца назад

    タイムスタンプ: 00:00 導入 「学ぶ」を上手くなろう 01:32 プログラミング上手くなった後の状態 04:14 ポイントの目次 04:45 一次ソースから情報を得る(× 一次情報) 07:42 全体把握→ ロードマップ作成 → 各個撃破 10:55 目標、目的、ゴール 13:10 アクティブリコール 16:38 繰り返す 21:21 多角的に理解する 23:54 机に向かう時間とそれ以外の時間 26:16 まとめ 29:36 おまけ: 勉強中に感じる無力感について 31:31 宣伝

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 4 месяца назад

    関連動画: できるエンジニアはやっている!ドキュメントから情報を得るためのコツ ruclips.net/video/l_Jm3RY05r4/видео.htmlsi=0_lP6NrZipNRZDa6 学習の道筋をつける。学習初期に知っておきたい Web アプリの仕組み ruclips.net/video/P8bOrMnoZzA/видео.htmlsi=UF5Js0L8nxcaNAzN

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 4 месяца назад

    訂正: 1. 一次情報→一次ソース 動画中およびスライドで一次情報として話をしているのは「情報の出所」という意図の一次ソースの意です。 2. アクティブリマインド → アクティブリコール 一部スライドで誤字がありました。アクティブリコールが正しいです。

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 4 месяца назад

    動画見てくださってありがとうございます! タイムスタンプおまけ: 3:12 変なイントネーションの「インタフェース」 プロセスの部分の補足: 1. 一度サーバーを立ち上げた後に立ち上げたことを忘れて、別ウィンドウでもう一度サーバを立ち上げたら同じポードで動いているプロセスがあるのでエラーになる。 2. ファイルを消そうと思ったらGUIで該当のファイルを開いていた(プロセスにつかまれていると言う言い方をします。)のでエラーになる。 などで身近にプロセスを感じられると思います。

  • @jiro.version1
    @jiro.version1 4 месяца назад

    ちょっと話しすぎて40分ほどの動画になってしまいましたが、ラジオ感覚で聞いていただけると嬉しいです! 参考になりましたら、高評価・チャンネル登録お願いします。