- Видео 226
- Просмотров 1 406 382
なつかし・いばらき
Добавлен 30 ноя 2014
茨城のなつかしい映像がよみがえる『なつかし・いばらき』。
茨城県ホームページ特設サイトにて『なつかし・いばらき ―いばらきのなつかしい映像集―』公開しています。
昭和20年代~平成初期にかけて制作された228作品の中から,順次公開をしております。
非常に興味深い映像の数々を,ご家族ご友人がお集まりになる席などで,是非茨城の懐かしい映像をご覧いただきまして,話題にしていただければ幸いです。
ホームページのアクセスはこちら!! www.pref.ibaraki.jp/natsukashi-ibaraki/
Googleで「なつかしいばらき」で検索できます!
茨城県ホームページ特設サイトにて『なつかし・いばらき ―いばらきのなつかしい映像集―』公開しています。
昭和20年代~平成初期にかけて制作された228作品の中から,順次公開をしております。
非常に興味深い映像の数々を,ご家族ご友人がお集まりになる席などで,是非茨城の懐かしい映像をご覧いただきまして,話題にしていただければ幸いです。
ホームページのアクセスはこちら!! www.pref.ibaraki.jp/natsukashi-ibaraki/
Googleで「なつかしいばらき」で検索できます!
茨城県ニュースNO.6(1951年(昭和26年度)制作)▼
茨城県ニュース No.6
昭和26年度(1952年1月頃)制作:茨城県弘報課
↓内容の続きがあります↓
・友末知事 年始挨拶
・古河の提灯祭り ほか
00:24 賀正
00:54 新年の挨拶 茨城県知事 友末洋冶
05:44 関東の三大奇祭 古河の提灯まつり
07:27 供米を阻害するもの
08:18 供米一番のりの伊一少年
■賀正
・初日の出。
1952/1/1
■新年の挨拶 茨城県知事 友末洋冶
・友末洋治 茨城県知事による年始あいさつ。「サンフランシスコ講和条約の批准」「平和茨城建設」「講和記念館」に言及。
1952/1/--
■関東の三大奇祭 古河の提灯まつり
・古河市の雀神社で行われる「提灯竿もみまつり」。60尺(約18m)の竹竿の先に提灯を括り付け、激しくぶつかり合う。
1951/12/3 古河市
■供米を阻害するもの
・供米の妨げとなるヤミ米の摘発について。
・蒸気機関車(C5747)での摘発風景。
1951/12/18 取手町(現・取手市)
■供米一番のりの伊一少年
・父母を失い4人の弟妹を支えつつ供米を収めた猿島郡静村(現・境町)の金久保少年が、農林大臣及び友末県知事から表彰される。
1951/12/19 静村(現・境町)
(2015/02/13更新)
昭和26年度(1952年1月頃)制作:茨城県弘報課
↓内容の続きがあります↓
・友末知事 年始挨拶
・古河の提灯祭り ほか
00:24 賀正
00:54 新年の挨拶 茨城県知事 友末洋冶
05:44 関東の三大奇祭 古河の提灯まつり
07:27 供米を阻害するもの
08:18 供米一番のりの伊一少年
■賀正
・初日の出。
1952/1/1
■新年の挨拶 茨城県知事 友末洋冶
・友末洋治 茨城県知事による年始あいさつ。「サンフランシスコ講和条約の批准」「平和茨城建設」「講和記念館」に言及。
1952/1/--
■関東の三大奇祭 古河の提灯まつり
・古河市の雀神社で行われる「提灯竿もみまつり」。60尺(約18m)の竹竿の先に提灯を括り付け、激しくぶつかり合う。
1951/12/3 古河市
■供米を阻害するもの
・供米の妨げとなるヤミ米の摘発について。
・蒸気機関車(C5747)での摘発風景。
1951/12/18 取手町(現・取手市)
■供米一番のりの伊一少年
・父母を失い4人の弟妹を支えつつ供米を収めた猿島郡静村(現・境町)の金久保少年が、農林大臣及び友末県知事から表彰される。
1951/12/19 静村(現・境町)
(2015/02/13更新)
Просмотров: 5 628
Видео
茨城県ニュースNO.43(1962年(昭和37年度)制作)▼
Просмотров 6 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.43 昭和37年度(1962年12月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ・裏筑波の登山ルート一部完成 ・銚子大橋開通 ほか 00:18 企業の集団 新しく生れた木工団地[水戸] 01:54 トピックス:銚子大橋開通式 03:11 トピックス:裏筑波開発計画 05:21 トピックス:警察音楽隊の演奏会 06:19 トピックス:波崎地方のビニールハウス園芸 06:56 トピックス:モニタリングカー配属 08:05 伸びゆく地方産業『古河市のマネキンづくり』 ■企業の集団 新しく生れた木工団地[水戸] ・水戸市千波町に建設された、工業団地の鏑矢、水戸木工業団地の風景。 ・木工品の切断、研磨、シンクや箪笥などの組み立て、軽トラックでの出荷風景。 1962/ / 水戸市 ■トピックス:銚子大橋開通式 ・昭和37年12月10日、鹿島郡波崎町(現・神栖市)と千葉県銚子...
茨城県ニュースNO.45(1963年(昭和38年度)制作)▼
Просмотров 5 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.45 昭和38年度(1963年6月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ・鹿島港建設進む ・常陸川逆水門竣工 ほか 00:18 弘道館 修復成る 01:42 トピックス:社会科の授業で知事訪問 02:34 トピックス:県有益鳥養殖場と袋田中学校野鳥クラブ 03:51 トピックス:鹿島港建設進む 05:09 トピックス:大子町に温泉湧く 06:20 トピックス:里美共同模範牧場 07:45 トピックス:大子の新しい伐採運搬方法 09:19 常陸川逆水門完工 ■弘道館 修復成る ・特別史跡旧弘道館修理工事(昭和の大修理)が終了。昭和38年3月31日、竣工式が執り行われた。 ・弘道館内部風景。 1963/3/31 水戸市 ■トピックス:社会科の授業で知事訪問 ・五軒小学校の児童が、社会科の授業の一環で岩上二郎茨城県知事を訪問した。 ・知事室で知事自ら教鞭をとり、...
茨城ニュースNO.11(1953年(昭和28年度)制作)▼
Просмотров 10 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.11 昭和28年度(1953年7月頃)制作:茨城県弘報課 ↓内容の続きがあります↓ ・波崎町無人灯台落成式 ・鹿島のスイカ ほか 00:21 無人灯台落成式 02:04 眞弓山の大理石活況を呈す 03:48 古河の洋傘に注文殺到する 05:17 懐しのふる里へ 07:16 味覚の王座 鹿島西瓜初出荷 09:10 茨城の海ひらく ■無人灯台落成式 ・波崎町に建設された無人灯台の落成式の様子。 1953/4/25 波崎町(現・神栖市) ■眞弓山の大理石活況を呈す ・阿武隈山系眞弓山で採石した大理石の仕上げ加工風景。 ・常陸大理石株式会社 1953/ / 太田町(現・常陸太田市) ■古河の洋傘に注文殺到する ・古河洋傘協同組合での洋傘製作作業風景 1953/ / 古河市 ■懐しのふる里へ ・昭和28年7月6日及び8日、中共地区(中国)からの第四次帰国者が帰郷した。 1...
茨城県ニュースNO.23(1958年(昭和33年度)制作)▼
Просмотров 8 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.23 昭和33年度(1958年5月頃)制作:茨城県秘書公聴課 ↓内容の続きがあります↓ ・老後の楽園 老人ホーム ・原子力科学館落成式 ほか 00:16 拡張された日立電線工場 02:03 老後の楽園 老人ホーム 03:19 トピックス:県立原子力館 落成式 04:01 トピックス:久慈川・栄橋、那珂川・千歳橋 完工式 05:16 トピックス:身体障害者の筑波登山訓練 06:16 トピックス:婦人相談所及び保護施設『若葉寮』 落成式 06:51 古河の洋傘 生産に大わらわ(大童) ■拡張された日立電線工場 ・日立電線株式会社の電線製造風景。アルミ線製造工場風景。 1958/5/ 日立市 ■老後の楽園 老人ホーム ・水戸市堀町の茨城県立水戸養老院での生活風景。広間に集ってテレビを鑑賞。 1958/ / 水戸市 ■トピックス:県立原子力館 落成式 ・昭和33年3月3...
茨城ニュースNO.24(1958年(昭和33年度)制作)▼
Просмотров 7 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.24 昭和33年度(1958年9月頃)制作:茨城県秘書公聴課 ↓内容の続きがあります↓ ・茨城県分庁舎竣工、土浦七夕まつり ・大子灯籠流し ほか 00:14 道路整備協力隊活動始める 太田・大宮 02:08 蚊や蝿のいない街を作った人たち 笠間 03:28 トピックス:茨城県庁分庁舎竣工 05:03 トピックス:大子町で慰霊灯籠流し開催 05:41 トピックス:土浦市で恒例の七夕まつり開催 06:51 トピックス:第11回全国労働組合体育大会開催 07:59 移動県民室開く 取手 09:05 さんま漁船勇躍出港 那珂湊 ■道路整備協力隊活動始める 太田・大宮 ・昭和33年8月9日~10日に行われた道路整備の様子。 1958/8/ 常陸太田市、大宮町(現・常陸大宮市) ■蚊や蝿のいない街を作った人たち 笠間 ・側溝などの消毒風景。家庭ごみから焼却までのごみ処理風景...
茨城県ニュースNO.19(1957年(昭和32年度)制作)▼
Просмотров 2,9 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.19 昭和32年度(1957年6月頃)制作:茨城県秘書公聴課 ↓内容の続きがあります↓ ・久慈商港修築工事起工式 ・ミス茨城選出大会 ほか 00:13 壮途につく南米移住者たち 01:26 ミス茨城きまる 02:46 久慈港の起工式 04:11 パトロールカーを追って ■壮途につく南米移住者たち ・貨客船あめりか丸に乗って南米へ移住する若者たちを見送る港の人々。 1957/ / ■ミス茨城きまる ・昭和32年4月24日、水戸市三の丸の茨城会館にて1958年度ミス・ユニバース、ミス・ワールド茨城県代表選出大会が行われた。 1957/4/24 水戸市 ■久慈港の起工式 ・昭和32年6月15日、久慈商港修築工事起工式。友末洋治茨城県知事による『基石沈典の儀』などが執り行われた。(昭和34年、日立港に改称。現・茨城港日立港区) 1957/6/15 日立市 ■パトロールカ...
茨城県ニュースNO.42(1962年(昭和37年度)制作)▼
Просмотров 8 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.42 昭和37年度(1962年10月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ruclips.net/video/xcjQKE79cyo/видео.html ・35年ぶりの「からかさ万灯」 ・勝田―高萩間電化工事終了 ほか 00:19 楽しい季節 保育所 東茨城郡常澄村 02:43 トピックス:35年ぶりの「からかさ万灯」 04:20 トピックス:道普請 05:42 トピックス:勝田―高萩間電化 06:35 トピックス:第11回お国自慢特産比べ(東京三越) 07:39 文化財を訪ねて―玉造町西蓮寺― ■楽しい季節 保育所 東茨城郡常澄村 ・農繁期にのみ開かれていた大場保育所の保育風景。歌、積み木、おやつの時間等。 1962/ / 常澄村(現・水戸市) ■トピックス:35年ぶりの「からかさ万灯」 ・昭和37年に茨城県指定無形民俗文化財に認定された新治郡新治村大...
茨城県ニュースNO.26(1958年(昭和33年度)制作)▼
Просмотров 5 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.26 昭和33年度(1959年3月頃)制作:茨城県秘書公聴課 ↓内容の続きがあります↓ ・芽吹橋開通、久慈商港建設 ・横山大観像除幕式 ほか 00:17 着々進む道路の整備 01:52 芽吹橋と活気づく県西地区 03:44 久慈商港の建設進む 05:26 東海村のこのごろ 07:00 トピックス:鹿島と潮来を繋ぐ神宮橋の架け替え工事 07:43 トピックス:俵編み競技会 08:14 トピックス:漁船茨城丸、二ヶ月半振りにインド洋から帰国 08:45 トピックス:県内映画常設館経営者らによる環境衛生同業組合関東甲信越ブロック大会 09:16 横山大観像の除幕式 ■着々進む道路の整備 ・県内の未舗装道路と舗装工事風景。 1959/ / ■芽吹橋と活気づく県西地区 ・昭和33年12月に開通した、利根川に架かる芽吹橋(岩井町―千葉県野田市)の通行風景。 ・岩井町の野菜栽...
茨城県だよりNo.83【1972#1】(1972年(昭和47年度)制作)
Просмотров 6 тыс.9 лет назад
県だより No.83 昭和47年度(1972年9月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ・那珂湊漁港外郭完成 ・八溝林道開通式 ほか 00:22 住みよい環境を守ろう 04:34 大型化した那珂湊港[那珂湊市] 06:04 自然を訪ねて[御前山村] 07:39 火災を未然に[日立市] 09:00 完成した三県連絡林道~大子町~ 10:40 茨城国体へあと2年[水戸・笠間・潮来] 13:48 皇太子殿下 三たびご来県[研究学園都市] 15:47 絵筆に親しむ[日立市] 17:20 射爆場を県民の手に[水戸市] ■住みよい環境を守ろう ・排気ガス、工場等の煤煙、排水、ゴミのカット。 ・大洗海岸での海浜清掃機によるごみ収集風景。 ・大子町の中学生による「緑の少年団」による袋田周辺の清掃作業風景。 ・県による動植物水質分布調査の様子。小貝川での水質チェック等実地検査風景。 1972/ ...
茨城県だよりNo.89(1974年(昭和49年度)制作)▼
Просмотров 4,2 тыс.9 лет назад
県だより No.89 昭和50年度(1975年4月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ・高速増殖炉「常陽」ほぼ完成 ・活発な消費者活動 ほか 00:22 土に親しむ盲学校の生徒たち 01:57 体を鍛えるオリエンテーリング 03:33 事故に備えて 大型タンクの検査 04:47 核燃料の開発を目ざす「常陽」 06:13 活発な消費者運動[水戸・土浦・鹿島] ■土に親しむ盲学校の生徒たち ・茨城県立盲学校栽培観察実習地での生徒たちのジャガイモ収穫の様子。 1975/4/15 美野里町(現・小美玉市) ■体を鍛えるオリエンテーリング ・子供から大人まで参加して行われたオリエンテーリング「笠間コース」の様子。 1975/3/16 笠間市 ■事故に備えて 大型タンクの検査 ・鹿島臨海工業地帯、屋外タンク貯蔵所の大型タンク検査の様子。 1975/ / 神栖町(現・神栖市) ■核燃料の開...
茨城県ニュースNO.47(1963年(昭和38年度)制作)▼
Просмотров 2,8 тыс.9 лет назад
茨城県ニュース No.47 昭和38年度(1963年9月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ・茨城県身体障害者体育大会 ・鹿島のパラボラアンテナ ほか 00:18 理科教育センター開く 02:47 トピックス:出荷最盛期の関本梨 04:25 トピックス:初の茨城県身体障害者体育大会 06:09 トピックス:鹿島に巨大なパラボラアンテナ 07:21 トピックス:献血を日赤に委託 08:33 大型農機の技術習得 ■理科教育センター開く ・水戸市愛宕町に、茨城県立理科教育センターが開設。館内風景、実験風景。岩石切断機を使った試料の作成。顕微鏡での観察風景。 1963/ / 水戸市 ■トピックス:出荷最盛期の関本梨 ・関本梨の収穫、ベルトコンベアによる選別、梱包風景。 1963/ / 関城町(現・筑西市) ■トピックス:初の茨城県身体障害者体育大会 ・昭和38年9月5日に水戸農業高校...
茨城県だよりNo.79【1971#1】(1971年(昭和46年度)制作)
Просмотров 6 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.79【1971#1】(1971年(昭和46年度)制作)
茨城県だよりNo.87【1974#1】(1974年(昭和49年度)制作)
Просмотров 3,1 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.87【1974#1】(1974年(昭和49年度)制作)
茨城県だよりNo.88【1974#2】(1974年(昭和49年度)制作)
Просмотров 11 тыс.9 лет назад
県だより No.88 昭和49年度(1974年10月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ・第29回国民体育大会茨城大会「水と緑のまごころ国体」関連 00:21 小学生鼓隊の練習 01:35 集団演技の練習 02:17 バラの栽培 03:06 鳩の飼育 04:00 花とほうきの県民運動 04:49 国体用主食米出荷 05:43 旅館・民宿料理講習会 06:20 水戸駅南口(跨線橋)開通 07:01 茨城県立歴史館開館 07:55 水戸市街のホテル 08:20 那珂町の民宿 08:48 プログラムの梱包 09:27 茨城県選手団結団式 10:00 水戸市民プールで練習会 10:37 笠松運動公園完成 12:09 笠松運動公園女神像の制作 14:09 「自然の火」 14:49 「伝統の火」 15:20 「科学の火」 15:58 炬火リレー採火出発式 17:03 開会を翌日に控え 1...
茨城県だよりNO.71(1969年(昭和44年度)制作)▼
Просмотров 4,5 тыс.9 лет назад
県だより No.71 昭和44年度(1969年6月頃)制作:茨城県 ↓内容の続きがあります↓ ・鹿島臨海工業地帯操業はじまる ・アユを育てる ほか 00:19 鹿島臨海工業地帯 操業はじまる 03:18 アユを育てる 05:35 トピックス:全国野鳥保護のつどい、県営鳥獣センター完工式 08:16 トピックス:動く生活科学教室、サイエンスカー「ライフ号」 10:09 (広告映像)『子供を守ろう』 ■鹿島臨海工業地帯 操業はじまる ・鹿島浄水場で行われた鹿島工業用水道及び住宅用鹿島水道の通水式の様子。岩上二郎茨城県知事による通水ボタン押下。 ・浄水場風景。 1969/5/8 鹿島町(現・鹿嶋市) ・住友金属鹿島製鉄所の熱圧延工場公開。工場内風景。 1969/5/20 鹿島町(現・鹿嶋市) ・ワールドユニオン号(27,000t)への製品(コイル)積込風景。 ・輸出製品初出荷の式典風景。 ...
茨城県だよりNo.81【1971#3】(1971年(昭和46年度)制作)▼
Просмотров 6 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.81【1971#3】(1971年(昭和46年度)制作)▼
茨城県だよりNo.86【1973#2】(1972年(昭和47年度)制作)▼
Просмотров 2,7 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.86【1973#2】(1972年(昭和47年度)制作)▼
茨城県だよりNo.118【VoL35・No2】(1982年(昭和57年度)制作)
Просмотров 1,4 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.118【VoL35・No2】(1982年(昭和57年度)制作)
茨城県だよりNo.113【Vol34・No1】(1981年(昭和56年度)制作)
Просмотров 3,1 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.113【Vol34・No1】(1981年(昭和56年度)制作)
茨城県だよりNo.98【VOL30 NO.2】(1977年(昭和52年度)制作)
Просмотров 1,6 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.98【VOL30 NO.2】(1977年(昭和52年度)制作)
茨城県だよりNo.114【VoL34・No2】(1981年(昭和56年度)制作)
Просмотров 8 тыс.9 лет назад
茨城県だよりNo.114【VoL34・No2】(1981年(昭和56年度)制作)
懐かしい政治家の面々 高度成長の礎となった時代ですね 土地収用はあくまで話し合いで解決されてきたことがわかります。その後の成田空港は今でも完全解決に至っていない
霞浦は凄いですね、子供のころは 水泳場があり行きました 足を切り
興味深く拝見しました。 昭和30年代の土浦のレトロな街並み。そこから船で二時間かけて行く潮来。 その水郷・潮来の大自然と十二橋巡り。 見事に咲き誇る色とりどりの花菖蒲。 水田で田植えをする人々。 帆掛け船で漁をする人々。 ヨットで遊ぶ若者。 戦後13年目の高度成長の時代に入った日本の躍動感が感じられる内容でした。
0:56 しれっとSR311! ハイウィンドウだと思われるので新車購入後すぐの頃ですね。
茨城の歴史上、科学万博あたりが全てのピークな気がする。
例外なく車間距離が空いてないのが凄いな 舗装路が増えていた頃とは言え、この時代のクルマでは停まれだろう
中学の修学旅行で行きました。 物凄く鮮明に覚えています! 2日目はディズニーランドで、こっちもとても楽しかったのですが、上野公園や国会議事堂に行ったタイミングや記憶が全くないのが怖いですね😅
この年の運動会、ヒデキの一万光年の愛の歌に合わせて組体操をしたのを思い出しました。
私が子供の頃、阿字ヶ浦に海水浴に行っていた時に急降下爆撃の訓練をしているのを見た思い出があります。
霞ヶ浦は ため池(笑)海に 流れてないからね 浄化しても 所詮 ため池です
こうのいけじゃないよごうのいけだよ
戦前は陸軍の飛行学校から飛行場になり、首都圏の防空又は海岸艦船の警戒、終戦前には特攻隊も何個も編成されました。戦後🇺🇸軍に接収され、戦闘機の射撃爆撃訓練場と成りました。近隣に誤射誤爆が多くて県民が返還運動起こして、返還去れましたが、沢山の不発弾の処理に時間がかかり開発が遅れました。ディズニーランドの候補地に成った時も有りましたが国営公園に落ち着きました…
ウルトラ警備隊みたい
この映画貴重〜昭和43年当時の交通機動隊のY130セドリック中期型の覆面パトカーが出てた!当時から〜格納型の回転灯がすごい!
全ての始まり
大学の友達と行ったはずなのにビックリするくらいぜんぜん覚えてなくて、検索してたどり着きました 良かった、気のせいじゃなかった、動画見ていろいろ思い出しました
誰がなんと言おうと、ここが私のふるさとなんだ。
淡水魚の食用消費が戦後でもそこそこ需要が有ったのがビックリ。
2:22 いまの子が駅と雰囲気がほとんど変わらねえw
18:07 警「ジュース🍶どんくれぇ呑んできたんですか?」 爺「2本…んん…ちょっとかな?…まぁ3本くらいにすときましょ!」 おおらかな時代ですなぁ😂
21世紀には魅力の無い都道府県ワースト1位に 笑
残ってたの嬉しい!特にバレー
大井川になったらまた更新してくれると思ったんだがなー
今になってこの子供らが老人医療費を圧迫しているんですね・
あおり運転してます! 35秒
もうこの頃は、高度成長期の頃で、交通戦争と、言う言葉も、はやった見たいですね!!
演習が休みの日に親父に連れられてキノコ取りに行ったけなぁ。ファントムの爆音の為においらの学校は二重防音ガラスだったなぁ。
昔の人ってテレビドラマのイメージと違って口調優しいなぁ
11:15 ドカヘル脱いだらビートたけしの鬼瓦権蔵みたいになってた
あの頃は稼げる時代だったから、積載オーバーに速度超過が当たり前だったが、6号全線の内茨城県に入ると、深夜でも覆面が何処からか、突っ走って来て、後ろに付かれるたのを思い出したなぁ😅今の交通機動隊かの
長距離トラック走り方に対して「金網デスマッチ」って、悪口云われてた時代か?
撮影場所や名称を記入していただければね。
建物も樹木もまばらでカッコよかったけど、一気に廃墟になってしまいましたねぇ
18:38 日立風流物天覧公開(1974年10月20日、日立市大みかクラブ)
大昔の映像に見える😢
27:13宮中(きゅうちゅう)て読みます。みやなかては読みません
14:39の団地鹿嶋市旧鹿島町の高天原(たかまがはら)団地かな?
貴重なカラー映像。常磐線も取手より北は非電化、潮来は中国へ返還前の香港を思わせる。
パリダカを思わせるシーンがあった。千葉市と水戸を結ぶ最短ルート沿いに住んでいるが前の県道が舗装になったのは大阪万博の直前。
飯田さんみたいな人が本当に優しい警察なんだろうなぁ~
孫にも見せてやりたいね
涙無く 見られない映像ですね 。
op変わってしまった😢
なんでカラーじゃないの?見辛い
30年後「アスファルトからの放射熱が地球温暖化の原因です。アスファルトひっぺがしてください」
いやどうも...
砂沼サンビーチ懐かしいです、子供を連れて何回も行きました
交通事故や排ガス、砂塵を巻き散らかしていたんでしょうけれど、それにも増して周囲の風景が夢幻の世界を醸し出していて素晴らしかったです。
茨城県の隣は、千葉県で、東京は、更に南‼️
ダンプ運転に、雪駄で、運転とはけしからん😡😡😡長靴履きなさい😡😡😡