とみー トロンボーン吹き
とみー トロンボーン吹き
  • Видео 131
  • Просмотров 503 893

Видео

基本のリップスラー2
Просмотров 7005 месяцев назад
基本のリップスラー2
【トロンボーン】基本のリップスラー
Просмотров 4425 месяцев назад
【トロンボーン】基本のリップスラー
いつも基礎でやってる『無伴奏チェロ組曲』
Просмотров 1,8 тыс.8 месяцев назад
いつも基礎でやってる『無伴奏チェロ組曲』
無料楽譜あり!一緒にリップスラーをやろう!
Просмотров 2,3 тыс.9 месяцев назад
無料楽譜あり!一緒にリップスラーをやろう!
新機能プラクティスミュート【Qooミュート】を解説します!!!!
Просмотров 1,4 тыс.9 месяцев назад
新機能プラクティスミュート【Qooミュート】を解説します!!!!
【トロンボーン】リップトリルのやり方part2!
Просмотров 2,5 тыс.10 месяцев назад
【トロンボーン】リップトリルのやり方part2!
ローマの祭りのソロ
Просмотров 2,2 тыс.10 месяцев назад
ローマの祭りのソロ
遊びで吹いてるときが1番うまい#トロンボーン
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
遊びで吹いてるときが1番うまい#トロンボーン
ハイFが出てくるソロ曲といえばこれ
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
ハイFが出てくるソロ曲といえばこれ
【解説】スタミナをつけるための練習方法!
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
【解説】スタミナをつけるための練習方法!
【トロンボーン】宝島のH かっこいい吹き方解説
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
【トロンボーン】宝島のH かっこいい吹き方解説
響け!ユーフォニアムのOPを吹いてみたよ
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
響け!ユーフォニアムのOPを吹いてみたよ
響け!ユーフォニアム トロンボーン奏者が吹いてみた! フル
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
響け!ユーフォニアム トロンボーン奏者が吹いてみた! フル
ハイF がちゃんと当たってよかったねの動画
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
ハイF がちゃんと当たってよかったねの動画
Song For Japan 遊びにしてはうまい
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
Song For Japan 遊びにしてはうまい
【トロンボーン】カップミュートってこんないい音するんや
Просмотров 3 тыс.Год назад
【トロンボーン】カップミュートってこんないい音するんや
【ラジオ】#おしえろとみー with 夏至さん!!
Просмотров 408Год назад
【ラジオ】#おしえろとみー with 夏至さん!!
【解説】速いパッセージの練習方法!!
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
【解説】速いパッセージの練習方法!!
バイク買いました たのしい
Просмотров 337Год назад
バイク買いました たのしい
【解説】ハイトーンでお困りの方へ
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
【解説】ハイトーンでお困りの方へ
トライセンスにトライする
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
トライセンスにトライする
楽しそうです
Просмотров 965Год назад
楽しそうです
有名なアリアとか吹いてるライブ
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
有名なアリアとか吹いてるライブ
【明日から使える!】ハイFなんてどこでも出るんだよ!!!ハッピーバースデーVer.
Просмотров 877Год назад
【明日から使える!】ハイFなんてどこでも出るんだよ!!!ハッピーバースデーVer.
【初心者必見】美しいスライドワークのやり方
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
【初心者必見】美しいスライドワークのやり方
トロンボーンのかっこいいメロディ
Просмотров 4,1 тыс.2 года назад
トロンボーンのかっこいいメロディ
分厚い音を意識して吹く【Tsurugi】侍ブラス
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
分厚い音を意識して吹く【Tsurugi】侍ブラス
【トロンボーン】ジャンニ・スキッキ 私のお父さん
Просмотров 1,3 тыс.2 года назад
【トロンボーン】ジャンニ・スキッキ 私のお父さん
ソングフォージャパンの音高いところ
Просмотров 2 тыс.2 года назад
ソングフォージャパンの音高いところ

Комментарии

  • @user-us5oi4zx4f
    @user-us5oi4zx4f 20 часов назад

    ハイEきれいやなぁ

  • @快便
    @快便 9 дней назад

    曲名知りたいです!

  • @kztommy4610
    @kztommy4610 10 дней назад

    なんという曲ですか?

  • @快便
    @快便 11 дней назад

    なんて曲ですか?

  • @優斗-z5b
    @優斗-z5b 19 дней назад

    まずリップトリルが出来ない、、、羨ましっ

  • @金目鯛-z1m
    @金目鯛-z1m 21 день назад

    素晴らしい演奏です。 アレッシがいかに偉大かと 言う事が納得出来ました。

  • @kztommy4610
    @kztommy4610 26 дней назад

    うま

  • @ことね-z3y
    @ことね-z3y 27 дней назад

    私もやりたい

  • @ことね-z3y
    @ことね-z3y Месяц назад

    いい音

  • @ことね-z3y
    @ことね-z3y Месяц назад

    わかる

  • @ヨッシー-o6o
    @ヨッシー-o6o Месяц назад

    確かにアクロバティックな曲からしばらく離れていると、技巧的な曲に戻った時に焦ります。音が外れたり。😅 常にバランス良くしていないといけないということでしょうね。

  • @rrrt07h_
    @rrrt07h_ Месяц назад

    チューニングのべーより上の音を曲で使うとどうしてもアタック汚くなっちゃうんですどうしたらとみーさんみたいにクリアなアタックできますか😢

  • @hals4656
    @hals4656 Месяц назад

    この曲は何ていうんですか? ruclips.net/user/shortsm8mPCwQGEXQ?feature=shared

  • @furahama6764
    @furahama6764 Месяц назад

    音程はいかがでしたでしょうか。BB社のように音域で高い低いなどでたらめな物でないとよいのですが。

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 Месяц назад

      ばらつきはありませんが、全体的に高くはなります!

  • @へるみ-f2i
    @へるみ-f2i 2 месяца назад

    何こいつって思ってしまった自分がいて恥ずかしい(本当にうますぎます最高です😭💦)

  • @truesapphire
    @truesapphire 3 месяца назад

    YAMAHAの882の新作のレビュー動画出してほしいです!

  • @amh17_n
    @amh17_n 3 месяца назад

    ほんとに音が理想で吹き方も全部大好きな奏者です🥲🥲学生の頃はどんな基礎練習をやっていましたか?

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 3 месяца назад

      ありがとうございます! 学生の頃から基礎練はほぼ変わってないので、よければこのチャンネル内の基礎練シリーズをご覧ください!

  • @kztommy4610
    @kztommy4610 3 месяца назад

    学校の吹奏楽でパート別の先生にパートで見てもらう講習会があるのですが、その一人ひとりの評価みたいなやつ(講評的な?)に、 音の出だしがふわっとすると書かれてしまって落ち込んでいるのですが頬が膨らんでいるとも書かれていて、頬が膨らむのと音の出だしは何か関係があるのでしょうか。また、音の出だしが綺麗になるための解決策を教えていただきたいです😢(長文すみません)

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 先生としては、頬が膨らんでいる=アタックがぼやけていると関連付けたようですね。 アンブシュア作りには口の周りの筋肉をしっかり使うことが重要となりますが、頬が膨らんでいるとそれを筋肉ではなく頬の膨らみによるハリで補っている状態と言えます。 そうすると息のコントロールが難しくなり、アタックがぼやけたり暴れたりします。 …ですが、これが全てとも言えません。 僕も頬は膨らみます。 人それぞれ骨格の違う中、正しいと言われるアンブシュアを作れる人は少数でしょう。 まずはアタックに焦点を置いて改善していきましょう。単純にタンギング練習が良いと思います。頬が膨らんでも構いません。今のアンブシュアでアタックの練習をするのです。 そうしているうちに頬の膨らみに関係なく、綺麗なアタックになると思いますよ。 これ以上は長くなりますので、もし更に細かい部分のご相談をご希望でしたらインスタ(tomir0517)のDMにメッセージを入れてください。

  • @ああ-f9f4r
    @ああ-f9f4r 3 месяца назад

    かっこいい!最後あげてるのも好き

  • @niamu1031r
    @niamu1031r 3 месяца назад

    ユーフォも同じw

  • @冰淇淋77423
    @冰淇淋77423 3 месяца назад

    トロンボーン奏者ってえげつないくらい眉毛動くよな,そういうことなの?

  • @Riachaaa
    @Riachaaa 3 месяца назад

    トロンボーン小3からやってきてるけどそれは知らなかった!ꉂ🤣𐤔

  • @優斗-z5b
    @優斗-z5b 4 месяца назад

    とある吹奏楽団の練習の時に龍谷大学出身のトロンボーン奏者を招いて練習したのですが凄く音が綺麗で羨ましかったです🥺

  • @taka1suke
    @taka1suke 4 месяца назад

    なぜアンブシュアをベルで隠すのか

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 4 месяца назад

      もしアンブシュアが見たいのであれば最近の動画をおすすめしますよ。カメラ割と近いので📸

    • @taka1suke
      @taka1suke 4 месяца назад

      @@tommytrombone517 アンブシュアが見えれば良いのではない。アンブシュアで音程を変える説明の場面でアンブシュアを見せないのは何故なのかという話。

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 4 месяца назад

      それはすみません…

  • @カツサンド-v1v
    @カツサンド-v1v 4 месяца назад

    うますぎます…!音の終わりかたも余裕があってすごく綺麗…!✨ 質問なのですが、以前の美しいスライドワークについての動画で、プレゼントを贈るようにとおっしゃっていたので、腕の使い方はなんとなくわかったのですが、スライドの位置はどのように当てているのですか? 私は、音を出してから微調整する癖がついてしまっている気がして、音を出してみて合わせれば合うのですが、この辺かな?っていうところに合わせていきなり音を出しても微妙にピッチが合わないことが多いです。 アドバイス頂けたらとっても嬉しいです☺️🙏

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 4 месяца назад

      いつもありがとうございます! 普段のロングトーンや音階練習でピッチを正確に取る練習をして、それとはまた別にスライドワークの練習をするという認識にした方が良さそうです。 その反復練習をしているうちに、自分がどの音でピッチがズレるのか(高めなのか低めなのか)わかってくると思います。 自分のクセを絞りつつ練習することで、意識しなければならないことがだんだんと無意識で出来るようになり、結果的にピッチ以外のことを考える余裕もでき、上達します。 最初のうちはあまりピッチに囚われすぎず、技術優先でもいいと思いますよ。その方が楽しいし🔥

    • @カツサンド-v1v
      @カツサンド-v1v 4 месяца назад

      わわ!😳こんなに丁寧に返信していただき、すごく嬉しいです…!ありがとうございます😭 ピッチを取る練習とスライドワークの練習、それぞれ別に練習した方が良いのですね…!! たしかに、一度に色々なことをこなそうと思っても、どれも結局身につかなかったりしますよね。今まで、ピッチを合わせることに囚われすぎてしまっていました。 意識していたことが無意識にできるようになるまで、練習頑張ります!! 本当にわかりやすく説明していただいて、ありがとうございます😭これからもずっと動画見続けます❗️ ありがとうございました!

  • @kztommy4610
    @kztommy4610 4 месяца назад

    マウスピースを買い換えようと思っているのですがテナーを5Gで吹くと音が割れ気味になってしまうので4gに買い替えようと思っているんですがテナーで4gを使っても良いのでしょうか?(bachのマウスピース)😢

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 4 месяца назад

      F管無しのストレートテナー、という認識でよろしいでしょうか。 5Gで音色が暴れるようでしたら、深いマッピで良いと思いますよ。 自分ももし太管のテナーを吹くことがあったら今のマッピを使うと思います。(多分4Gぐらい)

  • @kztommy4610
    @kztommy4610 4 месяца назад

    龍谷大学でならったアンブシュアなどありますか?教えていただきたいです

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 4 месяца назад

      アンブシュアを習うことはありませんでした

  • @amh17_n
    @amh17_n 4 месяца назад

    ほんとに理想の音色です🥲︎楽器とマウスピースは何を使っていますか?

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 4 месяца назад

      ありがとうございます! YAMAHA YSL825G アトリエモモ 52EWです!

    • @amh17_n
      @amh17_n 4 месяца назад

      ⁠@@tommytrombone517ありがとうございます!😭

  • @amh17_n
    @amh17_n 5 месяцев назад

    0:22

  • @miya1292
    @miya1292 5 месяцев назад

    トロンボーンの820GⅡを買おうと思ってるのですが、深い音が出したくて オススメあれば知りたいです! リップスラーすごいです!どうしたらいいそんな上手くなるんですか!?

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます! 820GⅡもとても良いモデルですが、深い音をご希望であれば882ORⅡや825をオススメします。 ただ価格が全然違うのでご無理のない範囲で…。 820GⅡはワイドスライドですし赤ベル特有の深い音は十分期待できると思うので、間違った買い物ではないですよ👌 リップスラーはとにかく「良い音」のイメージと反復練習です。 好きなプレイヤーの音や実際のリップスラーを真似してやってみるのが良いと思います。

    • @miya1292
      @miya1292 4 месяца назад

      @@tommytrombone517 ありがとうございます!!!!ほんとに参考になりました!これからも応援してます!

  • @miyujun_筍
    @miyujun_筍 5 месяцев назад

    ソロももちろん素晴らしすぎるのですが、最後LowBからHighBまで軽やかに出されているところで格の違いを見せられました笑

  • @tzl9994
    @tzl9994 5 месяцев назад

    最後のアドバイス、やりながら自然に真似してたらめっちゃすいやすくて吹きやすかったです🥰 ありがとうございます😊 こういう簡単だけど気付きにくいこと教えて頂けると嬉しいです❗️

  • @pepper38
    @pepper38 6 месяцев назад

    とみーさんが使ってるトロンボーン教えてください‼️

  • @ヨッシー-o6o
    @ヨッシー-o6o 6 месяцев назад

    相変わらずビブラート素晴らしいです。

  • @poypoyh4413
    @poypoyh4413 7 месяцев назад

    美しすぎる

  • @えんどぅぼーん
    @えんどぅぼーん 7 месяцев назад

    うまいかもしれんじゃ無くて上手すぎるんですよね

  • @RonRova
    @RonRova 7 месяцев назад

    This guy sounds FANTASTIC! I’m sure this model is great, like all Yamaha, but he would sound amazing on a Conn Director! Nice!!

  • @musyoku__somaru
    @musyoku__somaru 8 месяцев назад

    ダブルハイエフあたりが限界かなー

  • @剛齊藤-s3i
    @剛齊藤-s3i 8 месяцев назад

    頬を膨らませて吹いていらっしゃいますが・・・私は「頬を膨らますな」と言われ続けてきました。 ペダルトーンは少し膨らましますが

    • @みるね-k3q
      @みるね-k3q 8 месяцев назад

      だから何 頬膨らませても上手い人は上手いし下手な人は下手や

    • @剛齊藤-s3i
      @剛齊藤-s3i 8 месяцев назад

      @@みるね-k3q 全帯域、頬を膨らませて吹けるのってある意味凄いなって思っただけで。

  • @MINARAItrombone
    @MINARAItrombone 8 месяцев назад

    最後重音やってください😁

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 8 месяцев назад

      あっ、、実はやってます…これ…、、、

    • @MINARAItrombone
      @MINARAItrombone 8 месяцев назад

      @@tommytrombone517 知ってます😊 できれば第3音で…

  • @Garrett.Garrett
    @Garrett.Garrett 8 месяцев назад

    めちゃくちゃきれい、とみーさんのsnsしりたい

  • @jamesbond4830
    @jamesbond4830 8 месяцев назад

    アンブシュア直そうとしたことありますか?

  • @にあぴん-l8n
    @にあぴん-l8n 8 месяцев назад

    後ろの楽器ケース並べてあるやつの左から2番目はどこのですか?

    • @みるね-k3q
      @みるね-k3q 6 месяцев назад

      ゲッツェンだと思います

  • @恵美-e8b
    @恵美-e8b 9 месяцев назад

    ぼれろうま😮

  • @tackhassy2216
    @tackhassy2216 9 месяцев назад

    で・・・す・・・ね・・・。

  • @tommytrombone517
    @tommytrombone517 9 месяцев назад

    1:08 本編スタート 全体の楽譜は概要欄のリンクから無料でゲットできます!

  • @tommytrombone517
    @tommytrombone517 9 месяцев назад

    消音特化カプセル3:02 吹奏感特化カプセル4:02 音色特化カプセル5:43

  • @Jojodaisukineki
    @Jojodaisukineki 9 месяцев назад

    最近トロンボーン初めて1年経ったけどHiD♭が限界💦

  • @yuumatsu6243
    @yuumatsu6243 9 месяцев назад

    いつも見させてもらってます✨ 憧れです! 私はトロンボーンを中学から初めて今年で最後のコンクールです。トロンボーンっぽい音(パーンとした音)がだせず悩んでいます😢何かいい方法とかあったら教えて欲しいです😢

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 9 месяцев назад

      いつもありがとうございます。 僕の習ってた先生はタンギングについて 「t」ではなく「p」のイメージでやりなさいと言っていました。 良いタイミングで良い音程が出せるよう、基礎練習してください。

  • @ri7473
    @ri7473 10 месяцев назад

    リップトリルで中間を狙うのはわかったんですけど、その後がわからないです。具体的に教えて貰えませんか?

    • @tommytrombone517
      @tommytrombone517 10 месяцев назад

      中間を狙った時に音がひっくり返って音が上がったり下がったりすると思います。 まずは自分のタイミングで音を上下させる練習をしたのち、テンポの中でコントロールできるように頑張ってみてください。