shinzannohoshi
shinzannohoshi
  • Видео 241
  • Просмотров 833 065

Видео

1980年 最後のクモハタ記念 ドロッポロード
Просмотров 4,4 тыс.Год назад
1980年 最後のクモハタ記念 ドロッポロード
1986年 青葉賞 サニーライト
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
TVKなので多少、画質が悪いです。
1981年 ステイヤーズS ピュアーシンボリ
Просмотров 3 тыс.Год назад
1981年 ステイヤーズS ピュアーシンボリ
1986年 安田記念 ギャロップダイナ
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
1986年 安田記念 ギャロップダイナ
1974年 クイーンS トウコウエルザ
Просмотров 1,4 тыс.Год назад
リキアイオーの母親も出走していました。
1985年 高松宮杯 メジロモンスニー
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
1985年 高松宮杯 メジロモンスニー
1984年 中山記念 テュデナムキング
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
1984年 中山記念 テュデナムキング
『1979年天皇賞(秋)の振り返り』。前半に1980年秋天パドック(プリテイキャスト、メジロファントム等)本馬場入場(有力馬)。
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
1979年秋天の振り返り。当時NHKはビデオテープを使い してましたので、 NHKには残ってないかも?。放送されたのは80年秋天の日。これまた貴重なプリテイキャストのパドック姿(フジ)もおまけで。
1984年菊花賞のパドック(シンボリルドルフ、ニシノライデン)、馬場入場(有力馬)など。
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
草野さんの声も聴こえてるような。
1985年 京王杯AH エルプス
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
桜花賞馬エルプスの、最後の勝利となった京王杯AHです。
1981年 BSN杯 コンパニオン
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
操作ミスしました。再アップです。以前のと同じです。
1986 Fuji Stakes Waverley Star
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
1986 Fuji Stakes Waverley Star
1986年 府中3歳S サクラロータリー (途中から)
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
wiki記載の最内を突いた際にラチ(柵)にぶつかってしまったって、ゴール後?
1986年 クイーンS ロイヤルシルキー
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
1986年 クイーンS ロイヤルシルキー
1986年 京阪杯 シングルロマン (途中から)
Просмотров 2 тыс.Год назад
1986年 京阪杯 シングルロマン (途中から)
1986年 アルゼンチン共和国杯 サクラサニーオー
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
1986年 アルゼンチン共和国杯 サクラサニーオー
1986年 函館3歳S ホクトヘリオス
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
1986年 函館3歳S ホクトヘリオス
1986年 サンルイレイS ダハール (シンボリルドルフ ラストラン)
Просмотров 3,4 тыс.Год назад
1986年 サンルイレイS ダハール (シンボリルドルフ ラストラン)
1981年 ダービー指定オープン ハシノエース
Просмотров 3,9 тыс.2 года назад
1981年 ダービー指定オープン ハシノエース
1986年 オールカマー ジュサブロー
Просмотров 3,8 тыс.2 года назад
1986年 オールカマー ジュサブロー
1986年 凱旋門賞 ダンシングブレーヴ
Просмотров 9 тыс.2 года назад
1986年 凱旋門賞 ダンシングブレーヴ
1981年 ラジオたんぱ賞 エイティトウショウ
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
1981年 ラジオたんぱ賞 エイティトウショウ
1985年 福島記念 ブラックスキー
Просмотров 2,8 тыс.2 года назад
1985年 福島記念 ブラックスキー
1985年 地方競馬招待 テツノカチドキ
Просмотров 3 тыс.2 года назад
1985年 地方競馬招待 テツノカチドキ
1980年 天皇賞春(阪神)の振り返り。ニチドウタロー
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
1980年 天皇賞春(阪神)の振り返り。ニチドウタロー
1982年 弥生賞 サルノキング
Просмотров 4,9 тыс.2 года назад
1982年 弥生賞 サルノキング
1982年 京成杯 アスワン
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
1982年 京成杯 アスワン
1991年 日経賞 キリサンシー
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
1991年 日経賞 キリサンシー
1990年 ステイヤーズS ドクタースパート
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
1990年 ステイヤーズS ドクタースパート

Комментарии

  • @user-eh4wo5xx8b
    @user-eh4wo5xx8b 3 дня назад

    ミスターシービー世代が今でも一番好きだったのでメジロモンスニーの復活は嬉しかったのを覚えています。もし菊花賞に無事に出走していたら、三度目のミスターシービーとのワンツーもあったと思っています。競馬を好きになった最初の年に19年ぶりの三冠馬をテレビのライブで観れて本当に良かったです。ミスターシービー世代で一番好きな馬はドウカンヤシマですが(今でも)、メジロモンスニーもベスト10に入るくらい大好きな馬です。

  • @vectoryamamoto
    @vectoryamamoto 3 дня назад

    何やこの音楽は?

  • @parhambuyert3962
    @parhambuyert3962 4 дня назад

    キョウエイグリーンは逃げが得意な競走馬で、このレースでは直線でタカイホーマだけがこの馬に勝利しました

  • @user-eh4wo5xx8b
    @user-eh4wo5xx8b 12 дней назад

    1984年の宝塚記念(カツラギエースが勝った)の同日に行われた東京のメインレースだったんですね。テレビで観てました。宝塚記念に大好きな 馬、ドウカンヤシマが大敗(どん尻)した直後でショックだったので忘れてました。このレース観て思い出しました。ミスターシービー世代のブルーダーバンも出走していたんですね。ブルーダーバンもこのあとに中日新聞杯GIII(父内国産馬限定)を勝つことになるんですね。1985年だったと思います。

  • @kamikaze5812
    @kamikaze5812 13 дней назад

    プリティキャストはこの年の東京競馬場3200メートルのダイヤモンドステータスでも先行して8馬身圧勝しましたから!決して弱い訳ではなかったです!

  • @user-os6mr1qq5d
    @user-os6mr1qq5d 14 дней назад

    かわいい…

  • @user-bj9eg9cb3p
    @user-bj9eg9cb3p 16 дней назад

    大楽勝!

  • @ia6966
    @ia6966 18 дней назад

    大崎はうまかった❗️

  • @haruhi7395
    @haruhi7395 18 дней назад

    このレースでグリーングラスが樹立した府中2400というこのダービーコースのレコードは、 ずっと後に第1回ジャパンカップまで破られなかった。 ちなみにグリーングラスは中山2500有馬記念コースのレコード保持者(日経賞で記録)でもあった。 こんな馬が3番手だったということからもTTの凄さが逆に分かる。

  • @user-lb7tn1wg9w
    @user-lb7tn1wg9w 18 дней назад

    まだ地方が中央より元気だった時代ですね。 地元の馬を応援に行った人は多かったと思います。

  • @user-lb9st7ul2b
    @user-lb9st7ul2b 21 день назад

    後の天皇賞馬が2頭も出ている。

  • @user-tg1lx9mr6q
    @user-tg1lx9mr6q 21 день назад

    他の動画で、コメントしたが、マルゼンスキーの人気がこれ程凄いとは、自分も、ただ『笑って見ただけ】凄すぎた。大好きだった、50年前目の前で見たのが、俺の「宝物】になったな。

  • @user-pi6cv6wn5i
    @user-pi6cv6wn5i 23 дня назад

    これが、杉本清節

  • @user-pi6cv6wn5i
    @user-pi6cv6wn5i 23 дня назад

    めちゃなつかし。エグいなあ

    • @user-pi6cv6wn5i
      @user-pi6cv6wn5i 23 дня назад

      京成杯秋春は昭和マイル平成中期から距離変わった

  • @user-pi6cv6wn5i
    @user-pi6cv6wn5i 23 дня назад

    実況が長岡さん、若いね

  • @tkfn1495
    @tkfn1495 24 дня назад

    Wikipedia の「10番手の馬から更に20馬身ほど離れた後方の位置からレースを進めた」は明らかに盛りすぎだな。

  • @user-rl2xm4xu5g
    @user-rl2xm4xu5g 26 дней назад

    1:58~襷コースの内側に新たな襷コースが見える (2:09でのダートコースのゴール板が襷コースとかぶるのを解消するため、翌年からコースの角度を少し変えるため)

  • @st-ts8er
    @st-ts8er 26 дней назад

    ハギノトップレディって二枚腰の馬だったんだなぁと、桜花賞、エリ女、このレースをみて知りました

  • @user-mk6wj1oz7f
    @user-mk6wj1oz7f 26 дней назад

    騎手がエラい豪華(笑) 清水英次・田島良保・武邦彦 西園正都・田之上幸男・古小路重男 山内研二・河内洋・伊藤清章・加用正 柴田光陽・佐々木晶三

  • @user-kj8ct4cc9y
    @user-kj8ct4cc9y 26 дней назад

    この頃の秋天は、春天と同じく3200mなんですか〜(⁠^⁠^⁠)😊。

  • @user-dy8sp1fr4e
    @user-dy8sp1fr4e 27 дней назад

    このときは、どんだけ強いのか?馬なり?流しすぎ😂と驚いたな

  • @user-ow2ue6ek2k
    @user-ow2ue6ek2k Месяц назад

    4コーナーのラチの無い生垣が懐かしい

  • @user-py9ls6wo2x
    @user-py9ls6wo2x Месяц назад

    こんなぐちゃぐちゃな馬場で、しかも61キロを背負って後方待機で差し切ってしまう競走馬を平成以降見たことがない。平成以降の競走馬で芝のレースで60キロ以上背負っての勝ち馬いましたっけ。

  • @Jackal3150
    @Jackal3150 Месяц назад

    トウショウボーイテンポイントが馬場を去った後にも2年に亘り満身創痍ながらレースでは安定した走りを魅せて三強では1番賞金稼いだ偉大なる長距離ランナーグリーングラス、人生の師とも呼びたくなる存在で有ります

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Месяц назад

    迫力満点!

  • @user-eh4wo5xx8b
    @user-eh4wo5xx8b Месяц назад

    ハギノカムイオー、ロングヒエン、ヤマノシラギク、ハシローディーは古馬になってから知りました。(競馬デビューが1983年なので)。ロングヒエンは1984年のスワンステークスで故障発生して残念な結果になりました。ビゼンニシキもレース後に故障発生で引退してしまいましたね。(勝ち馬 ニホンピロウイナー)

  • @user-yn2nr5zs8p
    @user-yn2nr5zs8p Месяц назад

    私が初めて生で観た競馬がAJC杯でした🐎 21歳の時でした😂

  • @user-cl5hm2yp7e
    @user-cl5hm2yp7e Месяц назад

    実況は杉本清さん。結果アナは向坂興樹アナですね。

  • @user-pc1nd1zj1b
    @user-pc1nd1zj1b Месяц назад

    あれから42年後の2023年、イロゴトシが中山グランドジャンプで障害レースとはいえ、九州産馬初のG1制覇を成し遂げた(後に同レースを連覇)。

  • @user-vh1sx9uq9x
    @user-vh1sx9uq9x Месяц назад

    トウケイホープの仇を4年後のテツノカチドキが討つ ドラマがありますね

  • @user-qx4vc4ir2o
    @user-qx4vc4ir2o Месяц назад

    モンテプリンス負けてね⁉️w

  • @yone8978
    @yone8978 Месяц назад

    4:15 逃げ切り濃厚!逃げ切り濃厚! 2番手以下は届かない、絶対に届かない!

  • @onyourmark8589
    @onyourmark8589 Месяц назад

    母は名牝イットー、姉はトップレディとまさに華麗なる一族。セリで当時としては過去最高の1億8500万円で落札と話題になった馬。成績を振り返ると勝つときは強いが、逆に負けるときは惨敗。

  • @pretzpocky8376
    @pretzpocky8376 Месяц назад

    今夜もトレビアン😊

  • @pretzpocky8376
    @pretzpocky8376 Месяц назад

    今夜もトレビアン😊

  • @pretzpocky8376
    @pretzpocky8376 Месяц назад

    初メマシテコンバンワー😊

  • @user-sr8ys9gi6m
    @user-sr8ys9gi6m Месяц назад

    ルドルフの日経賞に似てる。

  • @user-mw1su2tp3f
    @user-mw1su2tp3f 2 месяца назад

    G1になったけど、大阪杯はこの頃の天皇賞の前哨戦だった時代が一番面白い。

  • @user-yj3ux3ju2n
    @user-yj3ux3ju2n 2 месяца назад

    冒頭で少し映ったホリノウイナーが勝った1991年東京新聞杯、フジテレビ大川和彦アナのラスト実況でしたね。

  • @toshiioi
    @toshiioi 2 месяца назад

    父ゆずりの抜群の耐久力、カツラノハイセイコですね。

  • @user-ze1ft3wy9x
    @user-ze1ft3wy9x 2 месяца назад

    グリーングラスの大崎昭一騎手はかつてのカブトシローを彷彿させる3コーナー前で先頭にたち押し切った

  • @350rrz9
    @350rrz9 2 месяца назад

    このレースの2年前だったか、雪の中、京成杯でハーバーシャレードとトウショウゴッドの連勝複式9500円を取りました。 騎手は嶋田功と中島啓でした。 大学2年の思い出ですが、還暦過ぎても忘れられませんね。 動画、ありがとうございました。

  • @SmartKUlaire4253
    @SmartKUlaire4253 2 месяца назад

    このロイテマン馬主さん他にも当時インディ500等で活躍したアメリカンモータースポーツのレジェンドのアル・アンサーも馬名にしてた。

  • @shingoyoshikawa7594
    @shingoyoshikawa7594 2 месяца назад

    当時、優駿で海外競馬のコラムを連載していた石川ワタル氏が、この番組を見て 「とんでもない不見識、たまたま負けたレースをあげつらって二流とか三流とか批判するのは最低。ザベリワンもメアジードーツも米国では一流馬として評価されている。こんな上から目線だから日本の競馬は海外から馬鹿にされているのをこの番組の出演者は理解していない」 と批判されておられました。 そもそも、この時代日本調教馬はワシントンDCで5着以内にすら入線できていないのに、海外競馬に精通している、と自称していた野平祐二が米国のG1で勝ち負けしている馬をJCに来た馬は2流3流で他に300頭強い馬がいるとか方言していたに失望したものです。 結局のところ、欧米に遠征して何も学んでおらず、後のシンボリルドルフの件で和田氏と絶縁する羽目になったんでしょうけど・・・(武田文吾師も野平はただのええかっこしいと批判し、関東の騎手では加賀武見を評価していたのは有名です)。

  • @user-xv1pe8xj4v
    @user-xv1pe8xj4v 2 месяца назад

    今の京都金杯はこの年からハンデ戦になった(1600m戦になったのは2000年から)。

  • @user-yj3ux3ju2n
    @user-yj3ux3ju2n 3 месяца назад

    ブラビオーの中野騎手、今日で調教師引退ですね。お疲れ様でした。

  • @user-mt5ik2do8g
    @user-mt5ik2do8g 3 месяца назад

    悲しいかなダービーを起点に勝つたびにハイセイコーの敵役になってしまったタケホープ 判官びいき否めないと思う。関係者は辛かったろうね。 そう言えばハイセイコーにダービーで先着したもう一頭の敵役後に天皇賞馬になるイチフジイサミ。 あまり世間では語れなかったがこの世代意外とレベルが高かったと思う。🎉

  • @vectoryamamoto
    @vectoryamamoto 3 месяца назад

    どうでもいいと言われたイクノディクタスとゴールデンアワーはかわいそう 😂

  • @user-eg6ih3hd7u
    @user-eg6ih3hd7u 3 месяца назад

    このレースで7馬身ちぎられた2着プレストウコウはのち菊花賞レコード勝ちしてる。

  • @Analytics-ke7hs
    @Analytics-ke7hs 3 месяца назад

    最後の直線で手が動いてないのヤバすぎるな