- Видео 9
- Просмотров 15 007
2Ü
Добавлен 21 сен 2020
ぼくは好きなことが多すぎて、いろんなことをごちゃごちゃにしたまま、流れ星から流れ星へと走りまわったあげく落っこちるというのだ。
関西の女子大学生です(22)。
関西の女子大学生です(22)。
Видео
やりたい事がわからないまま就職決まった/最近の本事情
Просмотров 2943 месяца назад
さっき撮ったよ 銀行員って夢あるとおもうんだ! 何にでも関われるんだよ。 北海道では書店巡りをする予定です!!!
【近況報告】ひなぎく/日本シリーズ/山本直樹/AKIRA/死都調布/就活
Просмотров 256Год назад
お久しぶりです。 ざっくばらんにお話ししました。 みなさんのお話も聞かせてください^^ 《indexes》 0:00 オープニング 1:23 インターンの話 2:27 映画「ひなぎく」の話 4:40 映画「ABYSS」の話 5:39 野球・日本シリーズ観戦の話 7:07 漫画「世界最後の日々」の話 9:15 好きな漫画の話 10:09 ビートルズの話 10:37 AKIRAセル画展の話 11:40 漫画「死都調布」を買った話 13:32 就活の話 13:55 KITAKAGAYA FLEAの話
あたしのレコードたちも見てください
Просмотров 8 тыс.Год назад
お喋りのテンションが徐々に上がり 字幕をつけるのが徐々に疲れてきたのがよくわかる映像 20歳、関西の女子大生です よろしくお願いします
【Vlog】京都/カルチャーの日
Просмотров 203Год назад
タイトルにトピックを並べようかとおもったけど、あまりにも長くなりそうだったからやめました。 ひとりで京都をぶらぶらと、行ったり来たりしながら楽しみました。
【short Vlog】大学/ランチ/野球観戦/阪神
Просмотров 218Год назад
年間シートを譲っていただきました🏟️ 日本シリーズ以来の野球場だし、めちゃくちゃ近かった!! 今年の阪神は木浪選手に期待しています🫶 ランチは大学の近所のお店ですが、初めてでした。 量が多くて激安!学生の味方です😌
父親のCDラックを漁る
Просмотров 6 тыс.2 года назад
パジャマで失礼 やっぱりCDはいいなぁと思いました。 ほっとんどサブスクで聴いてるけど、 フィジカルの良さってあると思う。 《今回の発見》 pizzicato five"overdose"2曲目"エアプレイン"のギターは小山田くん (小山田"くん"とか言える年齢じゃないけど小山田くんはずっと小山田くんなの、わかる?) 渋谷系が好きです。
【Vlog】superorganism大阪/レコ屋/餃子/喫茶店
Просмотров 2842 года назад
superorganismの大阪公演へ行ってきました。 ちょー楽しかった!また行きたい!
いいお店ばっかり 恵文社行ったら絶対なんか買ってまう
もーっと詳しい情報をnoteにまとめてあります✏️書店の場所や営業時間、ランニングルートなど! note.com/mizuki_pop/n/n14815475c627
急におすすめに載り拝見させていただきました。20歳です。ぼくもいまの仕事正直交通費自分負担+朝早い+遠い+肉体労働で給料も割に合わないって感じですね。彼女も居なければ夢もなく目標もモチベもないのでただいまのところ職家を往復してるだけで人生つまんないです。
コメントありがとうございます!日々の生活、お疲れさまです☕️私は何も言える立場じゃないですが、まわりの大人を見ていたら、なんとかなりそう!って思います💭私たちまだまだ若いし、やりたいことやって失敗しちゃってもいいかな〜って、無責任にも考えちゃいます😌
自分も20歳で先日レコードデビューしたので、レコードのリスニング環境教えてほしいです!
わたしのリスニング環境、かなり劣悪です‼️笑 また機会があれば紹介しますね^^
@@pop_to_you_ 学生なのでどうしても金銭面において余裕がないので参考にさせて頂けると幸いですm(*_ _)m
小4からペットサウンズはすげえw
山本直樹で検索して見つけました。同い年の女性で山本直樹知ってる人初めて見ました。僕も山本直樹、岡崎京子、大友克洋は大好きですが、多分女性から見た岡崎京子や山本直樹ってちょっと違って見えてるだろうから、それがちょっと羨ましいです…
コメントありがとうございます! わたしの周りにも、山本直樹知ってる人いないです...!岡崎京子嫌がる男性多いと思っていたのでびっくりです!わたしも、男性からの見えかた気になります💭
stella donnellyの beware of the dogs ジャケも曲も良すぎてレコード買いました。
ステラドネリーちゃん、どれもジャケ良いですよね🫶わたしもbeware of the dogsがいちばん曲好きかもです...!
偽装エ○DVDが出て来なくて安心した
ゴーストワールドが映ってるサムネにつられて来ました。 昨日からDVDを観てる途中だったので。 ゴーストワールドのレコードがあったんですね、情報ありがとうございます。 まさにお父さん世代の私もレコード、ビンテージオーディオにハマってます。 映画はタランティーノ監督作品をおすすめします。映像も音楽もカッコイイですよ。 チャンネル登録させていただきました。 自分に合ったお仕事がみつかるといいですね。
コメント、チャンネル登録までありがとうございます‼️ 私も先日ゴーストワールド観に行きました✨ タランティーノ監督は、パルプフィクションだけ観たことがあります!オープニングのワクワクが忘れられません。他のもチェックしてみますね👀
《indexes》 0:00 オープニング 1:23 インターンの話 2:27 映画「ひなぎく」の話 4:40 映画「ABYSS」の話 5:39 野球・日本シリーズ観戦の話 7:07 漫画「世界最後の日々」の話 9:15 好きな漫画の話 10:09 ビートルズの話 10:37 AKIRAセル画展の話 11:40 漫画「死都調布」を買った話 13:32 就活の話 13:55 KITAKAGAYA FLEAの話
音楽センスドンピシャ笑 yardactいいっすねー、
父上のCD群、浜省からブルーハーツ、ジョンレノンの流れは何となく分かるんですが、浜省からピチカートという流れがワープし過ぎてて、どういう経緯で購入に至ったのかと想像するだけで楽しいです。 人のCDやレコード棚を物色するのって何だか楽しいですよね。
コメントありがとうございます^^ pizzicato fiveは母親の趣味かもしれません!
@@pop_to_you_ お母様のでしたか! 私も最初にピチカートやフリッパーズを聴いた時、何のこっちゃ全く分からなかったです(笑)
ナードマグネット大好きです😍 ウィーザーのアンリリース盤はブートですね😊
楽しそうに話してるのがめちゃ素敵です
京都在住者ですけど知らないお店を知れてよかったです、この街の移動手段はレンタサイクル 大正解だと思います、北区や伏見も訪ねてみて下さい。
コメントありがとうございます! ちょうど伏見に気になるお店があるので、行ってみようと思います🏃♀️!
好きなバンドから、そのバンドが好きなバンドを掘っていくって言うのは、好きなバンドも嬉しいんじゃないでしょうか! 好きなバンド言いすぎて分かりにくい文になってしまいました… Weezer 、The Smiths 大好きです!
仰りたいこと伝わってます!!!これからももっと広げていきたいです💭
面白い企画だなー。 自分も子供のためにCD残した方が良いのかなーと思っちゃう。
コメントありがとうございます! きっとどの時代のものも、懐かしく愛おしい気持ちになるときが来ると思います♡
おすすめに出てきたので拝見しました。ご両親、多分同世代かなあと。動画に出てくるCDプレイヤー持ってましたので懐かしいです・・・てかまだ稼働するのが凄い!タイトルに「漁る」とありますが、整理整頓してあげていて偉いなと思いました(笑)
たしか、父親が30年ほど前に買ったと言っていたような気がします。なんとか動いてはいますが、最近悲鳴をあげ始めています...泣
レコードいいですね! 私も今年、集め始めました!
京都にレコード&カフェの素敵なレコード店が良いですね。レンガ造りビル
はじめまして お父さんより多分年上ですがWEEZERはリアルタイム時に 英国ロックオルタナ、ブリットポップにはまっていた頃に聞いていましたね。 英盤LPで2400円前後だったかな?CDは990~1280円時代でしたね。 現在は円安と原価高騰と税金と輸送費の値上げで新品が高価で残念です。 90年代の中古オリジナル版の高騰も残念です。2010年頃までは普通に中古価格でしたね。 マイナー90年代音楽のレコードは安価でまだ買えますね。 最近は安い内に買い集めてます。
blurは今も活動してはいるものの、oasisとバチバチだったあの時代を生きれたら...と何度も何度も考えました。他のバンドもそうですが...!羨ましい限りです🫶 やはりこれからもレコードの価格は高騰しそうですよね...わたしも今のうちに集めておきたいです✊
レコードエエやん(笑) WEEZER1stのBLUEアルバム良いですよね👍 おっちゃんはWEEZERではHURLEYって言うWEEZER唯一のインディーズ作品が好きなアルバムです。👍 ビーチボーイズのレコード持っているのはビックリでした(笑)
エエやん(笑)
カセットテープにレコード、良いですね👍それぞれの良さがありますよね
ご両親とは私、年が近いかも😂 若いのに偉いですね👍
両親はいわゆるアラフィフです^^
街のはずれの〜
正解です◎!
8センチシングルを知らない世代なんですね、驚き。
コメントありがとうございます! この秋で21歳になります。 音楽に興味を持った高校生の頃にはもうサブスクが身近にあったので、自分のCDは本当に好きなアーティストしか持ってないです...
お父さんいいセンスしてます、私も浜田省吾今だに聞いてます、J BOYのアルバムに入っている、遠くへ1973年.春.20歳とアルバムタイトルは忘れてしまいましたが、片想いと言う曲がすきでした。
8センチシングル(通称短冊)は動画にあるソニーのCDプレイヤーで再生出来ると思いますよ。8センチ用のくぼみが映ってました。それにしても懐かしいCD達。同じのをまだ持ってたまに聴いています。
ピンクフロイドの16枚組BOXとか出て来たらすごいね。
大まかな目次です 0:00 京都着 1:30 マリーローランサン/京セラ美術館 4:55 錦市場(有次編) 5:32 ワルダー/パン屋さん/ピクニック 8:50 誠光社/書店 9:46 JR京都駅/オードリーヘプバーン 11:19 錦市場(下駄編) 11:48 世界倉庫/NAKAMURA GENERAL STORE 12:57 古今烏丸/京都シネマ/デイヴィッドボウイ