海千山千譚
海千山千譚
  • Видео 92
  • Просмотров 19 199

Видео

【日本最●●の駅】日本一、だけど廃止 深刻な経営不振に陥るJR北海道が この先生きのこるには?
Просмотров 717Месяц назад
JR北海道 根室本線(花咲線)のとある駅 64年間、日本最東端の駅として愛され続けるも利用者減少には抗えず 消える前に記憶に刻んでおきましょう
【カブレブス】初訪問の異国で最近完成したという新交通システムに乗りに行ったら、どこかで見覚えが?
Просмотров 50Месяц назад
メキシコシティに2021年に登場した新都市交通・カブレブス1号線 初訪問・初見の乗り物のはずなのに既視感を覚えたその理由は? 関連動画 ヨコハマ・エア・キャビン:ruclips.net/video/KvpIiYyo1o4/видео.html
【浜名湖佐久米駅】ホームに行列の出来る駅 でも列車を待ってる訳ではない?冬の来訪者で賑わう、とあるローカル線の駅
Просмотров 860Месяц назад
天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅 冬になると来訪者が駅のホームに大集合。さて、どんなお客さんなのでしょうか?
【軍艦島】島の灯が消えてから50年。かつて世界一の人口密度を誇った海上都市は半世紀を経て今?
Просмотров 7252 месяца назад
1974年4月に最後の島民が離島し無人島となった端島(軍艦島) 近年島に上陸する観光ツアーが登場。半世紀の時を経た海上の廃墟群を見に行きましょう!
JR東日本 津軽線 災害運休からそのまま廃線となる蟹田~三厩駅の運休前の姿
Просмотров 4482 месяца назад
2027年春を目途に廃止となる見込みの蟹田駅から三厩駅を巡ります 豪雨で運休となる前の駅の様子を振り返りましょう
国鉄広尾線 廃線から37年経ったのに「切符」が売れ続ける駅?
Просмотров 2862 месяца назад
「愛の国から幸福へ」 1987年に全線廃止となった日本国有鉄道 広尾線の幸福駅から愛国駅を巡ります 廃線前よりたくさんの訪問客で賑わう不思議な駅を観に行きましょう
JR北海道 江差線 廃線から10年 新幹線が開通した後の道南はどうなった?
Просмотров 4082 месяца назад
2014年5月に廃線となった木古内駅~江差駅間、 2016年3月の北海道新幹線開業によって移り行く 道南の駅を巡っていきます
JR北海道 日高本線 鉄道事業廃止となった鵡川~様似の廃駅は今?
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
2021年4月で廃線となった鵡川駅から様似駅を巡ります 地図から消えた駅は現在どうなっているのでしょうか?
天橋立 2ヵ所ある展望台どっちがおススメ?
Просмотров 463 месяца назад
股の下から眺める『股のぞき』で有名な日本三景 天橋立 今回は天橋立ビューランドと天橋立傘松公園の リフトに乗って空中から見てみます
ラストラン迫る 日本から消える乗り物と置き換え後の乗り物を乗り比べ
Просмотров 503 месяца назад
日本に残る最後のトロリーバス、立山トンネルトロリーバスと トロリーバスからの置き換えが完了した関電トンネル電気バスに 乗りに行ったのですが、その日は・・・?
砂漠のオアシス 海外の大規模空港に行く
Просмотров 154 месяца назад
今年開港10周年のカタール/ドーハ・ハマド国際空港 空港内を走る新交通システムに乗り 広大な屋内庭園を散策します
大空港の小さな駅 空港連絡通路を歩いてみた結果・・・?
Просмотров 2634 месяца назад
大空港の小さな駅 空港連絡通路を歩いてみた結果・・・?
黒部宇奈月キャニオンルート 序章
Просмотров 1164 месяца назад
黒部宇奈月キャニオンルート 序章
関門トンネル人道 山口県~福岡県へ歩いて渡る
Просмотров 674 месяца назад
関門トンネル人道 山口県~福岡県へ歩いて渡る
JR長崎本線 長崎~江北駅(旧肥前山口)在来線の旅
Просмотров 1485 месяцев назад
JR長崎本線 長崎~江北駅(旧肥前山口)在来線の旅
ながさきみなとまつり2024 長崎の夜を花火でトリコロールに染めろ
Просмотров 1906 месяцев назад
ながさきみなとまつり2024 長崎の夜を花火でトリコロールに染めろ
すずめの戸締まりの織笠駅に「行ってきます。」
Просмотров 2542 года назад
すずめの戸締まりの織笠駅に「行ってきます。」
ながさきみなとまつり2022 二夜連続花火大会!
Просмотров 1112 года назад
ながさきみなとまつり2022 二夜連続花火大会!
ながさきみなとまつり2022 9,000発の花火が長崎港に咲く!
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
ながさきみなとまつり2022 9,000発の花火が長崎港に咲く!
長崎開港フェスタ450で『龍踊』公演
Просмотров 3693 года назад
長崎開港フェスタ450で『龍踊』公演
優待券を使って松屋のレアな店舗に行ってみた。
Просмотров 1923 года назад
優待券を使って松屋のレアな店舗に行ってみた。
日本初の都市型循環式ロープウェイ「横浜エアキャビン」に乗ってきた!
Просмотров 333 года назад
日本初の都市型循環式ロープウェイ「横浜エアキャビン」に乗ってきた!
ゆるキャン△season2 一足先に伊豆を聖地巡礼してみた。その3
Просмотров 1003 года назад
ゆるキャン△season2 一足先に伊豆を聖地巡礼してみた。その3
ゆるキャン△season2 一足先に伊豆を聖地巡礼してみた。その2
Просмотров 1893 года назад
ゆるキャン△season2 一足先に伊豆を聖地巡礼してみた。その2
ゆるキャン△season2 一足先に伊豆を聖地巡礼してみた。その1
Просмотров 6463 года назад
ゆるキャン△season2 一足先に伊豆を聖地巡礼してみた。その1
「女子旅きっぷ」を女子とはほど遠いおひとりさま(男)が使ってみた。
Просмотров 1793 года назад
「女子旅きっぷ」を女子とはほど遠いおひとりさま(男)が使ってみた。
箱根ロープウェイ・その1
Просмотров 283 года назад
箱根ロープウェイ・その1
日本平ロープウェイ
Просмотров 594 года назад
日本平ロープウェイ
伊豆の国パノラマパークロープウェイ
Просмотров 304 года назад
伊豆の国パノラマパークロープウェイ

Комментарии

  • @タヌキネコ-f8u
    @タヌキネコ-f8u 20 дней назад

    12月に行きましたけど、年々スカスカになりますよねー。名寄から稚内まで各駅で行ったんですが、駅名標葬式鉄が駅着く度に立ち上がってドタバタ撮影してました…。 同業(鉄)以外は、美深から音威子府まで乗ってたおばちゃん2人のみ、滅びの予兆が半端ないですね。 名寄以南はサロベツも各駅も満席になるのにねー…

  • @タヌキネコ-f8u
    @タヌキネコ-f8u 2 месяца назад

    両親が北海道に新婚旅行に行った時(昭和44年かな?)、記念に愛国幸福切符買ったらしいんですが、まだ観光客居るんですねぇ。凄いな。

  • @mad1186
    @mad1186 3 месяца назад

    日高幌別駅なつかしいです。 駅舎内の西幌別簡易郵便局で旅行貯金してから、2階のレストランで遅い朝メシしたのも今は昔です。局でもレストランでも「馬を観に来たの?」と訊かれました。

  • @yo-shi-no
    @yo-shi-no 3 месяца назад

    近々各駅探訪に行こうと思っていたので、参考になりました。ありがとうございます。

  • @みっちー-d1s
    @みっちー-d1s 3 месяца назад

    日高本線は一度だけ全線乗ったことがあります。(鵡川まではその後もあり。) 競走馬産地だけあって馬が見れたし、冬晴れの日で海もきれいでいい思い出です。(ただし、その後バスで様似からえりもにむかう途中で吹雪になりえりも観光できず。) それこそ1世紀前の混合列車なら活用法はあったでしょうが、人口の少なさに加え並行する国道(快走路!)に日高道の整備までされては鉄道は太刀打ちできないと思いました。

  • @channelseiron
    @channelseiron 3 месяца назад

    自転車で行った時にプラットフォームの上で寝た

  • @channelseiron
    @channelseiron 3 месяца назад

    2ヶ月くらい前に行った

  • @takatsune
    @takatsune 3 месяца назад

    廃線になると駅も廃れていくだけと思ってたのですが、観光スポット化されてる駅もあるんですね。駅そばとかがまだ営業できている駅もあるのか…

  • @Takurun
    @Takurun 5 месяцев назад

    さすがにプロですね 綺麗な花火ありがとうございます。

    • @海千山千譚
      @海千山千譚 5 месяцев назад

      プロ!? いえいえ、全くの素人ですが花火を楽しんで頂けたようでしたら何よりです 長崎港の地形を考えるとまだまだ花火を堪能できるスポットがありそうな気がします

  • @GuanChannel
    @GuanChannel 2 года назад

    十善寺龍踊会と長崎女子高校龍踊部です。『蛇踊り』ではなくて『龍踊』と表示するのが良いと思いますが 長崎市北部の滑石蛇踊りと表示する場合もあります。 大昔は長崎くんちでも『蛇踊り』と表示されていたようですが現在は長崎くんちでは『龍踊』と表示されてます。

  • @booktaro8338
    @booktaro8338 2 года назад

    おそらく、くんちの龍踊とは違いますね(やってるところが、十善寺龍踊会と長崎女子高校龍踊部です)。 くんちの龍踊はほんとに囃子で鳥肌が立ちます! 動きもレベルが違います!迫力あるので、見てみてください!

  • @goat3757
    @goat3757 3 года назад

    今は大瀬崎全域釣り禁止なんです、大瀬神社境内ということで殺生禁止、釣り人のマナーの低下などの理由だそうです

  • @WhereisYusuke
    @WhereisYusuke 4 года назад

    自動放送よく聞こえますよ