- Видео 31
- Просмотров 107 103
軽縄文
Добавлен 14 дек 2022
サラリーマンをしながら食糧自給率100%を目指しています。
新年のご挨拶とご報告
大変遅くなりましたが新年のご挨拶です。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末、休暇を利用していった登山で足をケガしてしまいました。
※パーティーメンバーのサポートにより無事下山できたことを心よりお礼申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末、休暇を利用していった登山で足をケガしてしまいました。
※パーティーメンバーのサポートにより無事下山できたことを心よりお礼申し上げます。
Просмотров: 95
Видео
ニワトリを飼う6 ピヨからコケコ
Просмотров 471Год назад
大変ご無沙汰しております。 いつもご視聴ありがとうございます。 少し仕事が忙しく動画投稿をサボっておりましたら、 7月になっていました 汗 大きくなった我が家のコケコと畑の様子をご覧ください。 落ち着きましたので定期的にアップしていきます♪
ニワトリを飼う1 孵化の準備 HARCOTY 小型自動孵卵器
Просмотров 3,8 тыс.Год назад
卵と鶏肉を自給するためニワトリを飼うことにしました。 まずは有精卵を「HARCOTY小型自動孵卵器」を使用して人工孵化に挑戦します。 果たしてピヨピヨ軍団は産まれてくれるでしょうか...。
わなの見回り9 今期3頭目を捕獲
Просмотров 5 тыс.Год назад
2023年2月9日から2月12日までのわなの見回りの様子です。 今期3頭目を捕獲。 今回、レバーとタンを初めて食べてみました。
編み目こんなに大きかったらイタチやテンや蛇に直ぐに侵入されますよ。
しかし仕事の段取りが良くないですな、糠を撒くなら容器に入れて撒きましょう、小屋も小さいですよ、止まり木は複数本要りますよ、餌には魚のアラとかカキの殻を潰したのお餌に混ぜてあげて下さい。
鼻はかみましょうね。
ワイヤーロープはカットする前に セロテープを貼るとばらけ難いですよ。 お疲れ様でした。
よく他の方の動画で、鶏舎の産卵室入口に布をかけて中を少し暗くしてありますが、それは関係ないでしょうか?また、産卵室の中に籾殻を敷いていたり。 ご近所にあげた同時に生まれたニワトリさんが産卵しているのでしたら、生活環境を同じようにすると産み始めるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り産卵しやすい環境が整っていない可能性はあるような気がしておりました。 現在、産卵用に作ったスペースは今はメスのニワトリさんの寝る時の止まり木になっております。笑 止まり木を増設して産卵スペースに布を掛けてみることにいたします。 あとは私の卵を頂戴しようという強い想いがニワトリさんにプレッシャーをかけているのかもしれません...笑 気長に待ってみようと思います。 ご助言感謝いたします。
食用として卵を買ったなら、地獄のような梱包ですね😅
スイカの食べっぷり,見事ですね。
コメントありがとうございます。 買ったスイカが痛んでいたので損した気持ちでしたが、ここまで食べてもらうとスッキリです。 笑
そろそろ産みましたか?😊
ひよこは孵卵器から?もし購入した孵卵器は中国製?説明書が中国話でわからない。
コメントありがとうございます。 孵卵器を使用して孵化させました。 使用した孵卵器については、以前の動画の「ニワトリを飼う1、2」で紹介しておりますのでよろしければご覧ください。 何かのお役に立てれば幸いです。 中国製の製品ではありますが、説明書は日本語訳されておりました。
孵卵器ってコンセント?パソコンにケーブルつける?何故か自分が購入したのは粉じゃなくパソコンにケーブルつなぎ😨
さて、雑種ちゃん達の年間産卵数はいかに! わざわざF1ヒナを購入する意味を見いだせるのか⁉
鶏好きのオヤジです、自由に歩き回って幸せな鶏をみると和みます。
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り私も日々癒されております。 もう少し広い範囲で柵をしてやれるといいのですが 残念ながら今の敷地ではこれが限界です。 それでも日中は小屋の影や、背の高い雑草の下など、それぞれ好きな場所でまったりしているのを見るとこちらものんびりした気持ちになって癒されます。 引き続き大切に育ててまいります。
いりこはフードプロセッサー等で細かく砕いた方が食べ易そう。
天井が開いてたら蛇やイタチやその他動物の餌になりますよ、金網は3重位にしないと蛇も入りますしイタチも食い破ります、ネズミもとんでもない場所から入ります、侵入者舐めたらとんでもない悲劇が突然やって来ます。
段取り良くしましようね。
同じものを買って孵化出来なかったので、原因がわかりました!ありがとうございます!
あの量の発酵飼料作りでしたらおから300gで大丈夫ですよ家では1度に40キロ程作りますが問題有りません😊
下の方に隙間があると蛇が入って来ますので気をつけて下さい😂 でもひよこちゃん可愛いですね💕
イタチやテンとか 網破って侵入しないかな?
にわとりをかう2 から5を見たものですから結構大きくなっててビックリしました🎉。
孵化成功おめでとうございます。 🎉 モコモコしてひよこって本当に可愛いです。
ピーマンの種、ほんとうに発芽しませんよねー。 発酵飼料から酸っぱい匂いですか(笑) ズバリ失敗かな 成功するとパンのような香りで熱くなりますよ。 基本、成功すると良いほうよりの匂いがします(笑) RUclipsで発酵飼料作り見るといとも簡単に発酵してますけどね、自分も失敗しまくりで貴重なエサの材料を無駄にすることが多々あります。 そこで米ぬかと水と微生物で発酵して発熱したらお高い材料混ぜて追い発酵させると良いですよ。 オカラはなにげに水分多いようで発酵して発熱したエサに追加すると発酵が弱まるので乾燥した米ぬか追加してます。 あと、菌の持ってる発酵させる力の強さってあるのかなと出掛けた先の山の土で一発で発酵しだした時思いました。
コメントありがとうございます。 発酵飼料といい夏野菜育苗といい失敗だらけで参っております 笑 なるほど。 先に元気よく発酵してくれる「元ダネ」のようなものを用意すれば他の材料も発酵しやすいわけですか。 腐葉土の質も確かに大きく関係していそうですね。 大変参考になります。 次回製作時、挑戦してみます。 ご助言感謝いたします。
初めまして🤗🌀!よろしくお願いします❤
かわいい。 すきまは、よくある隙間テープをはればいいですよ。
孵化率素晴らしいですね🥰
コメントありがとうございます。 孵化予定日の朝も、ヒビが入った卵は2つだけだったので温度管理を失敗したとガッカリしておりましたが、まさかの大成功でした♪ みんな元気に育っております。
ニオイに関しては過密にならないことと、乾燥していることができていれば問題にならないと思います。 風通しがよいみたいなので、夏場は鶏に心地よい環境になりますが、その分雨で湿りやすくなるので、雨が降っても下の土が湿りにくいようにされればよいかと思います。
コメントありがとうございます。 湿るとニオイが出やすいのですね ニワトリは冬に寒さより夏の暑さに気をつけてあげた方がいいと、以前ニワトリを飼っていた方に教えていただいたので、小屋は風通しが良くなるよう心がけましたが、仰られる通りこれからの雨の季節、 横からの雨の吹き込みを対策してあげないといけませんね。 昨今の夏の雨の降り方は強烈ですので少し心配しております...。 様子を見て対策してまいります。
見回りワクワクしますね👍から弾きでもあれば😢 何日位で場所変更したらいいですかね😮
私も新米でして試行錯誤中でハッキリとお答えできませんが...。 わなの周りに気配がなければ早めに移設しています。(踏み跡やヌカを食べているか、等)
カラハジキした所に掛けてはだめですか❓
コメントありがとうございます。 令和4年度はから弾きしたところに再架設してみましたが結果は出ませんでした...。 しかし場所によってはまた踏みそうなところもありましたので1度から弾きした場所はもうダメと言うことは無いように思っています。 令和4年度はから弾きが多く萎えましたが腐らず精進して参ります♪
あ、やっぱり雑種ですね ボリスブラウン雄と雌から産まれるのがボリスブラウンというわけではないんです。 年間どれくらい卵を産んでくれるか気になるところ。
コメントありがとうございます。 これは雑種だったんですね。 ネット画像で見るボリスブラウンとどうも見た目が 違う気がしていました。 F1品種同士から生まれるとF2で雑種になってしまうんですね。 そうなるともはや羽色での雌雄判別は確信が持てませんね 笑 大変勉強になりました。 引き続き大切に育てて参ります。
Usi traduttore italiano
Come si chiama pinza la sto cercando simile quella
Thank you for your comment! This is a tool called 「swagger」
こんばんは。踏み板の部分はちゃんと土で埋めて下さい。餌を挟む用に罠をかけて見て
コメントありがとうございます。 なるほど。 餌を挟むように仕掛ける。試してみます! わなの隠し方ですがどれくらい埋めたらいいものか試行錯誤しておりました...汗 次回しっかり隠れるまで土で埋めて葉っぱは少なめでやってみようと思います。 ご助言感謝いたします!
餡子は事前に丸め団子状にしておいたら良いです。
モロフタって何処にでも有るけど小さいですね。何時間はずらしておかないと結露してくっつきます。
お湯は余っても良いですよ。逆に足りないと慌てます、蒸されたか噛んでみれば良いですよ^_^
コメントありがとうございます。 なるほど 餅つき機の水は少し多めに入れておけばよかったんですねw 餡も詰めるのに苦労しました...前準備が肝心ですね! てんやわんやの餅つきですが恒例行事にしていけたらと思っています♪
ちょっとセンシティブな人参ですね✨