![tohru sakaguchi](/img/default-banner.jpg)
- Видео 216
- Просмотров 25 637
tohru sakaguchi
Добавлен 4 фев 2023
Видео
Zekeの華唄会
Просмотров 2914 часов назад
2025.2.1 セットリスト ♪水曜日のオムライス ♪銀の滑走路 ♪オリジナルピザ (以上オリジナル) ♪積木の部屋(布施明) ♪帰らざる日々(アリス) ♪サライ(加山雄三&谷村新司) アンコール ⑴♪チャンピオン(アリス) ⑵♪君のひとみは10000ボルト(堀内孝雄)
SING FOR YOU vol.82
Просмотров 163Месяц назад
2025.1.5 セットリスト(全曲オリジナル) ミッドナイトフェリー 珈琲の香る街 ささやかな乾杯 オリジナルピザ 君よ、、、いい旅を
珈琲の香る街(オリジナル)
Просмотров 113Месяц назад
2025.1.5 SING FOR YOU vol.82 より 珈琲の香る街 作詞/作曲:坂口 徹 ⑴ 公園を斜めに 通りへ向かえば 朝の陽に漂い 鼻先に舞い込む それは珈琲の豆を煎る香り それは珈琲が目を覚ます香り 一日がそんなふうに 焙煎の香りで 始まって行くこの街で これからも暮らしたい ⑵ 交差点角の 落ち着いたカフェは 開店の準備に 忙しいひととき それは珈琲の豆を煎る時間 それは珈琲が目を覚ます時間 一日がそんなふうに 焙煎の香りで 始まって行くこの街で これからも暮らしたい ⑶ 気がつけばずいぶん 長く暮らして来た この街は住みやすい だから好きになって そして珈琲の豆を煎る香り それは毎朝の秘かな贅沢 一日がそんなふうに 焙煎の香りで 始まって行くこの街で これからも暮らしたい
坂口 徹ワンマンライブ2024~歌を語ればvol.6<第2部>オリジナル曲編
Просмотров 79Месяц назад
2024.12.15 <第2部>オリジナル曲編 1. レタス 2. 桜の花に送られて 3. 桜月夜 4. 銀の滑走路 5. オリジナルピザ 6. 君よ、、、いい旅を
坂口 徹ワンマンライブ2024~歌を語ればvol.6<第1部>昭和歌謡カバー編
Просмотров 106Месяц назад
2024.12.15 <第1部>昭和の楽曲カバー編 セットリスト 1. 出航~SASURAI~(寺尾聰) 2. 街の灯り(堺正章) 3. 星空のバラード(真夏竜/ウルトラマンレオ挿入歌) 4. 積木の部屋(布施明) 5. 勝手にしやがれ(沢田研二) 6. 青春の坂道(岡田奈々)
サライ(加山雄三&谷村新司)/カバー(徹&久恵さん&青ちゃん)
Просмотров 3392 месяца назад
2024.11.23 青ちゃんちでほっこり にて ケーナ/久恵さん マンドリン/青ちゃん
Small town talk in かくれんぼvol.214
Просмотров 522 месяца назад
2024.11.16 セットリスト ♪幸せのかたち ♪ささやかな乾杯 ♪銀の滑走路 ♪オリジナルピザ ♪君よ、、、いい旅を (全曲オリジナル)
レタス(オリジナル)
Просмотров 342 месяца назад
2024.11.10 (2018年作品) レタス 作詞/作曲:坂口 徹 ⑴ たどり着いた週末 妻のいない食卓 今夜だけの父子家庭 テレビはOFFのまま 作り置きのメニュー 運ぶ前に気づいた テーブルにいつの間に 置かれたサラダボウル パリパリパリッとレタス 君が水にさらして シャキシャキシャキッとレタス 君がちぎってくれた 誰かのために動ける ようになった君を想う ありふれた野菜だけど これからはきっと特別な レタス ⑵ 頼りなさげな君は すでに昨日の幻 いつの間にか大人びた 君がそこにいる 日頃の母を見ながら 身につけた振る舞いか まさか僕の背中を いやそんなことはあるまい パリパリパリッとレタス 君が水を切って シャキシャキシャキッとレタス 君が盛りつけてくれた 誰かのために動ける ほど大人になったんだね ありふれた野菜だけど これからはきっと特別な レタス パリパリパリッとレ...
せっかくのステキなステージ🎶🎶🎶 後頭部が邪魔やわ🤣🤣🤣
@@user-takaichan1113 やりやがったな〜(笑) お越し、盛り上げ、、、ありがとうございました🙇♂️😊
ギターだけでも 坂口さんの世界が伝わります❤
ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️😊🎵
Muito bom!!!! Cotia/SP- BRASIL
Obrigado! Obrigado!
堀内孝雄の「真っ赤なアカシア」も、できればお願いします。
当時の歌詞ノートには書いてあるのですが、、、 また、折りを見て取り組んでみたいと思います ありがとうございます🙇♂️😊
選曲が良かったです! ではなく選曲も歌唱もギターもとても良かったです😌
ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️😊 帰り際にお客さんからこの歌だけ(笑)ご感想をいただきました🤭
この曲大好きです😊 谷村新司さんの隠れた名曲ですよね
ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️😊 この歌、ご存知でしたか〜 アルバム収録だけで、ステージで歌われたというのは聞いたことがありませんが、そのことがもったいないいい歌だと思います
サイモン&ガーファンクル感というか、胸に染みるノスタルジックな曲ですよね😊 「抱擁」に収録されている曲はどれも素敵なものばかりです。 卒業やガラスの花も大好きですね😊
抱擁 はベスト盤的なアルバムだと思います いい歌がいっぱい オープニングの サテンの薔薇 もいいですね🌹
@@tohrusakaguchi 全て良い曲ですよね(^^) 主様の歌唱と演奏も素晴らしいので、是非他の曲もお願いします😄
ありがとうございます🙇♂️😊 💦💦 他の楽曲もまた、お聴きいただけるようアップして行きたいと思います 今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇♂️😊
ええ声やなぁ…しみじみ聴いてます👏😻
しみじみ(笑)、、、ありがとうございます🙇♂️😊🙇♂️
この曲、名曲ですよね、ありがとうございます。
ご視聴くださり、、、こちらこそありがとうございます😊🙇♂️ アリス名義ですが、事実上チンペイさんのソロ曲と言えますね
男女のハーモニーが綺麗ですね。ピアノとギターの音量バランスがとても心地好かったです🎵
ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️😊 返し(モニター)が聴こえにくかったのですが、自分の耳をより頼りに頑張りました(笑) 客席への聴こえ(音量バランス)は割りと良かったみたいですね^_^
秋になると聞きたくなる楽曲ですね 左手のコード進行も見たいです
ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️😊 マイクとか無しのエアー録りなので顔を映さずボーカルを拾おうとするとどうしてもこんなアングルになってしまいます コードは特別なことはせずに普通に押さえていますよ
@@tohrusakaguchi ギター初心者ですのでイントロの押さえ方とかを参考にしたかったです!
そうでしたか〜 すみません🙇♂️
リードギターとサイドギターのバランスが全くストレスなく聴けますね。スイッチボーカルも素晴らしいです😌
ご視聴、ありがとうございます😊🙇♂️ ボーカルスイッチ🔁、、、評価ありがとうございます😊
期間限定ユニットとは思えないほど息もテクニックもピッタリですね!
ご視聴、コメント、、、ありがとうございます😊🙇♂️
いいですね〜♪
お聴きくださり、ありがとうございます🙇♂️😊
アリスの歌を歌わせたら最高やね👏🎉😊
😅💦💦 ライブの客席でも、、、ありがとうございました🙇♂️🙇♂️😊
素敵です♪♪♪ 懐かしく聴かせて頂きました😍 本当に素晴らしいですね🎶♫🎶
ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️😊🙇♂️ この歌をお好きな方、多いみたいですね🎵😊
素晴らしいですね🎶 めちゃくちゃカッコいいです💕
💦💦😅 ご視聴くださり、ありがとうございます😊🙇♂️
おはようございます😊 ご視聴くださり、ありがとうございます😊🙇♂️ リードギターの音とコンガのリズムが欲しいところですが、人手不足なので(笑)ストロークをミュート気味にしてとりあえずパーカッシブを意識しました🪘 音的には最近、RUclipsで聴いた(後楽園ラスト以外の)当時の音源も合わせてイメージして後楽園ラストよりも少しだけテンポアップしたつもりです(笑)
なるほどなるほど。 この歓声は当然ですね🎉
(歓声は)主だって主催演者の方なんですが、拍手と合わせて社交辞令だけじゃないものを感じました😊😉 やり始めた頃から回数を重ねて少しずつ自分の歌に近づいて来たような気がしています😌 聴いてくださり、ありがとうございます😊🙇♂️😌
😎余計なお世話ですが タイトル?題名?。 僕なら 『あなたのそばに』 とかつけたら…… 本当余計なお世話。😅
こんばんは😊 こちらにも、、、ありがとうございます🙇♂️🙇♂️😊 三連符、チンペイさんも好きでしたね ♪ ♪ ♪ 一人で部屋で歌っていて思い出したのでこのタイトルにしました😊 おっしゃるタイトルの方が直接的な感じがしますね いずれにしてもタイトルは大事だと思います オリジナルを創り、それを歌うことはチンペイさんが教えてくれました😌😌
😎こんばんは。 いいですねぇ。 なんか谷村さんに向けて 歌っているみたいです。🥹
😎こんばんは。 素晴らしい歌ですね。😊 ギターもお上手、歌唱も丁寧で 完成されてる感じがします。🤔 オリジナル曲は何曲あるんですか?。😮 ヘッドウェイのストロークまとまりのあるいい音ですね。 これは生音かな?。🤔 オリジナル曲に勝るものはありません。🤗
こんばんは😊 ご視聴、ご感想、、、ありがとうございます🙇♂️😌 一番最近創った歌です📝 作詞作曲のオリジナルはそろそろ200曲に届くところです 月1曲創作を自分に課して2005年ぐらいから続けています このヘッドウェイは生鳴りがいいのでずっと純アコで使っています したがってライブではマイク録りです 「オリジナルに勝るものはありません」、、、とても大きな励みになります✨✨✨ ありがとうございます🙇♂️🙇♂️😊
😎浅子です。 僕もギターは一生の友だちですね。 これはヘッドウェイかな?。 良い音です。 ダンロップのビクターカポ使っていますね。 2個持ってます。 オリジナル曲凄くイイです。 たくさん聴かないと… コメントまた改めて……。😊
こんばんは😊 いつもご視聴くださり、ありがとうございます😊🙇♂️ 一曲め、、、はい、そんな歌です😊 HEADWAYのHD-MIKI custom(大阪の三木楽器)なので一本ものです ひと耳惚れで買いました ビクターカポは計4個、それぞれのギターにつけてます オリジナルはお好みに合いそうですか😌
つくづく惜しい人を亡くしましたねー😿 大好きな歌ばかり… どうか歌い続けてあげて下さい👏👏👏
歌いながらいつもチンペイさんと一緒に居るように感じています 、、、ありがとうございます🙇♂️🎵
昭和歌謡も良かったなぁ👏 知ってる曲ばかりで懐かしかったぁ❤🎉😻
一緒に口ずさんでいただけたでしょうか?😊 ありがとうございました🎵😊🙇♂️
大好きな歌ばかり❤️😻
当日は楽しんでいただけて何よりでした😄😌🎵 ありがとうございました🙇♂️😊🙇♂️
先日のライブだねー❤ 懐かしい曲ばかりで めちゃー 楽しかったわぁ👏👏👏
たぶんお好き、、、な楽曲で取り揃えました😁🎵 ご来場、ありがとうございました🙇♂️😊🙇♂️
大好きな歌ばかりで素敵なライブでしたぁー👏👏 次回も楽しみにしています🤝
あらためて、、、ありがとうございました😊🙇♂️🙇♂️ 楽しんでいただけるよう、次回も頑張ります🫡💪🎵🎶 どうぞよろしくお願いいたします🙇♂️😊
素敵ですねー思わず聴き惚れています👍 大好きな曲です😻 他にもたくさんの曲を残されています。 これからもずっと歌い続けて下さい📣📣📣
ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️😊 また、 お好きな一曲 をお届けできたらと思います😊 今後ともよろしくお願いいたします🙇♂️😊
イントロ3小節目の4拍目がこの楽曲の肝ですね(*^.^*)
すみません、何小節とか何拍とかよくわかってなくて💦💦💦😅 ご視聴、ありがとうございます😊🙇♂️
😎浅子です。 セカンドライブはDOVEとD35の生音が堪能出来ます。 谷村新司さんのは弟がパチンコでもらってきたベスト16曲なんですが、歌というものは聴き込めば聴き込む程良くなって行く、そんな感じがします。 前にDOVEは持っていないと聞きました。マ-チンはお持ちですか?。
いや、マーティンも持ってないです HEADWAYとTAKAMINEです あとは12弦がモーリスのトルネード
へ〜従来とちょっと変わったアレンジですね😮
ご視聴、ありがとうございます😊 バックが付く前の3人だけのアコースティックバージョンのイメージなんです🎵
目の前で聴いたの思い出しましたよ~~・・・・やっぱ素晴らし👏
客席でもお聴きくださってたのですね😁 共感いただけて嬉しく励みになります😊😌 ありがとうございます🙇♂️🙇♂️😊
初めてのお客様と一体になった「いい日旅立ち」 ありがとうございました🤓👍🏻
ご視聴、ありがとうございます😊 心に残るいい歌を谷村さんが遺してくれたおかげです😌 皆さんと一緒にそんな歌を、、、幸せな時間でした😌✨✨
初めての地、初めての会場での、この盛り上がり! 素晴らしい!とはこういう時のための言葉ですね😊
ありがとうございます😊🙇♂️ お客さん、出演者、、、皆さんに押し上げていただけたステージでした⤴️⤴️😌😊
広島遠征おつかれさまでした🚅 楽しいMCと安定した演奏さすがです! ちなみに僕もケチャップ派です😊
ご視聴、ありがとうございます😊🙇♂️ ちなみに2日間なので今日もステージが、、、(笑) 皆さんと歌の瞬間を共有できるのは幸せですよね😌😌
ケチャップ✌️✌️😁
😎谷村新司さんの代表曲『昴』は引越しの最中に出来たそうですね。😅😊
僕もその経緯は知らないんですよ 昴の話で言うと最初の 段ボールに寝っ転がって書き止めた が本当だと思います
😎こんにちは😊。 みんなが歌っていていい雰囲気ですねぇ。 何時からなんですか?。 最後の「恋人っ。」のところ 叫ぶようになったのは?。 教えてください。<(_ _)>
こんにちは😊 ご視聴、ありがとうございます🙇♂️😊 本格的に(笑)叫ぶ2001年の再始動辺りからだと思いますが1981年のラストコンサートでも叫んでますね
@@tohrusakaguchi さま。 😎たぶんあれは音響落としてやったので みんなが「聴こえないよ~っ。」 ってことでああなったんだと思います。🤔
あっ、なるほど 叫び納め ですね(笑)
一人で歌ってても何故かハモりが聴こえる不思議(*^.^*)
あの時のチャンピオンのように、、、(笑) ご視聴、ありがとうございます😊🙇♂️
ソロでこのメドレーやるの凄いです。
ご視聴、ありがとうございます🙇♂️😊 本当はあと2〜3曲続けられます😬 出演者スタンバイの時間つなぎでこの前に、遠くで、とチャンピオンをそれぞれフルコーラスやらせていただきました🎵🎵
@@tohrusakaguchi ジョニーですかね
そうですね😊 あと、今だれ、10000ボルト🎵🎵
素敵です✨ 歌声🎶 ギターの音色🎵 素晴らしいですね💕
ご視聴、ありがとうございます😊🙇♂️ 弦は割りと新しめ、keyは半音下げてます🤭
心に沁みますね…
聴いてくださり、ありがとうございます🎧🙇♂️😊 情景が浮かぶ歌ですよね🚃
母の影響でアリスが好きなちんぺいさん達の娘世代です笑 歌もギターもすごい上手ですね😳 この歌の動画がないか検索したら出て来ました。 ベーヤンの「だんだん大きくしていきましょう!」が聞こえて来そうです😊
はじめまして😊 ご視聴くださり、ありがとうございます🙇♂️ この歌は1981年の後楽園ラストコンサート、停止後のベーヤンソロライブ、2001年の神戸復活ライブでも歌われていますね😊 楽しんでいただけたようで嬉しいです😁🙇♂️ 他にもいろいろアップしていますので、もし良かったらチャンネル登録していただいて覗いてみてくださいね🤗
tohruさんの 弦を確実にとらえる ”べーやんアルペジオ” が心にしみまし😿
💦💦 ご視聴、ありがとうございます🙇♂️😊 長年、ベーヤン弾きでやってます😅
上手いです〜🤗 歌ってくれて、ありがとう〜🥰
ご視聴、ありがとうございます😊 お好きな一曲でしょうか?^_^
@@tohrusakaguchi 私の好きな曲です〜🥰
そうなんですね😊 お好きな歌をお届けできて良かったです😌🎶
ご視聴、ありがとうございます😊 いろんなバージョンがありますね😊🎶 三連符はストロークになると難しくなりますね コラソンⅡのビデオがあります アリスは2001年神戸国際のがあります
懐かしい🎵 歌詞ほぼ覚えてる✌️
アリスⅠ 収録ですから😊
😎こんにちは。 この歌も大好きです。 谷村新司さんの優しさを感じます・・。 優しいいい声、歌い方ですね。 tohruさんも谷村さんが大好きですね。😊 リクエストしてもいいですか?。 『 雪の音 』『 血の絆 』『 かもめ 』 この辺りを・・・。 いつでも結構です。 気長にお待ちしております。<(_ _)>
おはようございます🌅 ご視聴、ありがとうございます😊 はい、自分の歌のつもりで歌っています この世を去られてからは、(歌うことでいつもそばに居てくれる)そんな気がしてよりソロ曲を自分なりに手がけるようになりました リクエスト、ありがとうございます🙇♂️
お久しぶりです。 tohruさんの歌を楽しく聴かせてもらっています♪ ありがとうございます♪ 『シニアの放課後』、旧 "Feel The Love"より
もしかして誠二くんの、、、?
そうですよ~ お久しぶりです。 僕も最近youtubeはじめました♪ 新参者ですがヨロシクです^^
@@shinia-2024 そうですか〜😊 久しぶりですね こちらこそ、、、ありがとうございます😊🙇♂️ 何か嬉しいです😁 よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
@@shinia-2024 チャンネル登録させていただきましたよ😉
チャンネル登録ありがとうございます(^^)/ こちらこそよろしくお願いいたします♪ あ、ちなみにTohruさんのチャンネルも登録済みですよ~♪