来月加世田にはま寿司がオープンします。 加世田も進化してきました😂
とらやデパート懐かしい。3月かな?高校の入学説明会みたい?加中と万中の制服
駄菓子屋あった!
懐かしい万世相星せいはばあちゃんのふるさと小さいときよく通った小松原の浜っ倉食ボラをたべにかい貝掛から
野間池、夏は毎週のように夜釣りに行ったな~^^ 亡くなった父に見せてやりたかったなぁ、 懐かしい映像ありがとうございました^^
やっぱり坊津といえば海だよね🌊 日がな一日眺めて過ごしたい…
枕崎の鰹節工場は、鹿児島の小学生が必ず遠足や社会科見学で訪れる所ですね🐟
線路がまだ残ってたり、寿屋やタイヨーの屋上看板が… 今はない店舗もありますね。
懐かしいです。16歳まで加世田に住んだいました。 竹田神社は中学の帰りによく遊びました。
日置郡の時に撮ったのデスね。 金峰山 お墓からみえます 私は登ったこと無いけど 亡き父は登ったそうです。 お墓からは 吹上浜も見える。
まずは、選曲センスが神すぎる
♪呼んでいる~胸の奥~ マコテヨカBGM!じゃつ 三味線が心に染み入る。 なこごじゃつ ほんのこて。
映像と共にシャンセン(三味線)の音が胸が痛い程に迫ってくる ♪カントリーロードの曲だと途中で想い出した BGMでこんな事初めて!!
なつかしい、私の先祖が奉られている竹田神社見事が出来た、
我が故郷を、思いうかべながら、背景しています。
大浦マリンガーデン行ったなぁ〜
懐かしい 坊津から加世田に行ったら 都会に見えて気分が上がりました
昭和33年に大阪に来て63年ぶり懐かしです。
川辺町坊津町は合併せずに川辺郡川辺町坊津町と残してほしかった
加世田市は合併して南さつま市にしてほしくなかった
46年前にこん町から愛知へ 懐かしかね。
私は53年前に 愛知県に来て ずーっと こちらです。 法事や同窓会に帰ってます。 2年半前に古希の同窓会が有った。
こんた、そば茶屋で流れてそうなBGMだがね〜
竹田神社→加世田商店街→万世→小湊→笠沙
悲しいくらい変わってない。 90年代初頭にノスタルジー感じる人は行ってみたら?
変わんねー。 むしろ衰退してるし。
無音声
加世田に住んでます。 本町通りの懐かしいお店の名前など見れて楽しかったです。ありがとうございました。
7:12~当房川、久多嶋神社。懐かしいのう。
益山懐かしい 八幡神社に中小路あたりやな
今よりも活気がある!
それな。昔は映画館もあったらしいで。
セーラー服が時代を感じる😄
今もこの服ですよー
懐かしい〜🥺
自分が中学生くらいの時の枕崎の風景⭐️ なんとも言えない懐かしさが込み上げてくる映像が心地いいです
万世自動車学校 なつかしいね
いすゞ フローリアンが走ってた。車を見れば年代が想像できる。
我々日本帝国海軍航空隊,を知る世代は,知覧と聞くと背筋が伸びます,誤ったとはいえ国策に殉じた,前途有望な国の宝である幾多の若人が,後継を信じつつ特攻機で飛翔し帰還しなかった地,どうかその名を辱めぬ娯楽施設を心掛けていただきたい,嫌な思い出も日本国の歴史です,先達の心意気を忘れる事の無きよう(拘り過ぎてはいけませんが)ご配慮いただければ幸いです。80才の老人より
加世田に住んでる20歳です! 加世田も昔と違って街になってきましたね。 コメダが出来たりイケダパン跡も 商業施設が建つらしいし😅 映像かなり古いですねw 私まだこの時生まれてません(笑)
kirara west 今じゃYAMADAやシャトレーゼもありませよね!
僕も加世田です!
@@はあ-i6z 私も加世田です!おお一緒ですね😊✨
@@o5._.ay808 ありますよ!!
貴重な 映像ありがとう。
来月加世田にはま寿司がオープンします。 加世田も進化してきました😂
とらやデパート懐かしい。3月かな?高校の入学説明会みたい?加中と万中の制服
駄菓子屋あった!
懐かしい万世相星せいはばあちゃんのふるさと小さいときよく通った小松原の浜っ倉食ボラをたべにかい貝掛から
野間池、夏は毎週のように夜釣りに行ったな~^^ 亡くなった父に見せてやりたかったなぁ、 懐かしい映像ありがとうございました^^
やっぱり坊津といえば海だよね🌊 日がな一日眺めて過ごしたい…
枕崎の鰹節工場は、鹿児島の小学生が必ず遠足や社会科見学で訪れる所ですね🐟
線路がまだ残ってたり、寿屋やタイヨーの屋上看板が… 今はない店舗もありますね。
懐かしいです。16歳まで加世田に住んだいました。 竹田神社は中学の帰りによく遊びました。
日置郡の時に撮ったのデスね。 金峰山 お墓からみえます 私は登ったこと無いけど 亡き父は登ったそうです。 お墓からは 吹上浜も見える。
まずは、選曲センスが神すぎる
♪呼んでいる~胸の奥~ マコテヨカBGM!じゃつ 三味線が心に染み入る。 なこごじゃつ ほんのこて。
映像と共にシャンセン(三味線)の音が胸が痛い程に迫ってくる ♪カントリーロードの曲だと途中で想い出した BGMでこんな事初めて!!
なつかしい、私の先祖が奉られている竹田神社見事が出来た、
我が故郷を、思いうかべながら、背景しています。
大浦マリンガーデン行ったなぁ〜
懐かしい 坊津から加世田に行ったら 都会に見えて気分が上がりました
昭和33年に大阪に来て63年ぶり懐かしです。
川辺町坊津町は合併せずに川辺郡川辺町坊津町と残してほしかった
加世田市は合併して南さつま市にしてほしくなかった
46年前にこん町から愛知へ 懐かしかね。
私は53年前に 愛知県に来て ずーっと こちらです。 法事や同窓会に帰ってます。 2年半前に古希の同窓会が有った。
こんた、そば茶屋で流れてそうなBGMだがね〜
竹田神社→加世田商店街→万世→小湊→笠沙
悲しいくらい変わってない。 90年代初頭にノスタルジー感じる人は行ってみたら?
変わんねー。 むしろ衰退してるし。
無音声
加世田に住んでます。 本町通りの懐かしいお店の名前など見れて楽しかったです。ありがとうございました。
7:12~当房川、久多嶋神社。懐かしいのう。
益山懐かしい 八幡神社に中小路あたりやな
今よりも活気がある!
それな。昔は映画館もあったらしいで。
セーラー服が時代を感じる😄
今もこの服ですよー
懐かしい〜🥺
自分が中学生くらいの時の枕崎の風景⭐️ なんとも言えない懐かしさが込み上げてくる映像が心地いいです
万世自動車学校 なつかしいね
いすゞ フローリアンが走ってた。車を見れば年代が想像できる。
我々日本帝国海軍航空隊,を知る世代は,知覧と聞くと背筋が伸びます,誤ったとはいえ国策に殉じた,前途有望な国の宝である幾多の若人が,後継を信じつつ特攻機で飛翔し帰還しなかった地,どうかその名を辱めぬ娯楽施設を心掛けていただきたい,嫌な思い出も日本国の歴史です,先達の心意気を忘れる事の無きよう(拘り過ぎてはいけませんが)ご配慮いただければ幸いです。80才の老人より
加世田に住んでる20歳です! 加世田も昔と違って街になってきましたね。 コメダが出来たりイケダパン跡も 商業施設が建つらしいし😅 映像かなり古いですねw 私まだこの時生まれてません(笑)
kirara west 今じゃYAMADAやシャトレーゼもありませよね!
僕も加世田です!
@@はあ-i6z 私も加世田です!おお一緒ですね😊✨
@@o5._.ay808 ありますよ!!
貴重な 映像ありがとう。