- Видео 116
- Просмотров 545 245
indy GDB
Япония
Добавлен 16 фев 2014
冬のアイスサーキット(氷上)をメインに、DIYでマシンメンテ、板金塗装、ROMチューンなどなど載せていきます。
この性能を抜くオイルはあるか SUNOCO BRILL 17.5w-50 オイルテスト
SUNOCO BRILL 17.5w-50を耐摩耗テスト
テスト環境は、常温(20~25℃)で新油
50番手では飛びぬけた高温高せん断性もつ高性能オイル
ドリフトや競技など高回転、高負荷が続く環境では最高の信頼性
D1ドライバーさんが、自チームのスポンサーではないのに、このオイルを勧めてくれました。。
この高温高せん断性を抜けるオイルはあるか・・・
テスト環境は、常温(20~25℃)で新油
50番手では飛びぬけた高温高せん断性もつ高性能オイル
ドリフトや競技など高回転、高負荷が続く環境では最高の信頼性
D1ドライバーさんが、自チームのスポンサーではないのに、このオイルを勧めてくれました。。
この高温高せん断性を抜けるオイルはあるか・・・
Просмотров: 947
Видео
驚異の性能 ロイヤルパープルXPR、0w-30 エンジンオイルテスト
Просмотров 1,8 тыс.21 час назад
ロイヤルパープルXPR、0w-30を耐摩耗テスト テスト環境は、常温(20~25℃)で新油 独自の添加剤技術シナ‐レック配合の紫色のオイル 有名チューナーさんが一択で使うほどの高性能で、しっかりテスト結果にも現れました。 圧倒的な粘度指数で、温度変化に強く、低フリクションでエンジン本来のパワーを引出しつつ、安定した粘度と2クラス上のせん断性を兼ね備えたオイルです。
カストロールEDGE、10w-50 エンジンオイルテスト
Просмотров 1,8 тыс.День назад
カストロールEDZE、10w-50を耐摩耗テスト テスト環境は、常温(20~25℃)で新油 粘度はグッと上がり低温時、高温時ともに硬めのオイルで、スポーツ走行を主体に考えられていることがわかる。 全合成だが、鉱物油ベースのオイルなのでモリブデン系など鉱物油ベースの添加剤とも相性よさそう。 コストを抑えつつ高温、高負荷での使用を意識するならいいオイルかもしれない。 カストロールEDGEは、カーショップ、ホームセンターなど手に入りやすく、全合成油で粘度も多種にあるので色々なテストの基準としても良いかと思います。
カストロールEDGE、5w-40 エンジンオイルテスト
Просмотров 1,9 тыс.День назад
カストロールEDZE、5w-40を耐摩耗テスト テスト環境は、常温(20~25℃)で新油 30番に比べるとしっかり粘度も上がり、スポーツ走行など高負荷側に振ってきている。 BMWやポルシェの指定となっているだけあり、性能も頻繁にアップされておりメーカーが力いているのがわかる。 カストロールEDGEは、カーショップ、ホームセンターなど手に入りやすく、全合成油で粘度も多種にあるので色々なテストの基準としても良いかと思います。
カストロールEDGE、5w-30 エンジンオイルテスト
Просмотров 2 тыс.День назад
カストロールEDZE、5w-30を耐摩耗テスト テスト環境は、常温(20~25℃)で新油 30番手が標準指定の車って多いんじゃないかな? カストロールEDGEは、カーショップ、ホームセンターなど手に入りやすく、全合成油で粘度も多種にあるので色々なテストの基準としても良いかと思います。
カストロールEDGE、0w-20 エンジンオイルテスト
Просмотров 1,6 тыс.День назад
【再テスト】 前回のテスト方法では、時間が短く差が出なかったのでテスト時間を延ばして再テストしました。 カストロールEDZE、0w-20を耐摩耗テスト テスト環境は、常温(20~25℃)で新油 カストロールEDGEは、カーショップ、ホームセンターなど手に入りやすく、全合成油で粘度も多種にあるので色々なテストの基準としても良いかと思います。
エンジンオイルテスト⇒カストロールEDGE、0w-20 新油常温
Просмотров 1,7 тыс.14 дней назад
テスト時間が短いと各オイルの差が出ないので、テスト時間を延ばした動画を再度上げました。 こちらを参考にしてください。 ruclips.net/video/aFhtxLm9mHs/видео.html カストロールEDZE、0w-20を耐摩耗テストしてみました。 テスト環境は、常温(20~25℃)で新油 カストロールEDGEは、カーショップ、ホームセンターなど手に入りやすく、全合成油で粘度も多種にあるので色々なテストの基準としても良いかと思います。
爆音注意! 345ps、アンチラグ、ローンチまでをプライベートチューンで絞り出す! 吸排気だけのライトチューンでココまで出来るGDB、楽しすぎる!
Просмотров 1,3 тыс.2 месяца назад
市販パーツの取付け、ECUはノーマルからCarBerryROMに書き換え、各マップのセッティングなど全てDIYで行って345㎰を発揮! パーツの購入費だけで、工賃やECU関係はタダ・・・ これで、これだけ楽しめるGDBって・・・ スバルさんありがとう!
バイザー、ウエザーストリップ、モールの外し方 インプレッサのメンテナンス
Просмотров 2782 месяца назад
なぜか整備マニュアルにも載ってない、ドア上側のモール、バイザ―、ウエザーストリップの脱着しました。 バイザーはかなりガッチリ付いてるし、付ける位置決めもこれでバッチリ!
ルーフモール脱着 インプレッサのメンテナンス
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
ルーフのモールの外し方ってイマイチ解らないんですよね~ 外装のメンテナンスや塗装、細部のクリーニングするときに外したいけど、どこからどう外すの? そんな方へ、ルーフモールの脱着と構造を教えます。
デフ脱着してみました 意外と簡単かも オーバーホールやデフ交換の工賃削減に インプレッサのメンテナンス
Просмотров 3,5 тыс.9 месяцев назад
デフのオーバーホールや仕様変更、ノーマルデフから機械式に替える場合、デフ自体は器具や経験も必要なのでショップに せるけど、脱着くらい自分でできれば工賃削減にもなるよね。 やってみたら意外と簡単!
リア足回り固着してるよ インプの持病トレリンとナックルの固着 動かない足回りでまともにセッティングなんて・・・
Просмотров 1,3 тыс.10 месяцев назад
固着したリアナックルの外し方、メンテナンスについて解説してみました。この世代のスバル車に多い、リアナックルを貫通してラテラルリンク繋がる構造 このタイプは北海道なら2年、道外でも4,5年でボルト内部が錆び始め、その後数年で固着します 叩くなりして抜ければ良いですが、抜けないとこの動画のようにリアナックルとラテラルリンクごと降ろして、ラテラルリンクをカットすることに・・・
サイドブレーキオーバーホール ちゃんとメンテしてますか? インプレッサのメンテナンス
Просмотров 62010 месяцев назад
サイドブレーキオーバーホール ちゃんとメンテしてますか? インプレッサのメンテナンス
コレクタータンク取付け 難しいトコもしっかり解説! インプレッサのメンテナンス オリジナルBOXさんのコレクタータンク良いよ!
Просмотров 66011 месяцев назад
コレクタータンク取付け 難しいトコもしっかり解説! インプレッサのメンテナンス オリジナルBOXさんのコレクタータンク良いよ!
インマニ取付け マニュアルに載ってない事いっぱい💦 インプレッサのメンテナンス、東名のインテークパイプも付けたよ!
Просмотров 687Год назад
インマニ取付け マニュアルに載ってない事いっぱい💦 インプレッサのメンテナンス、東名のインテークパイプも付けたよ!
インマニ下、ブローバイ、ウォーター、ホースパイプ類の交換 インプレッサのメンテナンス 一番熱害受けてる部分メンテしてますか?
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
インマニ下、ブローバイ、ウォーター、ホースパイプ類の交換 インプレッサのメンテナンス 一番熱害受けてる部分メンテしてますか?
インマニ・スロットルのオーバーホール インプレッサのメンテナンス 東名のインテークパイプ交換
Просмотров 757Год назад
インマニ・スロットルのオーバーホール インプレッサのメンテナンス 東名のインテークパイプ交換
インマニ取外し インプレッサのメンテナンス インテークパイプ交換、エンジン上面メンテナンスの為にDIYでインテークマニホールド取外しました。
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
インマニ取外し インプレッサのメンテナンス インテークパイプ交換、エンジン上面メンテナンスの為にDIYでインテークマニホールド取外しました。
パワステポンプ、ラック、ホース交換 インプレッサのメンテナンス これはやっちゃダメ! 青空駐車場でパワステポンプ、ステアリングラック、パワステホース交換!!
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
パワステポンプ、ラック、ホース交換 インプレッサのメンテナンス これはやっちゃダメ! 青空駐車場でパワステポンプ、ステアリングラック、パワステホース交換!!
カム角センサー交換 インプレッサのメンテナンス DIYで可変カム角センサー AVCS 交換したよ
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
カム角センサー交換 インプレッサのメンテナンス DIYで可変カム角センサー AVCS 交換したよ
インプレッサのメンテナンス ミッション取付解説 駐車場でできるミッション取付を細かく解説
Просмотров 1 тыс.Год назад
インプレッサのメンテナンス ミッション取付解説 駐車場でできるミッション取付を細かく解説
SUZUKID スティッキー STK-80は、一般家庭で使えるのか!100℣コンセントから色々な溶接棒をテストして、作品?作ってみたよ!
Просмотров 19 тыс.Год назад
SUZUKID スティッキー STK-80は、一般家庭で使えるのか!100℣コンセントから色々な溶接棒をテストして、作品?作ってみたよ!
青空駐車場でインプレッサのミッション降ろし完全解説! クラッチ交換もDIYで出来るよ!
Просмотров 19 тыс.2 года назад
青空駐車場でインプレッサのミッション降ろし完全解説! クラッチ交換もDIYで出来るよ!
摩擦だけでエンジンオイルの良し悪しは分からないからオイル選びは楽しい
まさにその通りです👍
今ではスパイクタイヤは禁止だけど、昨今気象条件などを見ていると再びスパイクタイヤを復活させたほうがいいのではないかと思ってしまう。もちろん万能とはいかないかもしれないが、スリップして何十時間も通行止めになるよりかはましな気がします。一時期金属ピンが使用できなくなったので、樹脂タイプのピンを埋め込んだスパイクタイヤがあったような気がする。
0:33 耳ないなった
雪道太郎さんの動画に出られてる方ですよね? オイルの動画楽しみにしてます。
ありがとうございます! 雪道太郎さんには、色々テストさせて頂いてます👍 スタッドレスほど役に立つか微妙ですが、こちらもがんばります👍
面白くて参考になる動画ありがとうございます!XPRの20-50を試して頂けると嬉しいです。
是非テストしたいオイルです👍 ただお値段も… BRILLの2.5倍は… がんばります‼️
基準がよく分からなかった
エーゼットのMER-998もなかなかいいオイルですよ BRILLより高いですが…
よかったね😊
このテストですが、エンジンの実使用で何のどんな時を想定したテストに該当するのでしょうか
高回転、高負荷での回転部分の焼き付きや摩耗に対する各オイルの実性能が対象になります。 まだ僅かですが、実験を通し逆に一般的な使用、経済的な使用の場合、高回転、高負荷で高性能なオイルは過剰性能とも取れます。 良く「良いオイルは」との問いには上記のような高性能オイルを勧めがちですが、使用環境によってはオーバークオリティーかもと思うようにもなりました。 何が良い、悪いは視聴者様の判断になりますが、それぞれのオイルの性能の一部でも試験から感じられればと思います。
同オイルの0Wー20もお願いします!
こんなオイルを現代の車には使えませんね 今は0W-20すら固めのオイルで16や8が推奨粘度になって来てますね
ブリルってまたマニアックですね。 17.5Wの前にSAEって書いてないでしょう。 つまりイメージ粘度なんで、実際には15Wの硬い目か、20Wの柔らか目になります。 (APIのドーナツマークもないかと?) また重箱の隅を突くくようで申し訳ないですが、オイルの勉強されてるとの事なので、お気を悪くされるかよ知れないコメントさせて頂くと、低温時や高温時に粘度指数はないです。 おそらく動粘度と勘違いされているのかと。 それとHTHS粘度は高温高せん断粘度となります。 低温時の始動性の参考は性状の流動点が参考になるかと。 まあ、普通はCCS粘度などのW側の数値だけで十分ですけどね。 昔はスノコにPAO+エステルのX Powerというオイルがあったんですが、これは0W-20と20W50があって、自分でミックスして粘度調整する面白いオイルでした。 ブリルもブレンドを想定してるのではないですかね? 今では貴重な高粘度オイルですが、現代の車のオイルポンプの負担は北海道だときついかも。
@へいめんけんさく 昔は純正オイルで7.5W-30なんてオイルもありました 35GTRやLFAの指定オイルも0W-40や5W-40ですよね 17なんてオイルは汲み上がるのか、ヘッドから戻るのか そのオイルようにエンジンが組んでないとこわいですね
@いし-y9n ありましたね。あれはAPIの正式な数値やったのか?私の初代インプレッサのサービスマニュアルにも7.5W-30載ってます。昔は5Wは少なかったですからね。 トヨタキャッスルや日産でもよく見かけました。あれは10Wより低粘度を謳いたかったのかな? 0Wとかになってくるといくら流動点下降剤を用いても精製度の低いベースオイルだと無理みたいです。
@@へいめんけんさく 0Wと5Wはそもそも選定するベースオイルが違うみたいですね 0Wなら0W 5Wなら5W それを20にするか30にするか40までするかは添加する添加剤の種類ブレンドで仕上げる みたいですね トヨタキャッスル 純正の方の製造メーカーが変わってキャッスルの名前が消えました 部品共販 モビリティパーツ扱いの方はオイル以外にもキャッスルブレンド キャッスルブレンド名は今はどこの所有なんでしょう
ロイヤルパープルの偽物うんぬんは正規輸入会社が並行輸入品を買わせなくするための デマ情報! 実際は偽物は無いですよしかし正規輸入は値段ボリ過ぎ本国の2.5倍の値段! もっと安くすればもっと売れて有名になると思うのに残念!
難しい問題ですね~ 消費者としては、安い方が良いのは間違い有りませんが、正規輸入されてる所は、色々テストしたり認知度上げる為に様々なコストも掛けてるでしょうし、難しい問題ですね~😊
自分が免許取り立ての頃(現在66歳w)、再生タイヤのスパイクタイヤでスキーによく行っていました。 当時はFRが主流だったけど、凍った峠道やワダチをお尻を振りながらも行けちゃいましたね。 それにしてもWRCスパイクは見事なほどに、スパイクが打たれていてビックリですw
チビピンやカップピンなんかも、楽しかったですよね~♪ 程よい速度で程よく滑ってw WRCスパイクは、相当な厚さの氷が必要なので場所がないと楽しめ無いのが残念ですね😥
ロイヤルパープルさすがですね👍 日本メーカーのAZオイルぜひお願いいたします! Pao +エステルグレードの実力が見たいです🙏
ワコーズ プロステージお願いします!
ペンズオイルプラチナム5w-30お願いします
気になるオイルがあります!
粘度指数200はGRのエンジンオイルとエネオスのXプライムが200超えてたはず、でも全部ではない
この企画は 某マフラー屋さんのチャンネルみたいにガチ検証続けて行けば伸びると思います! 頑張ってください。
ありがとうございます! サラリーマンが休日DIYの合間に行うので、大した事は出来ないかも知れませんが、その分忖度なくストレートにお伝え出来ればと思います👍
今のカストロールエッジは液化チタン FSTは配合されていないです。 コノコのケンドールや76 、PHILIPS66も同じです。 規格(ドーナツマーク)取ろうとしたらチタンNGになりました。 カストロール10W-50は昔でいうRSですね。 かつて西ドイツ製の頃は二輪、四輪問わず走り屋に人気のオイルでしたが、今はホームセンターの激安オイルとなってしまいました。 同じカストロールエッジ 5W30でも.ILSACを取らないACEA C3規格の方は省燃費より耐久性重視です。 HTHS粘度を公表していなくても、ドーナツマークがあれば最低HTHSの基準値はクリアしてます。 C3なら3.5 しかし、家庭でティムケン試験機みたいなのあるとは凄い!
貴重な情報ありがとうございます! まぁチタンが入ってるとは思ってませんでしたので、自社技術の名称程度とは思ってましたw RSは昔営業車に使ってましたw ちょっと懐かしい オイルテストを始めるにあたり、各粘度があり入手しやすいのでカストロールを選びましたが、ILSACなどの認識も各オイルのターゲットで変えていたり、オイルのバージョンが新しくなっても古いオイルの情報も残してたり、単にハイスペックなオイルを提供するだけではなく、様々な用途の車に対し合ったオイルを提供する事、正しい情報をちゃんと公開している、企業の意識の高さを感じ、改めてハイスペックだけが一番では無いと思いました。 所詮素人のテストですが、色々なオイルをテストして、何か得られればと思います。 これからも、色々な知識や情報頂けると助かります。
@indyGDB 謙虚にお返事下さったので、重箱の隅をつつくみたいに指摘を致しますが、全合成油とか100%化学合成油とか定義はありまそん。 てすから100%化学合成油と書いていてもグループⅢ(ハイドロクラッキング VHVI)の゙場合もあります。 同じメーカーで全合成油と合成油、フルシンセティックとシンセティックとある場合は区別は出来ますけどね。 おそらく同世代の方かと思いますが、私らが若い頃は化学合成油といえばPAO+エステルでしたが、その代わり高価でした。 しかし、グループⅢベースでも便宜的にグループⅢ+と言われるGTLや、ENEOSのWBASEなんかはもう化学合成油と呼んでもいいとも思います。 量販店に行っても昔みたいに良いオイルたくさん並んでませね。 BPもBPブランドは絞り、タッカムスは廃止、カストロールブランドだけに力を入れているのも寂しいです。 規格見たら5W-40の方が上ですね。
仰られる通り、表記には決められた物はなく、メーカー次第です。 但し、データシートやSDS等に成分表記があり、APIのグループ分けに準じた記載や成分配合からグループⅣ、Ⅴに含まれるモノを化学合成、Ⅲに属する物を合成油と記載するつもりです。 ⅢとⅣが合成されたものについては、配分を記載した上でどちらか記載。 PAOやエステル以外の記載で石油系炭水素化の記載が有ればⅢと見なし、合成系炭水素化で有ればⅤ類とした記載をするつもりです。 問題はデータシートやSDSが無いもの これは、メーカー表記を記載した上で、成分不明または?等と記載するつもりです。 普通のサラリーマンですので、化学的な分析が出来ず申し訳ありませんが、はっきりして事ははっきりと曖昧な事は曖昧だとわかるようお伝えしたいと思います。 また、色々調べてるうちに、仰られるとおり、Ⅲ類が非常に高性能になってきてる事も知りました。 使用環境によっては、高いⅣ、Ⅴを使わずⅢ類で十分な場合もあると思います。 その辺も、テストから見えてくるかもと考えてます。
AZのエステル配合でもやってほしいですー
機会が有れば…😅
試験温度ですけど、それは今時の油温水温上がりにくいハイブリッド車やアイドリング車を想定したその温度でしょうか 本来の油温は完全暖機の80〜90℃とかその辺りで性能出る設計になってる ホンダやヤマハ バイクの純正オイル 純正舐めるなって性能みたいです 価格も純正?って値段ですけどね
とりあえず現状は同一環境にするため室温で行っています。 テスト後の油温は、テストでの摩擦で上がった温度ですので、テストピースがどれだけ発熱してるかわかると思います 但し、摩擦時間と関係しますので長い時間頑張ったオイルほど高温になりやすいと思います。 高温でのテストについては現在検討中ですので暫くお待ち頂ければ幸いです💦
粘度指数160くらい 粘度指数だけで見るなら今時良いオイルでも有りませんよ 日本の自動車メーカーのSP 0W-20とかVI200全然有るみたいですよ
細かい説明は省きますが、粘度指数は低温時と高温時の粘度差の指標ですので、進化と言うよりは、そのオイルがどのような使用環境をターゲットにしてるか、ユーザーが望む特性とかの指標になると思います。 私も、ハイチューンやサーキット等に対応したハイスペックなオイルが気になりますが、普通のオイルもテストしてみると色々見えて来て奥が深そうですね。
@indyGDB こちらも細かい説明はしませんが より粘度指数の高い物をとオイルメーカーは開発してます ベースオイルで鉱物油で100 Paoで140 mPaoで200 添加剤で調整コミ160前後のオイルは鉱物油がある程度入って化学合成と言っても良い鉱物油由来のベースオイルでしょうね
@いし-y9n どんどん技術が進歩して、良いオイルが出来る楽しみですね~! 頑張ってテストします👍
こんにちは!🤗 私はエンジンオイル大好き人間なので、あなた様のオイル動画は全部視聴してきました。 単純なコメントになりますが、粘度指数やメーカーによってもかなり違うものですね。違う所でも書きましたが、目の前でザーレンの凄さ見せつけられた頃を思い出しました。まだ10代だった頃のお話しです🤭…あの時は本当に目から鱗でした。 やはり、もしあなた様が宜しければ、例えばモリブデン添加剤とか、STPオイルトリートメントとかの実験も面白いかと思いますし、視聴者さんもそんな動画を期待していると思いました。 どうもお邪魔しました!👋☺️
事前に色々なパターンでテストしましたが… メーカーさんは続けてテストしたのかなぁ 続けてテストすると後からテストした方がかなり良い結果になります。 公平にする為に、室温、オイル温度は20~25℃…22、3℃ テスターのリングも熱を持つので室温に戻す リングは一回毎にテスターメーカー指定の砥石でオイル研ぎし、脱脂、乾燥してから使用 テスト時間も短いと差が出ないので差が出る程度としてます。 何十万、百万以上するようなテスターでは無いので、誤差もあると思いますが、何かの参考になってくれたら幸いです😅
@@indyGDB 返信の文面から、動画制作にあたり苦労の空気感のようなものが漂ってきました。観る方は楽ですが撮る方は大変ですよね。 今後も元気にご活躍下さい。 ありがとうございました!👋😃
@山田だろう-y2w 正直、もっと簡単かと思ってましたw でもこうして理解して頂けると、ちゃんとテストして良かったと思います👍 今後も、ポツポツとテストして行きますのでよろしくお願いします😅
130℃でのテストを希望 見かけの数値を丸裸にできるよね
いろいろ試行錯誤しております😅 楽しみにお待ち頂ければ幸いです👍
これ続けたらRUclips凄い事になるかも!
ありがとうございます❗ とりあえず、出来るトコまでやってみます! スタッドレスタイヤ同様、やってみてわかる事もありそうですし👍 色々アドバイス頂けると助かります‼️
今もそのテスターってあるんですね。昔はザーレンの営業マンが、その計器を持って各整備工場をよく廻ってました。昔はアナログ針でした。今にして思えば、ザーレンオイルを広く普及させる目的で廻っていたのでしょう。 私はRUclipsを日々たくさん観る人間です。そんな中で不思議に思う点は、そのテスターを使って「添加剤」に関する動画をアップする人が皆無なのがとても不思議でなりません。 あのMicrolonを販売するディーラーにも、私はその要望をしました…結果は完全無視です。Microlon社も、その販売店もそんな動画を一切観た記憶がありません。 ここで提案なのですが、あなた様がそれを1番で行えばと思いました。Microlon云々とかモリブデン云々とか、好き者には興味津々な動画になること間違いなしだと動画を観て思いました。 どうもお邪魔しました!👋😊
まさに仰られる通りです。 なんか良く分からないけど、カッコいい名前が付いてるだけとか、何の説明もない新技術とか… このテストでわかる部分は、オイルのホンの一部の性能だけかもしれませんが、ある程度公平で一定の基準にはなると思います。 個人で行っているので、少しずつしかテスト出来ないかも知れませんが、参考にして頂ければ幸いです。
@indyGDB あなた様は、年齢的にご存知かどうかは不明ですが、あのMicrolon社は、Microlonでコーティングされた車両のエンジンオイルを抜いて「800Km」走行した云々を謳っていました。それが本当ならば、こんな便利なRUclipsがあるんですから、本社も販売店も動画にしてアップすべきなんです。 おそらく「Microlon 800km」とかで検索すれば現在もヒットすると思います。因みに、私はモリブデン派の人間です。特に、二流化モリブデンには随分とお世話になりました。 返信はお気遣いなく… どうもお邪魔しました!👋😃
もう 売ってないので 今どきのを おねがいいーーー
貴重な動画をありがとうございます 点接触はエンジン内ではなかなか起こらないように思いますので、実際のクランクメタルとかを使ってチムケンテストしてみたいですねw
なかなかエンジン内の環境通りは難しいですよね~ それだけ、エンジンオイルは過酷な環境で仕事してくれてるって事ですね
せめて モチュール300V 使えよ
カストロール 今では ダメだろう
何を勘違いしたのかスカトロールと言ってしまい、危うくあだ名がスカトロ男爵になるとこだった、 リプトン紅茶もプリトン紅茶と言ってしまい、危うくあだ名がプリトン公爵になるとこだった、 そんなことを思い出しながら動画視聴してます。
読み間違いや言い間違い有りますよね~ お陰で何度動画取り直したり、後から音声入れ直したり… スカ… RUclipsで良い間違えたら大変な事になりそうです💦
20年くらい前にヤフオクでIT14の200本以上カップピンを打ち込んだ物を落札し八ヶ岳の氷結路へドリフトしに行ってました めちゃくちゃ楽しくて今でも忘れられないです
スパイクは独特の動きが有って楽しいですよね~👍 走る場所が限られてきてるのが残念ですね🥺
燃圧を抜く時にエンジンかける時は、一瞬エンジンかけてすぐ切れば大丈夫でしょうか?
返信遅れて申し訳ありません。 リレー抜かないと、エンジン掛けたと同時に燃圧掛かります。 リレー抜いて、エンジン掛けて自然に止まればOKです。
クラッチ交換で必要なリフトアップの高さは何センチくらいですか?
返信遅れて申し訳ありません。 ミッションを車両下から抜かなければ、アストロの2tリジットラック約450mmでもなんとかなります。 ミッション抜くなら、プラス50mmくらいは必要 足回りばらして、フェンダーから抜けます
@@indyGDB 返信ありがとうございます! 家にあるジャッキと馬では、高さが足りないと思い悩んでました。これを機に新調したいと思います! クラッチ交換は初めてなので、動画を参考にさせていただき頑張ります!
@二酸化ガンマン タービンフランジとフロントメンバーをかわすのと合体させるときのスプライン併せが大変かも知れませんが、何かの拍子にクリア出来るので、頑張ってみて下さい👍
BGMが大きくて解説が聞きにくいです...
こんにちはー。 アンチラグ有り/無しのパワー(トルク)カーブの違いはどうですかね。 ちょっと見てみたいっす
さほど変わらず、少し前に移動した感じです。 私のは、排気が抜けすぎててトルク感薄いですよ💦 息子の方がトルク感強くてとても乗りやすくて早いですw
Cピラーの時めっちゃ塗装弱いよねwww 新品に変えたのに1ヶ月で先端とがってるもの引っ掛けちゃって塗装剥げちゃった
ステンレスに塗装してあるせいか、簡単にはげますよね~ 私のも張り替える前は地肌見えてました💦
GDB E型を新車で買って20年経ちました、自分で出来ることは色々やっていますが (ショックの交換、EDFC5の取り付け。ミッションマウントの交換、ピュチングストッパー の交換などなど)助かります、色々参考にさせていただいています。 今準備しているのは、PSフルードの交換と燃料フィルターと関連するパイプ類の交換です。
フルード交換だけでもハンドル軽くなったりするのでオススメです👍 フルードもそんなに高くないですしね! フィルター前後のフューエルホースは、作業スペース狭いのでホース外し工具あると良いですよ~
落ち着いて!
ああああ😢。 寒い、ボンネットに空気抜きあり。で助かりましたね。
雪解けにしてはやけに水蒸気多いなぁと…w
凄い!ちょうどやりたいと思ってた作業です! バッテリー外さないと、なにかエラーとか出てしまいますか?
役にたてて頂ける方がおられて良かったです😊 電装系作業のお約束で、本来バッテリーは外しておく方が良いと思いますよ~ ただ、パワーウィンドーやドアロック等、使う時には繋げて使用するのが良いと思います👍
@@indyGDB 部品図に動画に貼付しながら説明していただける投稿者の方、なかなか見ないですし、ピンの位置も分かりやすいので凄いいいアイデアだと思います! 電装系を触る時は常識なのですね、知らなかったです😅 お陰様で無事、簡単にサイドミラー交換出来ました(*^^*)
@@上原翔太郎 無事作業終わられたんですね👍 作業優先の為、映りが悪かったりするので、苦肉の策ですが良かったです😊 これからも、色々上げていきますので宜しくお願いします😭✨
カーチューンからとんできました😊 メンテナンス参考にして挑戦してみようと思います
ありがとうございます! あちらは、最新の作業内容出してるので、参考になると嬉しいです😀
プレス買ったんでフルブッシュやる予定なんですが、こんなに酷く固着するんですね。 ボルト類は再利用予定だったのですが新品を追加注文します、事前に知れて良かったです! 神奈川なんで塩害は殆ど無いので多少マシと思いたいっす!
塩害は酷いですね~😢 雪のない本州ならかなりマシだと思いますよ👍 ブッシュ替わって、スムーズな足回りになるの楽しみですね(^.^)
このオイルポンプはアストロで買いました、便利でいいですよね。 最近はデフセッティング沼に陥ってるので脱着はだいぶ手馴れてきました・・・・ 丁度いいセッティングってなかなか見つからないっすね(汗
息子号に続いて、私のデフも異音出始めたので、またばらすかも知れません…😢 OHもDIYでやるかなぁ💦
自分は一人作業で手探りでビスが落ちるは手は傷だらけになるわかなり苦労しました。 3/4位まではガス欠症状出ないので取り付けて良かったです!。
傷だらけになりますよね~(*_*; メーカーさんがちょっとバリ取っといてくれたら良いんですが(^^;
初めまして。今まさにエンストで悩んでおりまして、この作業は素人でも簡単ですか?
お問い合わせありがとうございます。 スキルにもよりますが、難しいと思いますよ~(^^; ECUをダメにしてしまう可能性も有りますので、書き換え実績のあるショップとかにお願いするのが安全ですね👍
お返事ありがとうございます! ショップに任せます😌 この様な知識はどの様に学びましたか?良ければ教えて下さい(^^)
@@U-TMANVLOG 数年掛けて海外のフォーラムを端から端まで読みあさりましたw 事前にエンジンオーバーホールやエンジントラブルの原因究明できる程度の知識は必要ですね(^^;
凄いですね、、、時間も動力も努力も必要ですね! 今後も動画楽しみにしてます😊 ご教授ありがとうございました!
@@U-TMANVLOG ありがとうございます! 英語とか全く出来ないので、単語の検索からでしたねw ちゃんと勉強しとけば良かったw
モノタロウも比較に入ってて欲しかったな〜
身近ですぐに手に入るモノだけでテストしました💦 また、テストする機会があったら入れてみますね👍
電動とエアで迷ってましたが、この動画見て凄く参考になりました。 打撃であげるのか、モーターのトルクであげるのか、なるほどって思いました。 今、マキタの18ボルトのインパクトドライバー180Nmのを持ってるのですが 打撃音が凄くて頑張ってる感があり用途が違うなと。 エアインパクトの音も良いし、使いやすそうだし、回転速度も速いのが魅了的だな とおもいました。 エアーにしようと決めましたが、今お使いのものは300Nm位なので 打撃で上げてる感がしましたが、600Nm位の物でも打撃音は変わらないのでしょうか? ジャッキを上げるにはモータートルクの強い物のほうがストレス感じないんでしょうか。 これだけの検証をして頂き有難うございました。
現在、TONEの700Nmエアインパクトも持ってますが、エアインパクトは基本的に打撃ですね。 また、ハイトルクのエアインパクトは、エアホースの太さや排出量も増えるので注意が必要です。 TONEのハイトルクも10㎜で700Nmで、6.5㎜のエアホースですと500Nmくらいの感じですね、ヘッドが小さいので狭い場所にしか使ってない状態ですw 以前はハイトルクの充電式インパクトが高額でしたので、エアインパクトのメリットありましたが、今はハイトルク充電式も安くなってきたので、他のエアツールも使うようならエアインパクト、インパクトレンチしか使わないなら場所取らず音も静かな充電式がお勧めです(^^♪
@@indyGDB ご丁寧で分かり易いお返事ありがとうございます。 凄く参考になりました。 これからも楽しみに視聴させて頂きます。
なんて楽しそうなんだ!👍九州じゃもう雪は降らないなぁ。😮💨 (凍結路面は一回で終了)
北海道も今年は暖冬ですね~徐々にこういう場所もなくなるかも💦 逆に九州なら年中サーキットとか走れるの良いですよね~👍
ありがとうございます。勉強になりました!
ありがとうございます❗ 少しでも役にたてたら作ったかいがあります😅